カテゴリー別アーカイブ: 試合結果

静岡遠征でした26

今週末は、
一年ぶりの静岡遠征へ
出かけています。

春総体に向けて、
この3月でどこまでレベルアップ、
もしくは粘り強さを身につけるかが
勝負ですので、
強豪の学校との対戦を渡り歩いて
行っています。

土曜日は、
2年ぶりに、英和女学院にお邪魔して、
藤枝東、静岡城北、静岡女子、
静岡、そしていつもお世話になっている
日大三島高校と対戦しました。

主にダブルスを中心に
組んでもらいましたが、
この冬はダブルス力を高める練習を
多くやってきましたので、
他県の選手たちにどのくらい
通用するのかを試す良い機会でした。

ダブルスについては、
大きな収穫は2つ。
苦しい展開でも
粘り強く戦ってこと、
そして
相手のネットプレーを
拾う機会が増えたこと、です。

冬に頑張ってきたことが
芽を出してきていると
感じました。
また、途中からは雨も激しくなり、
近くにある静岡高校へ
移動して試合を
続けさせていただけました。
そして、なんといっても、
静岡高校にはドーム付きのコートが!
PXL_20250315_085227823

県立静岡高校!
県下トップの、進学校!
これでまた1つ、トップ校のコートに
立てました笑
今後も交流出来たら!

翌日は、
あいにくの雨となり、
中学生との対戦は
かないませんでしたが、
個人的には
静岡の先生方とたくさん交流できたことが
とても貴重な経験でした。

せっかく静岡まできましたが、
空いた時間は、
屋内スポーツ施設へ出かけて、
体を動かしてもらいました。

多少は
試合の、代わりになりましたかね??
PXL_20250316_013736595
皆の気が済んだら、
名古屋へ帰ります(^^)

カテゴリー: 試合結果 | 投稿者bumoho 10:53 | コメントをどうぞ

第22回校内ダブルス大会

学年末考査も終わり、
春に向けて練習が再開しています。

本日は、
午後の時間を利用して、
校内でのダブルス大会を
行いました。

校内戦となると、
大抵がシングルスに
なってしまいますが、
ダブルスの力が高い子も
当然いるわけで、
そうした子たちにも光が
あたるような試合を
することが目的です。

この冬は、
ダブルスの練習に
多くを割きましたので、
そうした成長が
見られると良いなと
思いながら見ていました。

皆が着実に
上達していると
感じましたので、
春総体もいい結果を
期待します!

が、
まだまだ仲良し同士で
試合してます感が出ていますね……
これでは本番と同様の緊張感が
生まれないです。

この試合を
勝たないと上はない!
というような、
校内戦を行う上での、
チームとしても意識を
もっと持ちましょう。

PXL_20250313_043217944

試合終了後は、
私もダブルスに参加しました。
まだまだ戦略面では高校生には
負けません!笑

カテゴリー: 試合結果 | 投稿者bumoho 17:47 | コメントをどうぞ

練習試合でした25

今日は、学年末考査明け、
最初の練習試合を、
高蔵、瑞陵高校の3校と行いました。

本校としては、
試験明けすぐの試合ですから、
パフォーマンスとしては
まだあまり期待できない
状態でしたが、
それでもしっかりと
自分の出来ることをやりきる
目的で行いました。

まだまだ押し込まれる展開は多くありましたが、
その中で
まず何を変えるべきか?
その点を見つけられたかどうか、
に注意して試合をしました。

負けた試合の何が原因なのか、
そうした部分を自覚できないと
成長は難しいです。
そうしたポイントをどれだけ
手元に置けるか、が
重要です。

今日はそうした反省点を
多く見つけて貰えたら
OKな1日でした。

さぁ、今週からは
4月へ向けて一気に練習の
ペースが上がりますよ!!

カテゴリー: 試合結果 | 投稿者bumoho 23:59 | コメントをどうぞ

朝日杯スプリング2025

本日は、
テスト前の最終日。
校内戦を実施しました。

12月からの冬練習を
経て、自分たちがどれだけ頑張ってきたか!?
を確認する場となりました。

一人四試合。
すべての試合を観ましたが、
成長を感じる部分、
まだまだな部分、
両方をみることになりました。

もう少し努力することで、
体は変わるし、テニスも変わるのかな、と
感じますが、
そこは本人の意志の問題です。
この先も気持ちがなければ
変化はしないでしょうし、
自分で時間を作ってでも
成長へ意識を向けられるなら
4月の大会までもうひと伸びがある
でしょう。

高校生活には無駄な時間は
ありません。
その意識を持って
まずは学習から、
そして3月は再びテニスへ、
心血を注ぎましょう。
 PXL_20250223_002952027

意外と寒くなかったので、
助かりました。
試験中も、
ちゃんと体を動かしておくこと!!

カテゴリー: 試合結果 | 投稿者bumoho 22:10 | コメントをどうぞ

関西遠征2025冬でした24

PXL_20250216_024228698
今日は昨日に続いて
関西遠征の二日目。

場所を和歌山に移して、
5校との練習試合となりました。

本日は、
招待いただいた近大和歌山と
大阪女学院、奈良学園、京都橘高校との
団体形式での対戦でした。

すべての学校が強豪校!!
胸を借りるつもりで挑みました。

やはりボールのスピードに
対応できない場面が多く、
地力の差は感じましたが、
その中で何を改善して行くかを
1つでも多く見つけて帰ることが
遠征の大事な部分です。

単なる練習試合なら、
勝った方が良いのかもしれませんが、
遠征は少し異なります。
お金をかけてまで
出かけたわけですから、
普段出来ないような相手と対戦することが
重要です。

そうした意味では、
今回の遠征は成功といって
良いと思います。

あとは、残された試験前の
練習で、どれだけ反省練習ができるか、ですよ!

PXL_20250215_234025577

PXL_20250215_234532369
PXL_20250215_234017526
今日の会場は、めちゃくちゃ広いコートでした!

PXL_20250216_040452817
インドアコートもありました!
(使ってないけど)

PXL_20250216_090937795
帰りは時間の関係でかなりドタバタしましたが、
無事に名古屋への帰路についています。

今回も遠征へと
送り出していただいた保護者の皆様、
ありがとうございました。
選手は2日間で充実すぎる試合数をこなして
帰ります!!

カテゴリー: 試合結果 | 投稿者bumoho 19:07 | コメントをどうぞ

関西遠征2025冬①でした23

今週末は、
選考されたメンバーで
関西遠征です。

初日の今日は
滋賀県は守山市民コートにて
守山高校、国際情報高校との
練習試合を行いました。

朝早くから出かけましたので
ハードな日でしたが、
それでも5〜6試合してもらいました。
両校とも以前に対戦していますので、
その時よりも
よい試合ができているか?を
ポイントにあげて試合して
もらいました。
少しは成長できていたかな??

PXL_20250215_002319917
今日は3月上旬くらいの気温ということで、
見ている方はとても助かりました!

PXL_20250215_091226863

試合が終わってからは、
そのまま移動して和歌山県へ入りました。
1739625579217
今日のホテルからは、
和歌山城がよく見えます!
ライトアップされており、
とても綺麗です。

明日も朝から一日動きます。
よく寝て明日の戦いに備えましょう!

カテゴリー: 試合結果 | 投稿者bumoho 22:28 | コメントをどうぞ

校内順位戦でした

冬も真っ只中の祝日。
寒波が来て、寒さも厳しくなったのちの
ちょっとは寒さも和らいだ?
感じでしたが、
今日は校内戦を行いました。
今週末以降の練習割り振りを
決めるためのものでした。

校内戦は、個人のこれまでの
努力の成果を確認する場です。
普段の練習試合とも異なり、
私はそれぞれの試合を
前回の校内戦と比較しつつ、
また普段の練習がらどのくらい
成果としてコートに出ているかを
主に確認します。

結果として順位は出ますが、
その結果が、普段の練習の結果として
出たものか、たまたまなのか、
そうした部分をしっかりと反省、分析してください。

今日の結果は、
次の校内戦のシードでもあります。
次も見据えて明日から動き出そう。

カテゴリー: 試合結果 | 投稿者bumoho 16:28 | コメントをどうぞ

練習試合でした22

2月に入りました。
そんな最初の練習試合は、
岐阜まで出かけて岐阜高校と
対戦してきました。

しかし!
体調不良や資格試験、
そして、補習もありまして、
色々と欠席が多く、
半分程度の人数になってしまいました。

どうなるかと思いましたが。
参加できた子たちは、
多いと9試合!
やりきりました。
それだけでも成長ですね。

試合をやり続けることにも
体力がいります。
そうした部分の力は
しっかりとついてきたと感じます。

ここ一二ヶ月ダブルスを
戦略的にも練習してきましたが、
今日はそこもちょっと成果として
みえました。

PXL_20250201_064947213
春総体まで、
あと2ヶ月あまり!!
まだまだ成長です!

カテゴリー: 試合結果 | 投稿者bumoho 17:41 | コメントをどうぞ

練習試合でした21

本校は一般入試の真っ只中。
生徒は休みになりましたが、
我々は働きましたね…

そんな中、合間の土曜日である
今日は、静岡から聖隷クリストファー高校、
長野から飯田oide長姫高校に来ていただき、
練習試合を行いました。

両校とも強豪ですので、
本校は胸を借りるつもりで戦いました。

県外の学校に来てもらえる日は、
とにかく負けても良いので、
どれだけ経験してもらえるか、
が勝負です。

負けたからダメ、ではなく、
何がダメで負けたのかを
把握できればいいわけです。

練習試合とはそういった経験の場です。
勝てば良いわけではないのです。
勿論、勝つことが出来ればその方が
良いですが、結果を気にする必要はない、
ということです。

今日の経験値を、
また来週の練習試合で発揮することが
出来れば、今日の意味が生まれるのです。

PXL_20250125_014709682
気温は高くて良かったんですが、
風が強かった!!

カテゴリー: 試合結果 | 投稿者bumoho 18:45 | コメントをどうぞ

練習試合でした20

本日は2025年一発目の
練習試合を、
昭和高校にお邪魔して行いました。

お邪魔するのは、
2023年以来?でしょうか。
久しぶりの訪問です。

何と言ってもコートが5面!
このサイズでたくさんの試合を
やらせてもらいました。

この冬はダブルスの練習を
中心にしてやってきましたので、
その成果を確認したいのが
今日のメインでした。

試合としては、
正直まだまだ!
練習でしたことを、
試合で出来ない、という
最も良くない展開が目立ちました。

試合内容も、
相手に苦戦する場面が多く、
クレーコートに不慣れな面が
顕著に出ました。

当たり前ですが、
ホームコートがクレーじゃないので、
慣れてないのは当たり前ですが、
その中でイレギュラーを敗因に
しないプレーをどうやって選択していくか、
という能力に欠けている部分が
大きかったです。

テニスIQがやはり
プレーの幅を決めるんだな、と
感じました。
毎日の練習から改善しないと、
レベルアップはできませんよー

PXL_20250118_032123992

昼からはだいぶ暖かった!

カテゴリー: 試合結果 | 投稿者bumoho 22:03 | コメントをどうぞ