カテゴリー別アーカイブ: 日記

新年度がスタートしました!

本日は、毎年恒例の
新年度練習日。
大会も終わり、
練習試合街道も駆け抜け、
総体予選へ向けて、
落ち着くタイミングです。

今日は久しぶりに、
学校での通常練習です。
試合が多かったですので、
やりたい練習をやってもらいました。

そもそも、
今日は
練習したい!という感情は
ありましたか?

大会で勝つためには、
試合経験は必須ですので、
春休みは多くの試合を組んできましたが、
そうは言っても、その中で改善点は
見えてきたと思います。

それを試合の中で変えていくのは
難しいですので、
こうした状況で
[練習したい!]
と思っかどうか、もしくは
思えたかどうか、が
重要です。

やらされる練習よりも、
やっておきたいと思う練習が
はるかに成長曲線は大きくなります。

それが今日であったと信じたいです。

また、
今日は新体制の発表日でもありました。
今年度の部長なども発表でした。

選ばれた子も、そうでない子も、
自分が果たす役割を意識して
活動してください。

2年生がいよいよ主体となって
動き始めていきますが、
組織力としてはやや心配です。
自分は関係ない、と考えずに
チームを意識できる人材に
なって下さい。

PXL_20250404_025417851~2
毎年同じ構図で撮影してますが、
今年は桜がタイミングばっちりでしたね。
天気も良かったですし。

カテゴリー: 日記 | 投稿者bumoho 22:45 | コメントをどうぞ

モリコロ練習してきました。

本校は実質本日からが
春休み。

ということで、
早速今日は外のコートを
借りて、練習しました。

普段の練習は学校が基本ですので、
どうしても面数が限られてしまい、
基礎練習がメインになってしまいます。

しかし、
来月に総体予選を控える
選手にとっては、
春休みは基礎固めの時期ではありませんので、
試合経験やラリー経験をたくさん積む必要が
あります。

その結果、沢山コートを取る練習が
増えてきます。

今日はそうした練習の、初日でした。
ラリーに費やす時間が長い分、
体力は使ったと思いますが、
充実してくれると嬉しいです。

と、同時に
自分が動けなくなっていることに
気付かされる春でもあります笑

老化ですね……泣

でも、頭脳戦ではまだまだ戦えそうですので、
ダブルス頑張ります笑

PXL_20250321_080803105
会議もあって、
今日は遅くスタートしましたので、
夜まで練習!!
皆さん、お疲れ様でした。

カテゴリー: 日記 | 投稿者bumoho 17:53 | コメントをどうぞ

女子テニス部卒業式2025

PXL_20250227_225827573

本日は、本校の卒業式予行演習日。
3年生は、久しぶりの登校です。

女子テニス部は、
ここ数年、3年生への送る会を
卒業式前日の朝に行っております。

卒業式が1,2年生にとっては
試験直前にあたることと、
当日は卒業生もなかなか教室での集まりから
抜け出せないこともあって、
今の形に落ち着きました。

今年の卒業生は、
全部で3人!
少ないなあ~
私史上、最小です!
これでほんとによくここまで
頑張りました。
最後の春は名南優勝・県ベスト8までいきました。
充実した3年間を送れたのではないでしょうか。

image0~2
明日はいよいよ卒業式。
晴れ舞台を皆さんで送りたいと思います。

カテゴリー: 日記 | 投稿者bumoho 14:53 | コメントをどうぞ

合格者登校日てす。

明日は、本校に入学を決めた
中学生が登校します。
高校側も掃除したり、
片付けたりと準備に追われてました。

こうして、中学生が
やってくる日を迎えると、
年度末だなぁ〜と、感じますね。
今の部員たちも、また一つ学年が
上がるということですね。

そういえば、
3年生の卒業式も、まもなく。
世代交代ですね。

さて!!
明日本校へ登校される
中学生の皆さん!
4月からの部活動は決まりましたか?
是非、女子テニス部へ
来てみませんか?

明日は練習は休みではありますが、
一部生徒が練習してます。
よかったらテニスコートへも
足を運んでみてください。

また、私も明日は出勤しております。
テニス部に興味があったり、
4月にある大会に参加の意思がある
場合には職員室で
女子テニス部の監督をお呼びください。

沢山の新入生の皆さんと
テニスが出来ることを、期待しています!!

カテゴリー: 日記 | 投稿者bumoho 22:13 | コメントをどうぞ

関西遠征冬②

PXL_20250215_222029301
関西2日目になりました。

夜には少し雨が降りましたが、
朝には止んで、
無事に試合ができそうです。

PXL_20250215_223917421
和歌山市駅まで戻って本日の会場へ

はじめてのコートへ向かいます!

PXL_20250215_224417334

17396598755447961571232263161858
めでたい電車!

カテゴリー: 日記 | 投稿者bumoho 07:52 | コメントをどうぞ

OB・OG講演会

今日は、学校行事で、
特進コースのOB・OG講演会が
行われました。

国公立大へ進学した卒業生の先輩たちが、
現役生へ話をしてくれるという、
時間でした。

その中で、
本日参加してくれた中には
3人の女子テニス部の
先輩たちがいましたので、
私も少し話を聞きました。

それぞれ部活も勉強も
頑張ってくれた子達ですので、
いい話をしてくれました。

本校でテニスをしよう!
となる子達は、
県下トップのチームでもないところへ
入ってくるわけですから、
テニスが全て、ではない
高校生活を送ります。

その中でどれだけ
自分がテニスに向き合うか?
それがとても大切になります。
両立するためには、
どこまで自分が頑張るか!?
そこを自主的にやれる子が、
強くなる子ですし、
合格する子だと、
長年見てきて、思います。

PXL_20250212_063139748

先輩たちの話を聞いた、
後輩部員たちも、
頑張って国公立大を目指すのだ!!
文武両道こそ、女子テニス部の
目指すべき道なのですから!!

カテゴリー: 日記 | 投稿者bumoho 17:20 | コメントをどうぞ

大学生が練習に来てくれました。

今日は、
通常練習日。
学校での練習でしたが、
名城大学の部員が参加して
くれました。

現在、大学のコートが改修中とのことで、
卒業生が練習環境を求めてやってきました(^^)

高校生も大学生も
普段の練習では会うことのない
選手とのラリーは、
それだけで経験です。

よい刺激となってもらえたら!!

理系の生徒にとっては、
進路の相談相手でもあります。

お互い高め合えたら!

カテゴリー: 日記 | 投稿者bumoho 19:23 | コメントをどうぞ

推薦入試が終わりました。

昨日は、愛知県下の私立高校が
推薦入試を行いました。

緊張感のある表情の中学生を
見ながら、私も1日仕事をしていました。

そして、
合格をされた中学生の皆さん、
おめでとうございます。
この春からは中京生として
生活が始まりますね。

そこで!
中京大中京高校女子テニス部では、
入学生の皆さんをお待ちしております!

すでにテニスをしてる子も、
以前したことがある子も、
ソフトテニスをしていた子も、
全くやったことが無い子も、
皆さん全てを歓迎します!

今の時点で興味を持っている子が
いましたら、是非一度連絡をください!
こちらの記事へコメントを書き込んで貰っても
大丈夫ですし(他の方は閲覧できません)、
中京女子テニス部のホームページから
お問い合わせのメールを送っていただいても構いません。
(高校のHP・部活動紹介のページから入れます)

4月からの新生活、
テニスを頑張って高校生活を送ろうかな~
と思っている皆さん!
部員ともども、
お待ちしていますよ~~!!

カテゴリー: 日記 | 投稿者bumoho 18:38 | コメントをどうぞ

質より量

昨日は、2年生が模試を午前中に受験。
そのため、練習は午後からにしました。

そして、
ちょうどコートが沢山取れましたので、
週末に久しぶりに練習しました笑
なかなか土日に練習ってやらなくなりましたが、
半日ですし、
今回は面数もありますので
ひたすら球数を打ってもらいました。
PXL_20250111_062622723~2
最後にも話しましたが、
質を追求することは、
試合に勝つためにはかなり重要です。

が、質を理解するためには
ある程度、いやもしかしたらかなりの、
量をこなさないと出来ないと思っています。

ボールを打っていないのに、
どんなボールが打ちたい、
こんなボールが打てるようになりたい、
といった修正は、そもそもできません。

ある程度の球数を打つことで、
初めて「次」が見えてくるのです。

今回はそうした練習日でした。
ラリーの時間だけでも、
一時間はあったかな?
学校では出来ませんので、貴重な時間でした。
 
今週来週と、入試期間も重なってあまり練習
出来ませんが、今回の改善点を
しっかり記憶して、再開時には
良い練習ができるようにしましょう!

PXL_20250111_072401350
冬至を過ぎて、日は長くなり始めましたが、
まだまだ夕方は暗くなりますね。
もうすぐ練習が終わります。

カテゴリー: 日記 | 投稿者bumoho 07:15 | コメントをどうぞ

2025 OG会開催しました

昨日は、
毎年恒例の女子テニス部OG会を
開催しました。

午前中は、
現役生の初打ち練習!
人数は少なめでしたが、
楽しく体を動かしてもらいました。
PXL_20250103_061535854~2
午後からは
OG会。
が、
気合の入ったOGは10時から練習しに
来ました!
どんだけやる気なんだ…

今年は例年並みの参加者でしたかね。
親子同伴の参加が毎年着々と
増えてきました!
歳を取るわけです。

学生から、
初期のメンバーまで、
各年齢層が集まって
ダブルスしたりしました。
PXL_20250103_060652002~2
最後はサーブ的あて大会!
皆さん景品を目指して頑張り?ました。
ボールかご全部打っても
当たらなければ
昔に戻ってボール拾いです!

PXL_20250103_061218721~2

後半からは雨も少し降ってきましたが、
何とか無事に終えることができました。
参加して頂きましたOGの皆様、
ありがとう御座いました。

IMG_5358

来年も1月3日に
お待ちしております!

また、2025年中に
各学年の事務長を中心に
連絡先を取りまとめて、
メール配信できる形を取りたいと
思ってます。
皆様のご協力もお願いいたします。

カテゴリー: 日記 | 投稿者bumoho 13:46 | コメントをどうぞ