カテゴリー別アーカイブ: 日記

電話帳グループ分類による人物解析

携帯電話でメールを書いていて、ふと気になりました。

電話帳のグループ分け。

本棚と冷蔵庫の中身を見れば持ち主の性格が推測できるように、携帯電話の

グループ分類や登録件数を見れば、その人の傾向が掴めるのではないかと。

試しに嫁の携帯電話を・・・見ると一生口を利いてくれなくなるので、

私の電話帳を見てみましょう。(親戚などは除外)

 

友人:29件

うむ。友達いない子としてはまずまずでしょう。
電話番号とメールアドレスを別々に登録して水増ししていること、ここ数年間
登録件数が増えていないことにはあえて触れません。

 

(現在の勤務先名):32件

これも意外とありました。まー、会社の電話以外にも緊急連絡先、直属上司、
一緒に夜勤に入った人などもありますからね。

 

テニス:90件

まあ順当なところでしょう。歴代の弾丸メンバーだけでも100名近くいます
からね。人見知りでなかなか連絡先を交換できない私にしては上出来と
言えましょう。

 

仕事:該当するデータはありません

あれ?(・∀・;)
仕事上のつながりを広げる気持ちが皆無ということですかね。何故この分類を
作ったかという疑問に行き着きます。

 

以上の結果をまとめると、この人物は

 

ここ数年友人が増えていない

テニス以外の関係が少ない

必要以上の仕事をする気はない

そもそも登録件数が少ない

 

という傾向が見えてきますね。

まあ私は、誤解を恐れずに言えば『友達が多い奴は嫌い』です。

だって、そいつにとって私は『数多い友達のうちの一人』じゃないですか。

『友達って言葉を安売りするんじゃねーよ』と言いたくなります。

 

え、べ、べつに悔しくなんかないんだから!

友達フォルダに200件とか300件とか登録してあるそこのお前!

お前なんか友達じゃねーよ!ばーかばーか!

友達いらない

 

カテゴリー: ひまつぶし, 日記 | 投稿者田舎師 23:15 | コメントをどうぞ

北海道インドアテニストーナメント 所信表明(2)

来月出場予定の北海道インドアテニストーナメント。

果たして私の勝算はどのくらいあるのでしょうか。

 

シングルス1回戦で当たるI藤さんとは面識がありませんが、しょーじさんと

一緒に練習するレベルであること、テニススクールのコーチであることから

考えると、しょーじさん・Y沢さんと同じくらいの実力なのでしょう。

そうなると私が人生最高の絶好調で、相手の方が人生最悪の二日酔い

コートでゲロ吐きながら戦えば互角ってところですかね(・∀・;)

さらには1セットマッチなら間違いが起きる可能性も少しはありますが、

無慈悲な3セットマッチ。実力的には1万回戦っても1回も勝てないでしょう。

 

それも1回戦の相手だけでなく、他の出場者も似たようなレベルです。

ではなぜそんな勝ち目のない大会に出場するのか。

 

同じ場所に立たなければ一生追いつけない

からです。

 

「10年早い」という言葉がありますが、これはただ10年を過ごせば追いつく

という意味ではありません。日々の練習を積み重ねて力をつけ、いくつも試行

錯誤を繰り返してようやく追いつくかもしれない、という言葉だと思っています。

 

私も少々強くなって、地元の大会でたまに入賞するようになりましたが

上位の数名が圧倒的に強く、A級での優勝経験はありません。

やはりその方達は都市対抗戦、年齢別選手権、加盟団体戦などの大きな大会で

重圧のかかる場面で強敵と戦っている、もしくは過去に戦っていたのです。

 

今までと同じ練習をするだけ、地元の大会に出るだけでは、いつまでも差が

縮まらないどころか広がっていくだけ。

同じ場所に立たなければ一生追いつけない、ならば同じ場所に立てばいい。

強敵との真剣勝負でしか得られないものが必ずあります。

相手をよく観察して、今の自分にできることをすべてやって、1ポイントも

取れなければそれで良し。それを糧に、次の機会に1ポイント取れればいいんです。

これを10年積み重ねれば、もしかしたら彼らに追いつく・・・かもしれません。

 

では最初から勝負を諦めているのか?負けるつもりでやるのか?

 

いいや!必ず勝つ!!

相手がジョコでもフェデラーでも必ず勝つ!!

 

カテゴリー: 日記 | 投稿者田舎師 23:59 | 2件のコメント

ベイビーステップ読破

無事に出張から帰ってきましたよ。

ネットカフェにて『ベイビーステップ』全巻読破しました(・∀・)

改めて細かい技術や戦術の描き方に感心させられますが、登場する

キャラクターにも、現実的でありながら特徴的な個性付けがされています。

 

そこで!登場人物を自分の周りにいるプレイヤーに当てはめてみましたよ。

この際、実力などは度外視でタイプのみです。

 

荒谷寛

荒谷寛くん。
強靭な肉体から繰り出すカウンターが武器の超ハードヒッターですが、
パワーのみに頼ることなくショートクロスなどを交えることで
さらに強打を活かす戦略も備えています。

私が知っている中では、リアルキン肉マンのしょーじさん
「俺はAボタンしか無い」(ファミコンのテニスゲームではAボタンが強打、
Bボタンがロブ)などと言いながら、その強打を活かす技術や戦略を
持っているあたりが似ていますね。

 

井出義明

井出義明くん。
決まったスタイルはなく、積極的なプレイで観客を惹きつけ
相乗効果で自分の調子を上げていく感覚派です。

これはイケメン公務員H君ですね。
ここぞという場面で力を発揮するので大舞台や接戦に強く、大勢の
ギャラリーに囲まれて強敵を相手にする時が一番燃えるというタイプです。

 

では私はどのタイプだろう?と考えてみたのですが、なかなか該当する
キャラクターがいませんでした。敢えて当てはめるなら

 

神田久志

神田久志くん。
体育会系のスパルタ練習で鍛えあげられた脚力とメンタル、根性を
武器に戦うストローカーです。

「力が足りなきゃ強く打って」
「速さが足りなきゃ全力で走って」
「背が低かったら高く跳ぶんだよ!」

という単純な体育会系の思考が私そのものですね。思えば私も野球部・
陸上部時代は足がつっても走らされ、どう見ても届かないボールに
飛びついたものです。

 

他にもたくさんいますが、 ネタ温存のため それはまた次の機会に。

一度読んだ方も、自分はどのタイプかな?などと考えてみるのも

面白いかもしれません。

私はこのタイプだよ!あの人はこのキャラに似てるよ!っていうのが

あったら教えてね(・∀・)

 

カテゴリー: テニス本, 日記 | 投稿者田舎師 23:26 | 2件のコメント

北海道インドアテニストーナメント 所信表明

さて2015年初の公式戦。

2/7~9に行われる、北海道インドアテニストーナメントに出場しますよ!

JTAベテラン選手権に出場するのは、昨年6月の旭川に続いてこれが2回目。

前回は一人寂しくシングルスのみでしたが、今回はY原さんのお誘いで

ダブルスにも出場できます。

それに大魔神が一般クラスに出場、前回お世話になったY沢さんも45歳以上

クラスに出場と、観戦も飲み会も楽しくなりそうです(・∀・)

 

さて私の初日のシングルスの相手は・・・

しょーじさんのブログに最近一緒に練習したと書いてあった

札幌最大級のテニススクールのコーチの方ですね(・∀・;)

まーどうせ、このクラスの大会に出るような人はコーチ並みの実力者

ばかりですよ。私などが多少頑張ってどうこうできる相手ではないので、

全身全霊をもって打ち込むだけです。

 

2日目のダブルスは3ペアでのリーグ戦なので、2試合に出場できます。

3セットマッチなので、うまくいけば6セット楽しめますね(・∀・)

自分が一番下手くそなのは承知の上で、少々足を引っ張ろうが何だろうが

Y原さんと組ませてもらう以上はもちろん勝ちに行きます!

 

ただ問題は・・・

シングルス6000円+ダブルス6000円=12000円の大会参加料ですよ。

それに宿泊費、食事代、ガソリン代なども含めると、1ヵ月のお小遣いが

全部吹き飛びますね(・∀・;)

投資に見合った成果が得られるよう、がんばりますかー!

 

カテゴリー: 日記 | 投稿者田舎師 20:38 | 2件のコメント

9日目

9連休9日目。

明日から仕事だから落ち込んでるだろって?

もう社会復帰できねーよーとか駄々こねてるだろって?

あー。それは私という人間を見誤っていますね。

 

半年間ニートだった私が

たかが9連休が終わったくらいでダメージ受けるかよ

って話ですよ。

コタツとゲームで180連休を過ごしたニートが初日の仕事に就く心境を

想像してごらんなさい。体中の穴という穴からいろんな液が吹き出ますよ。

 

だいたい明日8時までに出勤すればいいんでしょ?

まだ10時間も休暇が残ってるじゃないですか。よゆーよゆー。

さー遊んでる場合じゃないよ!最後まで休暇を楽しむよ!

 

カテゴリー: 日記 | 投稿者田舎師 21:58 | コメントをどうぞ

8日目

9連休8日目。

嫁の実家で日々何もせずに過ごしましたよ。

 

あ、昨日だけは少し出かけたかも。

朝からネットカフェに入り浸り、夜に病弱プレイヤーひなしーと飲みに行って

札幌駅で元弾丸メンバーのもり夫さんもり妻さんに偶然出会いましたよ(・∀・)

9連休で外に出たのは5回くらいですかね。私にしては上出来です。

 

あーそろそろ帰るかー。

誰か起こしてー。

 

カテゴリー: 日記 | 投稿者田舎師 23:47 | 2件のコメント

残り7日

年末年始は9連休の方もいるようですね。

そう言う私も9連休3日目です。まだまだ自由を楽しめますね(・∀・)

 

地元R町には蔵書14万冊、明るく大きな窓にゆったりとした木製の閲覧席、

視聴覚ブース、パーテーションで区切られた学習スペース等々を備えた

人口8000名の町には似つかわしくないほど立派な図書館があり・・・

留辺蘂図書館

手塚治虫全集に始まりサイボーグ009沈黙の艦隊などの新旧名作、

月下の棋士ハチワンダイバーヒカルの碁、果てはバガボンド

ファイブスター物語まで揃っているという、担当者の有能ぶりを感じさせる

漫画コーナーが存在するのです。

jipang32

当然そこに開館から閉館まで居座り、かわぐちかいじ『ジパング』を全巻読破

するつもりだったのですが、田舎の公共施設らしく年末年始10連休という

私以上のやる気の無さを見せつけられ撃沈。あえなく帰宅しました。

 

まー、やはり本には本の良さがありますが、現代の日本ではいくらでも

画像や動画、音楽、ゲームなどを無料で楽しむことができます。

日本に生まれて漫画や小説、アニメやゲームに触れないというのは

イタリアに生まれてパスタやピザを食べないとか

ロシアに生まれてウォッカを飲まないとか

千葉県に生まれてなのはな体操を踊らないのと一緒だと思うのですよ。

なのはな体操

 

さて。残り7日間、日本人らしく過ごすとしますか。

 

カテゴリー: ひまつぶし, 日記 | 投稿者田舎師 14:13 | 3件のコメント

神の不在証明

今日は会社の忘年会でした。

やはりと言うべきか、ストレスが限界を超えたことによって

ついに私も念能力に目覚めたようです。

 

 

キルア絶

 

もともと得意であった「気配を消す」能力が開花して

「絶」を習得。

 

 

神の不在証明

 

「神の不在証明(パーフェクトプラン)」を発動させて

誰にも気付かれずに会場を・・・

 

 

ウイング念

 

確かにこれは正しい念の使い方とは言えません。

良い子はマネしちゃダメだよ。

 

カテゴリー: 仕事, 日記 | 投稿者田舎師 22:51 | コメントをどうぞ

パス太ブログ復活

我々弾丸メンバーもお世話になっているM沢さんのブログ

「パスタの父のブログ」が復活しましたよ!

画像フォルダが容量一杯のため休止していたのですが、容量拡大に伴い

こっそり再開したようです。

 

pasta201412

全国2000万人の女性ファン、待たせたな!

パス太、華麗に復活だ!

 

wasabi20141201

わさびなのだ!

コスプレならわさびも負けないのだ!

 

カテゴリー: 日記, | 投稿者田舎師 22:49 | 2件のコメント

最大の敵現る

今年もこの季節がやってきましたね。

ザキヤマ提督率いる我ら死ね死ね団の最大の敵、クリスマス。

ここを突破されると、続くバレンタインデー、ホワイトデー戦線において

致命的な損害を被ること疑いありません。死守あるのみです。

 

戦友よ立ち上がれ!

夜の公園のベンチを奪取せよ!

レストランを男一人で占拠せよ!

ホテルのロビーで入ってくるバカップルをじろじろ見ろ!

 

見敵必殺!!見敵必殺だ!!

一組のリア充も見逃すな!これは殲滅戦である!

見敵必殺

 

クリスマスは去年やったばかりだろうが!いい加減にしろ!

 

カテゴリー: 日記 | 投稿者田舎師 23:59 | 2件のコメント