タグ別アーカイブ: 新型コロナウイルスや耐性菌

「うちの奥さんからコロナをうつされ48時間寝てました」

IMG20230727101317

土曜日の夜から身体が怠く、ヤバイこれは奥さんの風邪が移ったかも

奥さんの仕事場の半分がこの風邪にやれれ休んでいるらしい、

 

ま~しょうがない、免疫システム修正する為にも、必要なので

良しとしようって思ったのだが、倦怠感がず~と続き、

日曜日の朝にトイレに行き寝る、を繰り返し、日曜日、月曜日と

48時間水分や塩分接種で乗り切りました、

 

ビックリしたのが、眠りに入ると、テニスのレッスンが始まり

トイレに行った後また寝ると、テニスのレッスン、

なんとなんと48時間テニスレッスンの最高記録を樹立

自分でも、なんじゃこれ?もっと安らかな夢をみろよと思いました

 

今度は月曜日の夜から眠れない24時間が続き

体調悪いのに、お願いだから眠ってくれ~って感じ

 

火曜日は12時間寝て12時間起きる、少し元に戻って来た気がしますが

胴体は冷たいけど、頭の中だけ熱が続き、これ脳炎かと心配

冷凍タオルを頭に乗っけても、脳内までは届いていない感じ

耳で体温を測ると38度ちょっと、脇下で測ると37度でどうしょう

 

解熱剤を使うと、病気の原因を解決出来ない、

だからと言ってこのまま高熱が続くと脳にダメージがくる

 

覚悟を決め、奥さんからイブと言う薬をもらい

大人2錠の所1錠を半分に切り分け飲んでみると

脳内の熱が、ぐぐ~っと引き、寝たら汗ビッショリ

 

だいぶ良くなったが倦怠感が依然続いています、

これってなんだろうね~、早く元気になりたいな( ´∀` )❤

カテゴリー: 未分類 | 投稿者ヒーロー 02:33 | コメントをどうぞ

「歯科でコロナにかかりにくい?」

1667400383506

新型コロナまっさかりの時期に、歯科でコロナにかからないって

噂が広まった事があった、

 

「そんな馬鹿な?」なんて誰も信じなかった

だって、ウイルスの一番近くで仕事をする訳だから絶対に嘘に違いない

 

所が、これが本当だった、実は歯周病菌を持っている人は、

新型コロナにかかりにくいし、ウイルスに対し、抗体を持っている事が分かった

歯周病菌をゲノム解析してみると、新型コロナの塩基配列が一部の部分が

同じだったので、それが新型コロナウイルスに対して抗体が働いたとの事

 

もしワクチンを作るなら、歯周病菌からその一部を切り取って使えば良かったかも

 

またワクチンの行きわたらないアフリカで、コロナの死者が増えるのを懸念していたが

実は世界と比べて、死者数が極端に少なかった

何故か?って調べた結果、寄生虫に感染していると免疫の暴走を抑える効果があり

新型コロナの死亡原因であるサイトカインストームを抑える役目があったのだ、

 

人間が一番嫌う、菌や寄生虫に助けられているっと事が実証された

もしかして目には見えない常在菌や悪玉菌と言われている腸内菌や

胃癌の原因とされているピロリ菌にも、人間と一緒に暮らしている

メリットもあるかもしれないって思うんだよね、

 

だから、人間の命は何十億年もかけて進化して来て、

ウイルスや寄生虫から学んだり、取り入れたりを繰り返し、生き延びて来たわけで

脳のように、短期間の知恵でどうにかしようとしなくとも

意外と強く生きれるのかも知れない、

 

一番大事なのは、多様性やバランスであって、認め合う事かもしれないね

自分の身体を信じて、良く食べ、よく寝て、よく働き、

学んだり、運動して、よき友にかこまれて、認め合い、楽しんで、良く笑う

これが一番の免疫アップの方法だと思うよ

 

全ての生命は、共存共栄であり、必要とされているのかもね?

カテゴリー: 未分類 | 投稿者ヒーロー 00:01 | コメントをどうぞ

フェンスにネット張り&部活で3年生を送る会!

3ヒーロー夢応援団網張り

単管パイプで骨組みを仕上げた後は、全体に5×7mのグリーンネットを張り付けて行く

単管パイプを組み立てていた頃は、安定感がなく高い所に上るのが怖かったけど

今は足場がしっかりしているので安心して作業が出来る

それでも、高所の作業は十分に注意しないと危険だよね

 

取り合えず、拘束バンドで留めてみたけど、横に引っ張り過ぎたグリーンネットは

短くなり地面に届かない、1m以上も隙間が空く

それに、2mほど重ね張りしているのだが、これでもボールが飛び出しそうだ

なので、もう一度外して、ネットとネットを繋いでいく漁師さんの網仕事を

やらないといけないんだよね、これは大仕事になりそうだ、

 

工事もやりながら、部活の練習もある、

3年生達の、高校受験が終わったので、PTA主催でお別れ会を開いた

コロナで全てに影響を受けた3年生達、来てくれるか心配したが

ほとんどの人が参加して、超面白かった

 

最初は打てるか?って心配して、簡単な練習をしていたけど

30分もすると、思い出して来て上手になって来た、

サーブの練習をしたあと、後輩達と試合、

勉強して頭がよくなったぶん、試合の組み立てが凄くよくなっている

精神的にも成長して、すこしずつ大人に近づいて来た感じだ

後輩達も先輩との試合が楽しくて、また来てくださいと頼んでいた

 

試合後に表彰式とお別れ会、県外の高校に進む子もいて

会えるのも最後かもしれない、

テニスを辞めて、他のクラブに入るかもしれない、

コロナで例年の半分以下の練習や関わりしか出来なかった

テニスの魅力や楽しさを、ちゃんと伝えられたか?心に不安が残る

 

高校生活、しっかり楽しんでね、好きな事見つけて頑張ってね、

岐路に立った時やピンチの時は、必ずヒーローの所に相談に来てね

ってお別れしました、現役父母達からいっぱいプレゼントもありました。

カテゴリー: 未分類 | 投稿者ヒーロー 13:18 | コメントをどうぞ

「ウイルスは悪者じゃない!」

IMG_2918

ウイルスといえば、インフルエンザや新型インフルエンザなどの

悪い病原体というイメージが強い。しかし、実はウイルスは、

胎児を守っていることが明らかにされた、ビックリでしょう

 

それだけじゃなく人間の進化を助けたり動物や昆虫や植物などの

生存を助けるものがいたり、海でおこる赤潮などをウイルスが浄化したりする

地球環境を維持する海洋ウイルスなどもいる、

 

他にも、ガンと闘うウイルスから、植物に干ばつ耐性や耐熱性を与えるウイルス、

二酸化炭素の蓄積や雲の形成に関わるウイルスまでいるんだよね

 

ウイルスは一つの種が増えすぎないようにパトロールして

ウイルスと生き残る戦いから、生命の多様化を促しているとヒーローは思う

 

現に、人間の遺伝情報ヒトゲノムの45%が、ウイルスや

ウイルスのようなもので構成されていることが分かっている、

「ウイルスがいたからこそ人間はここまで進化できた」と思う

IMG_2921

人間の体内でも、同じような働きがある

細胞分裂を繰り返すと、コピーミスとかが起きる

その細胞が増殖して行くと癌になるが、ナチュラルキラー細胞が

それらを極めて強い殺傷能力でいち早く攻撃を始めます

 

自然免疫は、癌だけでなく身体に害するウイルスや菌をやっつけたり

壊れた細胞や老化で役割を果たせなくなった細胞なども見つけ

オートファジー機能により、それらを食べて新しい細胞を生み出す

エネルギーに変えたり、新しい細胞の出来るスペースを作ったりします

お陰で新陳代謝して、健康な身体を保つのです

 

もしかして地球、または全ての生命体で考えると

新型コロナも、人間でいう自然免疫かもしれませんね

 

ドクターフィッシュなどのように、壊れた角質を食べてくれるのかも?

人間もウイルスをワクチンでコントロールしようと考えるより

ナチュラルな生き方をする方がストレスに強く、免疫力も上がると思います

カテゴリー: 未分類 | 投稿者ヒーロー 19:17 | コメントをどうぞ

「生涯反抗期!」

1647997208302

中学校で部活を教えている時に

「コーチは、何で金髪にするの?」って聞いてきたから、

「お前らと一緒の反抗期、それが今まで続いている」って笑った

「どうりで、普通の大人と違うんだ!」って言われた、

 

昔から、「何で?」「どうして?」って質問攻めだった、

小学生に上がってから、先生や大人達に聞くと面倒くさそうな顔で

「こんな事考えるより勉強しなさい!」って言われているうちに

聞くのも大人も嫌になり、そして戦いが始まった( ´∀` )❤

 

特にショックを受けたのは、小学生から中学生に上がる時、

「何で全員丸刈りのハゲ頭にしないといけないの?」

「何の為に、暑い沖縄で、黒い学生服や重たい学生帽を被るの?」

「何の目的で、グランドで全員集まり、長時間の朝礼があるの?」

 

長髪は不清潔だから?って、じゃ~女子はみんな不清潔か?

先生や大人は不清潔なのか?毎日朝シャンしているのに

 

暑い太陽の下で、何でこんなに重くて黒い学生帽をかぶるのか?

髪があれば、いらないんじゃない?

 

毎週、全校朝礼で、3,4人、倒れる人がいるのに、何故するのか?

校内放送設備があるのに、これは権力を見せびらかす為の

行事に過ぎないのではないか?

 

昔、多くの同志が戦って来た結果が、今の髪の自由権を得たり

地域にあった学生服を作り出したりしているんだよね!

1647997236920

こんなヒーローだから、扱いにくい子供だったと思うし

今の子供達の反抗期を見ても、可愛いぐらいに感じる

 

テニスに対しても、何でこのフォームで打つの?って

本に載っている事や常識を疑う事から始まる

 

新型コロナの情報も、国やマスコミの言っている事が

正しいかどうかと、自分で調べ始める

 

昔は、百科事典だったけど、今はネットという凄いツールがある

知ろうと思えば、世界中の情報から、疑問が解き明かせる

 

今も反抗期は続き、テニスに対して、社会や世界に対して、

「何で?」「どうして?」って疑問を投げかけている、

これを「生涯反抗期」と言うのかな?

カテゴリー: 未分類 | 投稿者ヒーロー 10:23 | コメントをどうぞ

「第34回ヒーロー杯無事終了」

IMG_3144

昨年8月に企画していたヒーロー杯ですが、コロナで延期

10月も延期、12月も延期、2月も延期、

こんなに伸び伸びになると、ヤル気も無くなる、

 

だけど、今やめたら、永遠にヤル気が無くなる気がして

最後の望みをかけて3月13日に予定した、

 

その為、教え子だけのヒーロー杯にしました、

 

だから参加者は50人たらずでしたが、

これでもか!っていうぐらい試合をいっぱいして

「今日で、一年分やったから、当分休みます」って言っていた

 

試合の合間にターゲットテニスなどもして

引率で来たお母さん達の為に、野菜のターゲットを作り

キャベツやレタス、トマトやナス、玉ねぎやジャガイモ

カップスープやうまかっちゃん、赤いきつねや緑のたぬき

スパムやコーン缶詰などなどの賞品を準備、

夕食の材料をゲットしていました

 

次にチビジュニア達のターゲット、

お母さん達が当たらなかった賞品に、お菓子の山を追加して

スマッシュでターゲット、みんな4~5個は当てていました

 

最後に一般と学生でターゲット、

ジュニアが当てれなかった賞品にTシャツやソックス

タオルや帽子など追加して、大人数で一喜一憂

みんな楽しんでくれたみたいです、

 

運営も、チビッ子達のお母さん達が手伝ってくれました

初めての挑戦なのに頑張っていて頼もしかった

 

最後の片付けまで、みんなが分担して手伝ってくれ

時間内に無事終わる事が出来ました、

疲れていたのに、ほんとご苦労様です、感謝です。

 

第35回KENSOヒーロー杯は9月19日と10月10日に

予定しています、

 

台風にも負けず32年間も延期も無かったのに

新型コロナが始まってから、延期続き、それでも出来ているのは

KENSO様の協賛のお陰です、ほんとにありがとう( ´∀` )❤

カテゴリー: 未分類 | 投稿者ヒーロー 00:52 | コメントをどうぞ

「オミクロンで部活が出来ない!」

IMG_9308

今年度の部活生達は、ほんとに可哀そうだ、

中体連の新人戦テニス大会も中止になり、

部活も12月、1月と休部になっている、もしかして2月も?

 

部活、頑張ろうって思っていた部員達のヤル気が落ちてないか心配だ

コロナが始まってから2年生達が練習したのは、通年の半分以下

身体能力低下や学力低下を招かないか心配です、

 

これだけ、動かない習慣がついたら動けなくなるよね、

リモートでもいいから、その場で出来るラジオ体操や

ストレッチ、またはヒップホップダンスの先生を呼んで踊る時間

楽しんで運動する時間などがあったらいいよね、

 

家に閉じこもるのではなく、散歩の時間や、

学校に来て出席だけとって帰すだけでも良い運動になると思う

 

家での食事も偏った食生活になりやすいから

家庭科の先生による、リモートの料理教室などやった方がいいね

 

また、生徒自身による、学びの発見だったり、アイディアなどを

発表する場所になれば面白いよね、

 

今まで学校で教えて来た枠に捕らわれず

柔軟な発想でリモートを勉強に部活に取り入れられたらいいな~( ´∀` )❤

カテゴリー: 未分類 | 投稿者ヒーロー 17:34 | コメントをどうぞ

「足の指にマメが出来た!」

CA3A0603

今月に入り、緊急事態宣言がようやくあけて、

晴れ晴れとテニスが出来ている、幸せです❤

 

ところが、5カ月ほどコートに立ってないから、

フットワークが悪く、全然動けない、

それに、スイートスポットを外してボールが飛ばない

 

レッスンを終わり、家に帰ってテレビを見てると足が痛い

何だろうと指を触ってみると、なんと水ぶくれになったマメが

3個もあるではないか( ´∀` )

 

へ~こんな所が落ちているのか?

意外な場所を使っているんだなって思った、

 

縄跳びも、素振りも、フットワーク練習もしていたのに

コート上のラリーでは、スピードの変化だったり

思いがけない所に飛んだり、当たり損ねて短くなったり

変化に対応する為に使う筋肉も変わって来る

 

なので、マメが出来たんだね、

トレーニングをやっているヒーローでこんなだから、

教え子ちゃん達は、もっと大変なのかも?

 

注意して観察して、ケガの無いように教えたいですね、

カテゴリー: 未分類 | 投稿者ヒーロー 04:50 | コメントをどうぞ

「久しぶりの大人のレッスン」

523783_364621350287394_591634035_n

緊急事態宣言あけで、3カ月ぶりの大人のテニスレッスン

だけど、時短で19時~20時までしか出来ないから、

1時間しか練習ができない、

 

みんな久しぶりで顔を見られるだけでも嬉しい~

多少太った人もいるし、体力が落ちた人もいるけど

みんなでテニスを出来る事が一番大事だよね、

 

今日は、かるめのウオーミングアップから

チャンスボールの決めや、ボレーのコースうちなどをやって

目を慣れさせる為のボレー&ストローク、

最後にポジショニングの練習、

 

一時間でも達成感を感じさせきれるかって頑張った!

 

たぶん、練習後に家に帰り、シャワーを浴びた後に

美味しいビールをいっぱい味わった時に

「今日も頑張った!」って感じると思います

 

ヒーローも、みんなの笑顔を思い出しながら

今日は、ゆっくり眠れると思います、

 

テニス大好き♡、みんなも大好き♡

カテゴリー: 未分類 | 投稿者ヒーロー 22:11 | コメントをどうぞ

気の持ちよう!

is (2)

「気」を含む言葉
気と言う意味は、何かあるけど掴めないものなのかな
空気、天気、電気、病気、見えないけど確かにあるもの

心の状態も見えない状態だから「気」でよく表す

意気、運気、英気、快気、活気、気合、気位、気楽、剛気
気心、気前、気骨、気質、気性、気色、気丈、景気、士気
気勢、気絶、気品、気鋭、気転、気迫、気分、根気、勇気
覇気、本気、平気、妖気、霊気、人気、暖気、

幼気、嫌気、色気、浮気、惚気、若気、怖気、鬼気、短気
強気、弱気、内気、健気、暢気、気長、気短、気運、毒気
陰気、悪気、寒気、眠気、湯気、気軽、気重、気骨、陽気

人の気配をつかみ取る事が出来ると人気物になるし
人の気配を無視すると人気が無くなる

気は気象現象や化学でもよく使われる、

天気、気温、湿気、気候、外気、寒気、換気、気圧、気球
上気、蒸気、大気、嵐気、通気、熱気、気流、暑気、秋気
湿気、涼気、冷気、電気、排気、同気、磁気、

病気などの原因が分からなかったり、空気の通り道の体内などに
多く「気」が使われる

産気、気炎、気管、気胸、気孔、気体、気泡、気味、血気、
気密、吸気、狂気、気力、気色、気配、殺気
酒気、正気、心気、邪気、怒気、

「気」という漢字に何か一つの漢字を加えるだけで熟語になる
とても便利な漢字だよね、

「気」を制すると凄い人になれるかもね、
合気道の達人みたいに、気を合わせて道を作ってあげるだけで
身体が吹っ飛んでしまう、

「気」を運んでくると運気が上がるし、本を読み始めると本気になる
「気」にも、強い、弱い、長い、短い、軽い、重いがあるが、
気の持ちようによって変えられるんだよね、だから気持ちって言う

「気」の強い、弱い、長い、短い、軽い、重いのバランスが崩れると
病気になるので、見えない心や気の存在に気を付けよう

プラスの気だけだと疲れてしまうし、マイナスが多いと落ち込んでいく
気を配ったり、気楽に考えたり、気転を利かせたり陽気に楽しもう

新型コロナに負けないように、気を鍛えよう!

カテゴリー: 未分類 | 投稿者ヒーロー 22:22 | コメントをどうぞ