恒例の240クリスマスフェスタを12月15日に催します。
早いもので今年で31回目を迎えます。
これも1回、1回を大切にしてきた結果だと自負しています。
1年やってきたことの締めくくりに相応しいパーティーを目指してやっています。
時間があったら是非ご参加ください!
恒例の240クリスマスフェスタを12月15日に催します。
早いもので今年で31回目を迎えます。
これも1回、1回を大切にしてきた結果だと自負しています。
1年やってきたことの締めくくりに相応しいパーティーを目指してやっています。
時間があったら是非ご参加ください!
やはり昨日のナンバー1同士の対決は、セルビアのジョコビッチがストレートでチェコのベルディヒに勝利し、ナンバー2対決となった。
この勝負で国の威信が決まると思えば、「緊張するな。」と言ってもダメであったろう?!
チェコのナンバー2のシュテパネクもスタートは、プレーがぎこちなかった。
ただセルビアは、チェコより更に緊張がなかなか抜けなかったようだ。チェコのシュテパネクが心憎いプレーで、セルビアを圧倒、ストレートで勝利した。
これで2年連続で世界のナンバー1になった!
来年は日本もスーパーゾーンで戦うことが出来る。
充分にトップへ行けるチャンスはあると思う!
頑張れ日本!
世界ナンバー1を決めるデビスカップ ファイナルが、セルビアとチェコの間で行われている。
今日は最終日、チェコが2ー1リードで 現在ベルディヒvsジョコビッチ戦をWOWOWで見ている。
とにかく面白い!
チェコが勝つと2年連続で優勝することになる。
もしジョコビッチが勝って2-2になっても、最終戦にセルビアが勝たなくては優勝できない。
もちろん負ければ、それで終わり!
ジョコビッチのプライドにかけても、ベルディヒには負けれないし、何と言っても国の威信がかかっている。
ただ、流石にジョコビッチは強い。
終始押している。
だが、昨年優勝のチェコ 、ベルディヒも負けられない。
まさに死闘である。
6-4、7-6でジョコビッチが2セットUPしたところで、既に2時間経過した。
第2セットはベルディヒが少し押していたのに、タイブレイク 大切なところで決めきれなかったところで、ジョコビッチの勝ちと確信した。
最終戦を見たい気もするが、諦めて寝ることにする。
どうなるんだろうか?
朝が楽しみ!
サッカーの日本代表が前回、準優勝のオランダとテストマッチを行い、2-2と引き分けた。
過去2試合とは違い、素晴らしい内容の試合を見せてくれた!
ブラジルのワールドカップまで、後7ヶ月。
日本のサッカーの強さを世界に知らしめてもらいたい。
その意味でも、今日のアグレッシブなサッカーに共感出来た。
頑張れ日本!
僕の生徒さんで、整形外科医の池内先生が軽井沢で行われた、レジェンド・オブ ・カーレースに出場された。
我々の時代にダッツンと呼ばれていた、写真の車で走られたそうだ!
パリダカール ラリーで活躍された、篠塚さんも出場されていたそうだ。
ただ、日本でのレースは、スピードを競うのではなく、決められた20の地点に如何に正確なタイムで通過するかを競う勝負なのだそうだ。
池内先生チームは、ロスタイムは65秒ということで3位入賞!
おめでとうございます!
全日本テニス選手権の男子は、デビスカップ代表の伊藤が4度目のチャンスをようやくものにして、優勝したね!
おめでとう!
何度も優勝するチャンスがあったのに、なかなか物に出来なかっただけに嬉しかったと思う。
決勝戦の相手は、第二の錦織と言われている18歳の西岡。
心中は穏やかではなかったのでは?
西岡は錦織と同じように盛田ファンドでアメリカで修行している若武者。
何と18歳。
西岡は、準々決勝でデビスカップ代表で、前年度優勝の杉田を、準決勝で一昨年度優勝の守谷を堂々と破っての決勝進出であった。
もちろん、日本代表選手が全員 西岡に負けるわけにも行かなかったであろう...?
今後の伊藤、西岡に期待したい!
ATPファイナルの準決勝、ナダル対フェデラーの試合は、最終的には 今年の成績通りの結果となった。
ナダルから7-5.6-3のストレート勝ち!
僕の見解だが、フェデラーは今回負けてしまったが、確実に勝つイメージは出来上がったのではないか?
ナダル、ジョコビッチに勝つのは、来年に期待しよう。
また もう一つの試合、ジョコビッチ対ワウリンカの試合がどうなるのか、楽しみだ!