親近感のある笑

「キザ」や「ダンディ」という言葉は、死語になってしまったのか、
最近聞かなくなった言葉だ。
とあるニュースキャスターが書いた対談集
『ちょっとキザですが』というタイトルの本が出版されたのは1975年のこと。
また、「ダンディ」がタイトルについた
阿久悠作詞で沢田研二が歌った『カサブランカ・ダンディ』がリリースされたのは、
1979年のことだった。
どちらも、その年代を潮に一般的に使われる言葉ではなくなっていった。

「気障」という漢字を宛てるが、その如く「キザ」は、
カッコつけした気にさわるしぐさを意味したが、
いわゆるカッコいい系の俳優などが身につけている分には、
むしろ、それをCool” と思えたものだった。

たとえば、安っぽく笑わず、服装もバッチリ決めて、
自身の美学を守り抜き、皮肉な言葉で相手をケムに巻く。
大筋で言えば、自身の「美学に殉ずる人」というところだろうか。

大昔の映画俳優ハンフリー・ボガード(ボギー)などは、
その典型的な人物としてあげられる。
『カサブランカ・ダンディ』の歌詞の中にも、
「ボギー、ボギー、あんたの時代は、良かった。男がピカピカの気障でいられた」
と出てくる。

昔の俳優は、そのように「キザ」に振る舞うことができたが、
今のタレントには、そのようなしぐさは許されないようなところがある。
もし、そんな風に振る舞うと、
「何、お高くとまっているんだい」という声が聞こえてきてしまう。

どんなに売れっ子のタレントでも、人がいれば、お愛想を示したり、
テレビカメラに向かっては、親近感のある笑みを絶やしてはいけない。
一般人でさえ、そのように振る舞わねばならないところがある。

「キザ」や「ダンディ」が死語になったというより、
そういった人物自体が、存在できなくなったと表現した方がいいかもしれない。

「ボギー、ボギー、あんたの時代は、良かった。男がピカピカの気障でいられた」
というところだろう。

カテゴリー: ささすその | 投稿者pleomo 16:55 | コメントをどうぞ

唐突なお話しね

これはこれは唐突なお話しね。
何を前提に5分後と宣告されるのだろう。
状況に寄ると思う。

地球規模でどっかーんな5分後なら何もしない。
ゼロになるならしょうがない。
みんなありがとー自分もありがとー頑張ったぞーこんにゃろー
くらいは叫ぶかなぁ。

私のみが5分後…ということなら
離れて暮らす親、妹、娘達に電話とか?
通帳とか保険のこと書いておかねば。

あと擦り切れた下着は処分しておかないと!
遺品整理に来た娘達に同情を買いたくないし。
もー、ママったらこんなヨレヨレのキャミやパンツしか持ってないなんてー
みたいな…。

あー夫?
夫かー
夫は大人なんだから勝手に生きて行くと思うわ。
ひとりでいられない人は
二人でもいられないと思うから。
腹を括ってたくましく生きてこそ大人。

子供達に書き置きしたらそれで終わりくらいかなぁ5分じゃ…。
葬式も墓もいらない
骨になったら
近所の川に流してくれってのは
ダメなのかなー
とかぼんやり考えつつ下の動画みたら
やっぱり若いって素敵ね(笑)
まず、恋人か!

カテゴリー: ふすせゃつ | 投稿者pleomo 16:54 | コメントをどうぞ