カテゴリー別アーカイブ: 未分類

ウケット知っていますか?

こんにちは晴れ

眼鏡コーチの大谷です 眼鏡

 

皆さんはウケットはご存じでしょうか?

しゃもじのような見た目をした、スイートスポットだけのラケットですテニス

一般的には木製ですが、宇治校ではカーボン製のウケットが届きました。

ウケット

 

僕は初めて実物を見たので最初の印象は「こんな小さい面に当たるのか?」というものでした。

使ってみると思いのほかきれいに打つことが出来ましたわーい (嬉しい顔)

スイートスポットしかないのでインパクトへの意識はすごく高くなるので良い練習道具だなと思います

使ってみたい人はコーチに声をかけてみて下さいるんるん (音符)

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者テニスアカデミークレセント宇治校 15:13 | コメントは受け付けていません。

親睦団体戦

こんにちは晴れ

眼鏡コーチの大谷です 眼鏡

先日のイベントDAYにて親睦団体戦を行いました。

今回はコーチ4人がリーダーになってチームを引っ張っていきました

image_67221249

24名もの人が集まり

試合をたくさんしたり、チームの応援をしたり、時にはチームの垣根を越えてコーチと対決している人を応援したりと大盛り上がりでしたわーい (嬉しい顔)

image_50453505A

 

次回も開催できるよう調整しますので是非ご参加くださいテニス

ありがとうございましたほっとした顔

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者テニスアカデミークレセント宇治校 17:57 | コメントは受け付けていません。

NEWモデルラケット試打キャンペーン

こんにちは晴れ

眼鏡 コーチの大谷です眼鏡

先日よりラケットの試打キャンペーンを行っていますテニス

初級者用から上級者用までたくさんの最新モデルのラケットがありますのでたくさん試し打ちをして自分に合ったラケットを探してみてくださいね手 (チョキ)

オススメのラケットや自分に合ったラケットが分からない方はコーチに相談して頂けるとお答えいたしますテニス

image_67222529

11月にはPRINCEの試打ラケットも届きますのでそちらもよろしくお願いします

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者テニスアカデミークレセント宇治校 15:10 | コメントは受け付けていません。

台風襲来

こんにちは!!

 

昨日(9月19日)は京都に台風が襲来しました台風

宇治校は休館日だったので、私は一日中家に引きこもっていました冷や汗 (顔)

各地で様々な被害が出ているのをニュースなどで見ていましたが

私の家の周りは日中は風もなく、雨もほとんど降ることなく、

ホンマに台風来てるん??

っていうぐらい穏やかな天気でした。

台風が過ぎた今日の方が風も強くなっています。

気温も下がりとても涼しい一日になっていますうれしい顔

 

 

台風の際や、地震などの緊急時にレッスンが中止になりこともあります。

その際はメールでの連絡をいたしますので、レッスン生の皆様はメールの登録をお願い致します。

 

コーチの樋口ひよこ でした。

カテゴリー: 未分類 | 投稿者テニスアカデミークレセント宇治校 13:59 | コメントは受け付けていません。

全米オープン終了!!

みなさまこんにちは。

お久しぶりです冷や汗 (顔)

 

2022年の全米オープンが終了しましたね!!

今回も様々な選手の活躍が見られる素晴らしい大会になりました

女子は第一シードのシフォンテク選手が6-2、7-6とストレートで優勝double exclamation

男子は第三シードのアルカラス選手が6-4、2-6、7-6、6-3と接戦を制し優勝double exclamation

女子の試合は今回はシード同士の決勝となりましたが、誰が勝つのか全く予想のつかない状況になってきました。

男子もグランドスラム初優勝で史上最年少の世界1位が誕生しました。

今後の活躍が楽しみな選手ばかりなので次の大会も目が離せなくなりそうですうれしい顔

 

車いすテニスでは国枝慎吾選手が年間グランドスラムの偉業をかけて出場していましたが、惜しくも準優勝でしたdouble exclamation

同じく女子の上地結衣選手も準優勝でしたdouble exclamation

車いすテニスで日本人選手が素晴らしい成績を残しているのにあまり取り上げられていないのが残念ですパンチ

 

試合を見ているとテニスのモチベーションがどんどん上がってきますねグッド (上向き矢印) グッド (上向き矢印)

外でも中でもテニスの楽しさは変わりません

さあ、テニスをしましょうdouble exclamation

コーチの樋口ひよこ でした。

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者テニスアカデミークレセント宇治校 09:56 | コメントは受け付けていません。

テニスのすすめ 第7回

突然ですが「ロコモティブシンドローム」をご存じですか?

「ロコモティブシンドローム」とは、脚を中心とした運動器の障害のことです。私たちの身体は、骨や関節・筋肉などが連携することではじめて動かすことができます。このからだの動きに関わる部分を総称して運動器(ロコモティブ)といいます。運動器が衰え、暮らしの中の自立度が低下してしまう状態が「ロコモティブシンドローム(運動器症候群)=ロコモ」です。この状態が進行すると、近い将来、要介護や寝たきりになる可能性が高くなってしまいます。そのため厚生労働省が健康づくり運動「健康日本21」において取り組み始めるなど、今注目されています。

日本は世界にさきがけて高齢化社会を迎え平均寿命は約80歳になっています。これに伴い運動器の障害も増加しており、入院が必要となる運動器障害は50歳以降に多発しています。このことは多くの人にとって運動器を健康に保つことが難しいことを示しています。

このロコモティブシンドロームですが、予防することはできないでしょうか。そんなことはありません。

予防の基本はずばり足腰の筋力強化とバランス力の向上だといわれています。テニスは、自分で負荷を調整できる上にバランス力も要求されます。単調な運動とは違い、楽しく続けられるので、自然に楽しみながら予防につがるまさにうってつけのスポーツと言えるのです。

テニスには全ての要素がつまっています。
適度な運動を継続できる上、ドキドキ・わくわくも満載!スクールやサークルで友達が増えればますます楽しく続けられますよ。

ロコモ症候群と診断されてから運動しようと思っても本当に難しいものです。健康なうちからテニスで楽しく足腰とバランス力を鍛えましょう。

カテゴリー: 未分類 | 投稿者テニスアカデミークレセント宇治校 18:13 | コメントは受け付けていません。

おうちで、オフィスで森林浴消臭

森林浴とは

植物は生命維持・成長促進のために、フィトンチットという成分を葉や幹から出します。このフィトンチットを浴びることを森林浴といいます。

木曽檜イメージ

森林浴に期待できる効果は

防虫・有害菌の不活性・消臭効果・ストレスホルモン減少・病気に対する免疫力UPなどなど・・・

そのフィトンチットのたっぷり入った檜のクリーンスプレーをご紹介します。

伊勢神宮の御用材としても使われている樹齢300年の木曽ひのきのエキスと木曽の天然湧水を使用した消臭スプレーです。天然素材ですので小さなお子様やペットのいるご家庭でも安心してご使用いただけます。

自分の汗のにおいの減臭、リビングや玄関などの気になる匂い90%以上消臭、足の蒸れた匂い90%以上減臭などさまざまご利用ください。

IMG_1244 (002)

ひのきクリーンスプレー 100ml 1,000円(税込み)

フロントにて販売しております。

 

 

 

 

自分の汗のにおいの減臭、リビングや玄関などの気になる匂い90%以上消臭、足の蒸れた匂い90%以上減臭などさまざまご利用ください。

 

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者テニスアカデミークレセント宇治校 17:40 | コメントは受け付けていません。

テニスのすすめ 第4回

今回は「健康寿命」のお話です。

健康寿命とは、心身ともに自立し、健康的に生活できる期間

2000年にWHO(世界保健機関)が健康寿命を提唱して以来、寿命を延ばすだけでなく、いかに健康に生活できる期間を伸ばすかに関心が高まっています。
健康寿命が「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」と定義されているため、平均寿命との差は、日常生活に制限のある「健康でない期間」を意味します。平成22年においてはこの差は男性9.13年、女性12.68年でした。

ところで健康寿命を伸ばすためには何をすればいいのでしょうか。俗に「テクテク・カミカミ・ニコニコ・ドキドキ」などといわれています。これは適度な運動(テクテク)、3度の規則正しい食事(カミカミ)、心の健康(ニコニコ)、五感を使った感動(ドキドキ・ワクワク)を指します。

テニスにはこの全ての要素がつまっています。
自分で強度を調整しながら適度な運動を継続できる上、ドキドキ・わくわくも満載!スクールやサークルで友達が増えればますます楽しく続けられます。心身ともに健康感が増せば、自然とお腹もすいてきますねグッド (上向き矢印)

健康を害してから運動しようと思ってもなかなか難しいものです。健康なうちからテニスを始めてみてください。今されている方はお友達にも薦めてあげてくださいね。みんなで健康で長生きが理想ですねるんるん (音符)

カテゴリー: 未分類 | 投稿者テニスアカデミークレセント宇治校 09:45 | コメントは受け付けていません。

テニスのすすめ 第3回

みなさんテニスを楽しんでいただいてますでしょうか。日頃のストレスもテニスで汗を流せばすっきりしますよねるんるん (音符)

今回はテニスの精神的効果のお話です。

私たちは「仕事が忙しい」「最近家にこもりっきり…」コロナ禍でもあり、とかくストレスが溜まりやすい生活の中にいます。体をリラックスさせ、溜め込んだストレスを発散するには、適度なスポーツが一番効果的!運動を行うことで生活そのものが充実しますので、適度に疲れ、快適な睡眠をとることができますよ。

特にテニスでは、うまく打てた時など快感を起こすホルモン(βエンドルフィン)の分泌が増えます。このホルモンの効果で運動を継続すればする程ストレスが溜まりにくくなり、更に続けるうちに少々のストレスは乗り越えられるストレス耐性そのものが上がってきます。簡単に始められて、楽しく、継続的にできるテニスが最適なのです。
なによりテニスは一人ではできません。テニスを通じて仲間や親友が増え、精神的な充実感が得られることで心身ともに健康になるでしょう。

ぜひお友達を誘ってスクールに来てくださいねグッド (上向き矢印)

カテゴリー: 未分類 | 投稿者テニスアカデミークレセント宇治校 12:25 | コメントは受け付けていません。

テニスのすすめ 第2回

全身の筋肉をバランスよく使うテニスは体力アップに効果的です。心肺機能や新陳代謝がよくなることで様々な
効果が得られるのですが、今回は「痩身効果」ダイエットについてのお話です。

テニスがダイエットに向いている2つの理由・・・

①筋力アップで痩せやすい体に

テニスには、状況に応じて様々なショットがあり、腕、肩甲骨まわり、背中、おなか、太ももなど全身の筋肉をバランスよくつかうことができます。さらに、試合中はコートの中を走り回ることから下半身の強化にもつながり、ボールを打つ&コートを走り回るという2つの効果で筋力がアップ!徐々に筋肉がついてくると基礎代謝が高まるので、自然と痩せやすい体に。

②楽しみながら続けられる

ダイエットで大切なことは、長く続けること。フィットネスなどでのダイエットのための運動は、「楽しむ」ことよりも「痩せる」ことに重点が置かれているため、どうしても飽きやすいという一面が・・でもテニスなら楽しみながらできるので長く続けることができます。

最近お腹まわりが気になる・・という方のために参考として運動強度を表すメッツという単位をご紹介します。

(メッツ(METs)とは安静時を1.0メッツとした場合その運動を行うために何倍のエネルギーを消費するかで、運動強度をしめしたものです。)

メッツと体重がわかれば、あなたが行った運動の消費エネルギー(カロリー)がわかります。計算式は・・・・

メッツ×体重(Kg)×運動時間(時)=運動の消費カロリー(kcal)

種目  メッツ  内臓脂肪を減らすための上乗せ目安時間/週

ゴルフ(打ちっぱなし)3.0 3時間20分

テニス                 5.0  2時間

ボクシング(サンドバッグをたたく)5.5 1時間50分

※上乗せ目安時間:もしこのスポーツを新たに始めて内臓脂肪を減らそうと思うと今の生活にプラスこのくらいやらないといけませんよという目安時間

カテゴリー: 未分類 | 投稿者テニスアカデミークレセント宇治校 16:25 | コメントは受け付けていません。