月別アーカイブ: 2024年6月

前衛

 たいていそれぞれのクラスの課題を練習する為メニューは被らないのですが、今月やっている前衛のボレーだけは全GL共通で教えています。

前衛に立った時に不安なのはどちらにくるのかわからないから、どちらも待っているからです。

「どっちだどっちだ?! こっちか!」というビックリゲームを相手が打つ度にやっているからです。

⚪︎まず相手がどこに打ちやすいかを理解出来ること。
⚪︎相手によってアレンジできること。

これらがわかったらあとはボレーの練習です。

⚪︎おおよそ予測をしたら予測した側で取るボレーと予測してない側のボレーの仕方を練習します。
⚪︎予測が外れても取れます

『まっさらの気持ちでどちらも取れるように待つとあまり取れない』ということをわからないといけません。
味方のボールが浮いたりするとそうなってしまうこともあります。

そんな感じで練習してもらうと明らかに返す確率が上がってきました。

「前衛が楽しくなった!」
「なんか返せるようななった。」
「ゲーム形式楽しいな」

という声も聞こえて嬉しいです。

今日もレッスンの後夕方からは家族でテニスをしました。

娘達は4月でスクールを辞めてから僕が週に1.2回相手をしています。
ジュニアでガツガツやらせる気はありません。
テニスは楽しいと教えたいのと運動させたいだけ。

前はやる気がなかったのに今はテニスやるぞと言っても全く嫌がらなくなり、打てるようになってきたので楽しくなったようです。

辞めてからラケットを変え大人と同じボールに変え、2人になったことで打つ数も増えました。

毎日やってる子達に比べたらもちろんできませんがとにかく楽しくなるように上手くさせてあげたいです。

カテゴリー: 日記 | 投稿者けんぱ 01:35 | コメントをどうぞ

熱中症?

 土曜日に3時間レッスン終わるあたりから頭痛がしだしてダウン。

完全に体調がおかしくなり2日間やられました。

ありがたいことにその週はレッスンもしっかりやらせてもらって全仏オープン疲れもあったと思います。(観戦の…。)

元々基本4時間くらいしか寝てないし暑い中もたないですよね。

そして最近多くのレッスンでミスが減りポイント練習でラリーがよく続いています。

続くということは僕はスタミナを消費するので嬉しい悩みです。

ただあんなに頭痛がひどくなるとは気をつけてないといけませんね。
朝早くだから涼しいと思いきや湿度が高く風がまだない状態が多いです。
風があるない、太陽が隠れてくれるかどうかの方が大事です。

月曜日復活しレッスンしたら今度は腹を壊しました。

もうわかった。
麦茶がぶ飲みすると壊す。

どれだけ飲んだかではなく吸収されやすいかが重要です。
スポーツドリンクではないスポーツドリンクっぽい飲みものも真夏はダメみたいです。

そんなこと言ったらキリがないのであまり気にしないようにしてるけど、ポカリは果糖ブドウ糖液糖、アクエリは人工甘味料、ラブズスポーツも人工甘味料、ダカラは悪いものが少ない気はするが砂糖はかなり入ってる。

粉のポカリなら果糖ブドウ糖液糖は入ってない。

あらためて色々探してみたいです。
味が1番好きなのはアミノバリューなんだけどな。

8月生まれだけど夏は苦手です。

カテゴリー: 日記 | 投稿者けんぱ 00:56 | コメントをどうぞ

10歳

 IMG_7714
長女が10歳になりました。

口ごたえするようになったり成長しているようです。
ただまだ「パパ汚ない、臭い」等は言われません。

もう10歳…早いもんですね。

さていまさら全仏ですがシナー対アルカラスが凄まじかったどすね。
決勝はズべレフはちょっとアンラッキーだったしメンタル的にも気の毒でした。

全仏といえばクレーですがもう一昔前の感じではないですね。

殴り合いみたいな。
鬼フィジカルで撃たれたのをカウンターそれをまたカウンターみたいな激しい打ち合いになっています。

僕が初めてテレビにかじりつきながら見た時の空間を使ったり、まずニュートラルのラリーがあってというのはあまりなく一気に展開展開になります。
フィジカル的にも以前より激しいはずです。

ちょっと寂しい気がしました。

もうグラスコートシーズンが始まりそこではとっくにサーブアンドボレーが消え、ガチのストローク戦になっています。

サンプラス、フィリプーシス、ラフター、クライチェック、イバニセビッチ、ルゼンスキー、ヘンマンなどなど芝ではほぼネット行く方々懐かしいですね。

そしてクレーコーターは早々負けてしまう時代でした。

今ではみんなサーフェスあまり関係なくプレースタイルというものが特段なくなってきています。

ぶっちゃけると昔ほど興味を持って観ることが少なくなってしまいました。

BIG4が揃っていないのもあるかも。

そういう意味ではアルカラス対シナーは面白いし、ジョコビッチにはまだまだ頑張ってほしいです。

カテゴリー: 日記 | 投稿者けんぱ 00:32 | コメントをどうぞ

またうつった

 娘の風邪がうつった。

強烈な感染力だ。
学級閉鎖になったくらいだからドラクエのあばれこまいぬくらい強い。

水曜から調子悪くて全然治らない。
今日はかなりの頭痛で昼のレッスン終わったあとは寝てしまった。
娘達の習い事に連れてくのと晩御飯、ナイターレッスンはパブロンで乗り切った。

つぶれまくってる中で貴重なレッスンを休む訳にはいかないのです。

アルカラス対シナー追いかけ再生しながら夜食を食べまだ2セット終わりまでしか観てないですが、土日の仕事の為に寝たいと思います。

どちらの選手も相手にリスペクトがあり、マナーも素晴らしいし攻撃的な選手で大好きです。

若かったらどちらかの真似をしていたかもしれません。
今はSNSで選手達のコート外をみることができますが、2人共ほんとうに性格がいいのがわかります。

どちらも応援したいです。

カテゴリー: 日記 | 投稿者けんぱ 00:21 | コメントをどうぞ

学級閉鎖

 なんと月曜から長女のクラスが学級閉鎖。

娘も38度を超えてしまった。

月初で妻は仕事が休めず、僕も仕事を休むわけにはいかない。

母に来てもらって実家に連れて行ってもらいました。

おかげで僕もしっかりレッスンできました。
インフルエンザなども流行っているから迎えに行って近くのでかい病院へ。

帰るまで3時間かかったー。
インフルでも溶連菌でもなかった。
病院では娘も何回も戻してしまったり悪寒がしていたようで毛布をかけて僕のジャケットもかけた。

どんだけ冷房聞いてんだよってくらい寒かった。
看護師達はべちゃくちゃしゃべって手際は悪い。
僕達のカルテは忘れられていた。

ただ僕もこの10年、自分の練習時間より病院に連れてきた時間の方が長いほど経験している。
カルテを見逃してることにきづいて自分から言いに行った。

この病院には妻が危険だったのに大したことないから歩けと言われ、長女は点滴終了後忘れられて長時間放置、次女はインフルからの肺炎で、クッソ下手な研修医の採血の練習台にされ数分間かかり泣き叫んだ。更に入院するのに病棟に連絡を忘れ数時間放置された。

僕も手足口病の時にはだいぶやられた。

行かなきゃいいじゃないかと言われても色んな検査ができるのが近くにここしかないのと待合室が広いのだ。

他の病院では入り切らず外で抱き抱えてるお母さんがいたりする。
検査さえできればいい。

帰りも大雨にやられ子供を病院の待合室で寝かせて、院外薬局に行ったり車を持ってきたり大変だった。

次女は遊びに行ってて豪雨予報と雷が来てるから帰りなさいと連絡しても遊びたいからやだという。

帰宅してからご飯を用意して長女はアイスなら食べれるから「shall we?」とは言わなかったけどカロリー高いハーゲンダッツを買いに行ったりした。

落ち着いたのは22時ごろだったが奥さんはまだ帰れず大変な日だった。

娘がつらい、頭が痛いよと泣くのです。
代わってあげたいと泣きそうになりながら世話をするがなんと1日で劇的に良くなった。
熱はあるけど食事もとれて今までになく早い回復だった。

次女が校外学習がある為、なんとか感染させないようにするのがまた大変だった。

ところが僕の喉が痛い。
少しうつってる。

奥さんが有給をとってくれて僕は仕事ができたが、色々あったからかレッスン時間を間違えて2時間待つことになった。

30分ランニングして縄跳びして体幹やったり有意義に過ごせた。

明日に悪化してないといいな。
楽しみだったアルカラス対チチパスは録画でみよう。

カテゴリー: 日記 | 投稿者けんぱ 01:09 | コメントをどうぞ

天気が微妙

 天気が予報と違って微妙なことが多い。

中止が決まってもレッスン時間には雨が降ってないことがけっこうあるのだ。

今日はずっと降るだろうから中止と連絡がきてもずっと降ったことは今月なかった。

レッスン時間に乾いた道路を見ながらジムでトレーニングしてるパターンが多くてまだ無駄な時間は過ごしてないことはメンタル的にはいいです。

まあ頑張らなくてはいけないのはコーチである僕ではなく試合に出てる生徒さんですが(^^;)

ただおかげで体がやらかくなって以前出来なかった動作ができるようになってきました。

とにかく無駄な時間を過ごさないのが目標です。

それにしても全仏オープンも雨ばっかりですね。
ダウン着てる人もいます。

テニス始めて最初にまともにテレビ観戦した試合も全仏でした。

アラジ対マンティーヤ とモヤ対リオス

今もチチパス対ジャンを観ててあらためて思うのはとにかくタイミングも速くて下がらないですね。
ムーンボールはほとんどないし中入って叩いてきます。
もはやハードコート並みの速さ。

また雨で外の試合が中断してしまいました。
観たい試合多くて寝不足ですがまだ1週目だった…

そういえば木曜日中ずっとコートにいたら日焼け止めの塗りムラがこんなになってしまいました。
0_IMG_7697

紫外線ヤバいな…。
こんなのが体にいいわけがない。

明日も対策して外に出たいです。

カテゴリー: 日記 | 投稿者けんぱ 02:20 | コメントをどうぞ