更ですが、 今年の全豪オープンについてです。
熱戦が多くありましたが、まずは錦織選手から、、、
一試合目からフルセットが続き、最後はジョコビッチ選手に棄権負けでしたが、
去年のチャレンジャーからの復帰を考えると素晴らしい結果だと思います。
更ですが、 今年の全豪オープンについてです。
熱戦が多くありましたが、まずは錦織選手から、、、
一試合目からフルセットが続き、最後はジョコビッチ選手に棄権負けでしたが、
去年のチャレンジャーからの復帰を考えると素晴らしい結果だと思います。
今年の全豪オープンは多くの日本人選手が活躍しています。
少し前は鈴木貴男選手や添田豪選手が予選で戦っていたので、日本テニスのレベルが上がってきていることを実感します。
ダニエル太郎選手、西岡選手が本戦2回戦まで進み、錦織選手はソウザ選手に勝利し次が4回戦です。
今年は梅雨開けが早いとおもっていましたが、ここで豪雨とは。
この短期間で地震に雨に大丈夫か心配です。
ウィンブルドンは錦織選手が勝ち上がり、今夜はキリオス選手とですね。
錦織選手も復帰から少しずつ調子が上がってきているので面白い試合になりそうです。
女子は波乱が多く、トップシードほぼ敗退してしまいました。
ニューヒロインが誕生するのでしょうか!?
さて、この前から調整しているアエロストーム ツアーのプロストックです。
全仏オープン、ナダル選手が格別の強さで優勝しました。
ティエム選手が優勝するかもしれないと思っていたのですが、内容を見ると圧勝でした。
アンツーカーコートであれほどの強さを誇る選手は今後も出てこないかもしれないですね。
また、予選からベスト4まで勝ち上がって有名になったマルコ・チェッキナート選手、これから一気に来るのか楽しみです。
そんなチェッキナート選手が使用しているラケットはアエロストームのプロストックのようです。
丁度、友人の依頼でアエロストームのプロストックを取り寄せていたので、かなりタイムリーでした。
随分と期間が空いてしまいました。
仕事やしたい事が多く、バタバタとしていました。
春頃に販売開始なった最新モデルラケットを色々と試打する機会があったので、記事にしておこうと思います。
今回、書いているラケットは全て市販品のラケットですが、それぞれ特徴があるラケットでした。
年明けから全豪オープンが終わり、オリンピックも終わり、次の楽しみは全仏オープン!!
錦織選手も順調に回復しているので、活躍を期待したいです。
私はいつもグリップサイズ3を使用しているのですが、ワンサイズ細いグリップサイズ2を試したいと思い、
グリップサイズを1つ細く出来る薄いリプレイスメントグリップへ変更してみました。
海外でも信頼の高いヨネックス製のスーパーレザー カスタムシングリップです。
日本は寒いですが、全豪OPはかなりの猛暑のようです。
錦織選手の復活を楽しみにしていたので残念でしたが、杉田選手が大活躍しました。
また2週目から、フェデラー選手にナダル選手、ジョコビッチ選手、ディミトロフ選手と面白い対戦が見れそうです。
題名のポリとポリのハイブリットについてです。
あけましておめでとうございます。
旧年中は格別のお引き立てを賜りありがとうございました。
2018年は新しいサービスに挑戦し、プロストック ラケットの充実を図りたいと思います。
また、より良いストリキング及びカスタムを行えるよう技術を磨いていきます。
本年もご愛顧の程、よろしくお願い申し上げます。