月別アーカイブ: 2017年4月

2017年3月某日ストリング日記rev.508 HEAD GRAPHENE XT Extreme Pro

358

 

Micronite127/PROFOCUS125青を46ポンドで張ってテストしました。

打ってみるとボールの飛びとコントロールは良好でした。

柔らかい打球感ではないものの、ボールの引っ掛かる感じがクリアにあります。

メイン/クロスがあまり滑っていないようですが、安心して強打できます。

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者modoki 10:53 | コメントをどうぞ

2017年2月某日ストリング日記rev.507 Wilson PRO STAFF RF97 1号機

357

 

Micronite127/PROFOCUS125青を46ポンドで張ってテストしました。

PRO STAFF 97と同じくボールの引っ掛かる感じがあります。

ソリッドでウエットな打球感ですが、ボールのコントロールは良好です。

メインAKproに較べるとマイルドな印象はありませんが、強打したときはより安定感があ

ります。

また芯を外すと極端にボールの飛びは悪くなるようです。

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者modoki 10:52 | コメントをどうぞ

2017年2月某日ストリング日記rev.506 Wilson PRO STAFF 97

356

 

Micronite127/PROFOCUS125青を46ポンドで張ってテストしました。

打ってみると、ボールの引っ掛かる感じがありコントロールは良好でした。

打球感はメインの性格の影響か、ややソリッドでウエットかつ冷たく感じます。

ストロークは小手先で打っても自由自在の印象でしたが、縦振り系は全くコントロールが

効かない状態でした。

フレームに錘を貼って対処したものの、縦振り系のコントロールは改善されませんでし

た。

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者modoki 10:51 | コメントをどうぞ

2017年1月某日ストリング日記rev.505 Wilson PRO STAFF RF97 2号機

355

 

AKpro16/PROFOCUS125青を46ポンドで張ってテストしました。

RF97 2017に較べると、ボールを弾く感じがあり楽に飛ばせる印象があります。

打球感はやや薄めですが、パワーとコントロールは両立しているようです。

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者modoki 10:50 | コメントをどうぞ

2017年1月某日ストリング日記rev.504 HEAD GRAPHENE XT Extreme Pro

354

 

PROFOCUS125ネイビー/AKpro16を46ポンドで張ってテストしました。

打ってみると、ボールをかなり強くつかんでいる印象がありました。

ボールの飛び出すタイミングがわかりにくく、また重い打球感で扱いにくい印象でした。

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者modoki 10:48 | コメントをどうぞ

2017年1月某日ストリング日記rev.502&503 Babolat Puredrive tour+

 

ヴェテランFさんのラケット。

今回は2本をBlackVEnom115/RAZOR CODE125青とBlackVEnom115/TCS115でそれぞれ

43ポンドで張りました。

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者modoki 10:47 | コメントをどうぞ

2017年1月某日ストリング日記rev.501 Wilson PRO STAFF RF97 2017

353

AKpro16/PROFOCUS125青を46ポンドで張ってテストしました。

気温が低い時期にもかかわらず、柔らかくボールを捉える感覚がはっきりとあります。

コントロールも付けやすく、バランスのとれた組合せです。

ただRF97に較べると、ボールの飛び出しが遅いためスピードが出ていないように感じま

す。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者modoki 10:47 | コメントをどうぞ