新年度

新年度、新学期始まりました。

桜の季節から、あっという間に夏になる気配がしていますが、

移り変わりを楽しみに、(気持ちは)並走していきたいと思います。

thumbnail_IMG_5530

カテゴリー: 未分類 | 投稿者竹村りょうこ 21:27 | コメントは受け付けていません。
▲PAGE TOP


OHTCテニスクリニック

3月の快晴の中、OHTCテニスクリニックを開催してきました。

長いメンバーの方には自身が中学生の頃から応援いただいているので、

テニスを通じた繋がりが続いていくことを改めて実感しています。

 

午前午後4時間というハードなスケジュールでしたが、

ワンポイントレッスンや個別ショット強化、ダブルス形式など

お悩み解決+実践での強化を置いて様々に練習をしましたので、

きっと何か持ち帰っていただいたのではないでしょうか。

 

それぞれ身体特性も違いますし、打ち方には個性が出てきますが、

力を上手く伝える、再現性という点を考えると、向上ポイントがみえてきますね。

OHTCテニスクリニック

集合写真。

アカデミー生も指導いただき刺激をもらっていますが、明治大学を卒業し、

今春からリコーで実業団選手となる鈴木久統さんにもお手伝いしてもらいました。

 

OHTCのみなさんからエネルギーをたくさんいただいた一日でした。

皆さんに倣ってポジティブエネルギーをまた伝播していきたいと思います。

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者竹村りょうこ 21:47 | コメントは受け付けていません。
▲PAGE TOP


上智大学硬式庭球部 春練&合宿

2月3月は、試験明けの新進戦から始まり、ステップアップトーナメント、

大学での練習、対抗戦、合宿等 活動をしています。

写真 1-30-25 午前10 58 14

四ツ谷での練習時。

クレーコートは雨の影響やメンテナンスの大変さがありますが、

コートの特性をいかした、タフな選手・チームになっていくように感じます。

写真 2-8-25 午前10 03 55

秦野の施設にて。

学生の大会は、いろいろなコートサーフェスや環境の変化が多いので、

対応していく力が必要になりますね。

写真 2-27-25 午前9 13 23

写真 2-28-25 午前9 00 17

男女の合宿風景。

長時間の練習では、全体の集中力を持続させることの難しさがありますが、

それぞれの課題・テーマを置き、

メリハリをつけられるよう工夫しながら進められていました。

 

新入生を迎える土台となったでしょうか。

一日ずつを大切に皆で充実させて欲しいと思います。

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者竹村りょうこ 22:01 | コメントは受け付けていません。
▲PAGE TOP


アカデミー2024-2025

神奈川県ジュニアも期間中となりますが、

あっという間の3月ですね。

 

アカデミーで奮闘している選手、

高校に入って部活動で頑張っている選手、

実業団で頑張っている選手、一般の大会にチャレンジした選手、

みなそれぞれ頼もしく活躍しています。

写真 3-8-25 午後5 37 23 (12) (1)

写真 3-8-25 午後5 37 23 (8)

写真 3-8-25 午後5 37 23 (13)

472921404_18440587126074507_3064560893313498376_n

463013064_1335021801099713_8632976833428554716_n

473091972_18440585143074507_734098921950323037_n

写真 3-9-25 午後9 59 08 (1) (1)

写真 3-8-25 午後5 37 23 (9) (1)

写真 3-9-25 午後9 59 08

写真 3-8-25 午後5 37 23 (13) (1)

アカデミー卒業生や、サポートしてくれている学生、

それぞれの段階での経験が伝わって、頑張る力になっているでしょうか。

写真 3-9-25 午後9 59 08 (3)

堀内監督さんがアカデミーに来られるという、

大変貴重な時間もありました。ありがとうございます。

 

4月から進級や進学など新たな環境になる季節ですが、

良い緊張感を持って皆で成長していきましょう。

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者竹村りょうこ 22:46 | コメントは受け付けていません。
▲PAGE TOP


2025年

2025年が始まりました。

今年も、想像を超えてやってくる出会いや経験を楽しみに、

日々準備を重ねていきたいと思います。

thumbnail_IMG_4994

今年は水平線に雲の無いクリアな初日の出でした。

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者竹村りょうこ 21:33 | コメントは受け付けていません。
▲PAGE TOP


PURE DRIVE 2025 !

4年ぶりにモデルチェンジされた

Pure Drive 2025の試打ラケットが届きました!

thumbnail_IMG_245

写真ではわかりづらいですが、少しシルバーがかったようなブルーで

重厚感を感じるような格好良いカラーリングになっています。

 

エクセル(130)を張って使用してみましたが、

ストリングスの柔らかさ×インパクトはクリアな打感で、

振りやすさ、操作性、とてもバランスが良いと感じます。

今後情報が出るようですので、是非チェックされてみてください。

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者竹村りょうこ 23:12 | コメントは受け付けていません。
▲PAGE TOP


上智大学硬式庭球部2024関東学生テニスリーグ

2024 年関東大学テニスリーグが終わり、
上智大学硬式庭球部男子は6部3位、女子は5部7位となりました。
男子部は4勝1敗で3校が並び、勝利数で3位という僅差の結果です。

31ejNnwo

1nWSB1kY

入れ替え戦には惜しくもかかりませんでしたが、一戦ごとに頼もしくなっていくこのチームを、もう1試合みたかったと思わせてくれるチームでした。

psDVh1IE

激闘後の緊張感のややほぐれた雰囲気伝わりますでしょうか。

 

 

女子部は酷暑の合宿からすぐにリーグ戦に突入し、
本当にみな1ヶ月間走り切りました。

Z-trrpwU

APc3UdsW

いろいろな場所に行き、厳しい暑さ、長時間の試合が多い中、
できるプレーを最後まで出し切る姿がとても印象に残っています。

s6ifh6Qs

チームの雰囲気は変わっていないのですが、全然違うような。

 

ここにしか無い経験ばかりだったと思います。ぜひ繋いでいってください。

カテゴリー: 未分類 | 投稿者竹村りょうこ 06:50 | コメントは受け付けていません。
▲PAGE TOP


アカデミー2024夏

みんなの活躍にまったく追いつけませんが、

この夏のアカデミー生の様子をご紹介したいと思います。

ZndKSqcI

nYKkskqU

OV10gL88

選手として仲間として、関東ジュニアや全国小学生大会を経験して、
2周りくらい成長したのではないでしょうか。

みな会う度にドキッとするようなショットをみせてくれます。

 

この夏の大会でテニスからは引退し、
次の目標に向けてスタートする3人の最終日。

wv8vozMw

なゆは小学生の頃から、器用さと大胆さを持ち、
目をみはるようなショットと勝負強さを備えた選手となりました。

ゆうは小学生の頃から、1つ1つ納得いくまで取り組みを重ねて、
着実にまっすぐに成長していった選手です。

ゆうきは中学生の頃からになりますが、
受ける期待をエネルギーに変えて、存在感ある頼もしい選手となりました。

VVUf_-Hg

XoFWiYj8

3名のこれからの目標を聞かせてもらいましたが、
それぞれ『らしさ』のある素敵な目標でした。
またどのように進んでいくか、活躍がたのしみです。

BZ4zmniQ

年齢も性別も性格もいろいろなメンバーがかかわりあって、
成長していく姿をみせてもらっています。

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者竹村りょうこ 00:08 | コメントは受け付けていません。
▲PAGE TOP


エレッセPOP UP STORE Windsor Racquet Shop 藤沢 開催中

 

現在ウインザー藤沢店にてポップストアが開催中となります。

POP UP STORE Windsor Racquet Shop 藤沢

直接商品をみることができる機会ですので、是非ご覧ください。

 

全仏オープンも開催されていますが、

柴原選手始め、日本人の活躍楽しみですね。

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者竹村りょうこ 14:03 | コメントは受け付けていません。
▲PAGE TOP


神奈川県ジュニア&全国選抜

神奈川県ジュニアではアカデミー生みな奮闘し、

関東ジュニア出場枠も獲得しました。

大森優希18S、添田ゆう18D、渡邉菜優18D補、
小林柚葵16D優勝S5位、遠藤寛果16D準優勝S10位、
布川優16S準優勝、神村明莉12S優勝D準優勝、箭子南12SD4位

同士討ちなど難しい試合も多くあったと思いますが、

代表としてぜひ良い準備をしていきましょう。

 

全国選抜高校テニス大会では、

神奈川県ジュニアでも活躍したOBメンバーが所属する、

法政二校が男子準優勝、女子ベスト32という結果でした。

thumbnail_IMG_3785

資史、智稀、美佐(先輩)、ゆう、大洋

なんと逞しい活躍でしょうか。

thumbnail_IMG_3810

 

この春休み、それぞれ多くの場面を経験したと思いますが、

どのようにいかして変化していくか、また楽しみにしたいと思います。

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者竹村りょうこ 01:20 | コメントは受け付けていません。
▲PAGE TOP