今日は、
本校の一般入試明けでの
練習試合でした。
本日は、三重から
四日市農芸高校との一戦でした。
前回の対戦は、
4年ほど前!?
ですので。本当に久しぶりの
試合をすることが出来ました。
お互い、部活動らしいチームですので、
とにかく必死に戦ってもらいました。
まだまだ負けがこんでます!
改善点を沢山見つけ、
沢山説明しましたので、
次は、、改善を!!
とりあえず入試期間をクリアして、
2年生の行事も終えたので、
ここからは
試験まで突っ走ります!
今日は、
本校の一般入試明けでの
練習試合でした。
本日は、三重から
四日市農芸高校との一戦でした。
前回の対戦は、
4年ほど前!?
ですので。本当に久しぶりの
試合をすることが出来ました。
お互い、部活動らしいチームですので、
とにかく必死に戦ってもらいました。
まだまだ負けがこんでます!
改善点を沢山見つけ、
沢山説明しましたので、
次は、、改善を!!
とりあえず入試期間をクリアして、
2年生の行事も終えたので、
ここからは
試験まで突っ走ります!
新年、明けまして
おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします!
さて、
本日は、正月恒例のOG会を
開催しました!
年をとるにつれて、
どんどん開催までの時間が早く感じます(笑)。
今年度は、
秋にも20周年OG会を開催
しましたので、
例年より参加者は少なめでしたが、
天候にも恵まれて1月としては
とても暖かい1日でした。
いつものように、
各自の練習から、
くじ引きダブルス!
参加者が少なかったので、
本日は4ゲーム先取で行いました!
ダブルス優勝ペア!!
最後は
サーブ的あてゲーム!
短い時間でしたが、
毎年行うことで、
チーム全体の団結も作り上げて
行きたいと思ってます。
皆さん、
今年もよろしくお願いします!
また来年もお待ちしてます。
昨日も雪の影響で
試合が出来ず!
冬休みに入ってからほとんど
試合ができていませんでしたが、
ようやく今日は練習試合が出来ました。
久しぶりの試合が
遠征という形になりましたので、
思うようにプレー出来るかは
少し不安でしたが、
予定通りに行うことができました。
今日は、お招きいただきた
京都花園高校をはじめ、
光泉カトリック高校、そして
常勝啓光高校との4校で
練習試合をさせて頂きました。
ほとんどの試合が
競った内容となり、
練習試合としては
実りの多い一日となりました。
次回もまたこの4校で!
となりました!
是非宜しくお願いします。
載せられる写真が壁打ちしかなかった(笑)
年末とは思えない天気で最高の1日でした。
また次回が楽しみです。
今日からは、
冬の大一番である、
東海毎日が始まりました。
出場自体が
選抜された子だけなので、
厳しい戦いが
予想されます。
本日はシングルスでした。
結果は以下の通りです。
光岡、武田、湯浅、入澤 1R負け
岩田 2R負け
ドロー運にも恵まれませんでしたが、
やはり勝つのは厳しいです。
とはいえ、
大会の多くないこの冬に
レベルの高い大会で
厳しい戦いを経験したかしていないかは、
非常に大きな差です。
来春に向けて、
何をしないといけないのかが、
明確になったのではないでしょうか。
明日もまだ続きます。
練習でやってきたことを、
まずは本番で出し切ることから
意識すること!
今日は、
選抜したメンバーでの練習試合でした。
団体戦形式での試合を
経験することで、
自分が与えられたポジションで、
やるべき仕事が
出来るのかどうかを
確認したくて行いました。
途中からの雨予報のため、
あまり試合はこなせませんでしたが、
何とか試合をすることはできました。
しかし、内容は今ひとつでした。
試合の技術がまだまだ低いなと
感じさせられました。
まずは練習と同じことを
コートで発揮すること。
その先に勇気を持つこと。
このあたりが
良くも悪くも無理ない程度にしか
プレーに出ないため、
むちゃくちゃな試合には
なりませんが、
大ブレークもありません。
新人戦以降に取り組んできた練習での
成長をはっきりと見つけることは
なかなか出来ませんでした。
まだまだ成長が必要ですね。
とはいえ、チームとしての
組織力は高まっては来ています。
ここからですよ!