スキー実習

昨日より、10日まで菅平にてスキー実習です。昨夜は、教員と学長先生のすべてで懇談会?でした。今日は、ラングラーフ(午前) 午後はゲレンデ トレーニングです。あさってより学生が実習です。

先日は 神戸学院と 立命館と練習マッチ。それぞれの課題が浮き彫りです。まだまだ、個々のベースをアップしなければなりません。

31日アウェーで神戸学院と練習マッチ 15勝 19敗
(ダブルス)
本多・柿本 (4)6-7.3-6 西川・福本 負け
田中・中村 3-6.6-4.8-10 川井・坪内 負け
仁坂・徳光 6-2.6-3 比嘉・水田 勝ち
辛島・森 0-6.4-6 前川・佐藤 負け
出来・山本 3-6.4-6 澤・永田 負け
佐藤・染谷 3-6.4-6 安井・鶴田 負け
仁坂・徳光 5-7.3-6 前川・佐藤 負け
辛島・森 6-2.6-3 西村・坂口 勝ち
田中・中村 7-6(5).7-5 松折・三村 勝ち
出来・山本 1-6.2-6 鶴田・安井 負け
本多・柿本 (4)6-7.6-4.8-10 村田・東川 負け
佐藤・染谷 3-6.6-4.8-10 川井・坪内 負け
安藤・中川 1-6.3-6 前川・佐藤 負け
(シングルス)
徳光 6-3 佐藤 勝ち
田中 4-6 澤 負け
仁坂 6-4 水田 勝ち
辛島 5-7 比嘉 負け
佐藤 6-0 徳野 勝ち
山本 0-6 西村 負け
染谷 (5)6-7 安井 負け
出来 4-6 水田 負け
本多 6-3 坪内 勝ち
柿本 6-4 川井 勝ち
徳光 7-5 東川 勝ち
佐藤 6-2 三村 勝ち
仁坂 6-2 石川 勝ち
田中 4-6 鶴田 負け
柿本 6-4 石川 勝ち
山本 2-6 松折 負け
中川 6-4 水田 勝ち
出来 2-6 村田 負け
辛島 4-6 坂口 負け
安藤 6-3.5-7.10-6 西川 勝ち

2月3日 立命館 24勝 11敗
【シングルス】
中村 63,62 河西 勝ち
柿本 62,62 榎本 勝ち
本多 75,60 高橋 勝ち
山本 64 栗栖 勝ち
柿本 60 宇田 勝ち
徳光 63 高橋 勝ち
仁坂 63 榎本 勝ち
山本 26 里 負け
佐藤 61 市川 勝ち
染谷 46 古川 負け
丸谷 62 川手 勝ち
辛島 26 中山 負け
山本 63 増田 勝ち
仁坂 75 中山 勝ち
染谷 57 市川 負け
柿本 16 高橋 負け
安藤 46 瀧本 負け
山本 64 川手 勝ち
佐藤 62 河西 勝ち
中川 (1)67 宇田 負け
辛島 06 古川 負け
中川 75 西野 勝ち
本多 62 榎本 勝ち
山本 06 宇田 負け
佐藤 46 松本 負け
【ダブルス】
本多・柿本 75,36,10-5 榎本・高橋 勝ち
徳光・仁坂 26,62,10-7 西野・瀧本 勝ち
中川・安藤 62,63 中山・宇田 勝ち
辛島・森 64,63 川手・里 勝ち
丸谷・山本 63,64 増田・栗栖 勝ち
佐藤・染谷 64,16,13-11 古川・市川 勝ち
中川・安藤 57,61,10-6 西野・瀧本 勝ち
中村・丸谷 64,76(6) 松本・河西 勝ち
徳光・仁坂 64,63 中山・宇田 勝ち
佐藤・染谷 63,75 川手・里 勝ち
辛島・森 36,26 古川・市川 負け
中村・丸谷 61,62 増田・栗栖 勝ち

カテゴリー: 日記 | 投稿者宮地弘太郎 08:13 | コメントをどうぞ

新年既にスタートしております

 さて、2016年も既にスタートしておりますが、あけましておめでとうございます(かなり違和感感じてますが、、、更新しようと思い、ずるずる日がすぎてしまいました)。大体大のテニス部も7日よりスタート。私は、ユニバーシアードの合宿が7日からスタートしたので、12日〜体大のスタートです。授業も再開し、平行し部活も各運動部で始動はじまり、いよいよ、3年目を迎えようとしています。昨年は、プライベートでも色んな事が起き、(現在も進行中ですが)1つ1つなすがままに(自分の意志では変える事が出来ないので)行くしかないように感じています。そういう歳なんでしょうか、、、

 毎年、ユニバの合宿もこの時期に測定(体力測定)や座学(コーチング、人間形成)を行う訳ですが、年を追うごとに当然そこで携わる代表選手は変わり、チームを巣立っていった選手達も、この時期は全豪ですが、ツアーへ飛び立つ姿を陰ながら応援する事が1つの楽しみでもあります。女子は、今回 土橋フェドジャパンに青山選手も代表入りしました。男子も、吉備、仁木両選手が、200番台から300前半に位置し、楽しみな情報も耳にします。大学生頑張って(OB)も欲しいものです。今年は、全豪本戦に男子は5人、女子は4人と非常に楽しみな大会となりそうです。

 話変わり、体大チームも次の新進に向け練習をスタートし、春の関西学生→インカレにつながる しいては、1部昇格する為にまず、年間通じて65−70%の個々の力をコンスタントにパフォーマンスできるよう、『言い訳無し』『体力が全て』をキーワード的に 安定した力を獲得する為に 1からやり直しです。 彼らのポテンシャルを引き出せるよう更に追求してゆきます。

 個人研究室のHP始めました。ゼミや研究 授業についての情報交換です。この時期はゼミ論等でバタバタです。(精神的にも、肉体的にも)→  クリックしてください! 大阪体育大学コーチング系 宮地研究室

カテゴリー: 日記 | 投稿者宮地弘太郎 19:50 | コメントをどうぞ

今年もあと少し

 以下 PC表示で閲覧ください
この度、研究室のサイトあたらしく解説しました。http://www.miyachilab.net
大阪体育大学 コーチング系 宮地研究室

エクスプローラーは正しく表示されないことがあります
ブラウザーはCromeをご利用ください。

今年もあと少しで終わります。 部活においても、今年はほとんど休み(大きな)がなく、この期間しっかりとリフレッシングし、来年1年間の体力英気を養ってもらいたいと思います。今年度の年末関西学強化合宿も終わりました。今回は、オンコートは亜細亜大学の堀内先生(私の恩師でもある)と、私。座学は同じく、堀内先生(コーチング論)と梅林先生(トレーニング論)園田学園女子大のフィットネストレーナー山本氏(限界突破)、体力測定は、大体大の院生(梅林研究室)と毎年、盛大に上位、下部校 昨年は、ユニバチーム、各地域学生、今年は関東からも数名参加。私は、フットワークに関係する練習メニューを実施しました。フットワークはとても大事です。特にテニスのフットワークは多様性、動的複雑系で、研究的側面から見ても現場のコーチングから見ても分析は難しい。どのような足さばきをすれば、<いい>というのは実際なく、定量化するには困難な側面がある。まあ、その瞬間に最適なポジション確保、最適なインパクトを迎えるために選手が選択すればいい話ですが、ある程度定量化することにより、ジュニア期(特に12歳くらいまで脳神経系が発達する)の指導コンセプトを明確にする必要性は感じています。また、体育大においてもジュニア期からの指導方法論を体系化し、エキスパートな指導者、コーチを育成するのも我々教員、コーチ、監督のマターです。

 昨日、アドバイザーも務めるサントピアテニスパークのジュニア指導に行ってきました。その際に、フットワークのデータを取らせてもらいました。(コーチ、選手)この年代U12-14は身体もしっかりしてきていて、2か月見ないとびっつくりするほど成長している子もいます。しっかりとけがしない身体つくりも必要です。年末ですが、ばたばた続きます。明日は、志津テニスクラブに行く予定です。

カテゴリー: 日記 | 投稿者宮地弘太郎 15:10 | コメントをどうぞ

雑感

体大テニスHP

さて、またまた久々の投稿となります。先週は、家族にとっても受け入れがたいことが起きてしまい、未だに身辺整理ができません。そんな中でも生活や時は同じ時間で進み一つ一つこなさなければなりませんし、前を向いていかないといけません。今週は、実技推薦試験も終了し来年度更に期待出来ることとなるでしょう。
 さて、本日関西学生地域テニストーナメントが終了し男子は、シングルスベスト4に 1年生の安藤、ダブルスベスト8に2年の中村・柿本組、1年の徳光・仁坂という結果でした。特に男子シングルスは、6Rに キャプテンの本多、1年の柿本と昨年の成績を大きく上回りました(昨年はシングルス5R1名のみ)6R進出からポイントが入るため、来年2月の新進テニストーナメントに向けて収穫のある大会となりました。今年の春からの個人戦、リーグ戦で皆成長し、今年の残りのトーナメントが楽しみであり、来年への期待も膨らみます。
 しかしながら、来年インカレに出る為には=1部へ昇格すること、最低でも50−100ポイントが必要(今年度のランキングをベースとするなれば、)となると、新進ではベスト8を狙って行く事が必要になるでしょう。また、リーグ戦で1部に昇格する為には、まだまだ、関西のランキングに載る選手を出していかねばなりません。または、ランキングも60番台を目指していき、そこで必要なスキルを各自が把握してゆくことも必要です。ブロ決勝ではまだまだ、本戦に上がる選手をまだまだ出さないと、到底そこには辿り着かないということを皆が認識し、今やるべき事に取り組むことが必要でしょう。今年残るは、関西ミニリーグ戦、北信越学生テニス選手権(関西から2名出場に(1年の安藤が出場)、関西学生合宿とまだまだ続きます。

カテゴリー: 日記 | 投稿者宮地弘太郎 20:56 | コメントをどうぞ

関西リーグ終了

10月4日 江坂テニスセンターにて、関西リーグ1部入れ替え戦が終了した。約1ヶ月半、遠征を含めると2ヶ月。ハードコートでの、練習をきっちりやり込み、対抗戦も盛り込み、挑んだが、残念ながら1部5位近大に0-5打ち切り、ダブルス2.シングルス5が、いい戦いを演じた。2部2位残留で、2015年度リーグ戦を終えた。2部リーグ 全勝をかけた、神戸学院とは、ダブルス2-1.折り返し(3-0) に出来そうな雰囲気の中、シングルスは、2-1リード、痙攣に見舞われるなか、4-5敗退。あそこで勝ちきるだけのチーム力( 本戦選手の少なさ) に差が出た。その他のカードも怪我や、病気とフルメンバーで戦えない 決して楽な試合は無かった。しかしながら、1年生が主力の若いチームでの経験が来年の肥しになるだろう。来年のリーグ1部にむけて既にスタート。まだまだ可能性があるチーム。

カテゴリー: 日記 | 投稿者宮地弘太郎 08:24 | コメントをどうぞ

一区切り 雑感

一昨日で、夏関本戦が終了。今回は、体大からはシングルス3人、ダブルス3組が出場。予選決勝では、8名が本戦をかけてトライした。あともう一つが足りない試合、良くやった試合様々だ。本戦では、3年の選手が3回戦に進出。近大の1年生にファイナルで勝ち、2回戦では、関学のレギュラーにストレートで勝利。3回戦では関大の選手にストレートで敗退。1セット4−4でのゲーム内容が悔やまれる。しかしながら、高校時代の実績を考えれば上出来。県大会にもおそらく出場していない?のではなかっただろうか????? これまで後1歩で本戦を逃していただけに、ここ1年半の成果が結果として現れて本人も自信になったであろう。他の、選手も後少しの選手、本来の力を半分しか出し切れなった選手といるが、相対的に見れば、可〜良。まだまだ、可能性を秘めているだけに楽しみである。話は戻るが、学内合宿中の対抗戦、関東遠征では、テニスの質と個々のベースを上げることに専念。1年生の1人は、亜細亜大のレギュラーにもシングルスで勝利、東海大ではダブルスで2−1、シングルスは雨で中止となるものの、それぞれゲームをリードしたり、ゲームを取れるように(3月の遠征では木っ端みじんであったことを考えると)。

ニュートラルラリーの精度や、攻撃の速さ、ダブルスでの戦い方など、課題も浮き彫りになった。9月5日からのリーグが始まるが、団体戦では何が起きるか分からないので、最善の準備、想定をしチャレンジしたい。

カテゴリー: 日記 | 投稿者宮地弘太郎 09:39 | コメントをどうぞ

スペイン サバディル国内大会終了

 先週の、土日に体大テニスコートにてスペインFのWC予選会が行われた。本学からは、8名エントリーしベスト8に2人、ベスト4に2人。今回は2日に分けて行う事によりドロー数も増え、実践経験を多く積む事が出来た。特に、関西学生の上位選手、インカレ選手にも勝利する事ができ大きな自信となったであろう。このような実践現場でしか獲得できない自信、勝負勘、フィットネス、経験は、普段の練習において補えない。今回も日曜日には約50名の子供達へのテニスクリニックも開催し、学生がある程度主体性を持ち円滑に対応する。大会運営、(主審、副審、受付業務、前日準備)毎週火曜日に実施しているkidsクリニックにおいても学生がある程度主体性を持ち運営する。実践現場におけるコーチング(指導)は、イレギュラーな対応が求められ、想定したプログラムを円滑に実施する事は難しい。このような機会を踏まえ、実践的指導+科学的根拠を学生諸君には身につけてもらいたい。

さて、9月の下旬に関西代表+関東代表の2名がスペインF本戦に挑戦する。アンツーカーでのプレー、ボールへの対応、ストロークのスキル、フットワークのスキル、日本のオムニ、ハードとはひと味違うテニスを味わい、今後の自身の活動へ貢献してほしい。

カテゴリー: 日記 | 投稿者宮地弘太郎 08:37 | コメントをどうぞ

ユニバーシアード光州終了

テニス競技終了しました。昨日、日本へ帰国。男子強化に携わり、今井、上杉が銅メダル獲得!そして初の男子のメダル獲得。ダブルスで銅メダル。金25、銀25、銅35に貢献。しかも、97年のマヨルカ大会 小野田、杉山以来ということで、これからの彼らに期待大です。優勝した、イギリスペアはウインブルドンにも出場しており、決勝でも韓国のChung,Namをファイナルスーパータイブレークの末破り金メダル。徹底したルイカイエスペシャルでした。セカンドサーブでのリターン返球率、凡ミスが敗因ではありますが、1stサービスが入れば相手と互角の勝負をしていただけに、今後は個々の基本的スキルの向上、チャレンジャークラス、ツアー250への挑戦により、スピードに慣れてゆくことが必要である。

カテゴリー: 日記 | 投稿者宮地弘太郎 22:35 | コメントをどうぞ

GWANGJU 2015到着

関西では、チャレンジテニストーナメント、国体予選等も終了し、結果等はこちらで→ 大体大テニスHP

それぞれ、夏関、リーグに向けてチームとしてどうあるべきか、これからの課題です。

本日、無事に選手村へ到着。28日よりナショナルトレーニングセンターにて直前合宿を終了し、29日は結団式(団長は 鈴木大地氏 ソウル五輪100M金メダリスト 現在は日本水泳連盟会長 順天堂大学教授)総監督は 山口香氏 (柔道 筑波大准教授) を始めとし、竹田JOC会長、下村文科省大臣のご挨拶の最中30分執り行なわれた。我々、テニスチームは 男子、女子は各1名前回大会の経験者(志賀選手、西本選手)以外はフレッシュな顔ぶれです。4日からの競技開催に向けて明日から現地で練習。選手村の宿泊施設は、高層マンションでネット環境は前回より比べ物にならないくらい快適。HP等更新は若干の難はあるものの、、、エレベーターは1つしかないのが少し、気がかりですが、、

カテゴリー: 日記 | 投稿者宮地弘太郎 21:11 | コメントをどうぞ

春関本戦終了

一昨日、関西学生本戦(春季)インカレ予選が終了した。本学からはシングルス2人が2Rで敗退。ダブルスは1組が1Rで敗退。インカレへの切符は残念ながらかなわなかった。シード選手、ランク上位の選手とこの舞台で戦えた経験は次の試合へ向けての大きな経験。上位シードと言えど、初戦は固くなり、(スコアや、内容、周囲の期待など)中々、本来のプレーはしにくいもの。そこにうまくつけ込むことが出来れば、(もう少し)もう少し、内容濃い試合だったであろう。立ち上がりや、キーとなるゲームでのプレーを今後改善し、練習での意識付けが更に必要であろう。

6月27日 大阪体育大学にてテニマガ・テニス部開催!関西地域初!

ラリー攻略に関して、座学、オンコート4時間!

テニスデイリー

カテゴリー: 日記 | 投稿者宮地弘太郎 10:17 | コメントをどうぞ