春になると新しい出会い、そして別れがあります。
鹿児島の地から羽ばたいていくATA古株の二人が練習に顔を出してくれました!!
中1から高3までの「6年間」をATAで過ごした福永雛乃は、今春より駒澤大学へ進学します。
入ってきた時は本当に小さくて、まだ140センチに満たない身長でラケットに振り回されている印象が強かった雛乃でしたが、誰よりも必死にボールを追いかけ続け、全日本ジュニアにも2回出場(トヨタJr全国も2回)するような選手に成長しました。
まさに「小さな巨人!」
自分の限界のリミッターを切れる希少稀な選手だったと思います!
一緒に遠征に行く事も多かったですし、ガチでぶつかり合うことも少なくなかっただけに自分にとっては、もう一人の娘のような存在でした。そしてあの天真爛漫なキャラクター・・・・・(笑)
そんな雛乃がいなくなってしまうのは本当に寂しいですが、これからの彼女の活躍に期待したいと思います。
雛乃頑張れよ!故郷からマジで応援しているからな!!!!
まだ声変わりもしていない小5の頃から中3までをATAで過ごした後、テニスの「強豪」柳川高校へ進学した林田誠は今春より東海大学へ進学します。
一緒に小5から入った時岡悠(鶴丸高)とは対照的?に物静かで優しい子でした。
(悠も優しい奴です!決して物静かではないですが・笑)
在籍中には、県タイトルは総なめにし、九州選抜ジュニアではダブルス制覇するなど非凡な才能を随所にみせてくれました。
物静かで優しいテニス少年だっただけに猛者達が集まる柳川に進学した時は少し心配もしましたが、タフな生活を乗り越えて最終学年では「全国センバツ」のメンバーに抜擢され準優勝を果たしました!
「全国準優勝」でも悔し涙が出てしまうのは、柳川で猛練習に明け暮れた人間にしかわからない事かもしれません。。。 (※良いか悪いかは別です)
大学では、柳川OBの梅田コーチの下、同じくATA出身の池之上理宇と一緒に頑張ってくれると思います。
誠頑張れよー!古豪を復活させろよー!!!!
バレエねたですが・・・・・
2月に「ベルリン国立バレエ学校」に短期留学した中1の娘になんと「1年間の奨学金(全額免除)授与」の通知がきました!!
(現地に行ったメンバー全員にテストが課されていた事を後日知りました。そんな大切な事を親は知らず・・・苦笑)
このようなチャンスを頂けた事は大変光栄なことで本当に有難いですが、娘はまだ13歳!
(私は15で親元を離れ、その後海外でも生活した経験がありますが、そう簡単ではないのかなぁと。。。)
勿論、娘の希望を第一に考えて結論を出して行こうと思っています!!
7月には「カナダ国立バレエ学校」から1カ月間の奨学金(全額免除)を受けていますので決断はその後になるかもしれません。
20年前に「ベルリンの壁」の欠片を買ったけど本物だったのかなぁ?!
現地で実際に歴史的な「壁」を見てみたいなー(笑)