タグ別アーカイブ: ヒーローテニススクール

「カズの成績が凄すぎる!」

22.4

大学1年の4月に出会った頃のカズは

極端に人に嫌われるのを恐れている感じがして

このままではいけないと思い弟子にした、

 22.5

出会って8ヶ月間は、与那原からレッスンを手伝いに通っていた

だけど、ヒーローが1月に引っ越すタイミングで

我が家に住むことになった

 22.6

一緒に住むと、生活パターンや思考、嗜好が分かって来る

意外と思考、嗜好はヒーローと似ている感じがする

 23.1

極端に人に嫌われるのを恐れているは行動を観れば分る

いろんな人に合わせようとするから無理があり疲れが出る

なので無理して合わせないで自分が楽しい事をやれば良い

楽しい事をしていると勝手に人が集まり、もっと楽しくなる

それを嫌な人は、自分で何かをしたらいいだけ、

 23.5

皆に好かれるのが出来るとしたら神だけ

いやいや神も世界中の人を救えない、宗教の違いで戦っている

神が出来ない事を目指すなんて人間には無理かな?

 23.6

ヒーローが何か新しい事をする時って、無理だよって去る人もいるけど

面白そうって集まって来る新しい仲間がいるんだよね、

 23.6c

簡単に言うとヒーローの髪が33歳の時に蛍光グリーンに

変わっただけで教え子が3人辞めて、面白いって3人入って来た

髪色が変わっただけでだよ、去るも良し、来るも良し

それぞれの価値観の違いがあることに気付いたよなんて語り合った

 23.7c

それからしばらくして「コーチ、スペイン語コンテストに出る!」って事で

発表の予行演習を何度もした、ヒーローは何を言っているか分らない

だけど何を伝えたいかが分かるスピーチは分かるので

リアクションを入れたり、全体に伝わる目線の使い方、

自信が出る方法を何度も何度も繰り返したら、3位になった

        24.6o

カズは真面目で与えられた勉強を時間を掛けてするのだが

本当に好きで勉強をしている感じがしなかった、

ヒーローにとって分かる事は喜びだ、分かれば解かるほど好きになる

人も知れば知るほど好きになるし、スポーツも知って出来ると好きになる

日々の生活や日常が勉強だと思っているし、寝ている間に

知識と知識がコレボして新しい発想の夢を見る

もしかして24時間勉強している気持ちかもしれない!

 24.9

どうしたら好きになるか?それは好奇心をかき立てる事だよね、

カズの勉強は一つの課題に対して6時間~8時間掛かっていた

思考速度が遅いので速度を上げる為に脳トレをした

 23.8

1~25の数字がランダムに並んでいる、順序良く数字を押し

タイムを計るのだが、カズの一回目は30秒だった、

次に早く読むは、1分間に700文字、早や書きは130秒だった

100マス計算は90秒だった、

   23.9j

3ヶ月後1~25が30秒が3秒で10倍早くなり、

読むは、1分間に700文字が7000文字で10倍、

早や書き130秒が55秒で、約2倍

100マス計算は90秒だったのが45秒で2倍になった、

 23.9n

そして大学のレポートはと言うと6時間~8時間が40分と

超はやく仕上げる事が出来るようになった、

 23.10c

ただ25までを早く押す、ただ早く文字を読む、書く

ただ早く百マス計算をやると、繰り返し続けたら

早くなるのは当たり前だよねって全員が言う

 24.10h

皆は、当たり前の事が当たり前に出来るほど

やり続けた事はあるか?分かっていてもこれが難しいんだよね、

 24.6n

カズは100日間、毎日やり続けた結果、

それが楽しい習慣になり、面白いと思ったんだろうね~

 24.11

それをテニスに勉強に使い始めた

テニスを1年頑張った結果、5年経験している人に勝てる

テニスを始める前の古傷で右手が使えなく左手で始めると

半年で右手に追いついた、

 25.1

勉強に対しても好奇心が出て来て、ライト兄弟よりも先に飛んだ

沖縄の飛び安里って言う偉人が居るよって教えると

直ぐに調べ始めたり、台湾に小琉球と言う島があるよって言えば

台湾に飛んで行き調べたり、脳トレの呉先生が沖縄に来た時

1人で会いに行き学んだりと、知って行動する喜びが分かった

これで成績が上がらないってのはおかしいよね

 25.1a

大学の成績の評価の基準として用いられる、秀、優、良、可を合格、

不可を不合格とするのですが、カズの成績は1年の頃に秀が3個、

これをオール秀を目指して頑張ったら、スペイン語コンテストでⅠ位

3年次でオール秀を達成、凄すぎる~( ´∀` )❤

 25.2

今書いている事は指導者目線なので、本人はどう思っているか?

あれしろ、これしろって言ったり、押し付けたりする事は絶対したくないし

いろんな事を自分で決めさせたいよね、

 25.2i

カズは、どんな所に興味があるか?キーワードが何なのか?

好奇心をくすぐる言葉を見つけてワクワクドキドキさせたいですね。

カテゴリー: 未分類 | 投稿者ヒーロー 17:23 | コメントをどうぞ

「先週の土曜日から風邪で体調不良」

IMG_7971  先週の水曜日くらいから喉が痛く風邪を惹きそうだったので

気を付けていたんだけど、土曜日がヤバかった!

朝の8時に少年団に出かけ、小雨に濡れる、

11時からレッスンに行く途中、小雨がパラパラ振り出し

16時からの小雨のレッスンで声に異変を感じ

19時のレッスンで声が出なくなって来た

 IMG_8822

今回の風邪は熱もなく特別咳が多いわけでもなく、鼻水も少ない

動こうと思えば動けるけど、頭の芯がぶれていて集中力が出ない

頭の中で言葉がいっぱい出るけど、文書にする意欲がでない

寝ようと思えば寝れて、この一週間、平均20時間も寝ている

今までの人生の中で最高記録だと思う

ようやく1週間でパソコンに向かい合えたが、声はまだ出ない

体調が悪い間、カズに助けてもらい感謝しかない

体調が良くなったら、美味しいランチでもご馳走してやらねば

 IMG_8838

寝ている間に単細胞になったのか?未来を創造する力が弱まった

前は少なくとも5年先は想像していたのだが、

今は3ヶ月先を想像しても不透明な感じがする

取り合えず3ヶ月先までを一生懸命に生きて行こう((´∀`*))ヶラヶラ❤

カテゴリー: 未分類 | 投稿者ヒーロー 22:32 | コメントをどうぞ

教え子の奥様の誕生日!

       IMG_8800

今から22年前、1人の主婦が3人の子供を連れて

ヒーローテニスにやって来て「入会できますか?」って

この当時も満員で、丁重にお断りした、

 IMG_8788

3日後に今度は旦那様を連れて家族で来た

それが高校時代に教えていた上江田君だったので

ま~、どうにかするかって入会させた、

 IMG_8789

所が5歳以上しか募集していなかったので、4歳の舞海は

泣きながら「ボール拾いでも何でもしますから入れてください」って

ま~しょうがないな~、可哀そうだから入れるかって

入った後、ボール拾いを全然しない

 IMG_8782

それからちょくちょくお呼ばれして家に遊びに行ったり

相談事があれば行ったりしているうちに子供達が中学生になった

それで小禄中に部活を作り教えに行ったのが小禄中外部コーチの始まり

 IMG_8785

上江田君もアシスタントコーチとして一緒に育てて

舞海の時代には九州大会にも連れて行ってもらった、

あれから月日は流れ、今日はトモエの誕生日、

レッスンの後に、お母さんになった舞海が迎えに来て

長女の美海の家で誕生会、上江田コーチの孫が7人で超賑やか

 IMG_8777

焼き肉で腹ごしらえして、ケーキの登場

大きなケーキとヒーローの作ったフルーツとヨーグルトやゼンザイの

バリエーション、みんな美味しいって食べてくれました

上江田コーチやトモエ、子供達と過ごした年月には

いっぱいの思い出が詰まっている

 IMG_8779

良い時もあったし、悪い時もあったけど

上江田家との友情はずっと続いて行くんだろうね、

トモエ誕生日おめでとう

カテゴリー: 未分類 | 投稿者ヒーロー 22:54 | コメントをどうぞ

テニスを教える時に気を付けている事

IMG_8694

ヒーローは、子供達を育てる時に、完成予想年齢を設けている

男の子は、18歳~22歳、女の子は15歳~17歳になる頃に

目標として考えている

スキャモンの発育曲線によると

一般型、身長や体重、筋肉、骨格などの成長を示したものです。

神経型、脳や脊髄、視覚器などの神経系や感覚器系の成長を示すもの

生殖型、男性や女性の生殖器、乳房、咽頭などの成長を示したもの。

リンパ型、体を守るための免疫系の成長を示したものでその成長をに

必要な要素として、次の7つがあげられる

  1. 栄養、 バランスの取れた食事は体の発育と健康を支え成長する。

2. 適切な睡眠時間、成長ホルモンは睡眠中に分泌される、

3.定期的な運動は骨や筋肉の発達を促し体力と健康を向上させる。

4.愛情とサポート、精神的な成長と自信の形成に寄与します。

5.学ぶ喜び 知識やスキルは、知的な刺激と学びの機会が成長を促進。

6.社会的交流、良好な人間関係は、幸福感や健康に貢献します。

7.ストレス管理、リラクゼーションやストレス解消の方法を学ぶことが重要。

これらの要素は相互に関連しており、成長発達の段階により

バランスよく取り入れることが健全な成長と発達を支える鍵です。

どの要素も大切ですが、個々のニーズに合わせたアプローチが必要です。

 

これはテニスにおいても一緒で、スキルだけを学ばそうとする親に限って

バランスを崩してケガや病気を作り出してしまっているばあいもあります

なので、最初から大人やプロテニスプレーヤーのコピーをしない事が大事

男の子は18歳~22歳、女の子は15歳~17歳になる完成形をイメージして

身体的成長とメンタル的成長のバランスを取りながら、楽しく笑顔で

今日が昨日より微々っとプラスになる指導が大事かなと思います

通過点に置いて、今どれぐらいのラインをどう通過しているか?

県や日本や世界のレベルを分析して、どんな夢や目標があるか

照らし合わせて、遊びな感覚で育てたいですね。

カテゴリー: 未分類 | 投稿者ヒーロー 13:58 | コメントをどうぞ

ミニ冒険旅行!

    IMG_8710

カズと出会って弟子にしてから2年と9ヶ月

我が家に一緒に住むようになって2年

 IMG_8727

日本縦断テニスやヒーロー杯、宿泊など

または日々のレッスンと一生懸命に手伝ってくれる

なんかお返ししたいなって思ってミニ冒険旅行を企画

 IMG_8728

カズの一番好きな食べ物が中身汁なので

ヒーローが一番美味しいと思っている本部の石なぐー

2時間かけて到着したら準備中になっていた

 IMG_8722

コレも何かの縁,きっと新しい出会いがあるのかなって

切り替え,車で15分の所に、お爺〜お婆〜のやっている

食堂,数はチャップスイ,ヒーローはポーク卵を注文

ポークが超厚切りで美味しい〜

IMG_8713

その後、本部港に行って伊江島行きのフェリーに乗り

楽しい船旅、車に離島でなんて初めてでドキドキ

一泊する予定だけどホテルも取ってない

泊まる所なかったら車中泊かもねIMG_8742IMG_8747寒いけど凍死は無いから大丈夫

明日は観光する時間がないから,今日で伊江島タッチューに行くぞ

昔は岩山を登ったけど今は頂上まで階段があるけど,

急勾配で息切れした

 S__87449608

頂上に立つと伊江島が360度眼下に見渡せ最高

雨がちらちら落ちて来たので急いで下山

 IMG_8717

さーコレからホテル探しだ、2件ほど電話したが取らない

多分、週末しか営業してないのかも

 IMG_8739

車で走り回って宿泊先を見つける事にした

一軒目は満室、2軒目は高すぎる、3軒目で最高

 IMG_8736

荷物を部屋に置いて、夕飯食べに近くの食堂へ

50年は最低続いているモダンな店構え

こんな店が残っていることが嬉しいよね

 S__87449604

カズは野菜ラーメンにライス、ヒーローは酢豚

美味し過ぎてまた来たいな〜って二人とも満足

ホテルも最高です♪IMG_8729

 グッドモーニング、気持ちよい目覚め

美味しい朝食で準備もバッチリ、

さ~那覇に向かいフェリーに乗り込むぞ~って旅でIMG_8732した。

カテゴリー: 未分類 | 投稿者ヒーロー 17:09 | コメントをどうぞ

「ナイター満員御礼です」

  IMG_8411

出会いを大切にしているヒーローですが、満員御礼で

新たなメンバーを入れる事が、なかなか難しい

進学やステップアップでスクール生が少ない時期もあったが

そういう時は、残ったメンバーを大切にしていけば

またまた増えて来るので、悲観する事もなく

少ないは少ないで楽しんで教える

増えて来ると、それはそれで大変なのだ

個人レッスンのようにして来た人が人数が増えて来ると

練習強度が落ちて下手になって行くんではって思う子もいる

なので、どんなに大勢のレッスンになっても

運動強度は維持しつつ、楽しく達成感のある練習メニューに変える

だからボール拾いが遅かったり、次の準備が出来て無かったら

超怒る!「みんなに1球でも多く打ってもらいたいのに」

お喋りしてたり、ボーとしていたら、うりゃ~って罰ゲーム

 IMG_7834

所が昨日は、みんな頑張って罰ゲームも出来なく困ってしまった

運動強度を上げる為には、全員が全力で動くトレーニングが必要

なのに、悪い所がなく罰ゲームをさせられない、

仕方がない、タッチボレーシリーズで強度を上げるか?

なんて練習するんだけど、果たして達成感のある

練習は出来たのだろうか?って、みんなの顔をみたら

どうにか大丈夫そうだ!

人数が多いと早口になり怒りっぽくなるみたいだし

人数が少ないと喋る速度が超遅くなるらしい

 IMG_8107

人数が少ない時に、運動強度を上げ過ぎるとケガの元になるから

休憩させながら、ゆっくり喋るのだが、みんなは不思議コーチと

思っていると自分でもおもう。

カテゴリー: 未分類 | 投稿者ヒーロー 12:45 | コメントをどうぞ

「首里中との練習試合!」

IMG_8453

今、沖縄はテニス難民が多数いる、

市のコートがフェンス張替え工事の為に4月まで

10面のコートが使えない、

 IMG_8457

その上、新年になって奥武山運動公園テニスコート13面が

大雨の時に地下ケーブルが漏電して焼け切れて

ナイター復旧がいつになるか分らない、

 IMG_8461

その為に難民が続出して、コートを取るのも一苦労なのだ、

県民市民の健康寿命を日本一に復活させる為にも

もっとテニスコートが欲しいですね、

北漫湖公園の散歩道、夜は暗く雑草も生い茂っている所

テニスコートと駐車場が18面ぐらい出来るんだけど、作ってくれないかな?

なんて考えるヒーローです

 IMG_8471

話は変わりますが、日曜日10時に小禄中女子の部活があり

12時に終わり、13時から首里中との練習試合なので

みんな張り切って楽しい練習が出来ました、

 IMG_8447

昼食後に練習試合のコートに行きウオーミングアップ後に挨拶

そして試合、2オールスタートの1セットマッチ、ノーアドバンでスタート

2試合目に入った所で雨が降って来て、雨は強くなる

頃合いを見て中止となりました、

 IMG_8450

みんなヤル気に満ち溢れていただけに、そらに向かい「雨よ止め~」って

全員で叫んでいるのが面白かったです

 IMG_8451

雨が降っていても中々帰らず、帰すのが大変でした

このヤル気を継続していけば、テニスも学業も絶対成長すると思うので

頑張り続けられるように応援したいし

 IMG_8456

みんなもテニスが大好きになって来たので嬉しいですね

さ~後は、身体が冷えて風邪などひかないように

早く帰れ~~~~~~( ´∀` )❤

カテゴリー: 未分類 | 投稿者ヒーロー 14:36 | コメントをどうぞ

不思議な経験!

0000

昔の話だけど、ヒーローが18歳の頃

即効、車の免許を取りに自動車練習場に行き一発で合格、

 

合格記念にと親の車を借りて、ドライブに行く事にした

この車、軽自動車で、ダイハツのフェローss360cc、

なんだか?バイクの音より煩いし、煙を吐く恐ろしい自動車

000001

どうせなら記念になるようにと思い、沖縄の最北端の辺戸岬まで

行こうと思い走らせていると20分すぎた浦添当たりから、

雨がザーザー降って来て、2時間走って名護に着くころから、

10m先が見えないほどの豪雨になっていた

0000000001

だけど、きっと着く頃は、晴れるんじゃないかな?って思い

名護から、辺土名に到着、空も晴れてきた

それから2時間走り、よ~し、もうひといき、頑張ろう~って思い

宜名真から、かやうちバンタに向うと、

『今、かやうちバンタで、崖崩れがあったので、通れません』だって

0003

もう、辺戸岬は、目の前に見えるのに後、5km

どうにか、迂回して行けるかな~なんて思いユーターン

そして、見つけました、宜名真から、太平洋側に抜ければ良いんだって

 

パイナップル畑の中を、ルンルン気分で走っていると、

夕焼けが、赤土に反射して、不思議な世界に誘われる気分

0001

走り続けてると、山道に入っては、行き止まり、

マタマタ行き止まりで、オカシイな~と思いながらも

何故か、引き返す気分にもなれない、

道は、どんどん、細くなる、雑草が茂って車の底をこする

0002

そして、ついに、水溜りへボチャ~ン

柔らかい赤土の中へ、音も無く沈んでいく、

ようやく、車体の高さまで水が、

0004

これは、大変な所で、大変な事が

人も通らない山奥で、助ける人もいない

外は、赤土が、蛍光色のように輝き、不気味だ

 

とにかく、脱出しないと、って思い、

シートに敷いていた、籐のクッションや、タオルを

タイヤの下に押し込んで、脱出を図るけど、

タイヤが悲鳴を上げる度に、土の中に埋まっていく

 

ヤバイ、ヤバイよ~

外は暗くなり、水際を、ハブが泳ぐ

これは、もう、外には出れない、

 

車の中で、夜を明かすのか?

シートを倒して寝るが、怖さや不安で色んな思いが駆け巡る

 

すると静けさの中から、頭の中に響く声が

『エンヤ~トット、エンヤートット』んん、耳鳴りか?

所が、頭の中で、その声は、近づいてくる

0005

なんだ~?なんだ~?なんだ~?

リアウインドーから、覗いてみると

 

ウギャ~

 

なんと、白装束に、紫の鉢巻と、紫の足靴輪

足は真っ白の足袋を履いてるみたいで、手も顔も真っ白

その上に、目が真っ赤で、鼻は、小さな穴があいてて

口は、蛇のように裂けていて、薄い唇は、真っ赤

それが、3人ずつ、2列になり行進してくる

 

自分が悲鳴を上げた後、身体中が震えて

シートに小さくなり、目を閉じ、隠れるようにしてた

 

『エンヤ~トット、エンヤートット』と、脳の中で響く声は

車の横から聞こえるようになったあと、静かになったかと思うと

あって思ったら、車が空中の上に持ち上がったのか

6人で持ち上げたのか?解らないけど??そして、静かに下ろされた

 

そして『エンヤ~トット、エンヤートット』の声が、遠のいていく

ほっとして、見たら、乾いた土の上に車が置かれてる

 

これは、とにかく此処から、脱出しなくちゃ~って思い

手も足も、震えながら2~3km運転してたら、

またまた泥濘にハマってしまった

慌て過ぎを後悔したけど、後の祭り

 

すると、又、頭の中で『エンヤ~トット、エンヤートット』と声が

さっきと違って、今度は、冷静で居られた、

この未知の生き物は?悪い物じゃないって

声は近づき、顔もはっきり解る、

まるで、白蛇が人間になったような感じだ、

 

車の前に来ると、左右に別れ、6人で、泥の中から車を持ち上げる

そして、乾いた地面に下ろすと、『エンヤ~トット、エンヤートット』

と、車から、離れて行く、その後ろ姿をみると

泥の中に入ったのに、足袋が汚れも無く白く輝いている

 

この出来事は、自分の世界の範囲を超えてるので

ただ、ただ、助けてもらったのに感謝して、

落ち着いた心で、山を下りる事が出来た

 

そして、国道にでて、4時間かけて、家に帰った

部屋にこもり、今日の出来事を思い出した

はたして、ホントの事なのか?

もしかして、地元の青年団だったんじゃないか?

疲れてるけど、なかなか寝付かれなかったよ!

0010

この昔話をカズに話したら、そこに行ってみたいって事になり

52年ぶりに1月4日に行った、

0009

先ずは58号線を北上して名護へ、それから最北端の辺戸岬に行き

旧道を通ってカヤウチバンタに行き、宜名真へ着くころには雨が降った

そこから太平洋側に抜けるのだが道は整備されアスファルトになっていた

 

だけど当時の雰囲気と変わる事が無いゾーンもあり

ワクワクドキドキの連続だった、

カズも運転していて、いつもと違う感覚を感じている気がした

0008

道は、雨で危険なので進入禁止とか、畑の敷地内で通れませんとか

国有林で通行禁止とかで、結局来た道を引き返す事に

 

もしここで泥沼につっこんだら、また助けに来てくれるかな?

なんて思いました、

 

家に帰ってホッとし、カズと思い出を共有出来て嬉しく思いました

なんだか、自分だけの思い出にするには勿体ないもんね((´∀`*))ヶラヶラ❤

カテゴリー: 未分類 | 投稿者ヒーロー 16:23 | コメントをどうぞ

「お正月から今日まで大忙し!」

大新年会001

お正月は恒例の家族の集まりなのだが、

住みついている大分の堀さんや、弟子カズや、そのお母さん

血の繋がっている妹や、血は繋がってないけど

縁で結ばれた兄弟姉妹、その甥っ子姪っ子、その孫達

こんなカオスの世界が超面白い、

大新年会003

そのメンバー達と、美味しい御馳走を囲んで

楽しい話で盛り上がる、それが最高に幸せを感じる

大新年会015

ヒーローの家族観って、会って自然体でいられる事なんだよね

だから北海道、宮城、福島、栃木、千葉、東京、埼玉、神奈川、

静岡、長野、名古屋、岐阜、京都、大阪、兵庫、岡山

鳥取、広島、福岡には、家族と呼べる人達がいる

大新年会011

時々来沖し、我が家のお正月に参加しても、

みんな自然体で受け入れてくれるし面白いと思ってくれる

大新年会008

県外の家族も県内の家族と一緒で、会ってなくても

頭季節の変化や思い出の季節が来た時や誕生日の時にと

よく思い出すよね、

大新年会016

思い出すと会いたくなる、年に一度逢える人、二度逢える人

沖縄に遊びに来て3度~5度も逢える人も居る

大新年会013

なので、日本縦断テニスやヒーロー杯などは会うための口実かも?

沖縄でも正月、清明祭、お盆以外にもあと一つぐらい

会える機会を作りたいね~、

大新年会019

今年もみなさんが幸せでありますように

普通の日々も幸せ、子供達や大人達とテニスが出来て

いっぱいの思い出を作ってくれるから、

大新年会018

小禄中や古蔵中や鏡原中や伊良波中、チビッ子達に父母達

みんなに感謝です。

カテゴリー: 未分類 | 投稿者ヒーロー 15:05 | コメントをどうぞ

「大晦日の年越しパーティー」

d0001

大晦日の年越しパーティーは超楽しかった、

大阪から福田コーチが初参加、みんなも誰だろうって不思議がっていた

また友達とお出かけする前にヒロユキが来てくれたり

家族で年越しがあるのに松田君や徳嶺さんが来てくれたり

d0011

上江田コーチファミリーはジジババ子供達や孫達全員で来てくれ

楽しんでいました

 

幸地ファミリーも夫婦や子供達と一緒に未来を語ったり

楽しい時間が過ごせました

d0006

大城ファミリーも息子二人を連れて来たけど

大学生の息子がレポート提出があり、早く帰って行きました

 

皆で持ち寄った美味しい料理と、日頃ゆっくり出来ないお喋りと

卓球やったり、ビーチテニスしたり、大忙し

d0018d0014d0010 IMG_20241005_163301

皆の笑顔をみながら、今年の思い出を振り返っている自分

皆が幸せに思える事が、自分にとっても最高の時間だと感じます

d0020d0004d0003d0002

2024年、ありがとうね!

2025年も、楽しい事、いっぱいするね!って誓いました

d0016

さ~どんなドラマが待っているか?楽しみしかないですね。

来てくれたメンバーさん、ありがとう感謝です

来れなかった人達も2025年度は絶対に縁を作って

一緒に楽しみましょう、日本縦断テニスやヒーロー杯

沖縄テニス合宿などでお会いするのを楽しみにしていますね❤

カテゴリー: 未分類 | 投稿者ヒーロー 09:42 | コメントをどうぞ