カテゴリー別アーカイブ: テニス技術

サーブ、ふたたび迷走中

セカンドサーブで何かをつかんだつもりだったのが、結局まだつかみ切れていないようです ( ´゜ω゜`):;*.’:;ブッ

あの時の万能感は何だったの?? (-c_-´。)

打点を下げるのはいいのですが、あまり下げると肩が回らなくて。。
あれーー?どの辺だっけ?という今日この頃です。

もうダメ、誰か助けて~~ ヽ(`Д´)ノプンプン

カテゴリー: テニス技術 | 投稿者kimkim 22:29 | コメントをどうぞ

ついに入れるだけではないセカンドサーブをゲットか?

過去にスピン風とかいろいろトライしてみて一時できたと思ったけど、再現性がないので結局ムリかなと  ( ´゜ω゜`):;*.’:;ブッ
でも今度のは結構自信ありです。実はさいたま市の試合のときからなんとなく感覚がつかめてきたやつですけど。

系統的にはスライスサービスです。
でも、結構力入れて打てるので、ぶっ叩かれることもないんじゃないかという。

そのコツは!!

打点を低くする!!

目線くらいの高さからだと、めっちゃ打ちやすい!!
打点を高くするとか、肘を肩より高くするとか、プロネーションとか、そんなん全部無視!!とにかく再現性!!

とにかく入れるだけにならない、試合でサービスゲームに苦手意識を持たないということは大きいので、
もっと磨きたいと思います (゚∀゚)アヒャ

カテゴリー: テニス技術 | 投稿者kimkim 01:16 | コメントをどうぞ

サーブのときに肩が痛くならないやり方

土日3時間ずつ猛暑の中スクールでまったりテニスしてきました。立ってるだけできつい ’`ァ,、ァ(*´Д`*) ‘`ァ,、ァ

サーブはテニス始めた時からずっと試行錯誤してて、未だに暗中模索してます。
入る入らないの波が激しく、試合になるとセカンドは入れるの重視で行くため狙われまくります。

それはまあ今後もなんとか頑張っていくとして

最近困っているのが、サーブ打つ時に肩痛いときあるんですわー (-c_-´。)
でも、なんでか理由は分かりませんが、痛くない打ち方をみっけました (゚∀゚)アヒャ

今までのやり方は
  コンチネンタルグリップで
  左手でボールを投げ上げる前に
  体の前でラケット垂直の状態からテイクバック開始
  トロフィーポーズ、的な感じからのー
  打つべし

痛くない打ち方は
  コンチネンタルグリップで
  左手でボールを投げ上げる前に
  体の前でラケット垂直より少しフォア面が上向き(若干スピネーションした状態?)状態からテイクバック開始
  トロフィーポーズ、的な感じからのー
  打つべし

テイクバックのスタート地点のラケットの角度を若干変えただけです。
オイラの肩的に痛くない場所を使っているだけの話かも知れませんが ( ´゜ω゜`):;*.’:;ブッ
腕伸びまくり、プロネーションしなさすぎのオイラサーブでの話なので、参考にならないかもしれません。

カテゴリー: テニス技術 | 投稿者kimkim 22:24 | コメントをどうぞ

フォアのグリップ厚め

昨日に引き続き、フォアグリップ厚めでお試し中です。

厚めだと、クロスラリーはすごくいいですね。距離が長いのでバンバン行けます。

ストレートラリーはまだ試行錯誤ですね。クロスと同じようにヒットし過ぎるとオーバーするので、スピンの割合を増やさないといけないようです。
お注射ナースにラリーで全然対抗できませんでした。 (-c_-´。)

あと、フラットなサーブを受けるとき、ついクセで横に振ってしまいますが、下に飛んでネットに引っかけますね。

しばらく色々試してみます (゚∀゚)アヒャ

カテゴリー: スクールレッスン, テニス技術 | 投稿者kimkim 21:05 | コメントをどうぞ

フォアのグリップを厚めに

思い付きでフォアのグリップを厚めで試してみました。

ベースがイースタン気味なので、セミウェスタン寄りで打ってみたところ、、
めっちゃ手応えいいじゃん ’`ァ,、ァ(*´Д`*) ‘`ァ,、ァ

てか、最初、この持ち方だったような (-c_-´。)
いつの間にかイースタンになってるのはなんでだっけ?

覚えてないし、こっちの方が打ってる感じがいいので、しばらくこれでやってみようっと (゚∀゚)アヒャ

カテゴリー: スクールレッスン, テニス技術 | 投稿者kimkim 22:04 | コメントをどうぞ

スピン風サーブ その後

相変わらず色々試したりなんだりしてます (-c_-´。)

イメトレ用にフェデラーの練習動画をほぼ毎日見てます。

今試しているのは体が回らないようにするため、右足を浮かし気味で打ってます。

サーブの軌道は良くなってきてるんですけどねー。弧を描いていい感じで落ちてます。
落ちてから全然跳ねないんですよねー、あんま回転かかってないんでしょうねー。

今度は吉田友佳プロの動画で言ってた、ボールの下に入るというのを強く意識してみましょうねー。

カテゴリー: スクールレッスン, テニス技術 | 投稿者kimkim 22:19 | コメントをどうぞ

スピン風サーブ

スピンサーブの練習中です (゚∀゚)アヒャ

365レッスンで教わった内容に逆らってスイングスピードを上げまくったところ

スピンサーブでも
スピン系サーブでもなく、
スピン風サーブができました ( ´゜ω゜`):;*.’:;ブッ

スイングスピードを上げるので擦り上げるのではなく、だいぶ前方向に振ってますね。

そうすると、すごい勢いで弧を描いてボールが落ちます。ボールのスピードはなかなかのものです。
すごく落ちるということは前進回転が掛かっているはず。

だがしかし、

着地してから全然跳ねません ( ´゜ω゜`):;*.’:;ブッ

ボールが落ちて着地するまでで前進回転は失われてしまって、跳ねるところまで残ってないようです。

これはこれでアリということにするのか、もうちょっと教わったことに忠実にやってみるのか。
もっといろいろ試してみます。

カテゴリー: スクールレッスン, テニス技術 | 投稿者kimkim 20:54 | コメントをどうぞ

スピンサーブの実験

明日卓球の試合なので今日振替えでレッスンを受けました。

サーブ練習とかゲーム練習とかでサーブを打つ機会が少しあったので、365レッスンで教わった内容と、フェデラーの動画とか、
外人さんのスピンサーブのレッスン動画を参考にしていろいろ試してきました。

ポイントは

・365レッスンで教わった、インパクトの感覚
・体が回らないようにという注意点(365レッスンでも言ってたし、外人さんの動画でも言ってました)
・おでこに落ちて来るようなトス
・フェデラー動画を参考に、結構ジャンプしてスイング
・ボールの回転方向は8時から2時(なんか外人さんがずっと言ってました)

365レッスンでは回転量を増やそうとしてはいけない、スイングスピードを上げ過ぎて体が回ってはいけない、と教わりましたが、
理想とするスピンサーブはフェデラーのそれなので、回転量もスイングスピードも上げていかないとかなぁ、と。

365レッスンではあまりジャンプして打たなかったので、まずは365の感覚練習のときのスイングのまま、ジャンプ力で回転量を増やそうとしてみました。

うん、なんかそれっぽい感じ? (゚∀゚)アヒャ

今日は2コマだけだったので、スイングスピードを上げる実験はまた今度です ( ´゜ω゜`):;*.’:;ブッ

カテゴリー: スクールレッスン, テニス技術 | 投稿者kimkim 21:47 | コメントをどうぞ

365のレッスンに参加

サービス応用編のレッスンに参加してきました。

レッスンの中ではスライスサーブとスピンサーブの打ち方を教わりました。

やっぱ難しいわ ( ´゜ω゜`):;*.’:;ブッ

スライスもスピンもそれぞれサービスライン辺りからインパクトの部分の振り抜く感覚の練習から始まるのですが、
まずこの感覚練習から難しい。。
その後エンドラインからのサービスになりますが、感覚練習でちょっと出来ていたのが、この段階で今までの打ち方が混ざったりなんだりして、
どんどん訳が分からなくなります。

まあ、3時間やっただけでできるようになるわけもないので、教わったポイントを覚えている限りでまとめると、、

トスの位置
スライスサーブ → 思った以上に斜め前方向にトス
スピンサーブ → おでこの位置に落ちてくるイメージで(背後に落ちて来るようなトスは昔の弾まないラケットでのやり方とのこと)

インパクト 
スライスサーブ → 肘がなるべく高い位置から振り始め、ラケットを立てる位置でボールの真横を擦る感覚。これを少しずつラケット面を厚く当てて飛ばす。
スピンサーブ → 肘がなるべく高い位置から振り始め、ラケットを真っ直ぐ薄い状態から少し面を開いて斜め上に擦り上げる感覚。

体の回転
スライス、スピン → スイングスピードを速くしようとして体が回ってしまうのはダメ。横向きをいかに維持するかが大事。 → これが一番できてなかった。。

ボールの回転量
ボールの回転量を増やそうと考えてはダメ。やろうとして全部が崩れる。

スクールでちょっとずつ練習します (゚∀゚)アヒャ

カテゴリー: 365, テニス技術 | 投稿者kimkim 00:02 | コメントをどうぞ

我流なあれやこれや

先週は徹夜明け、今週は雨っぽいのでスクールをサボり中です (/ω \)

先々週くらいにスクールのお仲間といろいろおしゃべりしたんですが、コーチから教わった通りにやっていないで我流になっていまっていることがあるので、
そんなこんなを書きだしてみます(書くネタも最近ないので)

・ボレーの際の出足
スクールではフォアボレーの際は右足→左足、バックボレーの際は左足→右足と教わりましたが、考えると返ってうまくできないので、初中級か中級くらいで考えることをやめました。
今は、何も考えないでとにかく出た方の足から前に出す、です。考えなくても多分それなりになっていると思いますけどね。
歩くときは右足からとか左足からなどと考えなくても勝手に進むので、勝手に体のバランスを取ってくれて、勝手にそれなりの足の運びになるんじゃね?という独自理論(言い訳)です。

・ボレーの際の踏み込み
ボレーの威力を出すためという意味では大きく踏み込みません。大きく踏み込むとバランス崩れるしラケットに当たらなくなるからです。
そもそも下半身の役割の考え方として、ストロークの場合は下半身と上半身の連動でスイングとかボールの威力を出しますが、ボレーの場合は下半身は単に上半身を乗せて移動させるものという考え方です。だって、ボレーってそんなに力入れなくても威力出せるでしょ。
ですので、ちょっとだけ踏み込んで後は腕とか手とか上体のひねりとかで威力を出します。

ほかにも書くネタあったと思うので、思い出したらまた書きます。

カテゴリー: テニス技術 | 投稿者kimkim 11:25 | コメントをどうぞ