月別アーカイブ: 2018年8月

帰省ラッシュ

ATAの練習にお盆帰省中の多くのOB・OGが顔を出してくれました。

トップバッターは吉田龍司(池田高出身)。

18 帰省ラッシュー龍司1 18 帰省ラッシュー龍司2

約3年半ぶりの再会でした。

中学時代には「全国中学(個人戦)」にも出場し、高校時代も県のトップ選手として活躍!

そんな龍司も最近は、なかなかラケットを握る機会は少ないとの事。(横浜ベイスターズの応援には熱心なようですが・笑)

現在は、福岡大学薬学部に在学中で薬剤師を目指しています。

次回は能勢先生や大喜も交えて懐かしい話しをしたいなぁ!!

 

2番、3番は、

富濱祥子(純心女高)元山未優(鳳凰高)の二人。

18 帰省ラッシュー祥子・未優1 18 帰省ラッシュー祥子・未優2

三重で開催された「東海インターハイ」の報告に来てくれました。

まだ現役バリバリの二人は秋の「福井国体」で鹿児島県代表としてしてプレーすることもあり、練習中にダブルスのコンビネーションも確認!

福井では鹿児島のためにも頑張るぞーーー!!

 

4番!!

米田伊織(福岡大学)

18 帰省ラッシュー伊織1 18 帰省ラッシュー伊織2

インカレ予選」(岐阜)を戦い終えた伊織も帰ってきたその日に練習に来て後輩たちとボールを打ってくれました。

小5~高3まで在籍していただけに小さい子たちへの気遣いもある伊織。

今は、身長も180センチを超え、サーブも200キロ超えです!

今回のインカレでの経験を活かして夏季学生、リーグ戦と頑張ってくれるでしょう。

 

 

5番

英凪紗(鹿屋体育大学)

18 帰省ラッシュー凪紗1 18 帰省ラッシュー凪紗2

鹿児島の夜空に1万5000発の花火が上がる中、

「インカレ」帰りの凪紗が後輩達に稽古をつけてくれていました。

凪紗いつも有難う!

伊織同様、岐阜でのインカレの経験を夏季学生、そしてリーグ戦に活かして頑張って欲しいですねぇ!!

 

 

6番

岡村修平(鹿屋体育大学大学院)

18 帰省ラッシュー修平1 18 帰省ラッシュー修平2

3日後に上海に旅立つ修平が挨拶に来てくれました。

修平は、大学院を休学して中国・上海にあるテニスクラブでコーチをしながら選手活動をして、「2020鹿児島国体」に挑む予定です。

24歳での海外挑戦(私は25歳で渡米)!

何かと戸惑うことも少なくないと思いますが、修平なら新天地でも活躍することは間違いないですので頑張って欲しいですねぇ!!

秋の福井国体には、一時帰国して共に鹿児島の為にキバる予定ですので楽しみです。

 

帰省ラッシュの最後7番目は、

李スンミン(明治大学)

18 帰省ラッシュースンミン1 18 帰省ラッシュースンミン2

現在、テニスはお休みして勉強モードに切り替え中のスンミン!!!

彼が現れると雰囲気が一気に明るくなります。

そんな天真爛漫なスンミンと今回あまり話をできなかったことだけが、残念でした。。。

次回(年末年始)はまた皆で一杯行きましょう!!!

でも年始のような事にはならないように(笑)

 

カテゴリー: ATA | 投稿者Arimura 11:20 | コメントをどうぞ

全日本Jr 8強  県夏季D 県高校サマーJr

ジュニア日本一を決める大会「全日本ジュニア」に3名のチームメンバーが出場しました。

U12女子   複 ベスト8    単 出場   吉重ななこ

U12女子   複 ベスト8           岡村凛那

U12男子   複 出場             笹川祐輝

18 全日本Jr-女子D1 18 全日本Jr-女子D2

凛那・ななこペアは見事にベスト8進出。

りんりん、ななこ、おめでとう!!!!!

全国8強は本当に自信になったはずです。

この自信を胸に引き続き頑張ってもらいましょう。

18 全日本Jr-祐君2 18 全日本jr-祐君1

祐君にとって、初めての全日本ジュニアの舞台。

勝ち星こそ挙げられませんでしたが、本当に貴重な経験になりました。良かったねぇ!!

引き続き「あわてず・あせらず・あきらめず」に頑張りましょう。

 

 

「天下の台所」大坂から遠く離れた薩摩の地では「県夏季ダブルス大会」が開催されました。

U14 男子 優勝     松野聖矢

U16 男子 優勝     永村優翔

U16 男子 準優勝    本薗慶人・平山凛太郎

18 夏季ダブルス-U16 18 夏季ダブルス-U14

こちらも猛暑の中、熱い戦いが繰り広げられました。

新しい年齢カテゴリーに移って最初のダブルス大会。

上位入賞した選手達はよく頑張りました。本当におめでとう!

次は、博多の森で開催される「九州毎日少年少女」で頑張ってもらいましょう。

 

 

高校のカテゴリーでは、「県高校サマーJr」が開催。

男子 S 優勝    辻陽平(鹿実)

男子 S 3位    堀口心夢(鹿実)

男子 S 3位    狩行紀希(鹿実)

18 サマーJr高校1

陽平は、三重で開催された「インターハイ」での経験を活かし、貫禄の優勝。

心夢、紀希の3位入賞は立派な結果でしたが、リードしてから相手を畳み込めない課題がみえた大会にもなりました。

秋の県新人戦までに課題に向かってしっかりと練習に取り組んで,次回は頂点に立てるよう頑張るぞ!!!

カテゴリー: ATA, 国内ジュニアテニス, 高校テニス, 鹿実 | 投稿者Arimura 17:53 | コメントをどうぞ

九州中学総体

九州中学総体(大分)に行って来ました。

ATAからは、永村優翔・山﨑壮真・村岡優樹・内村翔大・平山凛太郎・堀切望夢、西奈瑠美、本薗慶人、小野周平・有村純吾の10名が出場。

猛暑の中、全国の出場権を目指して頑張りました!

その中で全国中学への出場権を手にしたのは・・・

18 九州中学総体ー会場

女子シングルス  準優勝  西奈瑠美 

18 九州中学総体ー奈瑠美1

一昨年 「九州総体 D準優勝

昨年  「九州総体 D優勝

今年  「九州総体 S準優勝

これで奈瑠美は、3年連続の「全国中学」に進出!

誰よりもテニスに対する強い思いと真摯に取り組む姿勢、そしてフィジカル的な強さが度胸を生み快進撃に繋がったと思います。

18 九州中学総体ー看板

毎回、九州大会や全国大会の後には書いていますが・・・

レベルが上がれば上がるほど、勝敗を分ける差は僅かなものになっていきます。

その中で「結果」を残すには、僅かな差の戦いや接戦を制していかなければなりません!

そんな場面で相手よりも優位でいる為には日頃から何をすべきか・・・

18 九州中学総体ー試合中

九州大会や全国大会の後は、それを再考する良い機会だと思います。

思い通りの結果を残せた選手はそれを「自信」に!

不完全燃焼だった選手は、これを「糧」にして!

また次の目標に向かって頑張りましょう。

 

奈瑠美は中学最後の「全中」で結果を残せるようにキバっどーーーー!!!!

カテゴリー: ATA, 国内ジュニアテニス | 投稿者Arimura 22:48 | コメントをどうぞ