月別アーカイブ: 2021年1月

セレーナのウィンブルドン初優勝

ウィリアムズ姉妹の妹、セレーナ・ウィリアムズのウィンブルドン選手権初優勝は、実は1998年にベラルーシのマックス・ミルヌイとペアを組んだ混合ダブルスにおいてでした。その後2000年に姉のビーナスと組んで女子ダブルス制覇、2002年には3連覇のかかった姉のビーナスを破り女子シングルス初制覇しています。

ウィンブルドン男子シングルスの最多優勝回数は2017年に記録したロジャー・フェデラーの8回です。またフェデラーが決勝で敗れ準優勝に終わったのも4回あります。

日本人テニスプレーヤー杉山愛は女子ダブルスにおいて全米(2000)、全仏、ウィンブルドン(2003)と3大会制覇していますが、キャリア・グランドスラムが掛かった2009年全豪オープン決勝でウィリアムズ姉妹に敗れて、惜しくもあと一歩のところで敗れてしまいました。杉山はその年引退をしています。

そのコート上でのクールな姿・態度から「アイスマン」(氷の男)の異名を持つビョルン・ボルグですが、ボルグとマッケンローの1980年ウィンブルドン男子シングルス決勝の激闘を描いた映画『ボルグ/マッケンロー 氷の男と炎の男』では、彼の少年時代の意外な姿を知ることができます。

カテゴリー: テニスの観客席から | 投稿者hck7b8dxcer 08:30 | コメントをどうぞ

ランキング1位の最年長記録

テニスの世界ランキングで1位の「最年長記録」を持つのはスイスのロジャー・フェデラーです。2012年11月5日のランキングで、セルビアのジョコビッチに世界ランキング1位の座を明け渡し、この時に「1位在位記録」の更新は「302週」で止まってしまいました。しかしその後、2018年2月19日付でスペインのナダルを抜き世界ランキング1位復帰を果たしています。5年3ヶ月ぶり、歴代最年長36歳6ヶ月での記録でした。

1980年、テニス界で世界的な人気を誇ったビヨン・ボルグとジョン・マッケンローが繰り広げた「ウィンブルドン男子シングルス決勝戦」での世紀の対決を、実話をもとに映画化したのが日本で2018年に公開された『ボルグ/マッケンロー 氷の男と炎の男』(原題:Borg vs McEnroe)です? 現在Amazon Primeでもみることができます?

グランドスラム達成(毎年チャンスあり)にオリンピック金メダル(4年に1度)を合わせた5大会制覇をゴールデンスラムといいますが、19
88年に最初のゴールデンスラムを達成して、これまで唯一の年間ゴールデンスラムも達成しているのがシュテフィ・グラフです。シングルスでこれを達成したのは他には、アンドレ・アガシ、ラファエル・ナダル、セレナ・ウィリアムズの3名がいます。

ウィンブルドンで最多優勝回数を誇るのはマルチナ・ナブラチロワで20回(シングルス9回、女子ダブルス7回、混合ダブルス4回)制覇しています? 彼女のウィンブルドン初優勝は女子ダブルス部門で、ペアを組んだのはなんとクリス・エバート(1976年当時)でした? クリス・エバートはその年の女子シングルスでも2度目の制覇を果たしていますが、その後はナブラチロワが強敵として立ちはだかることになります? この二人は引退後の現在でもお互いを親友とよぶ仲だそうです。

カテゴリー: テニスの観客席から | 投稿者hck7b8dxcer 01:53 | コメントをどうぞ

フェデラーと杉山愛

ウィンブルドン男子シングルスの最多連続決勝進出はスイスのロジャー・フェデラーが2003年から2009年にかけて達成した連続7回です。そのうちフェデラーが負けたのは2008年のスペインのナダルとの決勝の一回のみです。そのナダルはウィンブルドン男子シングルスではまだ2回しか優勝がありません。

杉山愛はウィンブルドン選手権女子ダブルスで優勝していますが、初めての女子ダブルス決勝は2000年、ジュリー・アラール=デキュジス(フランス)とのペアでしたが、相手がかのウィリアムズ姉妹(彼女たちにとってもこの年が初めての決勝進出)、ともに初優勝を狙った対戦でしたが惜しくも敗れています。翌2001年も決勝進出しましたが敗退、2003年にキム・クライシュテルス(ベルギー)と組んで3度目の正直で偉業を達成しています。

ロジャー・フェデラーと杉山愛は「グランドスラム連続出場」でギネス記録保持者という点で共通しています。杉山愛の連続出場回数「62」を2015年フェデラーが抜き去りましたが、フェデラーの記録も翌2016年に「65」でストップしています。

1994年に現役引退をしたマルチナ・ナブラチロワですが、その後2000年に現役復帰して、2003年のウィンブルドンでは混合ダブルスで優勝しています。この優勝でナブラチロワはウィンブルドン20回優勝の偉業を達成しています。

伊達公子は1996年に現役を引退していますが、その後2008年に37歳で現役復帰して結婚後の本名「クルム伊達公子」でプロ登録しています。復帰後は全仏やウィンブルドンで勝ち星をあげ、東レ・パンパシフィックでは前年優勝のシャラポアを破るなどに加え、WTAインターナショナルツアーでも単複優勝するなど驚異的な活躍をしました。2017年に復帰後9年の現役生活を終え引退しています。

カテゴリー: テニスの観客席から | 投稿者hck7b8dxcer 16:05 | コメントをどうぞ