さよなら

 愛車が売れてさよならしました。

0_IMG_8518
最後にして初めて自分の車が走ってるところを見ました。
お尻が大好きでした。

走り去って行くところを娘達と手を振り、10年近く世話になりましたからとても寂しかったです。
12万キロ超え60万でした。

さて全豪ですが錦織は残念でした。
勝って欲しかったけどポールはさすがでしたね。

大阪はめちゃくちゃ強かった。
あれは独自のテニスで他には真似できないぶちぬきテニス。
最初からタフドローだけどこのまま勝ち抜いて欲しい。

この前フォンセカの試合が1番注目と書きましたがやはりでしたね。
完全にルブレフを上回ってました。

上位選手達が1回戦からフルセットになったり、ルードも若手のメンシクに負けてしまったし男子はレベルが上がって何が起こるかわかりませんね。

明日は柚木渡辺ペアが観たい。

カテゴリー: 日記 | 投稿者けんぱ 01:55 | コメントをどうぞ

6番

 昔グリップ4にフェアウェイのレザー巻いてオーバーグリップ更に2枚巻いて「実質グリップサイズ6なんだ。」と言ってる東欧系のオージーがいた。

確かに2メートルくらいのビッグなガイだったが球がぶっ飛んでて、グリップ2の僕は3にしようか悩んでいたがやめた。
彼が入りまくってた少しは太くする踏ん切りがついたかもしれないが…。

そんな話はよくて全豪がWOWOWで全コート観れるが僕は6番コートが大好き。

1番目線が低いのです。
IMG_8512
上からだと弾道や選手が意図してやる上げ下げが見えないのですが、6番以外ではロッドレーバーアリーナとマーガレットコートアリーナはまあまあですがジョンケインアリーナはけっこう上からで他の狭いコートはこんな感じ。
IMG_8515
6の次が3です。
明日観たいのはモンフィス対ペリカールとかアルナルディ対ムセッティやシェルトン対ナカシマとかあるのですが、ルブレフ対若手一推しのフォンセカ一択です。

ルーネ対ジャンも面白そう。

スケジュールびっしりで夜中に録画で楽しみたいです。

カテゴリー: 日記 | 投稿者けんぱ 01:28 | コメントをどうぞ

何がいいのか

 土日もレッスン。
年明けてからも仕事をたくさんもらいほんとうにありがたいです。

技術の相談をされるだけで悟空が強い敵と戦う前くらいワクワクしてしまい楽しいです。

さてこの2日レッスンしてない時は娘達の机を組み立てたり、高さを変えたりしたのですがこれが大作業でした。

次女の机は家具屋より通販が安かったので自分で組み立てようとしたらなかなか時間がかかってしまいました。

デカい段ボール9箱届き、運ぶのに肋骨周りを痛めました。
よくあるシステムデスクです。

長女の机は以前からあるのですが背が伸びたので高さを変えたり片づけたりしました。
なんと長女の机は皇室への献上品だと聞いて綺麗にしたいと思ったのです。
展示品限りということで半額で買えてラッキーでした。

家事をやって夜中ランニングに行きましたが、足は痛いし「何が楽しいんだランニングなんて…。」と思いながら40分走って、サウナが好きな話を聞いてサウナ入ったけど「こんなクソ暑くてキツいの何が楽しいんだ?」と思いながらだし自分が好きなことは何だろうと考えていたら……

無性に甘いものが食べたくなってきたのです。

奥さんがデパートで買ってきてくれるケーキや大好きなあんみつ、生徒さん達がくれるおやつやおみやげを食べながらドラマを観ることでした。

走りながらコンビニを通る度に甘いものが食べたくなり帰宅するや否や生チョコ食べてレーズンサンド食べて煎餅食べて柿の種食べてカスピ海ヨーグルト食べてコーヒー飲んでアーモンドチョコ食べて肝油ドロップ食べてみかんを食べた。

体にいいのか悪いのかわからない食べっぷりだがアプリでは560キロカロリー消費したのに食べてしまった。
もう甘いもの食べたくて食べたくてしょうがないのです。

テニス観たくて契約したU-NEXTの有名作『ソンジェ背負って走れ』を観ている。

錦織戦もライブで見れて最高でした。
あんないいモンテイロ見たことないけどさすが錦織でした。
サーブも速くはないけどいいとこ入ってましたね。

明日からも楽しみです。

カテゴリー: 日記 | 投稿者けんぱ 02:40 | コメントをどうぞ

繰り返し

 ここ数年思うようにできてない悔しさから今年はとにかく走りたいと思っています。

走るのなんて当たり前なのですがずっと走れていません。

事あるごとに走り始めるのですが数日で脚の痛みで頓挫してきました。

練習や試合でもとにかく走れない。
自分が大好きだったピンチからのパッシングショットや誘き出してからパッシングショット。
そんなものが1度たりともできない。

こんなアプローチ俺なら簡単にパス抜いてるわ!って感情しか湧いてこないのです。

まずゆっくり長距離からだなとレッスン前に6分超えたペースで10キロ走りました。
走り始めて5分で右足の痛みがやってきます。
脚の裏から足首、脛、脹脛の痛みとの戦いで、キロ6分では心肺は辛くないですがとにかく脚の痛みとの戦いです。

靴はクッションと安定重視。
IMG_8502
あと骨伝導イヤフォンで音楽聴きます。

これで今年は走るんだ!

と思ったら次の日足が地面に着くだけで激痛。
なんとかPL3本やって夜練習行きましたが痛過ぎました。

新年明けて縄跳びでまず痛めてたった3回しか走れてませんがこれで2つ目の怪我です。

また同じ事を繰り返して今年もテニスが全然ダメなんてことにはなりたくないのですが…。

明日からまた寒くなるみたい。
朝から夜中まで怪我しないようレッスン頑張ります。

皆さんも体に気をつけてください。

カテゴリー: 日記 | 投稿者けんぱ 01:50 | コメントをどうぞ

爬虫類

 溜まったドラマ観まくるぞ!とかやりたいことは色々あったのですが年末年始ゆっくりできた日はなく、とにかく掃除とか普段できないことをやっているだけでした。

最終日は長女念願の爬虫類と触れ合える場所へ行ってきました。
特にフトアゴヒゲトカゲというまあまあデカいやつが飼いたくて触りたかったようなのです。
トカゲだろうが蛇だろうがもう平気で全く怖くも気持ち悪くもなく、可愛くて仕方ないみたいでぬいぐるみみたいに触ってます。
躊躇もありません。
6_IMG_8416

0_IMG_8430

0_IMG_8490

IMG_8487
草食の中ではトップクラスに危険なイグアナも余裕で撫でてます。
噛みつかれたら流血し、尻尾で鞭打ちはミミズ腫れだと説明されても全然平気。
他にも色々触ってましたね。

モモンガやフクロウ、ミーアキャットも触らせてもらえました。
1_IMG_8489

4_IMG_8474
モモンガはとびっきりの可愛さでした。

長女には飼わせてあげたいのですが、自分のこともまだ精一杯なので落ち着いたら飼わせてあげたいです。

流行りのヒョウモントカゲモドキならヒーターも要らずサイズも小さいので飼いやすいのに、フトアゴヒゲトカゲがいいらしく写真の通りなかなかデカいんです。

帰りに有名店でもんじゃとお好み焼きを食べ、浅草寺にも行けました。
3_IMG_8481

疲れましたが長女が寝る前に「パパ今日はありがとう。」と言ってくれたので長女が嬉しそうなだけで涙が出そうでした。

爬虫類が好きなんて人に会ったことがないし、自分の子供の頃は聞いたことがなかったのですが自分の娘がそんなにハマるなんて考えもしませんでした。
何せ僕が生き物怖いマンですので…。
誰が教えた訳でも影響を与えた訳でもないんですよね。

ただそのお店もかなり人は来ていました。
好きな人多いんですね。

さあ明日から学校。
娘は行けるでしょうか?

学校にずっと行けてなかったから体力が落ちたんでしょう宿題の縄跳びで足首を痛めてしまい、明日は送らなくちゃいけなそう。
実は情けない事に僕も縄跳びを教えていて脹脛を痛めてしまいました。

今年は!と意気込んでますが気をつけたいです。

カテゴリー: 日記 | 投稿者けんぱ 01:15 | コメントをどうぞ

新年

 明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。

実は年末に書いたブログが2つ消えてしまいました。
トレーニングを終えた話と草トーに急遽出た話とお世話になった方々のお礼という大切な内容でした。

毎日睡眠時間が4時間くらいで、終盤レッスンもたくさんやらせていただき夜中も頑張ってジムに行き年末にドッと疲れが来て投稿ボタンを押したつもりで寝落ちしミスしたみたいです。

去年はテニスがドン底を更に沈んだ底なし沼に落ちたような状態で、何一ついいことがなくテニスは大好きなのにプレーするのは全く楽しくない1年でした。

と言っても10年前くらいから年々ダメになってきた感じで肘を故障してからズドンと落ちた感じです。
何一つ思うように打てる技術はありませんでした。

一つだけ自分を褒めるならよく投げ出さなかったよく諦めなかったよく不貞腐れなかったと思います。
キレてやってられねーと思わなかったのは自分でも不思議なくらいでした。

生徒の前で何もボールが入らない自分を見せたり、ランキング100位に入ったはずの自分が市民大会で1回戦で負け続けるのに耐えられませんよ。

テニスで飯を食ってるし人からどう思われるか考えたら頭がおかしくなりそうでした。

ただテニスが好きでやめられないということと、自分はこんなもんじゃない諦めるような人間じゃないと思うことだけが励みでした。

そして僕のレッスンがいいから来てるんだと何人もの生徒さんが言ってくれたことが励みになりました。

少しでも取り換えそうと市民大会優勝していた頃に通っていたジムに23年12月に再入会し、丸1年でほぼ夜中ですがなんとか110回通いました。
疲れていても怠けず、娘達に「今日は行かないで。」と言われても体調不良以外は行ける日は全部行きました。

全くテニスに表せませんが体の痛いところはかなり減ってきました。

脚がだいぶ良くなったので今年は走って動ける体を作りたいと思います。
絶対に納得するテニスが出来る為に諦めないでやりたいです。

レッスンもそれぞれのニーズに合った形で全力でやりたいと思います。
技術を磨いていく楽しさを、技術が高まるとポイントやゲームがこんなに楽しいんだと引き続き教えていきたいです。

より良い1年が過ごせますように。

カテゴリー: 日記 | 投稿者けんぱ 23:15 | コメントをどうぞ

なぜこんなについてないのか

 24日無事納車されました。

レクサスのNXです。0_IMG_8396

前の車の方が走ってるって感じで運転が楽しかったですが高級感が全然違う。
まだ感覚が慣れません。
値段も2倍しますがどれだけ朝から晩まで頑張ってると思ってるんだ!これくらいいいだろう!?
と誰に言ってるのかわからない問いかけを自分にして思い切ってしまいました。
ローンがあるから頑張るしかないと追い込んでみます。

さあなぜ新車になったのにこんなにテンションが低いのか…。

納車3日目で道路のすれ違いで擦り逃げされました。

ドライブレコーダーでバッチリ映ってたので通報。
警察が相手を調べてくれて夜に集合して検証。

言葉悪くなってすみませんが、めちゃくちゃムカつく輩でした。

なんか当たったかなって思ったけど車見たら何もなってなかったからさーって言うけどこれって絶対言うよね。
絶対気づいてるにら決まってる。
キズがないって言い張るけど俺のは傷あってあっちは何もないってコンパウンドかなんかやったんじゃないのかと疑うかほど。

逃げたくせにあーだこーだ人のせいにしやがって極めつけは、「これ直す?保険使うなら10-0はないから等級下がるのやでしょ?」と言って来やがった。

ちなみに僕は動いてません。
止まってて擦られて逃げられて俺負担なの!?

こんなのありなの?

ほんとマジでありえないわ。
マジで初詣でお祓いするわ!

そんなもん信じないとか厄年とか勝手に決めやがってとか色々言ってすみませんでした。

車直すのにいくらかかるんだよ。
保険はもう使いたくない。
3等級ダウンで免責5万とか嫌だから自腹だろうし。

自分が擦っといてよく6対4だろうからさとかもうムカついて収まらない。
しかもEXキーパーのコーティングなんだぞ。

あーどうしたらいいんだ。
気持ちを安定させる方法はないのか。

いい人だったらムカついてないはず。

車って乗ってるだけで10対0にならないんですって。
ぶつけたお前が言うなや。

あー!

カテゴリー: 日記 | 投稿者けんぱ 00:10 | コメントをどうぞ

試合日程終了

 昨日はリーグ戦最終戦プロ相手でしたがまたまた0-6でした。

今年は勝ち頭どころかベーグル製造機でした。

たまに食べたくなるミ⚪︎タードーナッツに転職したんじゃないかってほど0-6 0-6ばっかり。

ただね例えばストローク戻ってこないからサーブ&ボレー全部いきましたとか、打っても入らないから吐くほどシコってやりましたとかなら数ゲーム取れたでしょう。
落ちてもさすがにそのくらいはできますよ。

自分のテニス取り戻そうとした結果10パーも出せなかったという結果になってしまいました。

ほんとにつらい1年でした。

ただ僕は負けチームも負けましたがM市リーグ1部残留になりました!
また1部はデカい!

終わってお疲れ会に行きましたがめちゃくちゃ楽しかったです。
対戦はあっても特に親しい人がいなかったのにパパ友経由で誘ってくれてほんとうにありがたかった。

最初のうちは自分のことをあまりよく思ってなかった人もいたはずなのに今ではいじってくれるようになり、「もっと早く仲良くなってればよかった。」と言ってくれて、監督は僕のテニスが好きだったと言ってくれて凄く嬉しかったです。

このブログの始まりどあるM市決勝のラケットブーメランからベンチキックで怪我をしたのを見てたメンバーもいたのに、そこからこうやっては仲間に入れてくれて感謝しかないです。

ちなみに決勝の相手は今は僕の毎週の練習相手です。

もう嫌になる時もあるけどやっぱりこうやって仲間がいてテニスはやめられないですね。

来年頑張るぞと思いました。

話変わって長女が朝から学校に行くことができました。
授業なしの短縮の日と終業式だけですが最後の最後2日行けたのは僕ら家族にとって大きいです。

そして明日のクリスマスイブは僕にとっては子供の時以来の楽しみ、やっと車が来る日!

その前に仕事と色々な用事を頑張りたいです。

カテゴリー: 日記 | 投稿者けんぱ 01:30 | コメントをどうぞ

一歩

 昨日長女が給食だけ学校に行くことができました。

たまたま5.6時間目がない早帰りの日だったのと僕のレッスンの都合が重なりなんとか給食だけでしたがちょうど良かったかもしれません。

不安そうなところをなんとか励まして教室まで一緒に上がり、緊張したと思いますが先生やお友達も優しく迎えてくれました。

大きな小さい一歩でした。
帰りはたくさんの友達が一緒に帰ってくれたそうです。
長女も嬉しかったみたいだし学校に送った後は僕も泣きそうでした。

とても嬉しかったのですが今日は頭痛がひどくて行けませんでした。
焦ってはダメですね。

次女はピアノですごく褒められ先日は塾でも先生が褒めていました。

運動神経も姉妹共にある方で、次女は僕から見てもテニス本気でやったらいいとこまでいけるんじゃないかとすごく思うのですが…「結菜ちゃん、本気でテニスやって試合も出てみない?」とまた言ってみたのですが、

「テニスだけはいちばんやりたくない!」と強く言われてしまいました。
ガツンときて心が痛かった。
ほんとに足がぴょんぴょん動いてバネがあるし、ストロークも左利きのスピンで月3プレーヤーとは思えない。

もったいないけどやりたくないのでは仕方がない…。

1日に違う理由で2回泣きそうになりました…。

子育て大変ですがめげずに頑張りたいです。

カテゴリー: 日記 | 投稿者けんぱ 01:30 | コメントをどうぞ

スギ花粉

 土曜日午後のレッスンは超強風でした。

コートの真横にスギの木が見えてはいましたがまあ12月ですから気にもしていませんでした。

帰宅してから子供達が待ちわびた『はたらく細胞』の映画を観にショッピングモールへ。

奥さんと子供達は映画に行き、僕は疲労感により間違いなく寝ると思ったので、日用品や子供達の服を買っていました。

ところがそのあたりから鼻水とくしゃみが止まらない。

間違いなく花粉症人生最速でシーズン開幕しました。
早過ぎ…。

調べたら12月からもスギ花粉飛んでるらしいです。

それから今話題の『おっさんにパーカー(フーディ)』ですが僕は気にせず着ちゃいます。  

今日もステンカラーコートの中に着る為にまた買いました。

テニスも『けんぱ君のおっさんテニス』に変えません。

カテゴリー: 日記 | 投稿者けんぱ 02:06 | コメントをどうぞ