全仏オープン男子決勝の激闘

皆さん、こんにちは。コーチの小林です。先日、全仏オープン2025を締めくくる男子シングルスが行われましたdouble exclamation

紆余曲折あったトーナメントですが、最終的に決勝まで勝ち上がってきたのは第1シードと第2シードという大本命の2名の対戦になりましたねうれしい顔

現在、全米2024・全豪2025と4大大会2連勝しているランキング1位のシナー選手と昨年の全仏優勝者でランキング2位アルカラス選手との対決どんっ (衝撃)

個人的にはここ最近の実績などからシナー選手の方が優勢と感じていましたが、ことクレーコートに於いては無類の強さを発揮するアルカラス選手なので、どちらが勝つか全く予想が出来ませんでしたあせあせ (飛び散る汗)

そして、実際の試合内容はまさしく「死闘」というべき激戦グッド (上向き矢印) グッド (上向き矢印) 試合時間が全仏オープン決勝最長時間となる5時間29分でアルカラス選手の勝利王冠 セットカウント0-2からの逆転勝利という底力を見せつけられました冷や汗2 (顔)

現在ではグランドスラムの最終セットは6-6となったらタイブレークで決着がつけられる形になっていますが、その中での決勝最長時間更新とあり、道中のセットもどれだけもつれた試合となっていたかを感じられますねぴかぴか (新しい)

余談ですが、全仏オープン全体の最長時間は2004年1回戦でのサントロ選手対クレマン選手のカードで6時間33分となっています目 ただ前提として、この当時は最終セットは2ゲーム差がつくまで続いていくアドバンテージセットというルールで、この試合の最終セットは16-14まで続いていました。

今大会決勝は間違いなくテニスの歴史に残る好ゲームでしたるんるん (音符) アルカラス選手、2連覇おめでとうございますひらめき

そして、今月の終わりにはもうウィンブルドンが始まります。どんな大会になるのか楽しみですわーい (嬉しい顔)


カテゴリー: 未分類 | 投稿者MIRAIスタッフ 15:10 | コメントをどうぞ