2024.4.21開催 第39回奄美新聞社杯 春季職域クラブ対抗テニス大会(ご案内)
年度末になると奄美の各地で見られるこの光景! 別れるのは寂しいけれど、次はひと回りもふた回りも大きくなって帰ってくるのを楽しみに待ってます。
そして、これから奄美に赴任してくる皆さま。奄美は今、山に襲われそうなぐらい新緑の香りがいっぱいです。世界自然遺産の島『奄美大島』へワクワクしながらお越しください。
2024.4.21開催 第39回奄美新聞社杯 春季職域クラブ対抗テニス大会(ご案内)
年度末になると奄美の各地で見られるこの光景! 別れるのは寂しいけれど、次はひと回りもふた回りも大きくなって帰ってくるのを楽しみに待ってます。
そして、これから奄美に赴任してくる皆さま。奄美は今、山に襲われそうなぐらい新緑の香りがいっぱいです。世界自然遺産の島『奄美大島』へワクワクしながらお越しください。
男子A級 優勝:中林正也・杉本勇勅ペア(らみーか)、準優勝:小久保悠治・福美睦ペア(らみーか・徳之島)
なんとなんと、決勝戦の審判は元テニスプレーヤーそして日本テニス協会副会長の坂井利郎さん。 決勝戦に進出したこの4名は緊張したかなぁ~。 (@_@)
男子B級 優勝:押川弘正・里勝志ペア(フリー・上方)
連勝おめでとうございます。 次はAでチャレンジですよね?
女子優勝:上村莉子・新田夢楓ペア(瀬戸内・徳之島)
ギャーギャーわぁ~わぁ~楽しそうで、見てるこちらも笑顔に。でも・・・ストロークはかなり強烈!
さて、2023年度のすべての大会が終了しました。
最後の会長杯に華を添えてくださった日本工学院の皆様、そして異動で奄美を離れる選手の皆様、また奄美に帰ってきてくださいね。
待ってま~す !(^^)!
2月29日から3月4日にかけて、東京都の日本工学院八王子専門学校のテニスコースとトレーナー科の学生さんたちが奄美合宿に来島しました。
学生と一緒に来島されたテニスコース総監督の元プロテニスプレーヤー坂井利郎さんと大島地区・奄美市テニス協会の伊東隆吉会長。お二人のお話しは、コートの改修のみならずコート増設から世界大会誘致まで広がり、夢は果てしなく大きい!! (#^^#)
午前は、徳之島のジュニアからA級の選手までたくさんのプレーヤーが、坂井先生と工学院の学生から熱心な指導を受け、午後からは学生と地元プレーヤーがペアを組んで『工学院カップ』を開催し、交流を深めました。
※ ブログ担当の反省:今回の奄美合宿は寒さマックスだったのに、何かと?忙しく『豚汁』をプレゼントできなくてごめんね。 来年に乞うご期待! <(_ _)>
2024年2月18日に開催した『瀬戸内クラブ対抗』の結果です。
この大会の模様並びに奄美の情報は、瀬戸内町・森直弘さんの『naoのページ』にてお楽しみください。 !(^^)!
みなさーーーーーーーーーーーーーん。今年も、日本テニス協会副会長の坂井利郎さんが奄美に来島され、下記のクリニックと工学院カップを開催してくださることになりました。
先にご案内した 『第27回会長杯』の前日になりますが、ぜひぜひテニスコートに足をお運びください。
2024.3.2開催 『坂井利郎氏』によるテニスクリニックと交流試合のご案内
また、「プレーは無理・無理」という方は、神の手を持つ内田幸一トレーナーからボディーメンテやトレーニングの方法を学んでいただけたらと思います。 <(_ _)>
『内田トレーナー明かす』 (参考資料)
2月11日に開催したオレンジボールの結果です。
男子オレンジ 優勝:基田淳一・大重寛ペア(レイコ・SEEDS) 抜群の安定感!
男子シニア 優勝:里勝志・押川弘正ペア(上方・フリー) 懐かしいペア復活!!
女子オレンジ 優勝:海老澤馨・芝田ソニアペア(レイコ・みこころ) 奄美でテニスを楽しんでくださいね~
おまけ:とっても頼れるこの方に運営を手伝ってもらいました。屋仁川への貢献も含めて、ありがとうございました。<(_ _)>
高年齢化しているテニス協会ですが、寒いからか参加者が少なめ。奄美以外の方々のご参加もお待ちしていま~~~す。
2024年はじめの大会『第18回奄美市長杯』の結果です。
写真では暖かそうに見えますが、一日中強い北風が吹き気温は14度。奄美人には凍える寒さ!
そんな寒い日の大会を制したのはこの方々です。
男子A級優勝:小久保悠治・平田隆之辰ペア(らみーか・レイコ)
男子B級優勝:馬場潤・稲澤裕之ペア(みこころ・サークルC)
おめでとうございます。 そして、大会に参加された選手のみなさま、ありがとうございました。
本部では試合に参加しない二人が、2月18日の【瀬戸内クラブ対抗】の飲み会場所と7月の【第65回大島地区大会】の交流会会場をどこにしようかとあーだこーだ思案中!! 良いお店があったら紹介してください。 <(_ _)>
2023年もあとわずかですが、自分を甘やかし『今さらバタバタしないで年を越そう』という悟りを開きました。 ( ´∀` )
テニスの神様、そんな私にも良い年が訪れますように・・・・ <(_ _)>
さて、2024年の大会のご案内です。みなさま多数のご参加をお待ちしています。