今日は女子が瑞陵高校、昭和高校と練習試合をしました。 午前中だけでしたが、2会場に分かれてそれなりに試合ができたかな。
反省は今日思っただけではいけません。日頃の練習でも忘れないように!
瑞陵高校のみんな、昭和高校のみんな、冷たい風がふく中 ありがとうございました。また、お願いします。
今日は練習のお盆休みの前の〆として、男子が東海南高校と練習試合をしました。
練習試合は練習試合の為の練習試合ではなくて、大会の為の練習試合。練習の為の練習ではなくて、試合の為の練習。と、日頃言っている事がまだまだ新チームになって、初めて練習試合に参加するメンバーも多く出来てなかったかな。
東海南高校のみんな、木津谷先生、ありがとうございました。また、涼しくなったらよろしくお願いします。
今日は女子の新チームになって初めての練習試合を、瑞陵高校としました。
少人数で午前中だけでしたが、すごい暑さの中選手達は十分だったかな?
瑞陵高校のみんな、ありがとうございましたよ
新チームになって初めての練習試合を、男子が名古屋大学附属高校と行いました。 初めての練習試合と言う事で色々と反省する事はありますが、何より結果が完敗。 3年生が抜けてのメンバーの現状での戦力ダウンを、選手たち自身が実感したと思います。 今日の結果では無く、これからの夏休み一カ月でどれだけ秋の新人戦に向けてレベルアップ出来るかが大切! みんなで頑張ろう!
名古屋大学附属高校のみんな、松本先生ありがとうございました。
今日はスタートから小雨が降っている中、男子が松蔭高校、東邦高校と行いました。
雨が強くなってきて、ダブルスとシングルス1回ずつしか出来ませんでしたが、他校の選手と試合をする機会は刺激になります。そこで感じた事と緊張を忘れずに!
松蔭高校、東邦高校のみんな、宮坂先生後藤先生、ありがとうございました。少ししか出来ず残念でしたが、新チームになったらまたお願いします。
昨年後半の練習試合の書込みをしていなかったので、年に何回行えたかわかりませんが、今年は忙しくても回数がわかるようにあげていこうと思います。
今日は、女子が豊明高校と練習試合を行いました。 全体の結果は良かったのですが、それぞれの選手は反省する点は見たかったと思います。
もっと全員、試合の時は自分のテニスに自信を持ってプレーをしましょう。ミスを意識しすぎて、弱気な優しい面がですぎかな。
豊明高校のみんな、高橋先生、ありがとうございました。また、お願いします。
昨日は、女子の一部がボランティア部の「プロギング」という活動に参加しました。
「プロギング」とはジョギングをしながらごみを拾うスポーツ?で、身体や心、街もきれいになるものです。
少しの機会ですがこのような活動に微力ながら参加することで、生徒たちがいろいろなことを感じ成長してくれればと思います。
今日はボランティア部の活動に協力して、能登震災支援募金活動を行いました。
詳しくはHPのトピックスで。
今日は2024スタートの「初打ち会」でした。
今日はいきなり私学祭の午後に、試合に出ていない選手何人かだけ移動して、男子が練習試合を高蔵高校、東邦高校と行いました。 いきなり他校の選手と試合ができるチャンスがありました。私はいきなりでも機会が有れば、どんどん行いたいと思っています。私は機会を用意するだけでそのチャンスをものに出来るかどうかは、そこにいた選手自身の問題です。
高蔵高校東邦高校のみんな、安井先生後藤先生、急に加わる事を了承していただきありがとうございました。