月別アーカイブ: 2015年12月

2015年12月某日ストリング日記rev.452 HEAD GRAPHENE XT Extreme Pro

325

 

RAZOR CODE125青を48ポンドで張りました。

前回のハイブリッドに較べると、多少ボールの重さを感じるものの飛びは良好です。

ボールが伸びて行くというよりも、高い初速のまま飛んで行くイメージです。

回転の掛かりも良く、フラットで強打するとかなりショートします。

RF97ほどのリッチな打球感ではないものの、一瞬ボールが乗る感覚があるのでコント

ロールしやすく感じます。

元巻グリップを本革に替えて、打球時のインフォメーションはかなりクリアになりまし

た。

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者modoki 11:38 | コメントをどうぞ

2015年12月某日ストリング日記rev.451 HEAD GRAPHENE XT Extreme Pro

324

新たに入手したラケットです。

Micronite127/RAZOR CODE125青を48ポンドで張りました。

軽く打ってみると軽い打球感で、非常に弾きが良く回転の掛かりも良好でした。

カンカン弾く感じはなく、一瞬ボールが乗ってから飛び出していく感覚があります。

ところがスィングスピードを上げていくにつれ、コントロールが悪くなって行きました。

ボールが乗る前に弾いてしまっているようで、ボールを受けた相手からは“打球音も球

質も軽い”との指摘がありました。

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者modoki 11:38 | コメントをどうぞ

2015年11月某日ストリング日記rev.450 Babolat Puredrive tour+

 

ヴェテランFさんのラケット。

今回はBlackVEnom115/TCS115を43ポンドで張りました。

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者modoki 11:36 | コメントをどうぞ

2015年11月某日ストリング日記rev.449 Wilson PRO STAFF RF97 1号機

323

 

AKpro16黒/RAZORCODE125青を48ポンドで張りました。

相変らず飛びとコントロールがいい塩梅ですが、元気な若者相手にはキビシイと感じるよ

うになりました。

特に気温が下がった時のディフェンスが難しく感じます。

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者modoki 11:35 | コメントをどうぞ

2015年11月某日ストリング日記rev.448 Volkl CATAPULT 10 4号機

322

 

Micronite127を48ポンドで張りました。

ほぼ新品のため、前回クロスがRAZORCODE125青のハイブリッドでは食付きが強すぎた

ようでした。

今回は包み込むような打球感で飛びも良くなりました。

コントロールも良好なままで、快適に使用できます。

ただ発売が10年以上も前のラケットなので、面の剛性が低い感じがします。

芯を外すと面ブレが起こり、極端に飛びが悪くなります。

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者modoki 11:35 | コメントをどうぞ

2015年10月某日ストリング日記rev.447 SRIXON RevoX 2.0+

 

ヴェテランFさんのラケット。

今回はXR3 125/TCS115 を43ポンドで張りました。

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者modoki 11:34 | コメントをどうぞ

2015年10月某日ストリング日記rev.446 Wilson PRO STAFF RF97 1号機

321

 

AKpro16黒/RAZORCODE125青を48ポンドで張りました。

やはりこの組合せが、飛びとコントロールがいい塩梅です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者modoki 11:34 | コメントをどうぞ