月別アーカイブ: 2016年12月

の後も相変わら

一九二三年七月十六日に、職人がその仕事のケリをつけてしまうと、わたしはイグザム修道院跡の館に引き移った。この建物を再建するには、実にうんざりするほど骨が折れた。住む人のいないままにうち捨てられていたこの建物は、外側の骨組以外には、ほとんど跡形も残っていなかったからである。が、その土地は、わたしの祖先が住んでいた邸の跡であったから、金に糸目はつけなかったのだ。この土地には、ジェームズ一世の御代《みよ》以来、だれ一人住むものがいなかった。そしてその御代に、行き届いた説明はいたしかねるが、じつになんとも恐ろしい性質の悲劇が起こり、この館の主人と子供が五人、それに召使がいくたりか殺され、その家の三番目の息子がこの事件の恐るべき犯人であるという嫌疑をうけたのであるが、この男こそ、わたしの直系の初代の祖先であって、この忌まわしい家系の血を伝えるただ一人の生き残りだったのである。
ただ一人生き残ったこのあと継ぎは、ひと殺しという汚名をうけて、遺産を国家に没収されたが、告発された当人は、申し開きをしようとか、あるいは財産を取り戻そうとか、そんなけぶりは少しも見せなかった。良心や法律よりも、もっと遙かに恐ろしいなにものかに、ひどく心をせきたてられるまま、自分の目に見えるところと、心に刻みつけられた記憶とから、その古めかしい建物の影を、ただもうふり払いたい一心から、十一代目のイグザム男爵ウォルター・ド・ラ・ポーアは、イギリスの地をあとにして、アメリカのヴァージニアへ逃げて行き、そしてその地で一家を築き、やがてこの一家の家名は、それから百年とたたぬうちに、デラポーアと呼ばれるようになったのである。
このウェールズのイグザム修道院跡には、そず人は住まなかった。もっとも、その建物は、のちにいたって、ノリス家の財産として指定され、その古めかしい独特の混合建築様式のせいで、大いに好事家《こうずか》の研究対象にはなったのである。じじつこの建物のなかには、サクソン風、ないしは、ロマネスク調でありながら、その上に、すっくとゴシック式の塔が突っ立っているところがあったり、またその基礎工事のほうも、それよりもっと古い様式のもの――たとえばローマ風、いや古代ケルトのドルイド教(古代ケルト族の間に信じられた一種の自然宗教)式、ないしはこの土地柄のウェールズ風のものであるとか、あるいはそういう様式がいくつかたがいにまじりあったものとかが、かわるがわる現われているところがあったのであるが、これは伝説というものが、本当のことを伝えるものであると仮定しての話である。土台はたいへん特異なもので、その一方の端は、そのまま足もとから、すぐ固い石灰岩の断崖になっており、この断崖のふちに立つと、修道院から、アンチェスター村の三マイル西にある荒涼たる谷間が一望のもとに見わたせた。
建築家や好古家は、この遠いむかしの奇妙な遺物を喜んで研究したが、土地の人たちはそれをひどく嫌がっていた。村の連中は、数百年前にわたしの祖先が住んでいた時代から、その建物をひどく気味悪がっていたし、住むものがないままにうっちゃっておかれたため、苔やかびのはえたこの建物をひどく忌みきらっていた。わたしは、自分が呪われた家柄の出であることを知ってから、初めてアンチェスターにやってきた。だからこそ今週、職人たちにイグザム修道院跡を爆破させ、その土台の痕跡をも取りかたづけさせているのである。かねてからわたしは、最初にアメリカに渡ってきた初代の祖先は、妙な嫌疑を受けたためにこの植民地にやっ

カテゴリー: 未分類 | 投稿者enexcsq 13:17 | コメントをどうぞ

散らかった庭に転

のところが崩れ落ちており、ほかの二つの塔には、前に時計の文字盤が付いていたにちがい

ない穴がぽっかりと黒い口だけをあけてい迪士尼美語 好唔好た。へこんだ切妻《きりづま》破風《はふ》の屋

根や、とがった切妻がぎっしりと密集しているところは、いかにもはっきりと、虫に喰い荒

らされたような感じがあったし、いまこの坂を走り降りて町に近づいて行くにつれ、町の屋

根は、大部分、落ちくぼんでいることがわかった。また広範囲にわたっPretty Renew 美容院て、寄せむね屋根や

、円屋根や、手摺《てすり》のある「見晴らし台」などのついたジョージ王朝風の家の立ち

並んだ一画もあった。これらの家は、おおむね海からはかなり離れたところにあって、その

なかには、ほどよく住めそうな状態の家が一、二軒あった。こういう家並みのあいだを通り

抜けてずっと内陸の方へ入いって行くと、廃止になった鉄道の、錆《さ》び抗衰老ついた、雑草の

生《お》い茂った線路が見え、今はもう電線もついていない電信柱が倒れそうになっており

、ロウレイやイプスウィッチの方に行くむかしの馬車道が、うすぼんやりとした線を描いて

いるのが見てとれた。
こういう荒れ果てた町の様相の一番ひどいところは、海辺に近いところであったが、それ

でも海岸地帯の中央辺には、小工場とおぼしい、かなり保存のいい煉瓦建ての白い鐘楼《し

ょうろう》が見えた。一面に砂で埋まっている港には、そのまわりをむかしの石の防波堤が

とり囲んでいた。そしてその防波堤の上に、漁師が二、三人腰をおろしている姿が見えてき

た。彼らの坐っている堤防の突端には、もとは燈台でもあったらしく、なにかその土台のよ

うなものが残っていた。この堤防の内側には砂州《さす》ができていて、その上に、老朽し

た小屋と、繋留《けいりゅう》してある小船がいくつかあり、えびを入れるつぼが取り散ら

かっているのも見えた。あの鐘楼のような建物の横を流れている河は、南の方へ向きを変え

、防波堤の末端で海に合流する地点以外に、深いところはないらしかった。
海岸のあっちこっちに、波止場の残骸が頭をだして、どこまでも老朽しつづけて行き、そ

のなかでも一番南に当たるところが一番ひどく荒れていた。海上遙かかなたには、波が高い

にもかかわらず、長々とした黒い影がちらりと見えた。その岩礁は、海面から、その上の部

分が見えるか見えないかぐらいしか出ていなかったが、それでもやはり、目に見えない妙に

不吉な感じを見るものに与えた。これこそあの〈悪魔の暗礁〉にちがいないと、わたしは思

った。それをじっと見ているうちに、ただ激しい反感だけではなく、なにか誘いこまれるよ

うな、妙に不思議な気分が湧くのを感じたが、気がついてみると、おかしなことに、その誘

いこまれる気分のほうが、最初に感じていた反感よりもだんだん強くなってくるのだ。
これまでのところでは、途上で人と行き会わなかったが、やがて車は、さまざまな荒廃の

段階を示している見捨てられた農場の横を通りかかった。するとわたしは、こわれた窓にぼ

ろをつめこみ、貝殻や魚の死んだのが、がっている数軒の人家を認めた。

ときおり、ものうげな顔をした人々が、荒れ果てた庭で仕事をしたり、魚くさい下の海岸で

、蛤《はまぐり》を掘っている姿が見かけられた。また猿みたいな顔つきの子供たちがかた

まって、雑草のボウボウと生い茂った戸口のところで遊んでいるのも見受けられた。どうい

カテゴリー: 未分類 | 投稿者enexcsq 13:24 | コメントをどうぞ