日別アーカイブ: 2019年7月18日

根の先に病気ができていると言われたのですが?

Q.根の先に病気ができていると言われたのですが?

A.口の中から根管に細菌が入って増殖すると、根の先端の歯髄の入り口を通ってからだの中に細菌が広がります。 細菌などが入ってくるとからだは免疫反応で対応します。
感染が強い場合は比較的早期に腫れたり痛みが出たりします。 しかし、根の中の感染はからだに対して弱い慢性的な刺激となることが多いため、 からだは内部に細菌が入ってこないように堤防のような防御帯を作ります。 これが根の先にできる病気(根尖病変)としてエックス線で確認されます。 根の先の周りの骨が溶けるので、エックス線写真では黒く写ります。 多くの場合、病気の初期の段階では症状はありません。原因は根の中の細菌などの感染なので、 根の中を掃除する根管治療が治療の第一選択になります。
根尖病変は慢性的な経過をとることも多いので、治療に関しては主治医の先生とよく相談して下さい。根管治療用チップ

 
Q.根の先に病気ができているけれど確実に治るとは限らないと言われたのですが、どうしてですか?

A.根の先にできた病気の原因は根管の中の細菌であり、根管治療ではそれを取り除く治療を行います。 しかし、歯の根管はまっすぐな管ではなく、曲がっていたり、枝分かれしていたりするため、 一度細菌に感染してしまった根管を完全に無菌化することは非常に困難です。 また、根の先が溶けてしまい根の表面に細菌が住み着いてしまう状態になることもあります。 この状態では根管からの掃除では細菌を取り除くことができません。 その他さまざまな原因で、一度症状が治まっても再発する場合もあります。 これまでの報告では根の先に病気のある歯の根管治療の成功率は、60~80%程度とされています。 したがって、確実に治るとは限らないという表現になったと思われます。 歯の状態はそれぞれの歯によって異なりますので、主治医とよく相談して下さい。根管充填剤

続きを見る:

歯神経をとる必要があると言われたのですが?

 

カテゴリー: 歯科記事 | 投稿者shitongk43 18:21 | コメントをどうぞ

ガッタパーチャカッターおよび電導性糊剤

研究 に お い て用 い た 根管治療歯髄診断器 Malek社 製”D entotestTB-08″お よびAnalyticTechnology社製”PulpTester”は 図1,2に 示 す とお りで あ る。
“D entotest”の 最大 目盛は10,”PulpTester”の 最大 目盛 は80で ある。電気歯髄診断器の関電極 と歯牙 との問の霞導性を高めるため一般に糊剤が用 い られ るが,本 研究においては2種 のペ ース トを使用 した。一 つは臨床 で手近な もの として図3Aに 示 す ライオ ソ株式会社製 こどもはみが き を 取 り上げ,も う一 つは より良い電導性を期待 し,心 電図用 として使用 されている図3Bに 示 す 日本光電工業社製 カルジオ クリームを用いた。 カル ジオ クリームはステ ア リン酸 などの脂肪酸 に3.5%のNaClを 加えるこ とに よ り電導性を向上 させ た電極糊 とされてい る。

測定方法
測定は,被 検 歯を清掃,水 洗,乾 燥後,簡 易 防湿 し,電導性糊剤 を少丑付着 させた関電極先端を被検歯 の唇面の上 において,歯 齪縁 か ら約2mm切 端方向の位置に接触させて行 った。被検歯 の刺激 に対す る検査 は,予 め他の健全歯 において訓練 した後行 った。 また,ア ルジネート印象材に よる全顎 印象採得後,模 型を調製 し模型上において臨床的歯冠高径 もあわせ て計測 した。

歯根形成程 度の分類
歯根形成程度の分類 に当た っては,自 家考案 のX線 規格歯科ポータブル式X線装置を用いて撮影 したX線 写真に より,以 下の3段 階に分類 した。すなわ ち図4に 示す ように,歯 根形成1と は根端孔が根端 に向か って漏斗状 に開口 してい るもの とした。本群に分類 された ものは58歯 であ った。歯 根形成Hと は根端孔 が根管壁 とほぼ平行 かないしはやや狭窄 して開 口し歯根長 は未だ完成 していない もの とした。本群 に分類 された ものは51歯 であ った。歯根形成皿 とは歯根長 はほぼ完成 しているが根端孔はまだ完全 に狭窄 していないもの とした。本群 に分類 され たのは60歯 であ った。

Source:https://blog.oyodental.jp/2019/07/05/電気歯髄診断器および電導性糊剤/

カテゴリー: 歯科記事 | 投稿者shitongk43 18:17 | コメントをどうぞ