月別アーカイブ: 2013年9月

【募集】「中テニス」が願う3大提案~その3~

【掲載協力団体・企業募集】
「中テニス」が願う3大提案
その3【指導者支援】

●部活動に関わる練習メニューやトレーニングメニューの相談 ●近隣テニススクールでのレッスン受講支援(各校1~2名無料・教職員割引) ●教職員対象のスクールイベントの開催

実際に硬式テニス部を創設するとなれば、監督者として顧問や指導者が必要となります。ただ、部活動ともなれば、多忙を極める教職員が率先して担当者として従事するには、並々ならない熱意が必要になることでしょう。

テニス関係者の外部顧問のような形態で部を組織する方法もありますが、部を継続的に存続させていく為には、出来るだけ勤務される教職員の方が担当されることがベストであると考えます。それは外部顧問の形態を否定するわけではなく、全国規模で中学校に硬式テニス部を普及させることを考えれば、全ての硬式テニス部に外部顧問を担当させることは不可能と考えるからです。 そこで、上記提案は、まず担当者でもある教職員の方々にテニスの楽しさを知って頂くための提案です。

ただ、「硬式テニス部を作ろう」と提案するのではなく、まずは実際の担当者・指導者自身が楽しさを体感して頂くことが顧問等に対する意識向上に繋がると考えます。 一中学校の教職員の多数の方がテニス愛好者ならば、硬式テニス部に対する理解も高まり、部の活動が良好に保つことが出来るはずです。

また、レッスンを受講することによって、指導者の知識の蓄積やサポートできる機会を設けることが出来ます。 テニススクールスタッフも子供を教育するプロフェッショナルである教職員の方々とコミュニケーションをを図ることができて、相互にメリットがあると考えます。

提案は他に、「その1」「その2」がございます。 本会では上記提案の一部でも協力可能な団体、企業、テニスクラブの掲載募集をしております。 是非、下記WEBサイトの掲載希望フォームよりご連絡下さい。

【中学校に硬式テニス部を増やそうの会WEBサイト】
http://juniortennis.web.fc2.com/

カテゴリー: 【3大支援提案】掲載募集 | 投稿者juniortennis 18:38 | コメントをどうぞ

【募集】「中テニス」が願う3大提案~その2~

【掲載協力団体・企業募集】
「中テニス」が願う3大提案
その2【コート支援】

●公営施設・企業保有施設の部活動時間帯コート利用

創設にあたって、大きな問題となるのがコートです。 多くの中学校では軟式テニス部が存在し、その部員が活動するだけでもコート数が足りない現状があります。 「中学校に硬式テニス部を増やそう」の提案は、軟式テニスとの共存を目指しています。 従って、軟式テニスを硬式テニス部へ移行させようという提案は致しません。

中学校の所在地にもよりますが、近隣の公営施設の活用等も検討できれば部活動が可能と考えます。 ただ、敷地外活動になってしまう為、この提案は様々な課題から賛否に分かれることが想像されるので学校関係者の方はご配慮願います。 また、公営施設だけではなく、民間コートや企業の保養施設、厚生施設等で学生が活動可能時間にコートを提供できる施設があれば提供可否を検討して頂きたいです。

提案は他に、「その1」「その3」がございます。
本会では上記提案の一部でも協力可能な団体、企業、テニスクラブの掲載募集をしております。 是非、下記WEBサイトの掲載希望フォームよりご連絡下さい。

【中学校に硬式テニス部を増やそうの会WEBサイト】
http://juniortennis.web.fc2.com/

カテゴリー: 【3大支援提案】掲載募集 | 投稿者juniortennis 11:56 | コメントをどうぞ

【募集】「中テニス」が願う3大提案~その1~

【掲載協力団体・企業募集】
「中テニス」が願う3大提案
その1【道具支援】

●ボール・・・民間スクールの中古ボールを無償提供
●ラケット・・・民間テニスクラブやショップ等から中古ラケットの無償提供*基本的に学校常設目的に限る。
(●ガット・・・提携校のラケットのガット張り替えを援助【学校常設ラケットの張替無料や割引等)

部活動するためには、道具が必要となるのは明らかです。
それは、学校、または保護者の負担になることは間違いありません。

実際に、新入生として硬式テニス部へ仮入部した場合、ラケットが無ければ体験してみることも困難で、「テニスの楽しさ」を実感できないでしょう。
また、保護者としてもお子様が継続するか否か不明確な時期に、高価なラケットを購入するかどうかは迷うことと想像できます。せめて本入部になるまでの期間に、体験できるラケットがあれば、「テニスを続けたい」という気持ちを育てることができると考えます。
実際に、部が創設され、継続的に活動していけば、OB・OG、保護者等から中古のラケットを募ることは比較的安易だと思われます。

また、活動を継続的に行なっていけば、消耗品でもあるボールはランニングコストとして負担になります。
全国に点在する民間テニススクールでは、定期的にボール交換がなされていて、その時に中古ボールの多くは廃棄されます。これはテニス界全体の大きな課題でもあります。
各民間スクールの方針にもよりますが、快適なスクール環境を提供する為にボールの質を低下させないことは必要不可欠である一方で、まだ使用可能なボールも交換対象とせざるを得ないこともあります。
そこで、その使用可能な中古ボールを部活動で活用できれば、経済的な負担の軽減に繋がるはずです。

本会では上記提案の一部でも協力可能な団体、企業、テニスクラブの掲載募集をしております。
是非、下記WEBサイトの掲載希望フォームよりご連絡下さい。

【中学校に硬式テニス部を増やそうの会WEBサイト】
http://juniortennis.web.fc2.com/

カテゴリー: 【3大支援提案】掲載募集 | 投稿者juniortennis 23:30 | コメントをどうぞ

NIKE-CM「まだ何も決まってはいない」

NIKE[CM]まだ何も決まってはいない(YouTube)

ご覧になった方も多いと思いますがナイキのCMです。
オリンピックに向けての内容ですが、とっても良いフレーズだったので紹介させて頂きます。

「まだ何も決まってはいない」 本当にその通りだと思います。
本会の取り組みも、何も決まっていない段階の中学生の選択肢を増やしたいということにおいて通ずるものがあると思っています。
中学校の部活から硬式テニスをはじめたプレーヤーが錦織選手のように活躍する姿を夢見てしまいますね。

カテゴリー: お知らせ | 投稿者juniortennis 11:58 | コメントをどうぞ

中学校の硬式テニスの位置付け

よく中学校に硬式テニス部が少ないことに対して問題視されるのが、日本中体連に硬式テニスが加盟されていないことが挙げられます。
 
基本的なことになりますが、通常中学校の主軸となる部の全国大会は中体連が行っています。 しかし、現在、硬式テニスの全国中学生テニス選手権を行っているのは日本テニス協会(JTA)です。 全国へ進むには勿論、予選があり、その予選となる大会を行っているのは団体は各地域の協会、中体連、中庭連となります。
これだけで少し難しくなってしまうので基本的な構造として、協会でも日本テニス協会があり、その下部組織として都道府県のテニス協会があります。 中体連も同様に日本中体連があり、都道府県の中体連が組織されていると考えるのがシンプルです。
 
各都道府県単位の中体連へは、全国で約30都道府県において正式加盟、準加盟されてきています。… おそらく、加盟していない都道府県に関しての予選大会は協会、または中庭連が運営していると考えられます。
日本中体連に準加盟する条件は全国9地域(関東、中部、九州等)の6地域のようです。 そして、現在4地域が加盟。 加盟する為には、あと2地域必要とされるものの、なかなかクリアできない模様です。
 
とはいえ、詳しい経緯や構造は分からないものの別の畑になりますが、HPを見る限り、高体連には野球は加盟しておらず、あの有名な甲子園等の大会は高野連が管理しています。 中体連に加盟することは理想であるものの、結局のところ、そのスポーツ自体が盛り上がり、各地域や各学校単位で積極的に部を創部、活動しなければ変化はもたらされないと考えます。
 
大人が考えても、学校に部活を新たに作ることは困難だということは容易に想像出来ることで、それを小学校を卒業したばかりの中学生が実行することは、更にハードルの高いことは明らかです。 周囲の大人や保護者のサポートや働きかけが必要不可欠です。 昨今、地域の横の繋がりが少なくなってきているという風潮ですが、各地域でテニスを楽しんでいるプレーヤー同士協力して世の中の機運を高めてくれれば、間違いなく変わっていけると思います。
 
是非、少しでも多くの方々に興味を持って頂けるように、周りのテニスプレーヤーに 「中学校に硬式テニス部が少ないねぇ」 「中学校に硬式テニス部ができたらいいねぇ」 等の話をしてみませんか?
まずは興味を持ってもらうことが第一歩だと考えます。
カテゴリー: ミニコラム | 投稿者juniortennis 06:58 | 1件のコメント

9/21(土)18:55~TBS「炎の体育会TV」松岡テニス合宿放送予定

本日(9/21)18:55からTBS「炎の体育会TV」にて、
[ “松岡修造”熱血指導 第3弾~テニス合宿・キッズ編~]
が放送予定です。

直接的に中学校の硬式テニス部に関係があるわけではないですが、こうやって民放でテニスにまつわる番組が放送されることは、本当に嬉しいですね。
勿論、テニスに熱心な小学生が増えることは、少しずつ進学先でもある中学校に影響を与えることにも繋がるはずですし、TVで放送されることによって子供だけではなく保護者である大人がテニスに興味を持つキッカケになります。
本当に今の松岡氏の活躍は、現役時以上に日本テニス界に大きな影響をもたらしているとも言えると思います。

カテゴリー: お知らせ | 投稿者juniortennis 17:20 | 1件のコメント

中学テニス部を増やすための第一歩

中学校に硬式テニス部を作る為には、たしかにトップダウン方式的に教育を司る機関から各中学校に指示が出されることが一番実現化しやすいでしょう。
しかし、それを多くの方々が期待しても、あくまで「待ちの姿勢」であって、変わることが一部の人間に委ねられてしまっていることとも言えます。
さらに、仮に一方的な指示の元で部が創設されるようになれば、現状でも多忙な教職員の方々の負担が大きくなることが想像されます。
結局、部が増えるようになれば、後々になって支援する環境が求められるはずです。
 
それならば、
『トップから指示が出るのを待つよりも、出してもらえるような風潮作り。』
『部が創設されることを考えて、先だって支援環境を整える。』
 
こういったことから取りかかる団体があっても良いかという思いも含めて本会を創設しました。とはいうものの、「個人では何が出来るの?」という質問もあるかと思います。…
もし、少しでも賛同できる部分があれば、、テニス仲間での会話やインターネットを介して、本会のことを紹介して頂けませんか?
まずは、本会の存在を少しでも多くの方々に知って頂くことが第一歩と考えております。
本会WEBサイト、当ブログ、facebookにて情報発信しておりますので、是非、ご覧下さい。
(facebookページに関しては是非、「いいね!」だけではなく、ページ自体を「シェア」までして頂けると嬉しいです。)

情報社会の現在、個々の情報発信が、必ず、友達の友達等の関係で教育関係者の方や提案賛同支援団体・企業の方に繋がるはずです。ぜひ、個々の「テニス熱」を広めて、ご協力お願いします。

【WEBサイト】
http://juniortennis.web.fc2.com/
【facebookページ】
https://www.facebook.com/juniorhightschooltennis

カテゴリー: ミニコラム | 投稿者juniortennis 08:00 | コメントをどうぞ

中学校に硬式テニス部が増えない1つの理由・・・

想像してみて下さい。

自分が親で、その子供が公立中学校に進学したとします。
子供が硬式テニスをやってみたいという希望があるものの、その中学校には硬式テニス部がありません。
親なら子供がチャレンジしたいというスポーツならやらせてあげたいと思うのが当然な親心のはずです。
しかしながら、親も大抵はある意味で「中学生の子供を持った新1年生の親」です。
子供は入学して1~2ヶ月で仮入部があり、3ヶ月後には本入部。
親も例え役員になったとしても入学して1~2ヶ月で学校に対して意見を挙げられるほど慣れてはいません。
それが、意見を言える程慣れてきた頃には、子供はとりあえず他の部活に所属して1~2年の月日が経ち、親としても「子供は今の部活に満足しているし、もう少しで高校受験の準備もあるから・・・」という感情になることも多いでしょう。
気持ちは大いに分かります。
これが「中学校に硬式テニス部が少ない」現状を作りだした原因の一つではないかと想像されます。

だからこそ、機会を見つけて、過去に声を挙げた方も、今の中学生やこれからの中学生の為にもう一度声を挙げてみませんか?
きっと今声を挙げている親御様は、過去に声を挙げた方々の後押しがあればとても心強いはずです。
本会としては、まずは多くのテニスファンの方に、活動目的を知って頂くことがスタートですので、是非ご協力お願い致します。

【中学校に硬式テニス部を増やそうの会HP】
http://juniortennis.web.fc2.com/

カテゴリー: ミニコラム | 投稿者juniortennis 10:24 | コメントをどうぞ

ブログ開設

この度、テニス365BLOGにてブログを開設致しました。

本会はタイトルの通り、「中学校に硬式テニス部を増やしたい」という目的の下、部活を支援できる団体・企業とこれから創部または活動中の部活の関係者の方を結びつける為の情報提供活動を行っております。

今までWEBサイトやfacebook等で周知活動を行っておりましたが、より情報発信を強化する為に、ブログも更新することになりました。
特に、facebookにおきましては、過去の記事の閲覧時に難点があった為、コラム的な内容の記事をブログに蓄積させて頂きます。

是非、ブログ、facebook、WEBサイト共に宜しくお願い致します。
【WEBサイト】
http://juniortennis.web.fc2.com/
【facebookページ】
http://www.facebook.com/juniorhightschooltennis

カテゴリー: お知らせ | 投稿者juniortennis 10:21 | コメントをどうぞ