シニア・ベテランテニス講座

こんばんは!
イベント担当の柴田修平です!

昨日はつくばフューチャーズ決勝戦が行われ、内山選手が優勝しました!
私が今までに見た試合の中で一番レベルの高い試合でしたうれしい顔

そして、つくばフューチャーズの決勝戦と同時に、地域交流、地域貢献の一環としてシニアベテラン講座を開講させていただきました!
イベントには60人以上の方に参加していただきましたうれしい顔
イベントの内容は「聴く」「観る」「行う」の3部で構成されていて
まずはじめの「聞く」では筑波大学の准教授の大藏倫博先生をお招きし、「身体運動による認知機能の低下防止策」について講義していただきましたひらめき
86519
筑波大の学生以上に真剣に講義を受けていました!笑

2つ目の「観る」では当日に行われていたつくばフューチャーズの決勝の観戦をしていただきましたぴかぴか (新しい)
86520
日本トップレベルのプレーを間近で観戦していただきました(^O^)

最後の「行う」では筑波大学硬式庭球部の監督の三橋大輔先生によるテニスの実技指導をしていただきました!
86521
観戦していただいた決勝戦にも劣らないようなスーパープレーもありました!笑
学生も混じりながら楽しくテニスをしましたぴかぴか (新しい)

一時は雨が降ってどうなるかと思いましたが、なんとか全てのプログラムを開催することができました!
参加していただいた方にはご満足いただけたのではないかと思います(^O^)
今回のイベントが参加してくださった方々の今後もテニスを続けていくキッカケになったらとても嬉しく思いますほっとした顔

カテゴリー: 未分類 | 投稿者tsukuba2012 22:38 | コメントをどうぞ

内山靖崇選手 優勝!

広報の大川です!

本日、シングルス決勝戦が行われました!!
朝は少し雨が降りましたが、すぐに雨は止んでコートが渇き、試合開始に間に合わせることができました晴れ

試合前、筑波大学ダンス部の皆さんによるパフォーマンスぴかぴか (新しい)
IMG_5091
キュートな振り付けでとても可愛らしかったです目がハート (顔)
ダンス部の皆さんありがとうございましたぴかぴか (新しい)

客席が温まったところで試合が始まりました!

試合前

決勝戦ということで、これまでとは全く違った緊張感、緊迫感、選手の雰囲気が漂っていました。

内山。
内山選手

仁木。
仁木選手

試合は、強烈なサービスと鋭角に食い込むストロークで序盤から流れをつかんだ内山選手のペースでした。仁木選手も食い下がって自分から攻めていく場面もみられましたが、攻め込まれたところからも内山選手は力強いショットを決め、内山選手の勢いに仁木選手が飲み込まれていくという展開になりました。

試合結果
○内山靖崇(北日本物産) 6-1 6-2 仁木拓人(三菱電機)

圧倒的な試合展開で内山選手が勝利し、優勝double exclamation

筑波では2大会ぶり、3回目の優勝です!
内山選手、おめでとうございました(*^^*)

表彰式の様子ですぴかぴか (新しい)

表彰

内山仁木
おめでとうございましたぴかぴか (新しい)

ここで、内山選手の優勝インタビューです!

<優勝したお気持ちを教えてください。>
筑波での優勝は3回目で、良い意味でまた優勝できたので良かったです。この大会は自分にとってすごく相性がいいと思うので、嬉しいです。

<勝利のポイントとなった場面を教えてください。>
序盤からブレイクしていけたところがまず一つ精神的に優位に立てた要因です。終始アグレッシブなプレーができました。自分の試合を優位に進められたので良かったです。

<今後の目標と今シーズンの目標を教えてください。>
近い大会ではグランドスラムがあります。今回の優勝でポイントを稼ぐことができたので、本戦に出れるように頑張りたいです。
今シーズンの目標はランキング150位以内に入ることです。そして、9月のデ杯の入替戦に勝って、ワールドグループに残留したいです。

 

第1回、第2回と優勝し、第5回の今回も優勝を飾った内山選手は
『この大会とは相性がすごく良い。将来は筑波に住むことも考えています(笑)』とコメントしてくださいました!

筑波を気にいって頂けて、喜ばしい限りですうれしい顔
またつくばにぜひいらしてほしいですねひらめき

また準優勝した仁木選手は『完敗です。自分のプレーが良くなかったが、それ以上に内山選手のプレーが素晴らしかったです』と内山選手を称えていましたぴかぴか (新しい)

2人とも、おめでとうございましたdouble exclamation
これからのご活躍をお祈りしていますテニス

さて、本日をもちまして筑波大学国際テニストーナメントの全日程が終了致しました。
大会を無事終了させることができ、スタッフ一同ほっとしております。

筑波都市整備株式会社様をはじめとする、ご協賛いただいた企業の皆様、素晴らしいプレーで会場を盛り上げてくださった選手の皆様、ご来場いただいた観客の皆様に厚く御礼申し上げます。

ありがとうございました!!
これからも筑波大学国際テニストーナメントをよろしくお願いいたします(*^^*)

ps.ブログはまだまだ続きます!!
ぜひみてくださいね(^O^)/るんるん (音符)

カテゴリー: 未分類 | 投稿者tsukuba2012 19:03 | コメントをどうぞ

タナコーン・スリチャパン氏テニスレッスン!

こんにちは!
広報の松村です!手 (チョキ)

今日は筑波フューチャーズ大会7日目!シングルの準決勝2つとダブルスの決勝が行われましたね!わーい (嬉しい顔)
結果はダブルス優勝が仁木選手今井選手!ぴかぴか (新しい)
明日のシングルス決勝の対戦カードは内山選手vs仁木選手となりました!ぴかぴか (新しい)
ダブルスは優勝をかけてのかなり熱い試合展開でとても見ごたえのあるものでしたよ!
明日はシングルスの決勝でかなり見ごたえのある試合が見れるはずです!うれしい顔 是非体芸コートに!

試合の話はさておき。。。
今日はもう一つ大きなイベントがありました!タナコーン・スリチャパン氏をお招きしての高校生を対象としたテニスレッスンです!
タナコーン氏は当時アジア人最高位であるATPランク9位を記録したパラドーン・スリチャパン氏の実の兄でありツアー帯同コーチを務めていた名コーチであります!ふらふら

そんなパラドーン氏の世界レベルの指導を受けようと多くの高校生が集まってくれました!
IMG_6686
IMG_6687

練習前のアップでのアジリティとラダートレーニング
IMG_6701
IMG_6729
テニスの練習はテニスをするだけではありませんよ!笑

IMG_6822

テニスのほうでは後ろからの球出しなど見たことのないような練習、トレーニングが多くあり高校生にとってとても良い勉強となったのではないでしょうか!
僕にとっても普段の練習に取り入れることのできる要素は多くあり、かなり勉強になったテニスレッスンだったと思います!
今日教わったことをそれぞれの練習に是非取り入れることができればいいですね!わーい (嬉しい顔)

いよいよ明日は決勝戦熱い試合を見に是非会場の方にお越しください!
お待ちしています!

カテゴリー: 未分類 | 投稿者tsukuba2012 01:54 | コメントをどうぞ

シングルス準決勝!ダブルス決勝!!

こんばんは!
広報の大川です(^^)/

本大会もいよいよ大詰めdouble exclamation
本日はシングルス準決勝・ダブルス決勝が行われました!

曇り空に強風吹いていて天候が少し心配されましたが無事試合を行うことができましたほっとした顔

今日の試合結果ですひらめき

シングルス準決勝
○内山靖崇(北日本物産) 6-0 6-2 江原弘泰(日清紡ホールディングス)
リー・ジェ(中国) 0-6 2-6 仁木拓人(三菱電機)○

第1シードの内山選手、第2シードの仁木選手がそれぞれ圧倒的な力を見せつけ決勝に進出しました!
風が強く吹いていましたがお2人とも冷静な試合運びでした!

そしてダブルス決勝戦double exclamation

○今井慎太郎/仁木拓人 6-2 6-4 ジャリード・チャップリン/ベン・マクラクラン
今井仁木

ファーストゲームで今井/仁木組がチャップリン選手のサービスゲームをブレイクし勢いをつけましたどんっ (衝撃)
相手のサービスとボレーをしのぎ、強打とロブをうまく使ってブレイクを成功させていき、見事勝利を収めましたうれしい顔 ぴかぴか (新しい)

表彰式の様子です手 (チョキ)
IMG_6700
IMG_6702

今井選手・仁木選手
チャップリン選手・マクラクラン選手
おめでとうございましたぴかぴか (新しい) ぴかぴか (新しい)

優勝された今井慎太郎選手・仁木拓人選手のインタビューです(^O^)/

<優勝したお気持ちをお願いします。>
仁木選手:決勝で一番良いプレーが出ました。すごく気持ちよい終わり方ができて嬉しいです。
今井選手:初めて仁木選手と組ませて頂いて、徐々にコミュニケーションが良くなっていって決勝では一番良いプレーができて自分としても満足しています。

<決勝戦の試合のポイントを教えてください。>
風が強い中、スタートから自分たちのリターンがしっかり返って、ブレイクを早めにできました。相手はサーブが良くてボレーが良くて、どちらかというとキープをしっかりして勝負していきたかったと思うのですが、それをさせないようにうまく先に入ってブレイクいけたのが良かったです。

<直近の目標と、今シーズンの目標を教えてください。>
仁木選手:まず明日の試合に勝って、そこからランキングを上げていきたいです。今シーズンはグランドスラムに向けて頑張ります。そのためにも1試合1試合いい形でプレーできたらいいと思います。
今井選手:フューチャーズに4週出て課題や自分の伸ばすところなどが見つかったので今後や学生大会に生かしていきたいです。今シーズンはトップに立つのはもちろん、自分のプレーの質を上げていきたいと思います。

お二人ともありがとうございました!!

 

 

さて、明日はいよいよ最終日ですdouble exclamation

 

10時30分より、シングルス決勝戦が行われます。

対戦カードは
内山靖崇選手(北日本物産)vs仁木拓人選手(三菱電機)
内山 - コピー
仁木 - コピー

第1シードと第2シードの対決です!
内山選手は第2回大会ぶりの優勝、
仁木選手は昨年準優勝からの優勝
を目指して戦います!

2人の熱い試合に注目です目

お時間あるかたはぜひ!
筑波大学体芸テニスコートへお越しください(*^^)v

お楽しみにうれしい顔 晴れ

カテゴリー: 未分類 | 投稿者tsukuba2012 23:31 | コメントをどうぞ

シングルス準々決勝★ダブルス準決勝

広報の中村です(*^^*)
4月2日はシングルス準々決勝とダブルス準決勝が行われましたexclamation

これで、シングルスベスト4とダブルス決勝の対戦が決まりました!!
シングルスベスト4に残ったのは…、ここまで全てストレートで勝ち上がっている第1シードの内山靖崇選手、昨年の全日本チャンピオン江原弘泰選手、デ杯日本代表の関口周一選手をフルセットで破った中国のリー・ジェ選手、地元茨城出身で今大会第2シードの仁木拓人選手ですぴかぴか (新しい)

内山 (2)
内山靖崇選手

ダブルスは、ファイナルセット突入する激戦の末、WCから勝ち上がってきた早稲田大学の小堀/坂井組を下したチャップリン/マクラクラン組と、第1シードのラティワタナ/ラティワタナ組にこちらもファイナルセットで勝利した今井/仁木組が決勝進出を決めました!

今井仁木 (2)
今井慎太郎/仁木拓人組

どの試合をみても迫力のあるラリーばかりで、こんな間近で日本のトップ選手のプレーをみることができて感激ですdouble exclamation
今日はシングルス第1シードの内山靖崇選手と、ダブルス決勝進出を決めたチャップリン/マクラクラン組、今井慎太郎/仁木拓人組にインタビューしましたカラオケ

内山靖崇選手(北日本物産)
<今日のプレーを振り返って、自分のプレーはどうでしたか?>
出だしからしっかり集中して、落ち着いてできたのでよかったです。

<今大会(つくばフューチャーズ)のイメージを教えて下さい。>
初めてフューチャーズで優勝したのがこのつくばフューチャーズなので、この大会にはいいイメージを持っています。

<今シーズンの目標をお願いします。>
ひとつは世界ランキング150位以内に入ることで、もうひとつはデビス杯日本代表としてワールドグループ残留することです。

今井慎太郎(早稲田大学)/仁木拓人(三菱電機)
<決勝進出を決めた今のお気持ちを教えてください。>
4週続いている大学シリーズすべて違う選手と組んでいるのでいろんなことを考えさせられています。仁木さんは今日もシングルスが残っていて、自分が走らなければと思って試合をしていたのでその分達成感は感じています。ここまできたからには、優勝したいです!

<セカンドセットを落としてファイナルセットに突入した時の心境を教えて下さい。>
セカンドセットは相手が上げてきてセットを落としてしまったんですけど、焦りはなかったです。むしろ、スーパータイブレイクになればこっちが有利だと思っていたので、声を出して勢いに乗っていきました。

<今大会のイメージを教えて下さい。>
学生の対応もよく、またウェルカムパーティーであったりタイの学生を招待したりとほかの大学シリーズではないつくばならではの取り組みがあって、すごくいいと思います。

<最後に、明日の決勝戦に向けて意気込みをお願いします。>
最大なるシングルスのライバルをパートナーに、優勝目指して頑張ります!

ジャリード・チャップリン(オーストラリア)/ベン・マクラクラン(ニュージーランド)
<今日の試合を振り返ってどうでしたか?>
スーパータイブレイクで勝利できてすごくうれしいです。

<今大会についてどう思いますか?>
私はこのトーナメントが大好きです!すべてにおいて整っていてすごくいいです。

<明日の決勝戦に向けて、意気込みをお願いします。>
どの大会の決勝戦もタフになると思うけど、ベストを尽くして頑張ります!

IMG_5384

今回のインタビューは以上です^^
3月28日から始まった第5回筑波大学国際テニストーナメントも、いよいよ終盤を迎えていますダイヤ
次は、シングルス準決勝とダブルスの決勝が行われ、ダブルスは今年のチャンピオンが決まります\(^o^)/
売店も毎日やってますので、ぜひお立ち寄りください

カテゴリー: 未分類 | 投稿者tsukuba2012 05:55 | コメントをどうぞ

大会5日目☆本戦2回戦

広報の中村です(^-^)/
大会5日目は、本戦シングルス2回戦とダブルス準々決勝が行われました!
途中雨のため中断しましたが、無事に予定されていた全日程を終わらせることができてほっとしてますほっとした顔

日が進むにつれて選手の皆さんの熱いプレーに迫力も増していますどんっ (衝撃)
今回は、地元茨城出身の仁木拓人選手と昨年全日本タイトルを取った江原弘泰選手、ダブルス第1シードのラティワタナ兄弟、江原/関口ペアに勝利したリチャード/ベンペアにインタビューしましたカラオケ

仁木拓人選手(三菱電機)
<地元での開催の大会ですが、どのようなお気持ちで臨まれていますか?>
どの試合もそれぞれ目標を持って臨むようにしていますが、地元での試合は小学生の時から知っている方々に見て頂ける大会なのでやはり特別な気持ちがあります。
また、ランキングも上がってきているのでフューチャーズなどの大会では優勝しか目標にないのでしっかり戦いたいです。

<ファーストセット6-1でしたが、その後セカンドはどのようなお気持ちで臨まれましたか?>
雨による中断もありすぐに適応することは難しいと思っていたし、ファーストの6-1というスコアもたまたま自分の良いプレーと相手のミスが重なった結果でした。
なのでセカンドセットはそれまでのことは気にせずプレーしようと思っていました。

<次の試合への意気込みをお願いします!>
次は甲府国際で負けた選手で、やはり地元での試合なのでリベンジの気持ちで頑張ります。

江原弘泰選手(日清紡ホールディングス)

<第3シードの選手にストレートで勝利をしましたが、今日の自分のプレーはどうでしたか。>

→今日は人生でもトップ3に入るくらいの、最高のプレーができました。

<今大会、筑波大学国際テニストーナメントのイメージを教えてください。>

→毎年学生がこの大会をよくしようと取り組んでいるので、毎年楽しみにしています!

<今大会の目標を教えてください。>
→1つ1つ勝ちに行きたいと思います。

江原

ラティワタナ・サンチャイ/ラティワタナ・ソンチャット(タイ)
<今日の試合を振り返ってみてどうでしたか。>
→セカンドセット5-1から相手のプレーがよくなって厳しくなりましたが、自分たちのやれることをやりました。

<日本についてどう思いますか。また、好きな日本の食べ物を教えてください。>
→日本には何回もきていて食べ物もおいしいし、人も優しくてとても好きです。
→日本の食べ物の中ではおすしが1番好きです。

<今大会の印象を教えてください。>
→コートもよく、ホテルも近くてとてもいいです。今はあまりお金をかけれていないと思いますが、大きな大会へと発展していってほしいです。

<今大会の目標と、今シーズンの目標を教えてください。>
→この大会には勝ちに来ています。ただ、他の選手もみんな強いので1戦1戦ベストを尽くします。
→今シーズンはツアーをたくさん回ってランキングを上げたいと思います。

リチャード・チャップリン(オーストラリア)/ベン・マクラクラン(ニュージーランド)
<日本でもトップの江原弘泰/関口周一ペアとの対戦でしたが、そのペアに勝利した今のお気持ちを教えてください。>
→彼らのことは知っていたし、勝ててとっても嬉しいです。

<日本についてどう思いますか。また、好きな日本の食べ物はなんですか。>
→人も親切で、食べ物もトーナメントも素晴らしいと思います。ベンが日本語を話せるので、とても充実した時間を過ごせています。
→好きな日本の食べ物はカツカレーです。

<今シーズンの目標を教えてください。>
→ダブルスのランキングでトップ100に入ることです。

チャップリンベン

大会6日目は、シングルス準々決勝とダブルス準決勝が行われますdouble exclamation

日本トップの選手たちの試合をぜひ見に来てくださいうれしい顔

カテゴリー: 未分類 | 投稿者tsukuba2012 08:46 | コメントをどうぞ

大会4日目★本戦1回戦

こんばんは(^^)
広報担当の中村です!

今日も朝から快晴のもと本戦1回戦が行われましたテニス
国際大会の本戦ということで、デビス杯日本代表の内山靖崇選手や関口周一選手が登場しました!!!!!
日本を代表する選手と間近で接することができて、私自身すっごく興奮しておりますうれしい顔
そんなプロ選手たちの熱戦が繰り広げられる中でも今日は、地元茨城出身の仁木拓人選手の試合が大変盛り上がっていましたexclamation
1本のラリーがとても長くて、見ていて気が抜けませんでしたどんっ (衝撃)
応援にきていた観客の皆さんも素晴らしいプレーに感嘆していましたほっとした顔

https://db.tt/IYXavtU9

仁木拓人選手

ダブルスでは、本大会の1週間前に行われたWC大会で優勝した早稲田大学の小堀良太選手・坂井勇仁選手のペアがファイナルセットにもつれ込む大接戦の末、プロ選手を破り本戦初戦突破を果たしましたdouble exclamation

https://db.tt/SfGAlMFW

小堀良太選手・坂井勇仁選手

また、今日は国際交流でつくばに来ているタイの学生も審判員として運営のお手伝いをしてもらいました!
正直運営でいっぱいいっぱいになっているわたしたちに、タイの学生の皆さんが「Can I help you?」と、声をかけて手伝ってくれて本当にありがたいですし、助かっています(*^^*)
また、つたない英語ではありますが一緒に話をして、日本が好きと言ってくれてとても嬉しかったです揺れるハート
大会期間中お手伝いとして会場に来てくれているので、皆さんもタイの学生と交流してみましょう!サワディーカー\(^o^)/るんるん (音符)

https://db.tt/1rEILCxG

★本日のインタビュー★
小堀良太選手・坂井勇仁選手(早稲田大学)
<本戦1回戦を突破した今のお気持ちをお願いします。>
小堀選手:正直めちゃくちゃ嬉しいです!
坂井選手:シングルスでは予選決勝で年下の選手に負けてしまって、ダブルスは絶対に勝ちたいと思っていたのでよかったです。

<ファイナルセットのスーパータイブレイクも大接戦でしたが、そのときの心境を教えて下さい。>
小堀選手:1本1本食らいついて簡単なミスをしないようにプレーしました。
強気でいこうとお互い指摘し合ながらやりました。
坂井選手:守りに入ってしまっては相手に先に攻撃されてしまうので、自分たちから攻撃的にプレーするようにしました。

<WC大会で優勝しての本大会出場ということですが、本戦の意気込みを教えて下さい。>
WC大会のときは優勝を目標に戦っていましたが、本戦ではチャレンジャー精神で1つ1つ勝ちに行きたいと思います!

竹内研人選手(北日本物産)

<節田試合でしたが、どのように戦ったか教えてください。>
とにかく気持ちだけは切らさないように意識していました。
途中イライラしてしまうこともありましたが、なんとか切り替えて最後まで戦えたと思います。

<今大会の目標と今後の目標を教えてください。>
最近の試合はまだ2回戦を突破できていないので、まずは2回勝つことが目標です。
今後については、自分自身をレベルアップさせていかないとランキングは今のままで留まってしまうので、どんどんチャレンジしてランキングをいきたいです。

カテゴリー: 未分類 | 投稿者tsukuba2012 00:18 | コメントをどうぞ

☆Welcome party☆

こんばんは!
大川です(^^)/

連日熱い試合が繰り広げられる中、今日はウェルカムパーティーが行われました!

選手の皆様、ご協賛いただいている企業の皆様、タイの学生の皆様など、たくさんの方にお越しいただきましたぴかぴか (新しい)
IMG_5210.

そして今年も皆様に楽しんで頂ける内容盛りだくさんでした(*^^*)
写真と共に紹介していきます(^_-)-☆

IMG_5242.
筑波大学アカペラサークルによるミニコンサート
声だけなのにかなりの迫力でしたほっとした顔

IMG_5268.
つくばロープスキッピングクラブによる縄跳びの演技
大技を決めるたびに会場が【おぉっ!】と湧いていましたうれしい顔

IMG_5299.
叩いてかぶってじゃんけんポン大会
皆さん結構本気で叩きにいっていました!笑

IMG_5313.
勝者には豪華景品が送られましたぴかぴか (新しい)
ラティワタナ兄弟…似てる!!というか同じ!!笑

またフリータイムがあり、軽食を食べながらおしゃべりを楽しみましたわーい (嬉しい顔)
こうやって、選手・協賛企業の皆様・スタッフが交流できる機会はめったになく、つくばならではのイベントですほっとした顔

IMG_5219.
仁木拓人選手と筑波都市整備常務取締役 浅見様

IMG_5218.
タナコーン・スリチャパン氏と豊野潤也

また、このお時間に私たちはインタビューもしてきましたカラオケ

IMG_5220.
早稲田大学の皆様
「今日のようにパーティーがあったり、国際交流が盛んだったりするところは、つくばならではの良いところだと思います。」

筑波都市整備株式会社 飯泉様
Q、今日の試合をご覧になっていかがでしたか?
A、どれも接戦で、とてもおもしろかったです。

Q、いつも支えていただいておりますが、本大会はどのように変化していっていますか?
A、学生スタッフの動きがだんだん良くなってきていると思います。人数が少なくて大変ですが、頑張っ続けていってほしいです。できる限りサポートします。

Q、選手の皆様へ応援メッセージをお願い致します。
A、4週目の大会ということで皆さんお疲れのことと思いますが、健闘してほしいです。特に仁木選手は地元茨城の選手なのでさらに頑張ってほしいです。

インタビューにご協力いただきありがとうございましたm(__)m

私たちにとっても、サークルのパフォーマンスから元気をもらったり、たくさんの方とお話ができたりと、有意義な時間となりました!
ご参加いただいた皆様、ありがとうございましたぴかぴか (新しい) ぴかぴか (新しい)

今後も筑波大学国際テニストーナメントをお楽しみください(*^^)v

カテゴリー: 未分類 | 投稿者tsukuba2012 01:26 | コメントをどうぞ

筑波フューチャーズ2015!大会3日目!

こんにちは!わーい (嬉しい顔)
今日は松村が書きます!笑
最近はだんだん暖かくなってきて今日の日中は少し暑いぐらいでしたね晴れ
とても春を感じてきている今日この頃です!手 (チョキ)

そんななか!今日は筑波大学国際テニストーナメント大会3日目を迎えました!手 (チョキ)
今日は予選決勝とシングルとダブルスの本戦1回戦が行われましたよ!わーい (嬉しい顔)
お客さんもたくさんです!IMG_4139

試合が進むにつれて学生選手よりプロの選手や有名な選手などが増えてきている印象があります。さすがですね!

今日は、予選決勝に勝利し本戦への切符を手にした喜多元明選手、中川直樹選手との10代対決を制した17歳のホープ山崎純平選手、ダブルスで勝利した綿貫選手、斎藤選手ペアにインタビューを行ってきました!カラオケ

喜多元明選手
1.今の試合で最も意識したことを教えてください。
序盤相手が良いプレーで乗っていたので自分からミスをしないことを最優先に意識しました。
2.本戦上がっての率直な感想をお願いします。
一安心ですね。
3.次の試合への意気込みをお願いします。
今日の試合がミス待ちという形での勝利だったので次は自分のテニスをして勝てるように頑張ります。
60.喜多元明選手 のコピー

山崎純平選手
1.今日の勝因を教えてください
相手が結構攻めが早いタイプなので先に攻められないように自分から先に仕掛けてミスを誘うことが一番だったと思います。
2.試合に勝利しての今の感想をお願いします。
良い内容での勝ちが最近なかったので自分なりのプレーでの勝利ということで嬉しいですね。
3. 次は明後日なので明日しっかり調整してと体のケアをして、試合に臨みたいと思います。頑張ります。
IMG_4749 のコピー

綿貫選手・斎藤選手
1.試合を振り返ってどうですか?
内容がすごく良く、相手のプレーを意識せずにできたと思います。
2.今大会の意気込みをお願いします。
一つでも多く勝って自分の自信に少しでも繋げれたらなと思います。
12.斉藤綿貫 のコピー

 

 

明日は大会4日目!本戦の1回戦が行われます!

筑波のエース豊野選手やDavis Cup代表で第1シードの内山選手など注目選手、カードが盛りだくさんです!トップ選手をこんなに近くで観れる機会はそうそうありません!ぴかぴか (新しい)
つくばの地でトップのテニスを是非見に来てください!うれしい顔
ご来場お待ちしております!うれしい顔

カテゴリー: 未分類 | 投稿者tsukuba2012 00:27 | コメントをどうぞ

大会2日目★予選準決勝

こんばんは三日月
広報担当の中村です(・v・)

本日は大会2日目!と、いうことでシングルス予選準決勝が行われましたダイヤ
午後からは雨予報だったため天候が心配されましたが、雨が降ることもなく無事試合を行うことができました!

どの試合も白熱したラリーが繰り広げられ、とても見応えのある試合ばかりでしたうれしい顔

https://db.tt/InObry0n

田沼諒太選手(フリー)


https://db.tt/EMg3arkB

沼尻啓介選手(NJテニスクラブ)


https://db.tt/b8zrjqIN

キティコーン・ワチラマノウォン選手(タイ)

明日は予選決勝と本戦も始まりますdouble exclamation
日本のトップ選手がこの筑波大学のテニスコートにきます!!
プロのテニスを間近で見る数少ないチャンスです\(^o^)/
さらにレベルの高い試合が期待されますので、皆さんぜひ見に来てください!!!
売店もやってまーするんるん (音符)

また新プロジェクトとしてタイの学生を本日、筑波大学に迎えました飛行機
本学の学生と一緒に審判練習を行い、明日から審判員として大会運営を手伝ってもらいます手 (グー)
私たちも国際交流の数少ない機会ですので、積極的にコミュニケーションをとって一緒に頑張りたいと思いますわーい (嬉しい顔)
https://db.tt/gAPmdje5

★本日のインタビュー★
田沼諒太選手(フリー)
<試合を振り返って、今のお気持ちをお願いします。>
➡相手が学生だったので、プロとして負けられないと思って試合をしました。
 試合の最初から最後までいいプレーを続けることができたのでよかったです。

<次の試合に向けての意気込みをお願いします。>
➡相手の竹元選手は高校の同級生なので、勝ちよりも自分のテニスをやり通したいです。
 そうすれば必然的に勝利がついてくると思います。

沼尻啓介選手(NJテニスクラブ)
<試合を振り返って、今のお気持ちをお願いします。>
➡たくさん反省点はありますが、まずは勝って明日につなげることができてよかったです。
 セカンドセットを落としたのには理由があるとわかっていたので、気持ちの切り替えはできていました。

<次の試合に向けての意気込みをお願いします。>
➡試合での反省点を今日練習で修正して、明日の試合に挑みたいと思います。

キティコーン・ワチラマノウォン選手(タイ)
<試合を振り返って、今のお気持ちをお願いします。>
➡相手が上手かったのでとてもタフな試合となりました。
 ファイナルセットは、ボールをコートの中に押し込こんで勝つことができました。

<次の試合に向けての意気込みをお願いします。>
➡明日の相手は知らない選手ですが、今日のようなプレーをして頑張ります。

カテゴリー: 未分類 | 投稿者tsukuba2012 23:27 | コメントをどうぞ