月別アーカイブ: 2017年12月

2017年12月某日ストリング日記rev.546 Wilson HyperProStaff85 2000 Special Edition 1号機

378

Livewire130/PROFOCUS125青を43ポンドで張ってテストしました。

打ってみると今のラケットに較べて、パワーレベルはかなり低いです。

少しでも芯から先に外して打つと、極端にボールスピードが落ちます。

以前試したメインAKpro16の組合せよりもボールを掴んでいる感覚があり、抜群のコント

ロール性でした。

今回張り機(分銅式)を更新したためか、これまでよりもテンションのバラつきが少なく貼

り上がっているようです。

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者modoki 23:06 | コメントをどうぞ

2017年12月某日ストリング日記rev.545 Wilson PRO STAFF 97

  

ベテランUさんのラケットを張り替えました。

今回もLivewireXP125を46ポンドで張り上げました。

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者modoki 23:05 | コメントをどうぞ

2017年12月某日ストリング日記rev.544 YONEX MusclePower3

 

ベテランUさんのラケットを久々に張り替えました。

今回はLivewireXP125を45ポンドで張り上げました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者modoki 23:04 | コメントをどうぞ

2017年12月某日ストリング日記rev.543 Wilson PRO STAFF 97

377

 

Livewire130/PROFOCUS125青を46ポンドで張ってテストしました。

今回元巻グリップを本革に替え、フレームの3時9時に錘を貼っています。

打ってみると面の安定性が良くなり、ボールを掴む感覚が分かりやすくなりました。

RF97に較べると振り抜きは若干悪くなったようですが、ラケット面のパワーはこちらの

方があるようです。

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者modoki 23:04 | コメントをどうぞ

2017年12月某日ストリング日記rev.542 Wilson PRO STAFF 97

376

 

Livewire130を46ポンドで張ってテストしました。

打ってみる非常に柔らかい打球感で、打球時の衝撃はほとんどありません。

クロスPROFOCUS125青のハイブリッドに較べると、ボールスピードは出しにくいように

感じます。 

また、芯を外した時は回転の掛りが極端に悪くなります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者modoki 23:03 | コメントをどうぞ

2017年11月某日ストリング日記rev.541 Babolat Puredrive tour+

 

ヴェテランFさんのラケット。

今回はTOUR Extre Touch18/TCS115を43ポンドで張りました。

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者modoki 23:02 | コメントをどうぞ

2017年11月某日ストリング日記rev.540 Wilson PRO STAFF RF97 2017

375

 

Livewire130/PROFOCUS125青を46ポンドで張ってテストしました。

打ってみるとストリングとラケット両方の柔らかさを感じます。

ボールの飛び、コントロール共に良好でした。

張って2週間経ったあたりから打球感が硬くなり、打球時のインフォメーションが薄くな

りました。

クロスのテンション低下が原因のようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者modoki 23:02 | コメントをどうぞ

2017年11月某日ストリング日記rev.539 Wilson BURN100Team

 

多分ベテランFさんのラケット。

AKpro16を46ポンドで張りました。

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者modoki 23:01 | コメントをどうぞ