月別アーカイブ: 2015年3月

2015年2月某日ストリング日記rev.419 BablaT PureControl tour+

 

ヴェテランFさんのラケット。

今回はBlackVEnom Rough/TCS115を43ポンドで張りました。

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者modoki 21:53 | コメントをどうぞ

2015年2月某日ストリング日記rev.418 Wilson PRO STAFF RF97

306

 

Biologic128/LAZOR CODE125青を48ポンドで張ってテストしました。

薄く当たった時にもボールの引っ掛かりがあり、コントロール性は上々でした。

ところがメイン/クロスがほあまり動いていない様で、打球感に滑らかさがありません。

Akpro16黒/LAZOR CODE125青に較べると、ボールの飛ぶ感じは少なく使えないと判断しました。

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者modoki 21:52 | コメントをどうぞ

2015年2月某日ストリング日記rev.417 Wilson PRO STAFF RF97

305

 

Akpro16黒/LAZOR CODE125青を50ポンドで張ってテストしました。

前回の48ポンドから2ポンド上げてコントロール性の向上をねらいました。

ところが打球感が硬くなり、ボールの乗る感覚がなくなってしまいました。

厚く強打した時は何とかコントロールできるものの、薄く当たるとボールが滑るようになりました。

夜だけではなく、気温が上がった日中に使っても同じ症状でした。

どうもRF97は糸のセッティングが難しいようです。

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者modoki 21:52 | コメントをどうぞ

2015年1月某日ストリング日記rev.416 Babolat Puredrive tour+

 

ヴェテランFさんのラケット。

今回はBlackVEnom115/TCS120を43ポンドで張りました。

 

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者modoki 21:51 | コメントをどうぞ

2015年1月某日ストリング日記rev.415 Wilson PRO STAFF RF97

304

 

Akpro16黒/LAZOR CODE125青を48ポンドで張ってテストしました。

Micronite127/LAZOR CODE125青に較べるとボールの乗りが感じられ、コントロールが

格段に良くなっています。

回転が掛けやすくなり、ハードヒットしてもコートにおさまるようになりました。

ラケットがしなるというより、ストリング面が撓んでボールをホールドしているようです。

前作はしっとりとした打球感でしたが、RF97では若干クリアな打球感になっています。

カタ10ほどではないものの、ストロークはバウンド後にコートから『抜けていく』感じ

があります。

あとネット際への微妙なコントロールが付けやすくなれば、オールマイティになりそうです。

カテゴリー: 未分類 | 投稿者modoki 21:50 | コメントをどうぞ

2015年1月某日ストリング日記rev.414 Wilson PRO STAFF 90

303

Micronite127/LAZOR CODE125青を48ポンドで張ってテストしました。

RF97と較べるとボールを飛ばすのに苦労しますが、ややウエットでしっとりとした打球

感があります。

ショートアングルなど細かいコントロールは◎です。

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者modoki 21:50 | コメントをどうぞ

2015年1月某日ストリング日記rev.413 Wilson PRO STAFF RF97

302

 

新たに入手したラケットです。

Micronite127/LAZOR CODE125青を48ポンドで張ってテストしました。

打ってみて過去のプロスタッフとば別物と感じました。

カンカンした振動かあり、中厚かと思うほどパワーか感じられます。

ボールを掴む感じはほとんどなく、回転を掛けるのに苦労しました。

ただ前作の90よりも振りやすいようで、特に縦振り系はかなり楽になっています。

糸のセッティングが合えばかなりのパフォーマンスが期待できます。

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者modoki 21:49 | コメントをどうぞ