錦織はスペインのロペスと対戦!
ラッキーだったことは、1回戦に左利きのメルツァーと対戦したので 比較的やりやすかったのではないかと思われる。
正直、錦織のサーブは 安定性を欠くことがある。
その時にブレイクされることが多いので、徐々に修正したいところだ。
それにしても、錦織のリターンとストロークの展開力は素晴らしい!
7-6.6-0でロペスを退けた。
明日はアルマグロ!
是非勝って、準決勝に進んで欲しい!
錦織はスペインのロペスと対戦!
ラッキーだったことは、1回戦に左利きのメルツァーと対戦したので 比較的やりやすかったのではないかと思われる。
正直、錦織のサーブは 安定性を欠くことがある。
その時にブレイクされることが多いので、徐々に修正したいところだ。
それにしても、錦織のリターンとストロークの展開力は素晴らしい!
7-6.6-0でロペスを退けた。
明日はアルマグロ!
是非勝って、準決勝に進んで欲しい!
ようやく楽天ジャパンオープンテニスを見に行かれた。
仕事を終えてからだったので、 ダブルス、伊藤・添田 対マレー・ピアーズの試合しか見られなかった。
正直、日本ペアーはもっとダブルスを研究して 外人のパワーに対抗する技術と精神力を養うべきだと感じた。
錦織、添田は世界のプレーヤーに対抗できる、シングルスに勝つノウハウを得たのではないだろうか?!
だが、残念かなダブルスにおいての勝つノウハウは、解明が出来ていない。
今の日本人プレーヤーなら見つけ出せるのではないか?
今日、最強ダブルス プレーヤー、ブライアン兄弟がアルマグロ・クエバスに負けた。
きっと我々にも勝てるよ!
今日、ライブを見たことで毎日 有明に行きたくなった。
錦織をはじめ、世界のプレーヤーの試合をこの目で見たい!
苦戦は予想されていたが、錦織は何とかオーストリアのメルツァーに勝った。
元世界ランキング8位まで上りつめたオーストリアのメルツァーは、錦織を7-6.5-2 であとサービスをキープすれば終わりというところまで錦織を追いつめた!
流石に錦織も「負け」という文字が頭をよぎったのではないだろうか?
絶対ピンチから挽回出来るというのが世界の一流の証だと思うが、やはり錦織は違った!
そこから5ゲームを連取、第2セットをメルツァーから奪うと、第3セットは一気にスパート。
結局、6-7.7-5.6-2でメルツァーを下し、2回戦へと進んだ。
僕は今日も有明に行けずじまい。
ライブスコアだけを追いかけた。
明日は、有明に行こうと思う!
楽天ジャパン オープンテニスがスタートした。
僕も毎日でも有明に足を運びたい。
でも、仕事もあるしジレンマだ!
何とかして2度程は見に行きたいと思う。
今日の注目の好カード、ツォンガ 対 モンフィス戦は、凄く良い試合であったようだ。
モンフィスが勝ったとしても、おかしくないような内容であったとか...?
結果は、ランキング通り 実力者のツォンガが6-4.7-6のストレートで勝利した。
明日は錦織 対 メルツァーの試合も組まれており、楽しみだ!