検索結果: %E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3

シルキー125(ウィニングショット)

IMG_20221217_132523

 

 

てな訳でウィニングショットより新しいストリング、シルキー125が発売されます。

単張りは3月、120mロールは4月発売予定との事です。

今回のストリングはマルチフィラメントで、腕に優しいストリングを目指したとの事です。

 

・・・えー、自分の第一印象としては、いる?って感じでして。

ウィニングショットのブランドテーマとして「もう少し………ここをなんとかしたいって”こだわり”が原点、譲れないスタンス」ってサイトにもデカデカと書いてあるじないですか。

今までのウィニングショットのストリングって、テンション維持性能を持たせたポリのメビウスシリーズ、シリコンを配合したシリコンシリーズがあって、

同じマルチだと繊維2倍のブラックスパイダー、ゲキ細のシルバータッチがあって、

他メーカーと比べても個性的過ぎるストリングばっか出してきたじゃないですか?

それが今更何で腕に優しいマルチを新たに開発しようってなったのだろうか。

まずマルチの時点で柔らかくて腕に優しいって言うのがメリットじゃないですか。

じゃあブラックスパイダーで良いじゃんって思うじゃん?

 

 

ウィニングショットの言い分としては、シルキーは今までのラインナップに無かったポリウレタン使用のマルチフィラメント、だから腕に優しい、との事らしいんです。

あーなるほど?

確かにポリウレタンを使うとなると打球感は変わってくるよね。

どちらにせよマルチならポリウレタン未使用でも最初から柔らかいとは思うけど、確かに打ち味は変わる。

でも、ポリウレタンのマルチと言えば既に世の中に山ほどあるジャンル。

 

トアルソンのバイオロジックやライブワイヤー、彼らはそりゃもう凄まじい反発力と柔らかさのマルチフィラメントで。

そしてウイルソンのNXTシリーズ、テクニファイバーのナイロン全般、ここら辺になるとストリングの表面まで柔らかい。

よくあるポリウレタン系マルチってストリングの表面がベタついてて、使ってると滑りが悪くなる印象ですが、テクニのマルチになると中まで浸透させるような作りなんだっけ?それで何だか表面まで柔らかくて、滑り難さも緩和されるイメージがある。

X-ONEバイフェイズなんかはハイブリッドでジョコも昔使ってたし、一般ユーザーでもナチュラルの代用として使ってる方が多いと思います。

 

 

そんな感じで既に市場にはポリウレタンマルチが飽和している訳で、その中に新作をぶっこんで来る!

これはけっこう大変な事だと思いますねぇ。

腕に優しいマルチ、しかもめちゃくちゃ優しいのが欲しい!って言われても、まずテクニファイバーが第一候補に挙がるでしょ。

高級マルチのバイフェイズ? めちゃくちゃ柔らかいTGV? それとも反発力もあるNRG2?

それを押しのける、または差別化できるようなマルチを果たして用意できるのか。

そこをクリアできないと販売する側だってアピールし難い没個性的なただのマルチのひとつとして埋もれちゃいますからね。

 

 

そして、ストリンギングの際の手触りからしても第一印象は(・・・普通のポリウレタンマルチかなぁ)って感じ。

表面はややベタ付きがあり、トアルソンの旧バイオロジックみたいな感じ。

バイロジに限らず大半のポリウレタン系マルチって表面に妙なベタ付きがあり、それがスナップバックの邪魔をする・・・

まあ、昔はスナップバックなんて意識されてなかったでしょうし、そういう時代からある手法のストリングであれば、そういうもんでしょう。

令和の時代的に考えると、その表面だとポリとのハイブリッドの相性も良くなさそうだけどどうなの?ってところではありますが。

一応シルキーのターゲットとしてはデカラケユーザーやシニアプレーヤーだそうなので、まあポリとの組み合わせは考えなくても良いと言えば、良さそうですが・・・

というか、長らくポリしか張ってない30代前半の自分に縦横マルチの良さを感じ取れるのかと言われると・・・どうしましょーかねぇ(笑)

ストリングテスターではありますけど、ポリ大好き男がテストしてはたして上手くいくのか?

ライブワイヤーとかバイオロジックとか色々使った事はあるんだけど、ポリとのハイブリッドでしか使ってないしなぁ。

なので自分は基本、マルチ使う時はポリとのハイブリッドなんですけど、今回はやっちゃいましたよ単張りを。

やっぱちゃんと評価しなきゃって思って・・・

ラケットもメインラケットに張ってしまった。

もうちょっとシンプルなスペックのラケットに張った方がストリングの性能を手に取れるかなとは思うけども、これも真面目にテストする為ぞよ。

テンションは38ポンド。

ラケットは18×20なんでストリングが撓み難いタイプ、動き難いタイプ、ストリングの性能を感じるには少し難しいかもしれないタイプ・・・

まあでも一応、普段のストリングもポリ36ポンドぐらいで張り、デビルスピンなんて撓んでホールド感しっかり感じているので・・・。

 

 

 

さてさて、という訳でヒッティングですが、打球感はマイルド。

今回送られてきたシルキーは1.25mm。

細いゲージであれば食い付く打球感、ホールド感が出ると思うのですが、シルキーは1.30mmを張っているかのような、撓みが少なくマイルド感が出る。

それって少なからずラケットの18×20のストリングパターンが影響してるんじゃないかなと、張る前から危惧してた部分ではあるのですが、

でもポリウレタンを使ったマルチフィラメント、それも1.25mmとなれば、基本的には大きく撓み、ねっちょりとしたホールド感が強く出るものだと思います。

NXTとかエクセルとかを張ったらまさにそんなイメージじゃないでしょうか。

それら代表的なマルチ達、同じポリウレタン系マルチと比べると結構異なる味付け。

メーカー説明だと種類の異なる側糸を巻いているという事ですが、それなら確かに硬めになって撓みが抑えられるか、でもそんな極端に変わるかなぁ、とか。

 

・・・この側糸の部分、モノフィラメントの側糸みたいに細いモノをマルチの周りに巻いているのかな?って思ってテストしていたのですが、ウィニングショットの発表したパッケージだとマルチが3層構造になっているような感じになっていますね。

マルチ構造で、複数の種類を組み合わせてフィーリングを変える・・・狙った性能を達成する為にかなり考えられたんでしょうね。

 

材質や構造でやや硬めになったとしても、そこはポリウレタン使用のマルチだから打球感は柔らかで負担は感じさせない。

そしてグニャって掴んだら猛烈に反発して飛んでいくのがポリウレタン系なのですが、そこまで掴まないシルキーはパンッと弾きのある打球感。

ボールの飛び自体はそこそこあり、そこはやはりナイロン。

しかしNXTのような掴んで飛ばす強烈な反発力は無いのでパワーアシストは期待しない方がいい。

ポリウレタン系マルチは概ね殆どが反発力の高いストリングになると思うので、その中でやや抑え気味となるのは珍しい部類だと思う。

黄金スペックやデカラケに張る事を想定するなら、なおさら十分な飛びでしょう。

 

主な特徴は打球感と抑え気味の反発力の2つとなる。

スピン性能は・・・表面のベタ付きもあり、あと自分のラケットとか腕前もあり(笑)、特にコメントは無しかなぁ。

やっぱナイロンらしい飛び方で、その枠組みの中では上も下も無いってところか。

抑え気味の反発力とマイルド感のある打球感を思うとコントロール性能自体はあると思います。

 

ストリングとしては確かに柔らかく、しかし思った程は飛ばず暴発しない。

他のポリウレタン系マルチみたいな弾力性は無い代わりに、抑え気味のまとまった性能。

ただ、マルチフィラメントというのはポリウレタンを使っていないタイプだと今度は逆に柔らかく受け止めて飛び難いというタイプが多いので、コントロール性で選ぶなら普通のマルチでも良いですし、

腕への優しさという点でも、ポリウレタンを含んだシルキーの方が柔らかいですが、そうでないマルチフィラメントも柔らかいと言えば柔らかい・・・。

うーん、微妙な匙加減と言いますか、とにかく柔らかいマルチ!ならポリウレタンを含んだTGV、でも食い付くようなホールド感はあんまり好きじゃない・・・ってなったらシルキー?とか、

ナイロンで飛び過ぎは嫌かなぁ~・・・+柔らかければより良いかなぁ、みたいな流れでじゃあシルキー?とか。

強い個性が無いというところで、このストリングをお勧めするには選び手にきめ細かなな知識が求められるんじゃないかなと思いますね、ユーザー側にもショップ側にも。

 

シルキーの値段は3,685円で、マルチの中でも高価格帯かな。

柔らかさ勝負を挑むとしたらTGVは3,850円・・・コストパフォーマンスでは僅かに勝るものの、テクニの柔らかさは製造方法的に段違いだと思うので、性能面でどちらに軍配が上がるか。

トアルソンの代表的なポリウレタンマルチのライブワイヤーはほぼ同額3,630円、バイオロジックXXは2,860円、彼らはやたらと反発力が強いのでそこだけを見ると厳しい戦いに。

同じポリウレタン系と比べると、柔らかさはともかくとして反発力でかなり差をつけられていると思いますが、逆に言えばシルキーは抑え目でバランスがまとまっているとも言えるかなと。

個人的には細いのにマイルドな打感、というのがちょっとニッチですが他であまり見ない強みだと思います。

カテゴリー: WINNING SHOT | 投稿者クレー 10:28 | 580件のコメント

シリコンソフト125

IMG_20210724_122356

 

ウィニングショットから10月中旬に発売予定のポリ、シリコンソフト

以前送られてきてから気がつけばもうそろそろ発売が近付いているではないですか。

という事でインプレです。

 

ただですね、前作のシリコンツアーが個人的にイマイチだったので、最初はどうなのかなって思ってました。

シリコンツアーはボール飛ばないし、シリコン素材のおかげか衝撃はそんなに大きくは無い方だけど硬くてダルいし、表面がギシギシ鳴るからスナップバックし難くいし、それのせいで打球感に違和感あって・・・

他のストリングでも割とよく聞くシリコン、有名どころだとRPMブラストがシリコンコーティングをしていて、スナップバックをし易くしていますね。

ウィニングショットのシリコンシリーズは、釣り糸メーカーと共同開発してストリングの内部自体にポリとシリコンを融合させた物。

これによってしなやかな打球感と強靭さを両立させたというのがシリコンツアー。

シリコンツアー以後も釣り糸メーカーとの共同開発は続き、プラズマ加工なるものをストリングに取り入れようとなって生まれたのがシリコンソフト。

プラズマ加工を行う事によってストリングの表面を改質できるそうで、シリコンツアーをベースに当初はスナップバック性を重視した加工をテストしていたようですが、イマイチ効果が得られなかったとの事で方針転換。

ストリングの表面に特殊ポリマー層を形成して、衝撃緩和やソフトな打球感を目指したのでした。

 

ここで個人的に思うのは、シリコンツアーって打球感が良いって売り文句で出てきたと思うのですが、それを更にソフトに・・・?

自分が使った限りではシリコンツアーは嫌な硬さでは無かったものの、硬めでハードな印象がありました。

なのでソフトさが増すのは・・・良いとは思うのですが、それよりも気になったのは反発力の低さ。

ポリなので飛ばないのが普通ではありますが、となると、飛びだけでなくスナップバックもイマイチ、特徴はシリコン特有のしなやかな打球感で、強靭さについては、他のポリと比べてもしっかりしてるけど、ポリって大体は強靭なので・・・

あと価格帯はRPMブラストと同じ3000円台でポリの中では高価な方。(だったような。最近のはあまり知らないけど・・・)

シリコン特有の打球感だけを目当てに張るとなると、うーん・・・もうちょっと武器があるといいんじゃないかなって思ったのが昔の僕の感想。

 

なので強化するとしたら反発力かな・・・ってところでソフト方面への強化。

自分はパワー無い方なので、反発力が低いストリングはあまり得意ではない・・・

昔はグラファイト使ってたのにねぇ、最近はもうエスマッハプロから変える気が起きない・・・

最近のストリングは縦にデビルスピンと横ポリジナモス、両方とも1.25mm。

2つとも春にロール買い増ししました。

42ポンドぐらいで張ると横のポリジナモスがぼよ~んとボールをふっ飛ばしてくれるので、それをやや硬めの縦のデビルスピンで無理矢理引っ掛けて抑える・・・飛びとスピン両取りしようって目論み。

ラケットもストリングもテンションも飛び志向、そんな怠惰なかっ飛ばしセッティングをいつもしてるので、飛ばないだろうと予想されるシリコンソフトは使い辛いだろうな・・・なんて思ってました。

 

 

それでいざシリコンソフトを打ってみて・・・

反発力はやっぱり低め。

低めというよりポリとしては標準、だからパワーアシストは元々期待できない。

表面の特殊ポリマー層は弾力性があるものらしいですが、飛ぶ感じはしなかった。

前作のシリコンツアーと大差無し・・・と見せかけて、少し良くなった点もある。

シリコンツアーはホールド感と言いますか、しなやかな球持ち感が結構ありまして、かつ飛ばなかったので、なかなかすっきりボールが飛ばせずかったるい・・・って思う事がありました。

しかしシリコンソフトの方はそういう飛び難いって負担は少なくなっているようでした。

シリコンソフトの方がボールの弾きが早くなっているような気がします。

 

 

弾きと言えば硬めのイメージですが、打球感はやはりソフトな方向になっています。

が、ストリングが大きく撓むという柔らかさではありません。

ストリングを柔らかくしたのではなく、プラズマ加工による特殊ポリマー層でストリング表面を覆ったという事だからですかね、ベースであるシリコンツアーのような強靭さは健在です。

その上で、硬いという印象が少ない、衝撃が少ない。

でもストリングがしっかりしているので、ストロークでボールをぶっ叩き易いです。

弾きは早くなったもののシリコンツアーのような球持ち感もあるので、なおさら安心して叩きにいける。

柔らかいストリングって強打すると撓み過ぎて力が逃げるような感じがするので、シリコンソフトなら、はっきりとした柔らかさではないですが、余計なストレス無くボールを打ち込めると思います。

 

 

それと、この打球感の快適さは特殊ポリマー層によるソフト方向の強化、だけではないと自分は思っています。

シリコンツアーの時はストリングを動かすとギシギシ音が鳴ったものですが、シリコンソフトは動きがやたらとスムーズ。

スナップバック性について試作段階では効果が薄いとして加工をボツにしたような雰囲気でしたが、この部分はシリコンツアーと比べて明らかに変わっています。

特殊ポリマー層の恩恵か、それとも摺動性を密かに標準装備としたのか・・・

ここがスムーズになった事でギシギシ音が目立つ事も無く、ソフト感とスナップバック性の両方で打球感は更に向上したと言えます。

 

ここまで見ると、前作のシリコンツアーと比べて反発力は同等、(これも、ストリング自体の性質を変えず表面だけを改質するプラズマ加工の恩恵らしいです)

やや弾きが増してボールを飛ばす負担が少なくなり、

打球時の衝撃はマイルド、かつ強靭さをキープしていて叩き易い、

ストリングの動きも良くてスピン性良好・・・

シリコンソフトって名前だとシリコンツアーのソフト版、みたいな亜流な感じがしますが、個人的にはシリコンツアーの改良版って立ち位置がしっくり来るポリだと思います。

シリコンツアーより悪い点が中々見当たらない。

シリコンシリーズのメリットが打球感と言うのであれば、シリコンソフトの方がより打球感の良さを堪能できると思います。

値段もシリコンツアーと変わらないという嬉しいポイントも注目。

但し、シリコンツアーでは1.25mmと1.20mmの2種類のゲージが選べましたが、現段階だとシリコンソフトは1.25mmのみの販売のようです。

シリコンツアーもシリコンソフトも反発力がいまいちだったので、シリコンシリーズの打球感が気に入って反発力が欲しい方はシリコンツアーの1.20mmを。

もしくはシリコンシリーズの第3弾で反発力が強化されるのを待ちましょう・・・この流れなら第3弾も来るかも?

カテゴリー: WINNING SHOT | 投稿者クレー 19:25 | 2,114件のコメント

シリコンガット

IMG_20210723_173636

 

テニスサポートセンターのオリジナルブランド、ウィニングショットからこんなガットが届きました。

以前発売されたシリコンポリの第2弾。。。が今年発売予定だそうです。

てな訳で早速試打中・・・その内インプレ上げます。

正直シリコンツアーは個人的にイマイチで・・・そこまでシリコン有用かなあ?売れてるのかなぁ?とまで思ってましたが(マテ

今回のこの赤ガット、単なるソフト版と言うより完成度増したなぁ!って感じですね、ファーストインプレッション。

・・・単なる○○じゃないって、こういう表現、トアルソンのXXの時も言ってるな(笑)

何だろ、ソフトって面以外にも手を加えてるんじゃないかなこれは。

しなやかで強靭なシリコンポリの強みを文句なしに堪能できる、良いポリ誕生の予感です。

カテゴリー: WINNING SHOT | 投稿者クレー 19:15 | 4,140件のコメント

シリコンツアー125

IMG_20171116_224153

ウィニングショットが送り出す新素材ポリエステルストリング、シリコン・ツアー125。

テニスのゴンちゃんでも話題となった注目の新作を約一ヶ月前に受け取ってテストしましたのでレビューしたいと思います。

・・・まあ、ブログを見ての通り途中でポリジナモスのロール買っちゃってる時点であまり使いこなせなかったんだろうなってバレバレでしょうけど。

正直に白状すると僕のレベルでは難しいガットでした。

新しい打球感しなやかかつ強靭なストリングとして開発されたこのガット、手で触れただけでは硬い印象ですが、ボールを捉えるとしなやかに乗り、それでいて適度な弾きでボールが放たれる。

ボールをコントロールするしなやかさ叩き潰す強靭さを確かに両立しており、ハードヒッターが使えばより正確なフィーリングを得る事ができるのではないでしょうか。

しかし思ったよりも硬い。

シリコンと融合させたポリという事で文字だけで判断すると柔らかいのかな?と最初は思うのですが、ストリンギングに時に触れた第一印象はもう硬いの一言。

張った時の感想でも硬い連呼ってぐらい。

この硬さが強靭さだって事でボールを潰すと結構良い球が出ます。

ただ反発性能が悪くはないけど良くもない。

硬さを思うとアシストが少なく、このガットの良いところを引き出すには少しパワーが必要になると感じます。

そしてシリコンを使った事による新しい打球感、最もアピールしたいと思われるこのポイントについては残念ながら自分の感想としてはイマイチ、ピンときませんでした。

シリコンを融合させる事によってはたしてどんなメリットが生まれるのか。

ポリガットにどんな革命を起こせるのか。

僕のパワーではもしかしたらまだシリコンツアーの魅力を引き出せていない可能性があるかもしれません。

 

・打球感やコントロール性能

シリコンツアーで最も優れていると思うのがこの部分だと思います。

ストリングは触った時も軽く打った時も硬めという印象ですが、その硬さに対してシリコン素材が働いているのか、ボールをしっかり捉えた時の球持ちは非常に良いです。

硬いガットだと打ったらすぐ弾いて飛び出してしまうイメージですが、シリコンツアーはボールをすぐには弾かずしなやかに受け止めます。

その為、ポリの硬さを活かしてボールを潰して打つ人にとっては強打時に接触時間が増えるような感覚になり、強打のコントロール性が高まるのではないでしょうか。

球乗りが良い、しなやかに受け止めると表現しましたが、打球時のガットの撓みは殆ど感じられません。僕が非力なのもあるかもしれませんが。

そして球持ちがある一方で、ボールが飛ぶ時になると予想よりも軽快にボールが弾いて飛びます。

この部分は硬いガットらしい打球感です。

シリコン素材によってしなやかさと弾き感を両立しているようです。

打った時に変な振動もなくピュア、弾きの良さがあるので打球感に嫌なところは少ないです。

しかし硬さや球持ちの長さに対し反発力はそこまで高くない、そうなるといくら打球感が綺麗でもボールを飛ばすのがしんどく、少し負担になるように自分は感じました。

この面倒臭さを含めて打球感が似ているなと感じたのが4G。

確かにシリコンツアーの打球感は良い性能を持っているように思いますが、手で触れた感触が硬いのと、打った時に微妙な粘り気がある、そしてボールがあまり飛んでくれないという点で4Gととても似ている。

ボールの飛び出しはシリコンツアーの方が軽めですが、ボールの飛びが似たようなものなので使い易さはどっちもどっち、シリコンツアーに大きなアドバンテージがあるとは思えない。

もっと言っちゃえばテンション維持性能では断然4Gでしょうし、ハードヒッターがコントロール性を欲しいと思うのならシリコンツアーより4Gの方がメリットは大きいかと思います。

いやいや、4Gよりももっと軽快な弾きが欲しい!・・・となったら、他に近いのはレーザーコードかなと思います。

レーザーコードと比べると打球時の球持ち感はシリコンツアーが上、でも弾き感はレーザーコードの方だと思います。

ボールの飛びはこちらもイーブン、そしてテンション維持ならレーザーコード。

こちらもそこまで性能で突き放されてはいないと思います。

 

・反発性能

決して悪いレベルではありませんが飛びの良いポリとは言えません。

打球時にあまり撓まない為パワーアシストは感じられません。

また、球持ちも長く感じるのでボールを飛ばすのには苦労するタイプです。

 

・スピン性能

シリコンを使った新素材ポリとの事ですが、シリコンとポリと言うとシリコンコーティングを施したRPMシリーズや、シリコンを浸透させたポリツアーファイア/スピンGが以前から販売されています。

シリコンツアーは製造段階でポリとシリコンを融合させているので、今までのガットよりもシリコンの割合が高いポリ。

そこまでしてシリコンと一体化しているとなると気になるのはスピン性能。

シリコンの力でストリングの滑りを良くしてスピン性能を高めているのがRPMシリーズであり、ポリツアーファイアとスピンGです。

しかし期待とは裏腹に、まず張る時にガットを触った感触だと妙なベタつき。

本当にこれでスムーズにスナップバックしてくれるのか?と思いましたが、実際に打ってみてもやはり嫌な予感が的中しました。

ガットを動かすととにかく音が鳴る。

ギギギとなってガット間の抵抗がとても強い様子。

スナップバックは期待できないと言っても過言ではないです。

シリコンの性能は表面よりも内部の方で活きているようです。

ただし、硬さがあるのでボールを潰してスピンをかけた時は中々威力が出る。

ボールが浮くように伸び、バウンド時に加速するようなスピンを見せたのが印象的。

 

・テンション維持性能

今回もスマホアプリのラケットチューンで計測してみましたが、結果はポリジナモスやアスタポリと殆ど変わらず、特に良い点はありませんでした。

張りたてから翌日プレーした後のテンション推移を見ると、シリコンツアーは-10%のダウン。

ポリジナモスは-11%、2016年に出たアスタポリは-8%という結果。

ちなみにテンション維持が売りのメビウススピードの場合、一回目のプレー後は-3%、一ヵ月後のテンションは-10%でとんでもない差が出ている。

そもそもポリはテンションが落ちやすいのでそういうものだと割り切れるものですが、しかし最近のテンション維持重視のポリとは勝負にならない。

でも同じように少し硬さがあり、それでいてボールが楽に飛ぶメビウススピードの方が使い易さで勝ると思います。

 

・総括

コントロール性能は良い、しかし飛びは平凡、スナップバックもイマイチ。

強烈なボールを放つには結構な力が必要であり、ボールを潰すのが得意な選手じゃないとこのガットを武器にするのは難しいと思います。

ボールを速くしてくれる、スピンを強くしてくれるといった分かりやすいプラス要素は少ないガットです。

ポリジナモスと比べると、ポリジナモスの方が打球にパワーが出て、スピンも素直にかかってくれ、打球感もボールをマイルドに包み込んで、尚且つしっかり打ち返してくれる。

自分としてはポリジナモスの方がボールの質を全体的に上げてくれると思いました。

 

 

という具合で自分にはイマイチだったシリコンツアーですが、いち早くレビューしたゴンちゃんの動画を見てみると、おっとマズいぞ、感想に差が・・・ :34 怖~い:

カテゴリー: WINNING SHOT, ストリング | 投稿者クレー 22:34 | 9,097件のコメント