カテゴリー別アーカイブ: ダブルス

パートナーにイライラするなら

『通りすがり』 さんから質問をいただきました。

ダブルスで自分より低いレベルの人と組んでイライラしてうまくいかないが

というお話し。

かなり長いコメントなので

こちらにリンクを張りますので、見たい方はどうぞ。

 

さて、パートナーの方がレベルが低ければ

どうしてもエラーが多くなり、しかもそちらにボールを集められる。

とてもつらい状況ですよね。

 

これって、シングルスでフォアが得意なのに

苦手なバックにボールを集められるのと似た状況ですよね。

バックをしかりつけたら

だんだん、自己嫌悪、自分がつらくなる。

 

勝ちたかったら、対策を考える。

バックの守備範囲を狭め

やることを限定する。

そうやって、相手コースを限定させ

逆手を取る。

 

ダブルスならどうでしょう

守備範囲を限定してやる

genntei1409

サーブとレシーブだけは手伝いようがないので

できる範囲の中で一番、成功確率の高い状態にしてやり

それを思い切って実行させる。

できるだけのびのびとやらせてあげる

それでだめならしょうがない

うまくいったら大げさにほめる。

 

ここ一番のポイントは大胆なポーチ

サイドを抜かれたら自分が悪いと割り切る。

sugunimae1409

勝ちたければ

チームとして、最大のパフォーマンスができるように

プレーし、ふるまうのです。

 

一人ではどうやってもダブルスはできないのですから。

 

ミックスの試合ならいつもそう

夫婦げんかしている人、よくいますよね

あれ、奥さんも言い返すからうまくいくのですが

夫婦じゃないとそうもいかない。

 

パートナーがエラーするたびにストレスがたまり

まともなプレーがイライラしてできないのなら

パートナーにそのイライラをぶつけるようなら

そんなペアーは解消するしかないでしょう

自分と同じくらいか、自分よりうまい人と組めばいいのです。

性格はそう簡単には変えられない

少しくらいの努力では ・・・

 

解決法があるとすれば、

禅寺で座禅か修道院に入るか

年取って枯れてくるのを待つかでしょうか。  テニス

 

 

 

 

カテゴリー: ダブルス, 年寄りのひとりごと | 投稿者松原コーチ 19:51 | 1件のコメント

グリグリのスピンを打たれたら

『レフティースタイル』 さんからたくさんの質問をいただきました。

以下がそのコメントの1番です。

 

カラオケ  松原コーチ、こんばんは。いつも楽しく拝見しております。
本日もまたいくつか質問させてください。

1つめは、まさに今回のテーマ「高い打点」に関係する質問です。
先日、ダブルスの試合で、ベースライン付近からグリグリのスピンを打ってくる相手と当たりました。
非常に処理しにくく、深い球はライジング、そうでもない球は高い打点で打たざるを得ず、甘い返球は前衛がポーチに出てくるので、非常に苦労しました。(結局競り負けました。)
こうした相手と当たった時はどう対処すればいいのでしょうか?答えは既に書いていると言われそうですが、どうかよろしくお願いします。

レフティースタイルより

 

 

水瓶座  私の答えです。

深いボールにはライジングで打ったそうなので

つまりライジングを打てる。

相手ボールが短かった時もライジングで打ったらどうですか。

(高い打点で打たない)

つまり積極的に先手を取る。

もちろん、こんな打ち方もアリです。

nishikori1407bk

だいぶ乱暴な答えですが

こんな考えもあるわけで

最近の世の中ではグリグリは結構普通になってきている。

こんな練習もどんどんしておくべきでしょうね。

 

と言ったものの

そうできれば、しかも打ち勝てれば世話はない。

次はちょっと現実的な対処法。

質問の内容はダブルス

しかも雁行陣ですね。

 

雁行陣やめましょう

それで高く跳ねるグリグリはなしです。

サーブ打ったら前に行き、平行陣です。

サーブアンドボレーでもいいし

サーブアンドアプローチでもいい。

もちろんアプローチショットは

スライスもアリですが

ライジングトップスピンで打てれば最高。

 

レシーブゲームも

suzukii140720

リターンダッシュです。

(鈴木・岩淵組はこれで、ジャパンオープン優勝しています)

もちろんトップスピンで打つのもアリです。

ネットで、ボレーで処理すれば、跳ねるボールは関係ない。

 

こんなやり方で確実に勝てるのか?

もちろん確実には勝てません

5分5分でしょうか?

でも、もしそう思えるなら

トライする価値はあります。

 

実はこれ

グリグリ・ストローカーの私が

ストローク力で明らかに負けているときの奥の手なのです。

はぼ確実に打ち負けて、負けそうなとき

(最近、若者とやるとよくあります)

4分6分ならアリだなと思ってやります。

実は、かなり高い確率で勝っています。 テニス

 

 

 

カテゴリー: ダブルス, 試合 | 投稿者松原コーチ 18:17 | 2件のコメント

トスの使い方

レフティスタイル』 さんから再度のコメント

今日はその前半部分

以下がソレです。

 

カラオケ  松原コーチ、こんばんは。
なるほど!トスに勝って、相手に選択権を譲るというやり方がありましたか。(これも上手く使えないかな?)

自らリターン選択というのも理に適ったことだと分かりました。有難うございます。

・・・・・

レフティスタイルより

 

 

 

水瓶座  私のお話。

 

最初の選択権を相手に譲る上手い使い方です。

エンドに差がある場合に有効です。

太陽が出ていなかったり風が吹いていない時はどっちでも同じ。

ATP Masters Series - Rome

たとえば、時は6月4日、午前11時   晴れ

晴れて太陽がまぶしい。

相手には左利きサーバーの絶対エースがいる。

こちらは2人とも右利き。

通常、テニスコートは打ち合う方向が南北にできているので

最初に決めた各人のサーブのエンドは

そのセットの間、変わらない。

  (タイブレークは別ですよ)

 

さて、トスに勝ったら、最初の選択権を相手側に譲る。

相手がサーブを選択したら

こちらは南側のエンドを取る。

 

相手はまぶしい左利きで始めるか

まぶしくはないが、やや非力な右利きからスタートか

どっちにしてもこちらが少し有利になる。

 

こちらにも左利きがいるとか

相手がリターンを選択する場合とか

色々なケースがあるけど

最初の選択権を譲ったり、リターンを取ったり

どうにでも工夫できるのです。

 

左利きの絶対エース

お天道様をなんとも思ってなかったら?

bryan1406

そりゃあ、いい敵を見つけましたね

nishidaburu1406

腕とラケットと

左の球道に対するイメージトレーニングを駆使してがんばってください。 テニス

 

 

カテゴリー: ダブルス, 年寄りのひとりごと, 試合 | 投稿者松原コーチ 14:03 | コメントは受け付けていません。

後のパートナーを見る

先日、印西の女子ダブルス大会でアドバイスした内容。

ボールが後ろへ行ったら、見なさいという話。

ダブルスのプレー中

ネットポジションにいる場合

後を見てはいけないと思っている人が多いようです。

上級者になれば

後を見なくても分かるのだから

見るなと教えるコーチもいるようです。

頭の上をロブで越されたら

即座に反対サイドに動く人も多い。

 

私は、まず後を見ましょうとアドバイスしています。

なぜなら後を見なければ

パートナーがどうなっているのか分からないからです。

楽な姿勢で打っているのか?

苦しい姿勢に追い込まれているのか?

ソレによって次の態度が変わってくる。

頭を越されてもパートナーが反対サイドまで動くかどうか分からないし

そこまで動いていなくても

センターのボールを取って、勢いあまって戻れないかも。

そうしたら、自分が入れ替わったほうが守りやすい。

usirowo1405

パートナーが打球後ネットへ出てくるのか、ステイバックか?

とにかく、後を見なくては判断できない。

テニスを50年もやっている私でさえ

いまだに後を見ないでは判断できないし

世界のトッププロでさえそうらしい。

テニスを始めて1年や2年の人が見ないで分かるわけが無い。

 

じゃあ、どこでいつ見るのか?

tiratto1405

ボールが行った瞬間にチラッと見る

特に、ヤバソウな時はちゃんと見る

そして、すぐに相手を見る

sugunimae1405

ここまでくれば相手の動きとフォームでそのボールも判る。

この場合、パートナーもボレーなので次がすぐ来るが

もしも、パートナーがベースラインならば

そのボールがネットを越えるまでは

相手も手を出せないわけで

すぐに相手を見る必要は無い。

むしろそのボールがどこへ飛ぶか

相手が参りそうか、逆に打ち込まれそうか?

判断できるまで見ていてもいい。

それからポジションチェンジで攻撃へ

または逃げ出しても間に合うのだ。

 

とにかく一瞬でもいい

ボールの行った、パートナーのほうをチラッとでも見ること。  テニス

 

カテゴリー: ダブルス | 投稿者松原コーチ 13:48 | コメントは受け付けていません。

シングルス向き・ダブルス向き

『くまときりん』 さんから質問をいただきました。

以下がそのコメントの全文です。

 

カラオケ  いつも興味深くブログ拝見させていただいています。
はじめて質問させていただきます。

性格とかプレースタイルによって、シングルス向き・ダブルス向きってあるんでしょうか?
あるとすればそれは男女ともに同じですか?

よろしくお願いします。

くまときりん より

 

 

 

水瓶座  私の答えです。

ダブルスはたった2人とはいえ団体戦ですから

少しはパートナーと折り合う必要があります。

他人にあわす気のない人は向いていないかも。

もちろん、めちゃくちゃ上手いとか

めちゃくちゃ、人気者とか

相手が全てを捨ててでもあわしてくれる人と組めば

ダブルスとして成立します。

他の人に煩わされたくない人

孤独癖のある人は

もちろんシングルスでしょうね。

 

さて、プレースタイルですが

昔は、技巧派、そしてネットプレーの上手い人がダブルス向き。

粘り強くて、ストロークの上手い人がシングルス向き

と思われていたようです。

ところが最近は

ストローク力が強力になったために

シングルスとダブルスの試合の仕方が似てきました。

平行陣でボレー主体に戦うのがダブルスという

常識が違ってきているのです。

プロでも雁行陣の選手がいますし

リターンゲームでベースラインの平行陣を取る人もいる。

もちろん少しはボレーができなくてはならないのが

ダブルスです。

 

一方シングルスですが

こちらに必要なのが

押したり引いたり

時にはちょっと待ったり、という駆け引き。

そして簡単にはエラーしない粘り強さも。

nadalff1404

ところで、攻撃力があってダブルスでは強いのに

シングルスではなかなか勝てないという人

近所にそんな知り合いがいませんか?

あまり近所ではないのですが

インドのブパシ

アメリカのブライアン兄弟。

押したり引いたりではなく

押したり押したりの人。

攻撃力が勝利に結びつきやすいのがダブルスです。

もちろんパートナーとのポジション取りや

入れ替わったり、ポーチしたりと

変化はそれなりにあるのですが

基本的に、押しっぱなし。

こうゆう人はダブルス向きなんでしょうね。

 ATP Masters Series - Rome

プロの場合は

シングルスでも

攻撃力が無ければ上にはいけない

というかプロにはなれない。

だからシングルスが上位な人はダブルスも大抵上手い。

デ杯での錦織を見たでしょう。

 

一方、アマチュアの場合は

攻撃力があまりなくても

シングルスなら粘って勝てるというところがあります。

だからダブルスは苦手だが

シングルス向きという人がいます。

 

女子の場合ですが

ボレーが苦手な選手が男子に比べて多い。

だからボレーが上手かったり

もちろんポーチにバンバン出たりして

ストロークの上手いパートナーを上手くリードできたりすると

ダブルスが得意ということになってくるようです。

杉山愛さんや青山修子さんなんかがそうですね。

 

ソレともう一種類、男にはいないタイプですが

宮城ナナさんやモニカ・セレスさん

中盤からの両手打ちドライブボレーで打ちまくる人も

ダブルスに強いようですね。   テニス

 

 

カテゴリー: シングルス, ダブルス | 投稿者松原コーチ 18:28 | 2件のコメント

ダブルスプレーヤー

まもなく、デビスカップ、対チェコ戦。

2日目のダブルスは重要

日本最強の、勝てるダブルスペアーは?

 

ダブルスプレーヤーとしての持つべき資質

シングルスと比較して、何が必要なのだろうか?

今日はダブルスに対する私流の理解を知ってもらいたいので

デビスカップチームの監督になったつもりで

選手を選んでみる。

はたして皆さんの予想と当たるでしょうか。

 

さて、ダブルスに必要と思われる要素ですが

ボレー

スマッシュ

コンビネーション

協調性

トリッキーな技

気合ダーっ

この辺が予想されるところでしょうか。

 

ここで、ちょっと見方を変えてみます。

試合として、勝つために、どうなればいいのか?

 

自分のサーブをキープする

パートナーのサーブをキープさせる

自分のリターンからポイントを取る

パートナーのリターンからポイントを取る。

 

そう、その通りでしょう、コレで4-0です。

だから、これに必要な能力が高ければ勝つ。

 

実は、ジュニアや学生のそれなりレベル以上、プロの試合もですが

特に男子なら、3本以内に決まることが圧倒的に多い。

3本とは

サービス、リターン、ボカン、の3本。

ボカンはスマッシュだったり

ポーチだったり

ファーストボレーのぶん殴りだったり。

 

1本目か3本目で決まるということは

サーブ側がポイントを挙げたということ。

 

リターン側がポイントを取るとすると

2本目のリターンでやっつけるか

4本目でポーチするか

そしてそれ以上に展開したら

後はドサクサ。

 

ポーチが決まると

コンビネーションがいいような気がするが

それは勘違い。

相手を圧倒するショット、プラス

ポーチをする人の個人技なのだ。

だから、ポーチが上手い人はダレとでも組める。

 

結論を言っちゃおう。

ダブルスに勝てる人は

サーブが強力でキープできる人

リターンが上手くて、サーバーをやっつけられる人

プロならポーチは当たり前だし

スマッシュも当然。

つまり、サーブとリターンだ。

 

日本チームでコレを全てできるのは、すごいのは?

伊藤竜馬、錦織圭、添田豪の3人。

特に伊藤竜馬のリターン力は素晴らしい。

itoubs1403

サーブも200km/hを超える

錦織圭、添田豪がシングルスなら

伊藤竜馬をダブルスからはずす理由はないと思うが

どうだろう。

 

初日のシングルスが終わって

錦織圭のスタミナが余っていたら

伊藤竜馬、錦織圭、のペアー。

錦織圭が疲れていたら

伊藤竜馬、添田豪、のペアー。

1403tatumafr

添田豪をイイカゲンに考えているように見えるかもしれないが

ちょっと違う

彼はいつでも、3日間でもいける人なのだ。

だから困ったときは、添田豪なのだ。

 

まあ、私としては責任も何もなし

選手の将来性やチームの都合も考えていない私の考え。

選手のコンディションなども把握している

上田監督と同じじゃないかもしれない。

 

私の、ちょっと偏っているかもしれない

松原コーチのダブルス論なのだ。

あなたの予想と同じだったろうか?   テニス

 

カテゴリー: ダブルス, 年寄りのひとりごと | 投稿者松原コーチ 22:42 | コメントは受け付けていません。

ダブルスに勝つには

デビスカップ、カナダ戦は錦織の大活躍で見事に勝利

世界のベスト8に進みました。

錦織のシングルスは

トッププレーヤの実力を見せつけ

1セットも落とさずに勝ちました。

それ以上に印象的だったのがダブルスでの活躍。

大勢のファンをびっくりさせたようです。

特にポーチがすごかった。

 

そこで

今日はダブルスの実力者について考えて見ます。

 

ダブルスが得意な人はどんな人でしょうか?

ネットプレーが上手な人

テクニシャン

パートナーとのコンビネーション?

 

実は、私はこう考えています。

ダブルスでの状況は4通りしかありません。

1、自分のサーブ

2、パートナーのサーブ

3、自分のリターン

4、パートナーのリターン

 

ちょっと、言い換えます。

1、自分のサーブゲームをキープすること。

2、パートナーのサーブゲームをキープさせること

3、自分のリターンポイントを取ること

4、パートナーのリターンポイントを取らせること

 

具体策です

1、強力なサーブとボレーまたはストローク、そしてスマッシュ

2、ポーチです、ロブに来たらスマッシュ

3、リターンを叩き込みます

4、相手ボレーをポーチ、またはストロークでねじ伏せる

nadl1312

具体的な人選です

およそダブルスプレーヤと見られていない2人ですが

ジョコビッチとナダルが組んだら強いです。

djok1401bk

これは当たり前になっちゃいますが

フェデラーとマレーが組んだら強いです。

フェデラーとワウリンカ、オリンピックの優勝ペアーですよね。

日本人で一番ダブルスの上手い人

もちろん錦織です。

fini1401

攻撃のできるシングルスプレーヤーなら

ダブルスの苦手な人はいません。

デビスカップに勝つには

シングルスの強い4人がいれば完璧

無理なら3人

しょうがなければ2人

最悪1人?

 

男子プロの試合の仕方では

シングルスの苦手なダブルスプレーヤーはいますが

よっぽどの人間嫌いは別にすれば

ダブルスの苦手な選手はほとんどいません。

 

コンビネーション?

パートナーのサーブやリターンの後

ポーチを決めれば

takaofvhit

試合後のインタビューで

「すばらしいコンビネーションでしたね」

と言ってもらえます。  テニス

 

 

カテゴリー: ダブルス | 投稿者松原コーチ 20:32 | コメントは受け付けていません。

変則的な相手に対し

『たかちゃん』 さんから、戦術的な質問をいただきました。
以下がそのコメントの質問、主要な部分です。

全部見たい人はここをクリックしてください。

カラオケ  試合中、相手がセオリー通りの動きをしてこないと焦ってしまいます。試合中、どのような考え方をすれば良いでしょうか?

例えば私は男子ダブルスが多いのですが、

私の男ダブのイメージは、サーブ後、基本はクロスに返し、前にでてきたら足元に、後ろなら深く返して、たまにストレートやロブでほんろうして、という展開で試合をイメージしても、(あくまで私なりのイメージですが。)

私なりのその枠を外れて、例えばやたらストレートアタックが多い、早いとか、やたらポーチやロブを多用してくるなどを、相手にされると、試合をコントロールできないようで焦ってしまいます。

かといって、レベルが上がってくると、最終的には基本に忠実なクロスゲームを展開しないと(動きすぎると)勝てない気がします。  ・・・・・

 

 

水瓶座  私の答えです。

クロスに打つのが基本的なスタイルですが

ご自分でも言っているとおり

相手も

「たまにストレートやロブでほんろうして、という展開 ・・・」

と考えているのです。

それを立て続けにやってくるだけのこと。

 

で、そのときにどう対処するかは当然考えておくべきこと。

ストレートに打ってきたら、クロスにボレーを決める。

又はドロップボレー。

ロブが来たらスマッシュでいただきです。

うまく対処できないなら

当然相手はそればかりやってきます。

守備的に考えるか攻撃的か?

なんていう話ではありません。

ボレーが打てないなら、そのボレーを練習しておく。

スマッシュも同様です。

ちゃんとできればこちらの得点になるわけで

ラッキーな話なのです。

そうなれば、相手は普通にクロスに展開してきます

勝ちたければ、そうせざるを得ないのです。

だからクロスが原則で

変則に来るならそれに乗じればいいだけのこと。

いただき、ラッキーなのです。

 

ポーチについては別の考えが必要です。

どんどんポーチに出られるなら

まずは先に

どんどんストレートに打ちましょう。

逃げたストレートではなく攻撃的に。

こちらのほうが怖い顔をするべきです。

 

ストレートで打つと決められる

普通に打つとポーチされるようなとんでもない状態なら

クロスにサーバーの方向にロブで返球します。

そうすればポーチされません。

とりあえず執行猶予。

 

これらはごくごく普通の状態

駆け引きは有ってあたりまえ

あたりまえだと思って

要は普通の試合になれること

できないショットは練習すること。

 

うまい人たちはそんな相手にも動じていないでしょう。

戦術話ではなく、単にボレーとスマッシュを入れるだけ

必要な技術をマスターしておくということ。  テニス

 

 

 

 

カテゴリー: ダブルス | 投稿者松原コーチ 18:53 | 2件のコメント

ダブルスの詰め具合

『オレンジ』 さんからダブルスの質問です。

以下がそのコメントの全文です。

 

カラオケ  こんにちは、いつもブログを楽しみに拝見させていだだいております。

今回は、ダブルスのフォーメーションについて質問させてください。

一般にテニスのスクールやテニスの指導書では、並行陣はストレートサイドの人が少し前で、クロスサイドの人が少し下がるという風に前に出た二人が段差がつくように構えるスタイルを教えます。

ですが、プロの男子のダブルスを観ていると、ストローカーに対して前に出たネットプレーヤーがほぼ同じ距離で立っている場合がほとんどのように見えます。

プロの男子ほど前には詰めれないとは思いますが、二人が横に同じ距離で立つ並行陣は一般レベルではやらないほうがいいでしょうか?

ご返答よろしくお願いします。

オレンジ より

 

 

 

水瓶座   私の答えです。

本来、ネットポジションの考え方として

スマッシュがベースラインまでカバーできるような範囲で

ボレーのためにはなるべく前がいい。

ということだと思います。

 

したがって、プロのポジションはああなるわけです。

 

アマチュアも基本的には同じように考えるべくだと思います。

ストレート側のネットマンも

あまり前に詰めたらロブで抜かれ放題ですよね。

クロス側のネットマンはロブが心配ないなら

後ろにいるのはもったいないのです。

bry1311a

サーブやレシーブがらみで

2人の詰め具合に差が出ることがありますが

基本的に、スマッシュできる範囲で

場合によってはそれも無視して、なるべく前です。

 

昔はローボレーでつないでおけば

いつかはネット側が勝ったのですが

最近は凄腕ストローカーが増えてきて

ぬるいボレーを打つとぶちのめされてしまうようになりました。

できる限り前に詰めてボレーすべきだと思います。

 ATP Masters Series - Rome

ただ、相棒がスマッシュできない場所に詰めた時は

写真のようにわざと詰めないでおく場合もあります。

 

2人のポジションが同じ深さだと

真ん中が重なって、譲り合ったりする不都合が

という理屈もあるようですが

プロの場合はどうせ譲りません

全部、自分のだと思っているので問題ありません。

そんな性格の人だけがプロになっているからでしょうが

 

スマッシュ力もプロの場合はみな高いので同じように詰められます。

アマチュアの場合

2人のスマッシュ力に差があるなら

叩ける人が後にいたほうがいいでしょう。

これも平行陣の中のミニ雁行ですが

ボールに対し、クロスの人が下がるわけではありません。

スマッシュ力のある人が後なのです。

ミックスだとはっきりこうなる場合があります。

 

理屈で考えた平行陣よりも

そのペアーの技量、得意ショットなどで考えた陣形のほうが

実践的だし、面白いと思いますよ。  テニス

 

 

カテゴリー: ダブルス | 投稿者松原コーチ 18:11 | 1件のコメント