お菓子をもらった子供たちの笑顔は、弾けそうです。
実は大人も。
何歳になってもお菓子をもらうと嬉しいですよね。佐藤直子
最後は風船競争です。 親子で力を合わせて風船を挟んで走ります。 子供も親御さんも笑顔です!佐藤直子
最後は、私もムキになって、結構速い超高速の球をお父さんお母さんには出すのですが、中にはパッとラケット面をうまく合わせて返してくる方もいます。 そうなるとわたしも悔しくて、もっと速い球を出そうとして、実は今筋肉痛です。(笑)佐藤直子
私はテニスレッスンの場所にいますが、そのほか6種類のテニスゲームでみなさんに楽しんでもらいます。
ボランティアさんの協力があってこそのこのイベントですが、他の場所もちゃんと皆さんが楽しそうか気になります。佐藤直子
みんなとハイタッチをすると、仲間意識が高まって楽しいです。
でも、時々子供が思いっきり叩いてくるので、気をつけないとね。(笑)
でも、可愛くて可愛くて。佐藤直子
初めてテニスラケットを持った子供達も、一回やり方を教えると、結構うまくボールを打つようになります。
お父さんお母さんと交互にボールを打って、心の交流を楽しむのもこのイベントの醍醐味です。佐藤直子
この親子ふれあいテニス交流会は、テニスと子供たちが大好きな私にとっては楽しくて仕方のないイベントです。
子供達の明るい笑顔が、私を元気にしてくれます。佐藤直子
昨日、ソシオ成岩スポーツクラブで、親子ふれあいテニス交流会がありました。
もう10年ぐらい毎年このイベントをさせて頂いています。
ソシオ成岩スポーツクラブのチアーチームが、すごいチアーでイベントを盛り上げてくれました。佐藤直子
那須スポーツパークから帰って来たら、ホッとして仕事をしようとしていて、スマホがピンピンなるので何かと思えば17時に廣戸道場が入っていたのです。廣戸先生に、身体のバランスを整えて頂きます。
いやぁー、驚きました。 股関節も相当よくなって来たので、楽しみにしていたのになぜ忘れたのでしょう。佐藤直子
ゴムを使って、体幹・バランスを保ちながらスウィング出来るようにするトレーニングです。
以前、私もこれをやって、ゴムに引っ張られて後退りしてしまったことがあります。 そしたらコーチが学生に「おい、何やってんだよ。監督と一緒に動けよ。」と言ってくれ、大笑いしました。 せっかくゴムの反発に耐えながらのこのトレーニングなのに、ゴムを持っている方が一緒に動いてしまっては何にもなりません。 でも、コーチの優しさでした。佐藤直子