まさかまさかと正しい判断

お久しぶりです。半年近く更新が滞ってしまい申し訳ないです。

3月の末頃シングルスの大会に出場して来ました。

ここ数年は週1回のテニスで最近はあまり大会にも出場していなかったくらいなのですが
久しぶりにとあるテニスショップが開催している少し小さな大会に出場して来ました。

エントリー数は少ないものの強者揃いで僕の出場する大会としては
最高ランクだったので1回でも勝てれば御の字くらいに思っていました。

やっぱりいつもの3人でのリーグ戦からです。

初戦は20代中盤くらいの方と。

1つ下のランクでベスト4と好成績を残していて強敵だなと思っていたのですが
緊張が感じられ僕はと言えば何の緊張もなく苦手なフォアは中ロブばかり上げ
得意なバックでは攻めるスタイルでひょうひょうとプレーし6-2で勝つことが出来ました。

2戦目もまた20代くらいの方と。

プレーも緊張具合も1回戦の方と非常に似ており6-3で勝つことが出来ました。

エントリー数が少なかったためまさかのこの時点で決勝へ駒を進めました。

お相手は50歳くらいの方ですべてのショットに穴がなく
特にフォアは少しでも甘くなると打ち込んで来ました。

実はこの日はなかなか眠れず4時間で目が冷めてしまい
疲労感こそなかったもののこの試合でガクッと疲れが感じられ
1-4と大量リードを許してしまいましたがとにかくフォアの中ロブと
バックの攻め、ダブらないサーブを打ち切ることを意識した所逆転し
なんとなんと優勝することが出来ました。

本当にまさかまさかの優勝でとてもうれしかったです。

起きた時点で疲れはないものの眠気はかなりあり仕事にさし使えるのも良くないと思い
棄権しようと思っていたくらいですから出場して本当に良かったと思いました。

勝因は泥臭くとも自分の今出来るプレーを貫いたことと
会場にたくさんの友人がおり彼らに良いプレーを見せたいと
意識してプレー出来たことだと思います。

久しぶりの更新で良いお知らせが出来て良かったです。
次回は一つ上のランクでまたがんばりたいと思います。


カテゴリー: 未分類 | 投稿者テニスキ 23:54 | コメントをどうぞ