古川です。
明日から全米オープン開幕ですね!
2016年はオリンピックがあったことで、
数多くのトッププレーヤーはどの大会に出場するのか
スケジュール作りに苦心したことと思いますが、
4大大会も全米で最後です。
当スクールでは「全米オープン優勝者予想クイズ」を開催していますが、
(もう遅いでしょうが)私から出来る限りの情報を提供させていただきますと、
「フェデラーは出場しません」
「シャラポワも出場しません」
といったところでしょうか。
(多くの方はご存知と思いますが。)
さて、私の身に、最近起こった変わった出来事としては、
「歩いていて、モノにぶつかることが多くなった」
「人やモノの名前が出て来ない」といった
ことが挙げられます。
しかし、それ以上に不気味だったのは、
人生初の夏バテをしたことです。
やたら食欲があり、十分に寝ていても眠く、
疲れやすくなり、ボーっとするのです。
調べてみると、夏バテというのは、
体温調整がうまくいかず、自律神経が乱れることによって
起こることがあるらしく、
私の生活といえば、炎天下でテニスはするし、
運転中や睡眠中はクーラーをガンガンにつけているので、
そう言われれば、身体(主に体温調整機能)が不調をきたしても、
おかしくないかーと思っていました。が、
夏バテの症状
食欲不振、全身の倦怠感、消化器官の不調、たちくらみ、みまい など
あれー?自分の症状とは違うなーなどと思い、
よーく考えたら、原因は「食べ過ぎ」と「なまくら」でした。
休校日に入る→大会に出場する→しばらくテニスはいいやー
→なまける→食べ過ぎる→オリンピック面白い→寝不足
→う、身体が思うように動かない、これが夏バテか・・・→勘違い
という負の連鎖を断ち切るのに、多少、時間がかかってしまいました。
なので、正しくは夏バテ未遂(?)ですね。
最初に夏バテだ!と思った時は、
「自分のような健康で丈夫なボディーをもってしても、
夏バテにはかかるんだなー、人間だもの」
などと思っていました。
現在は(これはYさんとTさんとOコーチとMコーチにしか)
(言っていないので、内緒にしておこうか迷ったのですが)
リオ五輪女子レスリング69kg級金メダリストの
土性沙羅選手に恋の病です。
wave店 古川