電王戦リベンジマッチ2014

2014年12月31日、将棋電王戦リベンジマッチ

「森下卓九段 vs ツツカナ」がニコニコ動画で放映されました。

4月に行われた本戦では森下九段が惜敗したのですが、今回は

 

・3時間の持ち時間が切れても1手につき10分の秒読み(通常は1分)

・プロ棋士は盤に実際に駒を並べて考えることができる

 

という特別ルールが採用されました。

人間は焦るとミスを起こしやすいこと、錯覚を起こしやすいことから

提案されたもので、確かに電王戦では人間の疲労や焦りが原因で

終盤にミスが出て敗れるケースが多かったと思います。

 

さて本局は相矢倉から激しい攻め合いとなり、終盤の入口あたりで

ツツカナに疑問手が出たことから森下九段に形勢が傾きました。

徐々に差が開き、どう見ても森下九段の勝ち・・・になるのですが

ここからが大変でした。疲労も動揺も落胆もないツツカナが淡々と

最善手を指し続け、なかなか終わらないのです。

 

そしてとうとう年が明け、朝になり、解説陣が仮眠をとり、それでも

淡々と粘り続けるツツカナ・・・とうとう主催者から後日続きを行う

「指し掛け」の判断が下されました。

 

denousen201412

これが指掛け図、152手目△2三金まで。

お互い入玉模様ですが、先手のツツカナは明らかに駒が少なく

攻める手段がない上に、たとえ入玉に成功しても駒数不足で負けです。

しかし後手の森下九段も相手玉を詰ますにはリスクを冒す必要があり、

この必勝局面からリスクと手数をかけて攻めるのはばかばかしい。

そしてお互い入玉するにはまだ数十手が必要・・・とあれば、指掛け

という判断は仕方のないところですね。

 

それにしても午前10時に対局を開始して、翌日の午前5時30分まで約20時間

(休憩もありますが)指し続けるプロ棋士の集中力には頭が下がります。

 

この電王戦リベンジマッチ、今年で3回目。

2013年の本戦で敗れた船江恒平五段はリベンジ成功、

2014年の本戦で敗れた菅井竜也五段はリベンジ失敗。

しかし菅井五段は23時間の激闘の末にやはり疲労と秒読みからミスが出たので、

今回の森下九段がこのまま勝利できれば、「疲労や焦りさえ無ければ

まだコンピュータよりプロ棋士の方が強い」とも言える根拠ができます。

ぜひこのまま押し切って、人間の可能性を見せてほしいですね。

 


カテゴリー: 将棋 | 投稿者田舎師 21:21 | コメントをどうぞ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。


*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">