全国中学生選手権に予選を兼ねる「九州中学総体」が猛暑の佐賀で開催されました。
ATA戦士達の結果は以下の通りです。
女子複 優勝 元山未優
女子複 準優勝 佐藤唯・西奈瑠美
女子複 ベスト16 前原愛香・上水樽美月
女子単 出場 平石琳音
女子単 出場 大山真由
女子団体 優勝 西紫原中(元山未優、前原愛香、川畑日和望、上水樽美月)
男子複 ベスト8 渡邊伸之介
男子単 ベスト16 辻陽平
男子単 ベスト16 米倉拓海
男子単 出場 山﨑亮輔
男子単 出場 帖佐拓真
男子団体 3位 伊敷中(山﨑亮輔、山﨑壮真、村岡優樹)
女子団体では西紫原中が見事に2連覇を達成!
女子複では元山未優が優勝、佐藤唯・西奈瑠美ペアが準優勝を果たし、見事に全国大会への出場権を獲得しました。
おめでとう!!
女子団体、強豪・折尾愛真との準決勝では4試合終わって2-2、最終戦のダブルス(愛香・美月)が1-5ダウンと絶対絶命の崖っぷちまで追いやられましたが、そこから5ゲームを連取しての大逆転勝利!そこで連覇が決まったと言っても過言ではないかもしれません。
女子ダブルス優勝の元山未優は、春の九州選抜Jrダブルスを制覇した力をいかんなく発揮して今季「九州大会 個人戦」で2度目の優勝!
(姉の果南も同大会同種目で2連覇を果たしていますので本当に凄い姉妹です。)
その未優と共に2月の九州選抜Jrを制した佐藤唯は、今夏は西奈瑠美とのコンビで九州ジュニアでも3位と好調をキープ!今大会も思いっきりの良いプレーと絶妙のコンビネーションで貫録の決勝進出!初出場にして全国中学への切符を手にしました。
全国の切符こそ掴めなかった選手達も過酷な環境・日程の中、最後まで諦めずに頑張り勝ち星を挙げてくれました。全国まであともう少しまで迫った男子団体の伊敷中もこの経験を胸に来年は必ずや全国への切符を掴んでくれるでしょう!
今大会に出場した全ての選手に「お疲れ様❗」と心から言ってあげたいです‼
今回が「中学」最後の試合になった3年生達・・・・
男子シングルスで優勝した仲里君を持ち前の素晴らしいプレーで崖っぷちまで追い込んだ辻陽平。残念だったけど君は必ず九州タイトルを手に出来る選手だからこの悔しさをバネに頑張るぞ!高校で絶対にリベンジだ!!
団体ではチームのエースとして活躍し個人戦でも自分の力を出し切るプレーをした山﨑亮輔。受験の為、一旦テニスから離れますが持ち前の粘り強さとガッツで受験を乗り越えてくれるでしょう。再会が今から楽しみだよ!
中学生最後の大会で最高のプレーを披露し、九州のトップ選手を撃破した米倉拓海。今回掴んだ自信と課題を胸に今後覚醒するのは間違いないのではないでしょうか!経験値が高くないだけにこれからが楽しみです!
文武両道に励みながら久し振りに「九州」の舞台へ戻ってきたレフティー帖佐拓真。パートナーのケガは完治していなかったはずですが、随所にそれをカバーするプレーをしていました。必ず受験をクリアして大好きなテニスを高校でも頑張るぞー!
ここ1か月、腰痛に悩まされながらもガムシャラに走り続けてきた平石琳音。今回もベストなプレーは出来なかったかもしれませんが、プレーは将来性抜群なのでしっかりとケガを治してそこから頑張るぞー!!
今回の経験は必ず将来(人生)に生きてきますのでまた今日から諦めずに頑張っどーー!
佐賀市は、高校3年間を過ごした柳川(福岡)から15キロ強しか離れていない所で気候や風景(平野の広さや水路の多さ)が似ていて何だか懐かしさを感じさせられました。
また会場の佐賀県総合運動公園も私自身の良い思い出がある場所で・・・
そういった意味でも応援に行けて良かったなぁと思います。(こんな事を感じるって「年」でしょうか・苦笑)
最後に・・・
猛暑の中、大会運営をして下さった先生方(鹿児島の能勢先生も)、佐賀県の中学生の皆さん、スタッフの方々、本当にお疲れ様でした!
「全国中学」へ行く6名の選手は九州代表の名に恥じないようにまた今日からは気を引き締めてキバりましょう!!