月別アーカイブ: 2016年6月

フォアはインパクトで前向き

先日のトミーインドアでのテニス塾で

インパクトで前向きに対し

不安を持っている人が多いのに気が付いた。

1604nisikorifor

昔からの教え方の呪文が

あまりにも深く根付いているようだ。

「身体を開くと力が抜ける」

「開いたら不安定になるかも」

 

今の前向き理論が普通になってきても

インパクト前向きではなく

「フィニッシュで前向き」 と勘違いしている人も多い。

 

インパクトで前向きなのだ

federa1604fr

前向きにしただけで

テイクバックの時に横向きにならないでも

かなりバシット打てる。

 

なぜ、不安になるのかというと

昔風に、徐々に面を被せるやり方だと

上体が開いては

インパクトで面が上を向いてしまいやすいから。

jconnors1604f

(この人は開きすぎると ・・・ )

ジミー・コナーズまでの選手が

昔風を引きずっていたと考えていいと思います。

 

上体が開かないことで

腕のスウィングが上体に邪魔されて

面が被せ方向に動くからなのだ。

そして上体が開くとアウトする。

この悪夢からなかなか抜けられない。

 

しかし

面を開かないよう変化しないように

凹型で伏せて引いたのであれば

スウィングが上体に邪魔される必要はない。

安心して前向きになってほしいのだ。

agasi1604fr

今の選手はほとんどみんな

インパクトで前向き

rad1604finp

インパクト少し前にほとんど前向き

1604nisifshippari

フィニッシュは前向きではないのだ

rad1604ffnis

写真を見たら

グリップの厚い錦織も

薄めのフェデラーも

女性のラドワンスカも

みーんな

インパクト前向きでしょう。

 

安心して前を向きましょう。  テニス

 

 

 

カテゴリー: フォアハンド | 投稿者松原コーチ 19:45 | コメントは受け付けていません。

トミーテニス塾

今日はトミーインドアスクールでの

松原コーチのテニス塾

CIMG2669

男4人、女1人、計5人の皆さんが参加してくれた。

3時間とも、同じメンバー

 

1時間目はフォアハンド

いつもならインパクトで垂直なラケット面を作る

つまり

構えとテイクバックから入るところ

今回は

バウンド前に構えを作ることを最初にし

その後で

垂直な姿勢

インパクトでの前向き姿勢のことを追加していった。

 

というのも

皆さん、このブログを読んでいる人なので

テイクバックのラケット面

その引き方はかなり

理屈としてはわかっている。

 

だが構えが遅かったりして

理屈通りに引く暇がない

そんなわけでの逆順番

なかなかうまくいったようだ。

CIMG2671

2時間目はバックハンド

手首の角度を固定することにより安定を追及

最後はからだをつかいすぎないよう

ジャックナイフで締めた。

 

3時間目はスライスとボレー

ほとんどがフォアハンドスライスとフォアボレー

インパクト後、スウィングの止め加減でのコントロール

手首を使わないショットがかなりできるようになっていった。

最後に10分残して、ボレーは終了。

CIMG2670

私とフォアハンドの復習ラリー

(写真はカメラマンの都合でこのラリー中のモノだけしかない)

やはり

しっかり前向きになれない人が多く

このタイミングで

再度、直すことが正解だったようだ。  テニス

 

さて

次回のテニス塾開催は、7月13日の水曜日

ぜひ

たくさんの皆さんに参加してほしい。   :43 叫び:

 

 

カテゴリー: イベント | 投稿者松原コーチ 18:54 | コメントは受け付けていません。

名瀬川沿いを

最近、体重が増えてきた

運動不足と基礎代謝低下?

テニスコートにほぼ毎日いるのに

運動不足というのも不思議に思う人もいるかもしれないが

今のようにPCに向かっていることが多く

むしろ、テニスコートに立たない日の方が多いくらい。

 

それで考えたのが

食事制限と散歩?

いつもは車通勤なのだが

今日は歩きで東戸塚へむかう

うちから住宅街を5分ほど下ったところに名瀬川が流れている。

CIMG2640

川といっても戸塚カントリーから流れ出す?

はば1mちょっとの小川

この川沿いを10分ほど、下流に向かって歩く

最初に見えてくるのが向こう岸のアジサイ

CIMG2642

まだ梅雨に入ったばかり

色づいていない部分も多い

ガクアジサイも咲いている

CIMG2645

この川はホタルの生息地

CIMG2648

所々にこの看板がある

さて、これは ・・・

CIMG2651

そして隣にあったのはユリ

CIMG2653

白いヤマユリはよく見かけたが

この季節は黄色の種類のようだ

向こう岸に住宅が見えてきて

これはホンダ・ビートのお尻

CIMG2657b

以前はここに、ロータス・ヨーロッパがいたのだが

さて、この黄色の花は、ヤマブキ? のようだが ・・・

CIMG2658

こんな散歩道が10分ほどつづき

CIMG2662

いよいよ、終点

CIMG2667

向こうの明るくなったところは名瀬道路

車がびゅんびゅん走っている、俗世間

さあ

あと、東戸塚まで、ほんの40分くらいだ。   :75 靴:

 

 

カテゴリー: 日記 | 投稿者松原コーチ 19:16 | コメントは受け付けていません。

壁打ち過多は

昨日

下川井テニスクラブでレッスンは雨で中止だったが

少し待っていたらやんだので

相手のいない会員さんと、ラリー

その後、ダブルスをした。

ラリー中、あとから来た会員さんの練習を見ていて

ふと思ったこと。

 

かなりの上級者が練習ボードでアップしている

フォアハンドで打っているのを見ていると

最初の構えはいいのだが

1606kamae

本来こう引くはずが

1606oktb

脇が閉まり

こんな風に、腕を外旋させて、引いている。

1606ngtb

こうなると面は上を向くので

打球は上に飛ぶ。

ウォームアップにはなるが

フォームは崩れてしまう。

 

いつも言っている話だが

下から弧を描いて

1606ftb

黄色線のようにテイクバックするのは

時間がかかる。

だが

壁打ちで打った途端に返ってくると

どうしても時間が不足する。

だから

とっさに手早く引くことができる

赤色線のような

外旋引きにならざるを得ない野鴨。

 

壁打ちが便利なことは間違いないが

スウィングに時間がかかる、フォアハンドなどには

目的をよく考えたうえで

うまく使うこと、やりすぎないことが大切だろう。  テニス

 

 

 

 

カテゴリー: フォアハンド, 練習法 | 投稿者松原コーチ 15:41 | コメントは受け付けていません。

バックはちょっと練習が

これは私だけの問題かもしれないが

フォアハンドは

何のウォームアップもなしにでも

いきなりフルスウィングのデモができる。

でも

バックハンドでは無理。

 

フォアの場合は

腕のひねりを使わないようにしているので

インパクトの面は

必ず、安定する。

1604for

バックは

垂直面を保つ必要がある

それには腕を外旋していく必要があるので

ちょっとアップしてからでないと

安定性に自信がない。

waw1604bkt

もしかしたら

バックは振り遅れが許されないので

単純に、身体が温まるまでは

うまくいかないだけかもしれないが

私の場合は

そうなのだ。

 

もう一つ

バックハンドの名人を見ていると

構えがすごく速い

gasque1511bktk

単にそれだけの問題なのかもしれない。

次回

ガスケの構え

しっかりと、試してみよう。  テニス

 

 

 

 

カテゴリー: バックハンド | 投稿者松原コーチ 21:09 | コメントは受け付けていません。

下川井TC親睦会

6月2日木曜日

うちがスクールの運営をしている下川井テニスクラブ

クラブのHPはこちら

クラブ会員さんたちの親睦会が開催された。

まずは今回イベントの全員が集合

CIMG2546

平日で男性がやや少ないので

サタンの、いや左端の松原さんも参加

CIMG2537

ダブルス対抗の紅白戦だ

CIMG2547

皆さんなかなか、ボレーがうまい

CIMG2549

男子の後は女子ダブルス

CIMG2581

皆さん3試合か4試合行った。

CIMG2556

クラブハウス前は評論家たちが

前のコートの松原コーチのショットに酔ったり

ちょっとね、と批判したり

CIMG2593

ストロークのラケット面遣いも

わがテニススクールのおかげか

皆さんだんだん安定してきた。

CIMG2583

女性陣も頑張る

CIMG2586

松原さんはミックスにも登場したが ・・・

結果は秘密だ。

CIMG2605

試合後は飲み物や弁当で歓談

CIMG2612

白組と

CIMG2620

紅組と

親睦第1、結果は忘れた。

会員制クラブならではの楽しい雰囲気の中

ゆっくりと時間が流れ

午後1時30分くらいに終了。

 

実は、その後も松原コーチ人気は続き?

私もやりたかったという人たちと

もう3試合。

 

私自身がしっかりとクラブライフを満喫してきた。

 

来年度の幹事さんに

また呼んでくれるようしっかりアピールして

楽しいイベント日は終了した。  テニス

 

 

 

カテゴリー: イベント | 投稿者松原コーチ 19:38 | コメントは受け付けていません。