Roland Garros
Paris, France
パリ・ローランギャロスで赤土の祭典「全仏オープン 2016」が開幕しました。
大会初日の目玉選手として男子シングルス1回戦に登場した錦織圭選手は、難敵ボレッリ(イタリア)相手に好調なテニスを披露し、2セットアップとしましたが、雨の為順延。。。初戦突破は持ち越しとなりました。
(写真はRoland Garros フェイスブックより)
今季のクレーコートシーズンは「今までで最も良い形になっている」とマイケル・チャンコーチもインタビューで語っていましたのでこれからが楽しみですねー!!
今大会錦織選手以外でもダニエル太郎、土居美咲、奈良くるみ、大坂なおみ、日比野奈緒の5名の日本人選手がプレーします。
これからの2週間は、完全に寝不足決定だな(笑)
鹿児島
全仏オープン一色のフランス・パリから遠く離れた薩摩(鹿児島)の地ではインハイ予選が開催されました。
ATA関係者の結果は以下の通りでした。
男子 団体 準優勝 鹿児島実業 (堀口来夢)
女子 団体 準優勝 鹿児島純心女子 (御領原由貴、富濱祥子)
女子 複 準優勝 大渡菫・元山果南(鹿児島中央)
女子 単 5位 御領原由貴(鹿児島純心女子)
高校生の皆さん本当にお疲れ様でした!
以下は懐かしい写真シリーズです(笑)
大会を終えた充実感とプレッシャーからの解放感からくるものでしょうか?皆良い表情をしています。(懐かしい写真には癒されますね!)
特に3年生の来夢、由貴、みくにはお疲れ様!と言ってあげたいところですが、まだ九州大会もありますのでそこに向けてしっかりと練習を頑張って下さい!
毎年ですが、勝敗を分けるのは本当に「僅かな差」です。(鹿児島よりもレベルの高い所ではもっともっと、もっと僅差です!)
この「僅かな差」の為に一途に頑張る高校生達の姿には必ずドラマがあり心を動かされます。
県代表に選ばれた選手達は、まだ「予選」が終わっただけですので代表になれなかった皆の思いと一緒に6月の九州大会そして「本番(全国)」に挑んで欲しいです。
私的には試合会場全体(一部の選手達を除いて)を見ていて思う事もありますが・・・・
私が高校生の頃とは環境や時代背景も違いますので今日は書くのをやめておきます。