「秋の気配がやってきた・・・・」と思ったけれど、いまだに車の中は冷房を使用中!!暑いのか涼しいのかわからず、体調を崩しそうな気候となっていますので、皆様お気を付けください。 (-_-;)
さて、11月26日に開催する『第18回いい夫婦の日大会]と
12月3日に開催する『第35回南海日日新聞社杯・秋季職域クラブ対抗』のご案内です。
たくさんの方々のご参加をよろしくお願い致します。 !(^^)!
「秋の気配がやってきた・・・・」と思ったけれど、いまだに車の中は冷房を使用中!!暑いのか涼しいのかわからず、体調を崩しそうな気候となっていますので、皆様お気を付けください。 (-_-;)
さて、11月26日に開催する『第18回いい夫婦の日大会]と
12月3日に開催する『第35回南海日日新聞社杯・秋季職域クラブ対抗』のご案内です。
たくさんの方々のご参加をよろしくお願い致します。 !(^^)!
先日開催した『第34回南海日日新聞社杯 秋季職域クラブ対抗テニス大会』の結果です。
前日の天気予報を見て、大会の中止を覚悟していましたが、お天気娘:クラブハウスイワキリの四元睦美コーチの並々ならぬパワーのお陰様でなんとか試合を行うことができました。<m(__)m>
A級の優勝は、午後からの大雨により『瀬戸内練習会』と『らみーか』の同時優勝となりました。優勝された2チームの皆さまおめでとうございます。 (*^▽^*)
そして、B級優勝の『上方クラブ』の皆さまおめでとうございます。 雨の中ということもあり、写真を撮れず大変申し訳ありません。春季大会では、忘れないようにしますので、春も優勝めざしてがんばってください。 (*^▽^*)
また、鹿児島からかけつけてくださった選手の皆さま、前日の”天気祭り”からの参戦ありがとうございます。前夜祭・後夜祭を含め満喫してもらえましたかぁ~?
また奄美でお会いできる日を楽しみにしています。
!(^^)! !(^^)! !(^^)!
ブログ担当Tの独り言:暴飲暴飲の日々から立ち直り、今日からまた屋仁川の活性化事業! ガンバル!!
10月13日昨日、九州地区高校野球大会鹿児島県予選で、県立大島高校が離島勢初の優勝を致しました!!! !(^^)! !(^^)! !(^^)!
テニス協会のブログなのに野球の情報???と思われるかもしれませんが、地元奄美は大変盛り上がっています。もうすでに・・・「今度の春の甲子園には、絶対応援に行くど!!」「寄付もせんばいかん(寄付をしなくては)」などなど、OBも大騒ぎ。屋仁川通りも祝勝会を行うメンバーで盛り上がっていた模様です。
引き続き、来月の九州大会を全集中で応援しましょう!!!
さて、来月11月は大会が2大会ありますので、ご案内致します。新型コロナの感染予防に気を付けながら運営を行いますので、たくさんのチーム、ご夫婦の参加をお待ちしております。
あ~あ~栄冠は君に輝く~~
掲載が遅くなり大変申し訳ありません。
12月13日に開催する『第32回南海日日新聞社杯 秋季職域クラブ対抗テニス大会』のご案内です。
たくさんの参加申し込みをお待ちしています。 !(^^)!
おまけ:ラケットも持たず、徳之島オープンに行ってきました。 (#^^#)
大会結果のアップをさかのぼって作成しているブログ担当『T』です。忘レタンジャナイノヨ、忙シカッタッチバ。だから、大きな海のような心で見守ってください。
2019.11.24 第31回南海日日新聞社杯 秋季職域クラブ対抗 結果
前日の悪天候から奇跡の青空!! でもコートはこの状態!
晴れ娘の力を発揮した、クラブハウスイワキリの四元コーチ。この後、快晴!!
奄美大島テニス協会の伝統! 選手宣誓は、笑える男か可愛い子! この日は、沖永良部から参戦してくれたゆっこちゃん!
A級優勝:らみーか どのペアも負けなしの全勝!! ハッゲッーカンシン~~~
B級優勝:NAZE2019 古豪名瀬クラブが頑張りました!
オマケ!! 沖永良部から参加した和泊クラブ。 父より目立ったY谷ジュニアのプレーに、観客が拍手喝采でした。 父はいいから、ジュニアを奄美へ移住させたい!!
各クラブの皆さまへ! 団体戦に参加いただき、ありがとうございました。来年に向けて、メンバーの増員と練習を重ねておいてください。
お詫び:A級優勝チーム以外の優勝カップは借り物です。<(_ _)> <(_ _)> !(^^)!
4連続大会案内の3番目は、協会発足と同時に始まった『南海日日新聞社杯』のご案内です。
2019.11.24開催 第31回秋季職域クラブ対抗テニス大会 案内文書
なんと・なんと、初代優勝チームのメンバーには私ブログ担当「T」も入って優勝に貢献しましたが(勝手に自画自賛)、今現在は予選落ちの原動力!
原因は、、、
おいしいお肉を食べ・・・
知らない土地で飲み放題のお店を探し回り、、、
庭のような屋仁川で〆の『丼』を食べているからかな???
反省! ”(-”"-)”
反省! ((+_+))
反省! (*´▽`*)
今年は、テニス協会ができて30周年を迎えます。その発足時から始めた『南海日日新聞社杯秋季職域・クラブ対抗テニス大会』も、今年は第30回の節目大会!!
チームをたくさん作ってご参加ください。
2018.11.25 第30回秋季職域・クラブ対抗 大会案内
奄美大島テニス協会は、会長をはじめ夜の地域活性化にも貢献しています!!みんなで、盛り上げようでぃ!! )^o^(
昨日11月26日に、第29回南海日日新聞社杯秋季職域クラブ対抗テニス大会を開催しました・・・・
どんよりとした雲の下で行われた開会式。
選手宣誓は、11月18日・19日に奄美市で開催された県民体育大会ソフトテニスで、見事地元優勝を果たした大島地区ソフトテニス女子のポイントゲッター〇〇せいる選手(クラブ響子所属)。子どもを抱っこしての選手宣誓が微笑ましい。(*^。^*)
宮崎県都城から・・・クラブハウス イワキリの四元コーチ。立っている姿勢もきれい! いつもたくさんの商品を持ってきてくださいます。
今大会の超超スーパーエース、近藤大生選手!(笠利クラブから参加)
最悪のコンディションの中で、すばらしいプレーを見せてくださいました。
ブログでつながった武藤洋選手!(上方クラブから参加)
奄美に縁があって、これまで何度も来島していたとか。もう・・大島地区テニス協会が離さない!! (*^^)v
今後、武藤選手が来島するときは、レッスン開催の予定です。)^o^(
初めて見る、、カッパ着用テニスプレーヤー!
テニスコートの水たまり対策に新兵器!
使いこなしているのは、「しょういち~~~!」 あっ間違った、一輝くん。
結局この後雨が降り続き、笠利クラブから参加していたかわいい女子ペアの「これ、水球!?」という声が、鬼のような運営を行う本部にも聞こえ、やむなく大会を途中中止と致しました。
このような状態では、無理ですよね。(-_-;)
今さらですが、選手の皆さまが風邪をひいていないことを祈るばかりです。
では、良いお年を!!! 早いかな?