古川です。
全豪オープン優勝者予想クイズは、なんと正解者が1人!いらっしゃいまして、
スタッフ一同驚いています。
当選者の方、おめでとうございます!
個人的には、当選者がいてよかったと思います。
2回も連続で当選者0名だと、冷めるというか面白くないというか…。
なぜケルバーが優勝すると思われたのか、聞いてみたい気はします。
(ちょっとこれは多方面に対して、失礼な発言でした、すいませんでした。)
ところで最近、気になるニュースがあって、
(いや、最近、気になるニュースばかりですが、)
(こちらはテニススクールですので、あえて触れません。)
それは「五感以外の感覚」に関するものです。
五感とは味覚、触角、嗅覚、視覚、聴覚のことですが
(味覚が最初に来るところが自分らしいと思います。)
それ以外にも例えば空腹感や、満腹感、などの内臓感覚、
時間知覚、平衡感覚といわれるものがあるそうです。
学問の分野でいうと、「知覚心理学」というそうです。
言われてみれば確かにそういった感覚はあるのですが、
感覚の鈍い私は、ニュースを見るまで気付かなかったです。
ただ、こういった情報によって、「言葉」を知ることは、
人生にとって非常に有益ですね!
皆さんは美容院や床屋さんに言って、緊張することはありませんか?
実は私、床屋さんが大の苦手でして、理由を私なりに考えてみたところ、
したい髪型を伝えるための「言葉」を知らないからなのではないかと思うのです。
ですから、「ソフトモヒカンで、坊主に近い感じで」と言ってから先は、
床屋さんにされるがままです。
何を聞かれても「お任せします」「それでよいです」と
答えてしまいます。
同じ理由で、洋服屋さんも、大の苦手ですね…。
いや、もっとも苦手なのは、結婚式や、親戚の集まりなどですね、
テニスの話題を取り上げられると、本当になに話していいか、分からないです(泣)
これからは「言葉」を知ることで、苦手な場所や仕事でも、
うまく切り抜けられるようにしたいですね、大人なので。
wave店 古川
Takahito様
コメントありがとうございます。
「自宅でバリカンで坊主」は理想ですね!
海外のスポーツ選手なんか、丸坊主の人がほんとに多いですもんね!スポーツ選手は髪型なんか気にしてられないですよ!
しかし、日本では私のような普通の一般市民が、丸坊主にしていると、どうも悪いイメージでとらえられがちですね。
今話題の、キ○ハ○とかね…。
wave店 古川
古川コーチは、自身が鈍感やって自覚があるんや!?
あれだけのウケない自虐ネタを堂々、懲りずに言えるのは、それが故なのですかねぇ?(笑)
ところで、散髪にそれほど苦労さているとは知りませんでした。
てっきり自宅でバリカンかと…。
これは失礼しやした