タグ別アーカイブ: ポーチ

天才マッケンローのテニスダブルス動画から学ぶ4 レシーブ & ポーチ

天才マッケンローのテニスダブルス動画から解説

 
ダブルスの名手と言えばブライアン兄弟が有名です。往年の名選手マッケンローははシングルスも素晴らしいですが、ダブルスは実はもっとすごいです。そんなマッケンローのテニスダブルスの動画から戦術を学びます。題材はナブラチロワ、シャラポア、ロディックとのエキジビションマッチ。

Sharapova/McEnroe vs Navratilova/Roddick ● 2016 Las Vegas Highlights

今回みていただくのは

5:11 沈めるリターンとポーチ 完璧なパターンです。

相手がサーブアンドボレーしてくる際のリターンのセオリーはローボレーをさせるためにネット際に沈めるリターンを打つことです。相手のローボレーからポーチのチャンスが生まれます。シャラポアが足元に沈めるレシーブを打つことでナブラチロワのファーストボレーが浮き、マッケンローが仕留めています。完璧なパターンです。

テニスダブルスの戦術の基本 レシーブ アンド ポーチの図解

動画で図解テニスダブルス レシーブ & ポーチ

動画で図解テニスダブルス レシーブ & ポーチ

まさに上の図のパターンです。
勝つためのテニスの戦術・ステイホーム時代の無料テニスレッスン

5. 平行陣に対するレシーブの戦術の基本 | blog_Blog | 勝つためのテニスの戦術・ステイホーム時代の無料テニスレッスン

home.p08.itscom.net

テニスダブルス動画解説バックナンバー

天才マッケンローの動画解説バックナンバーはコチラ

決めるボレー

天才マッケンローのテニスダブルス動画から学ぶ 決めるボレー – 動画・図解で学ぶテニス上達ブログ

 ポーチのコースとポーチ後のテリトリー

天才マッケンローのテニスダブルス動画から学ぶ2 ポーチのコースとポーチ後のテリトリー – 動画・図解で学ぶテニス上達ブログ

 リターンのセオリー

天才マッケンローのテニスダブルス動画から学ぶ3 リターンのセオリー – 動画・図解で学ぶテニス上達ブログ

レシーブアンドポーチ

天才マッケンローのテニスダブルス動画から学ぶ4 レシーブ & リターン – 動画・図解で学ぶテニス上達ブログ

ジャック ソックの動画解説バックナンバーはコチラ

 

これまでのジャック ソックの動画解説バックナンバーはコチラ

 
リターンダッシュ・ライジングショットの図解

これまでのマクラクラン内山組の動画解説バックナンバーはコチラ

マクラクラン内山組の試合から学ぶダブルスリターン側からのポーチ – 動画・図解で学ぶテニス上達ブログ

残念ながら決勝進出を逃したマクラクラン選手から学ぶサービスのコース – 動画・図解で学ぶテニス上達ブログ

マクラクラン内山組から学ぶダブルスストレートラリー時の前衛のポジショニング – 動画・図解で学ぶテニス上達ブログ

テニスダブルス雁行陣編のバックナンバーはコチラ

テニスダブルス雁行陣の戦術12パターン
1.雁行陣のボレーポジションの基本
2.雁行陣前衛の左右の動き2
3.雁行陣前衛の前後の動きとポジショニング(位置)
4.リターン側の雁行陣前衛の動き
5.リターンのコースとレシーバーのポジショニング
6.サービスのコース
7.ポーチに出よう
8.ポーチのコースとポジショニング
9.ロブに対するポジショニング
10.ストレートラリーのときの前衛のポジション
11.後ろ平行陣のポジション
12.ストレートアタック

テニスダブルス並行陣編の戦術18パターン
1.平行陣のボレーポジションの基本
2.平行陣におけるロブに対する対処法
3.センターセオリーでチャンスを作る
4.決めるボレーとつなぐボレー
5.平行陣に対するレシーブ
6.平行陣をロブで崩す
7.サーブを打つ位置
8.ファーストボレー
9.サービスのコース
10.リターンダッシュ
11.ロビングで攻める
12.平行陣の前衛の動き1
13.平行陣の前衛の動き2
14.ドロップショット
15.オーストラリアンフォーメーション
16.アイフォーメーション
17.ポーチの出方
18.ポーチフェイク

カテゴリー: プロのテニスダブルス動画から学ぶテニスの戦術 | 投稿者Strat 12:48 | コメントをどうぞ

天才マッケンローのテニスダブルス動画から学ぶ2 ポーチのコース

天才マッケンローのテニスダブルス動画から解説
 

ダブルスの名手と言えばブライアン兄弟が有名です。往年の名選手マッケンローははシングルスも素晴らしいですが、ダブルスは実はもっとすごいです。そんなマッケンローのテニスダブルスの動画から戦術を学びます。題材はナブラチロワ、シャラポア、ロディックとのエキジビションマッチ。

Sharapova/McEnroe vs Navratilova/Roddick ● 2016 Las Vegas Highlights

 
今回見ていただくのは
2:06 マッケンローの大きく動いたポーチ。セオリー通り逆クロスです。

テニスダブルスの戦術の基本・リターンのポジショニングの図解
 
 

動画で図解テニスダブルス ポーチのコース

動画で図解テニスダブルス ポーチのコース

決めるボレーの動画図解
 

上の図4-4の様に今回決めるボレーは前衛狙いです。マッケンローの決めるボレーはまさにこのパターンです。後衛側にもかかわらず、ネット度詰めで決めにいっているのがポイントです。

 
プロも忠実にまもるダブルスのポジショニングは、、、つづきの詳しい解説・図解はこちらから

 
8.ポーチのコースとポジショニング | blog_Blog | 勝つためのテニスの戦術・ステイホーム時代の無料テニスレッスン

これまでのジャック ソックの動画解説バックナンバーはコチラ

 
リターンダッシュ・ライジングショットの図解

これまでのマクラクラン内山組の動画解説バックナンバーはコチラ

マクラクラン内山組の試合から学ぶダブルスリターン側からのポーチ – 動画・図解で学ぶテニス上達ブログ

残念ながら決勝進出を逃したマクラクラン選手から学ぶサービスのコース – 動画・図解で学ぶテニス上達ブログ

マクラクラン内山組から学ぶダブルスストレートラリー時の前衛のポジショニング – 動画・図解で学ぶテニス上達ブログ

テニスダブルス雁行陣編のバックナンバーはコチラ

テニスダブルス雁行陣の戦術12パターン
1.雁行陣のボレーポジションの基本
2.雁行陣前衛の左右の動き2
3.雁行陣前衛の前後の動きとポジショニング(位置)
4.リターン側の雁行陣前衛の動き
5.リターンのコースとレシーバーのポジショニング
6.サービスのコース
7.ポーチに出よう
8.ポーチのコースとポジショニング
9.ロブに対するポジショニング
10.ストレートラリーのときの前衛のポジション
11.後ろ平行陣のポジション
12.ストレートアタック

テニスダブルス並行陣編の戦術18パターン
1.平行陣のボレーポジションの基本
2.平行陣におけるロブに対する対処法
3.センターセオリーでチャンスを作る
4.決めるボレーとつなぐボレー
5.平行陣に対するレシーブ
6.平行陣をロブで崩す
7.サーブを打つ位置
8.ファーストボレー
9.サービスのコース
10.リターンダッシュ
11.ロビングで攻める
12.平行陣の前衛の動き1
13.平行陣の前衛の動き2
14.ドロップショット
15.オーストラリアンフォーメーション
16.アイフォーメーション
17.ポーチの出方
18.ポーチフェイク

カテゴリー: プロのテニスダブルス動画から学ぶテニスの戦術 | 投稿者Strat 15:05 | コメントをどうぞ

ブライアン兄弟のテニスダブルス動画から学ぶ1 ポーチとポーチフェイク

ブライアン兄弟のテニスダブルス動画から解説
ダブルスの名手と言えばブライアン兄弟が有名です。ブライアンブライアンのマイアミオープンテニスダブルスの動画から戦術を学びます。

John Isner & John McEnroe vs Bob and Mike Bryan
 
今回見ていただくのは 1:21からの 3ポイント 

最初のポイントは大きくステップしてそのままポーチ、

2ポイント目はポーチフェークでストレートに打たせましたが、最終的には相手のポイントに

3ポイント目はもう一度ポーチフェイクで相手はストレートに打ちますが、サイドアウトを誘います。
 
決めるボレーの動画図解

動画で図解テニスダブルス ポーチのコース

動画で図解テニスダブルス ポーチのコース


 

上の図8-3の様に相手の前衛を狙って逆クロスに打つのが一つのセオリーです。相手から返球が来ても比較的有利なポジショニングです。

 

プロも忠実にまもるポーチのコースポジショニングは、、、つづきの詳しい解説・図解はこちらから

 8. ポーチのコースとポジショニング | blog_Blog | 勝つためのテニスの戦術・ステイホーム時代の無料テニスレッスン

これまでのジャック ソックの動画解説バックナンバーはコチラ

 
リターンダッシュ・ライジングショットの図解

これまでのマクラクラン内山組の動画解説バックナンバーはコチラ

マクラクラン内山組の試合から学ぶダブルスリターン側からのポーチ – 動画・図解で学ぶテニス上達ブログ

残念ながら決勝進出を逃したマクラクラン選手から学ぶサービスのコース – 動画・図解で学ぶテニス上達ブログ

マクラクラン内山組から学ぶダブルスストレートラリー時の前衛のポジショニング – 動画・図解で学ぶテニス上達ブログ

テニスダブルス雁行陣編のバックナンバーはコチラ

テニスダブルス雁行陣の戦術12パターン
1.雁行陣のボレーポジションの基本
2.雁行陣前衛の左右の動き2
3.雁行陣前衛の前後の動きとポジショニング(位置)
4.リターン側の雁行陣前衛の動き
5.リターンのコースとレシーバーのポジショニング
6.サービスのコース
7.ポーチに出よう
8.ポーチのコースとポジショニング
9.ロブに対するポジショニング
10.ストレートラリーのときの前衛のポジション
11.後ろ平行陣のポジション
12.ストレートアタック

テニスダブルス並行陣編の戦術18パターン
1.平行陣のボレーポジションの基本
2.平行陣におけるロブに対する対処法
3.センターセオリーでチャンスを作る
4.決めるボレーとつなぐボレー
5.平行陣に対するレシーブ
6.平行陣をロブで崩す
7.サーブを打つ位置
8.ファーストボレー
9.サービスのコース
10.リターンダッシュ
11.ロビングで攻める
12.平行陣の前衛の動き1
13.平行陣の前衛の動き2
14.ドロップショット
15.オーストラリアンフォーメーション
16.アイフォーメーション
17.ポーチの出方
18.ポーチフェイク

カテゴリー: プロのテニスダブルス動画から学ぶテニスの戦術 | 投稿者Strat 23:29 | コメントをどうぞ

マクラクラン勉内山組 ジャパンオープン動画から学ぶリターンサイドからのポーチ

マクラクラン勉選手、日本国籍の選手ですが、本当にダブルスが上手です。

今回はマクラクラン勉選手と内山靖崇選手が優勝したジャパンオープンの動画からリターンサイドからのポーチを考えます。 

見ていただくのは8:54 最適のリターンの方法とポーチです。
動画はコチラから

それほど早いリターンではありませんが、なぜこのリターンがよいのか。
 

くわしくはこちらから5.平行陣に対するレシーブ

テニスダブルスの戦術 リターンからのポーチ

リターンサイドのポーチ 動画と図解

テニスダブルス雁行陣編のバックナンバーはコチラ

テニスダブルス雁行陣の戦術12パターン
1.雁行陣のボレーポジションの基本
2.雁行陣前衛の左右の動き2
3.雁行陣前衛の前後の動きとポジショニング(位置)
4.リターン側の雁行陣前衛の動き
5.リターンのコースとレシーバーのポジショニング
6.サービスのコース
7.ポーチに出よう
8.ポーチのコースとポジショニング
9.ロブに対するポジショニング
10.ストレートラリーのときの前衛のポジション
11.後ろ平行陣のポジション
12.ストレートアタック

テニスダブルス並行陣編の戦術18パターン
1.平行陣のボレーポジションの基本
2.平行陣におけるロブに対する対処法
3.センターセオリーでチャンスを作る
4.決めるボレーとつなぐボレー
5.平行陣に対するレシーブ
6.平行陣をロブで崩す
7.サーブを打つ位置
8.ファーストボレー
9.サービスのコース
10.リターンダッシュ
11.ロビングで攻める
12.平行陣の前衛の動き1
13.平行陣の前衛の動き2
14.ドロップショット
15.オーストラリアンフォーメーション
16.アイフォーメーション
17.ポーチの出方
18.ポーチフェイク

カテゴリー: テニスダブルス並行陣 中級者用, テニス全日本選手権 | 投稿者Strat 14:01 | コメントをどうぞ

ダブルス並行陣を極める!!

前回はダブルス雁行陣編でした。

ダブルス並行陣のポジショニングです。
1.平行陣のボレーポジションの基本
サーブ&ボレーなどで前に出て二人がボレーポジションにつき平行陣になったとします。
 このときには平行陣とはいうものの二人の位置関係には前衛と後衛があります。
通常、クロス側の人が少し後ろ、ストレート側の人が少し前に構えるのが基本です(図1-1)。図の紺…

2020.03.30

2.平行陣におけるロブに対する対処法
いいサーブまたはアプローチを打って前に出たはいいけど、ロブで頭を抜かれてポイントをとられたことがありませんか。平行陣を初めて間もない人と慣れている人で大きく差が出るポイントの一つにロブに対する対処が挙げられます。 ロブは予測してチャンスボールにする必要があります。
そのひとつの方法は相手の打ち方やラケット面からロブを予測することです。 スライスのロブでは比較…

2020.03.30

3. センターセオリーでチャンスを作る
ダブルスの基本的な戦略・戦術にセンターセオリーがあります。 これは角度をつけずに中央を狙う戦術です。 今回は相手が後ろ平行陣のときを考えて見ます。
センターにボールを集める利点としては
1. 相手からの返球に角度をつけさせない  2. 相手をセンターに寄せてオープンスペースを作れ…

2020.03.30

4.決めるボレーとつなぐボレー
サーブアンドボレーで、ファーストボレーを打ったあとには平行陣の基本陣形につくことができますが、 その後ラリーが続いた場合にはどのように配球するのがよいでしょう。 前回は相手が後ろ平行陣の時を想定しセンターセオリーに関してお話ししました。 今回は相手が雁行陣のときを考えてみます。チャンスボールに対して決めるボレーと相手の良い返球に対して つなぐボレーにわけて図解します。
まず相手がストレートアタックをしてきた場合の返球を考えてみます(図4-1)。 前衛(2)はポイ…

2020.03.29

5. 平行陣に対するレシーブの戦術の基本
相手がサーブアンドボレーで平行陣をとるときのレシーバー側の戦略・戦術の基本はクロスの後衛側(ボレーポジションで少し後ろに構えている)に足元に沈むような返球をすることです。 シングルスでは相手がボレーに出てこなければ深く返球するのが基本的な戦略になりますが、ダブルスでは平行陣で二人がボレーポジションにでてくるケースが多いので、足元に沈めるボールでチャンスを作るのがレシーバーの基本的な戦略・戦術になります。
レシーバー側の前衛はパートナーの返球が相手の足元に沈むのを確認したら、一歩センターよりに斜め前…

2020.03.29

6. 平行陣をロブで崩す
 前回は平行陣の相手に対する基本的な戦術・戦略についてお話しました。 今回は、ロブを使って相手のポジションを崩す戦術です。 平行陣編2 ロブに対する対処法をご覧になっていない方は先にご覧ください。 ロブは相手の球が良くてロブしかあげられないときに仕方なく使われることが多いですが、相手が少し上手になると簡単に予測されてしまいスマッシュの餌食となり通用しなません。 むしろ、ある程度どこにでも打てるようなボールが来たときに、ストロークを打つと見せかけて相手に予測させずにロブを上げると有効です。
それでは、図6-1のようなポジションであなたが(4)の位置のときに、あなたはロブをAとBのどち…

2020.03.29

7.サーブを打つ位置とサーブアンドボレー
今回はサーバーの立ち位置とサーブアンドボレーについてです。 サービスのコースについては雁行陣ですこしお話しました。 レシーバーのフォアとバックに明らかな優劣がなければセンターにサーブを打ったほうがレシーブの角度がつきにくいのでファーストボレーは容易になります。 まだご覧になっていない方は雁行陣編6.サービスのコースをどうぞ
図7-1はデュースコートからサーブするときの図です。 この図でサーブをする位置はA・B・Cのど…

2020.03.29

8. ファーストボレー
前回はサーブの立ち位置とサーブアンドボレーについてでしたが、今回はファーストボレーについてです。
ファーストボレーの成否はかなりの部分サーブが良いかどうかににかかっています。 通常のボレーよりも後方でボレーしなくてはならないので、相手の前衛にポーチされやすく ファーストボレーをするまでにサーブで優勢に立っておくことが重要です。
相手が雁行陣の場合には相手の前衛(3)に取られないようにクロスにリターンするのが原則です(図8…

2020.03.29

9.サービスのコース
再びサービスのコースについてです。 雁行陣編(参照雁行陣編6.サービスのコース)ではサービスのコースについてボディーへのサーブも有効であることをお話しました。 今回はワイドとセンターの二つのコースについて勢いのあるサーブと甘いサーブとそれぞれについて図解します。
まずは、ワイドへのサーブです。図9-1は勢いの良いサーブがワイドに入ったときの図になります。 …

2020.03.29

10.リターンダッシュ
相手のサーブがそれ程よくないときや、相手がサービスダッシュしてこないときにはリターンダッシュして平行陣に持っていくチャンスです。 相手のサービスの状況によってはサービスダッシュよりも簡単に平行陣をとることができます。 リターンをできるだけ前(ネット寄り)で打ったほうが有効であることは 雁行陣編5.リターンのコースとレシーバーのポジショニングでもお話ししました。
リターンは必ずしも速い必要はありません。 相手がサービスダッシュしてこないケースではゆっくりで…

2020.03.29

11.ロビングで攻める
ロブのあげ方については何回かお話して来ました。抜くためのロブは相手に予測させずに打つ必要があることもおはなししました。 (参照: 雁行陣編9.ロブに対するポジショニング、 2.平行陣におけるロブに対する対処法、 6.平行陣をロブで崩す) 
積極的にロビングを打った方がよい相手のフォーメーションを考えてみます。 平行陣であっても一人(…

2020.03.29

12.平行陣の前衛の動き1
相手の雁行陣に対して平行陣で攻めている時を想定します。
図12-1のようにあなたが(2)の前衛の位置のときに、パートナー(1)のボレーが相手の後衛(4…

2020.03.29

13.平行陣の前衛の動き2
左右の動きに関してはフォーメーションが平行陣でも雁行陣の基本は同じです( 雁行陣1、雁行陣2 、平行陣12参照)。 つまり、パートナーの返球がセンターであればセンター寄りに一歩つめ、サイドよりであればサイドに一歩つめてストレートケアをすることになります。 しかし、前後の動きについては雁行陣と平行陣では異なります。
お互いに雁行陣の場合の前衛の動きはパートナーが打つときにはサービスライン付近にさがり、相手の後…

2020.03.29

14.ドロップボレー・アングルボレー
ドロップボレーに対する対処法は雁行陣の12や平行陣の5で少し触れましたが、今回はドロップボレーを打つと有効な状況を考えてみましょう。 ドロップショットは左右だけでなく前後にコートを使うことができ覚えることでかなりプレーの幅が広がります。ダブルスは二人でコートを守るので左右にだけではなかなかオープンスペースが作れません。ロブやドロップショットで前後にも動かして組み立てることで相手を翻弄できればかなり有利にゲームを進められます。 まず、相手がどのようなショットを打ってきたときにドロップボレーやアングルボレーが有効かを考えて見ましょう。
相手がショートクロスにアングルショットを図14-1のように打ってきたときには、なかなか返球に困…

2020.03.29

15.オーストラリアンフォーメーション
オーストラリアンフォーメイションは相手のクロスリターンが強くてサービスキープが難しいときなどにペースチェンジを目的に利用すると効果的です。効果的なオーストラリアンフォーメーションを決めるためには、正しいポジショニングとそのメリットとデメリットをよく理解しておく必要があります。
オーストラリアンフォーメーションというのは聞いたことがあったり、実際にやったことがあったりする…

16.アイフォーメーション
 前回、 オーストラリアンフォーメーションのポジショニングについてお話しました。 今回はその続きと応用です。
相手も自分もバックよりもフォアが得意であれば、オーストラリアンフォーメーションでアドコートから…

2020.03.29

17.ポーチの出方
ポーチについては 雁行陣編7および雁行陣編8
で少しお話をしましたが、その後は一度も触れていませんでした。
ポーチボレーはテニスダブルスの上達のためには必須です。
ポーチの出方は  1. サインプレーでポーチする  2. 相手の球がセンター寄りで甘いときにポ…

2020.03.29

18.ポーチフェイク
前回はポーチの出方に関してお話しました。 平行陣においても雁行陣においてもサービス側の前衛はポイントゲッターであり、ポーチはダブルス上達の鍵といえます。 しかしながら、ポーチは自分たちの陣形を崩すことになるためハイリスクハイリターンといえます。  今回はポーチと同じぐらいの効果がありながらもっとリスクの少ないポーチフェイクについてお話します。ポーチとポーチフェイクを使ってもっとダブルス上達を考えます。
返球するのがやっとという初級者は別として、ある程度のレベルになると相手の隙があれば状況に応じて…

カテゴリー: テニスダブルス並行陣 中級者用 | 投稿者Strat 08:39 | コメントをどうぞ