日本海と東北を目指すカブ旅の2日目は新潟・南魚沼のいろは亭よりスタート。
2日目はここから日本海へ北上し山形の羽黒山がゴール。
初日は真っ暗闇で見えてなかった新潟の田んぼ道を走る、この辺りはまだ平野部って扱いではないか?
自分が持つ新潟のイメージは~てか全然来た事無いんで田んぼしか知らない、ので、こーゆー景色がある意味自分のイメージ通りか?
と言いながらこの日は割と山間の道を選びながらの260km、あと日本海に行くんだから、山と海、そして田んぼ、新潟の自然全制覇ってノリになりますかね。
山間の道を進んでいくと、やっぱりここら一帯は雪は積もり、桜も見ごろ、そんでもって川の流れは清らか。
途中で山の中へ突入するとめっちゃ積もってて興奮したものの、積もり過ぎて道が封鎖されてたので行った道をとんぼ返り。
たぶん30分以上ロス。
俺はあくまで明るい内の宿到着を目指しています。。。
山の中を突き抜けていって段々と民家が増えてくる。
この辺りでようやく11時過ぎ、日本海に辿り着くまであと100km以上全然ある。
ずーっと山の中だなぁと思ってたんだけど全然進んでない?(いつも通り)
自分のカブ旅の流れはいつもそう、初っ端から寄り道しまくり、午後になるとひたすら距離を稼ぎ始める。
そうこうあって新潟市辺りに到達。
思うんスけどこの一車線、田んぼの中で制限速度が50km/hなのはイカつくないスか。
地元海老名だと絶対30km/hだと思うんスけどこのタイプの道って。
当然のように車もスピード飛ばしてる感じ。
新潟走ってて気になった光景、赤く染まった道。
でもこの地域にはこれは当たり前か。
この歳まで生きてて知らない事ばかり、無知は罪
で、新潟市辺りから日本海までもまだまだ距離はあったものの、15時頃、目標だった日本海に到達。
学生の頃から漠然とやりたかった目標を今更果たしたのであった~は~~~めでたし、めでたし。
太平洋も日本海も海だろ!って言われるとまーそーなんですが、やっぱ、空気感違うよね。
海以外も、神奈川からたったこの程度の距離でも色々違う空気を感じれまして。
一日の旅程が250kmともなると殆ど走りっ放しになるだろって前に静岡横断→三重まで行った時の経験で思ってたけど、新潟側まで来ると移動が割とスムーズ、思ったより印象に残る旅だった。
・・・全然進んでないとか言いまくってるのにスムーズ???
寄り道する余裕が沢山あったって事で、、、
一方で静岡横断は・・・いやぁ笑
ひたすら走ってる記憶しか無いなぁ笑
でも横に長いと言われる静岡だけど、新潟もかな~りデカいらしいね、ちゃんとは知らないけど。
近所じゃないから新潟の事、全然知らなかったのよ。
全然知らないので笹川流れを眺めながらのんびりと山形に突入し宿に辿り着いたのは真っ暗な20時頃。
夕飯は探したけど見つけられなかったのでコンビニ飯になりました(爆)
そして朝食は載せてるのに昼食が無いって事は昼食もコンビニで食ってたって事。
あの朝食から旅行での昼飯夕飯をコンビニで済ます男、、、うーんこの。
Looking for effective pain relief? Discover the convenience and affordability of URL=https://sunsethilltreefarm.com/item/ed-sample-pack-2/ed sample pack 2/URL . Uncover your solution to ache management with a click. Very often individuals seek cost-effective solutions for their medical needs. Discovering a reliable platform to obtain essential medications can significantly reduce expenses and ensure consistent quality. For those looking to secure their pharmaceuticals conveniently opting to nizagara from india can be a remarkably prudent choice offering both affordability and the assurance of receiving genuine products. Finding reliable tuberculosis treatment can be challenging but https://primerafootandankle.com/item/vidalista/ offers a simplified solution.