皮膚や粘膜下に出血斑が現れる病気です

紫斑病は、毛細血管に炎症が起こり、皮膚や粘膜下に出血斑が現れる病気です。
どこかに身体をぶつけてもいないのに、紫斑(青紫や赤紫のあざ)が見えることから「紫斑病(しはんびょう)」と呼ばれています。
子どもはよくあざを作ることが多く、シアリス 通販元気な証拠などと思っていたら、紫斑病だったというケースが見られます。
紫斑病にはいくつかの種類がありますが、小児に最も多いのはアレルギー性紫斑病(血管性紫斑病)です。

今回は、アレルギー性紫斑病(血管性紫斑病)についての大切なポイントを解説します。

アレルギー性紫斑病は感染症がきっかけになることも

アレルギー性紫斑病(血管性紫斑病)は、免疫(IgA抗体)の異常と関連したアレルギー反応によって、血管に炎症が起こると考えられています。

発症のきっかけとして以下があげられています。

・A群溶連菌感染症、マイコプラズマ肺炎などの細菌感染
・風邪、水ぼうそう、はしか、風疹、肝炎などのウイルス感染
・虫刺され
・薬剤
・食べ物

典型的な発症例としては、ウイルスや細菌感染症にかかった1~3週間後の発症が多く見られます。また薬剤や食べ物のアレルギーなどでの発症も見られますが、なぜ免疫システムに異常が起きるのかはわかっていません。

アレルギー性紫斑病のかかりやすい年齢

アレルギー性紫斑病は、小児の全身性血管炎では最も多い病気です。主に15歳以下に見られ、特に2歳~10歳に多く発症します。2:1の割合で男の子に多く見られます。

大人にもかかることがありますが少数です。

image byphoto AC

アレルギー性紫斑病の3大症状は皮膚・関節・腹部症状

アレルギーで弱くなった血管が出血する場所により、以下のようなさまざまな症状を起こします。

皮膚症状

主に膝から足首までの下腿やお尻などに、軽く盛り上がった赤~青紫の不規則な斑点が現れ、次第に数が増えていきます。
大きさや形は、威哥王点状から不整形な紫斑と多様で、主に下半身に現れますが、上肢や胴体部分にもみられます。
紫斑は1~2週間で消えていきますが、数週間の間、出たり消えたりを繰り返すこともあります。まれに数か月から数年に渡り、再発することもあります。

関節症状

主に、ひざと踵の足関節に痛みが生じます。しばしば手首、肘、指にもみられます。通常両側に起こりますが、関節症状は一時的で数日で消失します。
浮腫(むくみ)もあり、足関節周辺の痛みとむくみが多いのですが、顔や頭など、局所的に生じることがあります。

腹部症状

腹部に差し込むような腹痛が起き、反復する激しい痛みがあります。吐き気・嘔吐、下痢を伴うこともあります。腸などの消化管で出血すると、血便血尿がみられます。
その他、発熱、頭痛、だるさなどの全身症状を伴うこともあります。
これらの主な症状は、通常、数週間で軽快します。


カテゴリー: 未分類 | 投稿者faoieruouoi 16:25 | コメントをどうぞ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">