月別アーカイブ: 2016年10月

2016年10月某日ストリング日記rev.490 Wilson PRO STAFF RF97 2017

346

 

AKpro16/PROFOCUS125青を47ポンドで張ってテストしました。

打ってみるとこれまでの“飛ばない”印象が一変しました。

ほど良くボールを掴んで、ラケットがしなる感じがあります。

ほぼ思った所に気持ちよく飛んで行きます。

回転の掛かりもAKpro16/RAZORCODE125青に較べると良く、コントロール性も良好で

す。

昔のプロスタッフ85で例えると、AKpro16/PROFOCUS125青を張った場合RF97がハイ

パープロスッタッフ85なら、RF97 2017はプロスタッフ85クラッシックのような印象で

す。

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者modoki 21:07 | コメントをどうぞ

2016年10月某日ストリング日記rev.488&489 Wilson PRO STAFF RF97 1号機&2号機

345

 

AKpro16/PROFOCUS125青とAKpro16/PROFOCUS125ネイビーをそれぞれ47ポンドで

張ってテストしました。

PROFOCUSはRAZORCODEよりも手触りの質感が良く、これは原材料の違いのためと思

われます。

2本ともAKpro16/RAZORCODE125青に較べて、打球感はよりクリアかつしなる感じがあ

りました。

またストロークはネットを超えてボールが一瞬浮き上がってから、落ちて行く印象があり

ました。

落ちてからのバウンドも若干高くなっているようです。

青はボールを軽く感じ飛びがいい印象で、ネイビーはやや重い感じでボールの食い付き感

が顕著です。

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者modoki 21:06 | コメントをどうぞ

2016年10月某日ストリング日記rev.487 Wilson PRO STAFF 97

344

 

LivewireXP125を47ポンドで張ってテストしました。

打ってみると前回のAKpro16/RAZORCODE125青に較べて、ボールを弾く感じが強くな

りました。

楽に飛ばせるのは良いものの、ボールの乗りが悪くなりました。

低く差し込まれたボールを引っ掛けて持ち上げるのは、かなり難しく感じます。

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者modoki 21:06 | コメントをどうぞ

2016年10月某日ストリング日記rev.486 Babolat Puredrive tour+

 

ヴェテランFさんのラケット。

今回もBlackVEnom115/RAZOR CODE125青を43ポンドで張りました。

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者modoki 21:05 | コメントをどうぞ

2016年9月某日ストリング日記rev.485 Wilson PRO STAFF 97

343

 

新たに入手したラケットです。

AKpro16/RAZORCODE125青を47ポンドで張ってテストしました。

打ってみるとRF97に較べて、打球感の軽さを感じます。

ラケット重量の影響のようで、イマイチボールの乗りが感じられません。

ボールスピードは出ているようですが、回転の掛かりは少ないようです。

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者modoki 21:05 | コメントをどうぞ

2016年9月某日ストリング日記rev.484 Wilson PRO STAFF RF97 2017

342

 

LivewireXP125を47ポンドで張ってテストました。

打ってみるとボールの飛びは若干改善できたようですが、ボールの乗る感覚は少なくなり

ました。

丁寧に打てば伸びのあるボールが打てますが、前作のように楽に使えるラケットではない

ようです。

“飛ばない”という感覚が強く無意識のうちにトップ寄りで打っているのか、前作よりス

イートスポットが若干上になっているようです。

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者modoki 21:14 | コメントをどうぞ

2016年9月某日ストリング日記rev.483 Wilson PRO STAFF RF97 2017

341

 

新たに入手したラケットです。

前作とコーティングが変わっただけで、打球感はそのままということらしいです。

AKpro16/RAZORCODE125青を47ポンドで張ってテストしました。

打ってみての第一印象は“飛ばない”でした。

かなり湿った打球感で、ボールが乗っている感覚が強いです。

スイートスポットを外すとコントロールが難しく、丁寧に振らないと使えない印象でし

た。

前作は一瞬ボールを掴んでからスコーンと飛んで行く印象がありましたが、別物になった

ようです。

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者modoki 21:14 | コメントをどうぞ

2016年9月某日ストリング日記rev.482 Dunlop TORSION BRAID 105

  

おそらくベテランFさんのラケット。

LivewireXP125を48ポンドで張り上げました。

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者modoki 21:13 | コメントをどうぞ

2016年8月某日ストリング日記rev.481 Babolat Puredrive tour+

 

ヴェテランFさんのラケット。

今回はBlackVEnom115/RAZOR CODE125青を43ポンドで張りました。

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者modoki 21:13 | コメントをどうぞ

2016年8月某日ストリング日記rev.480 Wilson PRO STAFF RF97 1号機

340

 

AKpro16/RAZORCODE125青を47ポンドで張りました。

張り上げ直後にやや硬い印象はあったものの、気温が高い影響なのか直ぐに消えました。

マイルドな打球感で、ボールを掴んで投げるようにコントロールできます。

スィングスピードにかかわらずクロスがしっかりと仕事をしているようで、安心して強打

できます。

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者modoki 21:12 | コメントをどうぞ