「YESとNOだけでは無い答え」

「YESとNOだけでは無い答え」

最近はあまり言われなくなってきましたが、以前「NOと言えない日本人」という言葉が話題となりました。
たしかに、日本では相手の言わんとすることを察しようとする風習があり、NOという案件でも角を立てずに丸く収めようとする断り方を模索する傾向があります。
それらは外国人にとって理解され難いこともしばしばあり、最近ではビジネスにおいて出来る限りはっきり表現するように努めることもあるようです。…
とはいえ、英語であっても「No」だけではなく、「I’m OK」「I’m alright」や「Thank you, but I’m OK」のように優しい表現もあります。

日本文化は思いやりの文化と言われることがあります。
それは日本文化の優れているポイントとも言えます。
相手の気持ちを察したり、思いやる風習が、世界的に評価を受けることもあることも忘れてはならないことです。
日本語は難しいと言われますが、そのひとつの理由が多様な言葉やニュアンス、イントネーション、言葉遣い等によって表現豊かなことが起因しています。
日本人であっても難しいことも多いものの、使いこなせれば情報だけでなく、繊細な感情も伝えることができる言語とも言えます。

言葉だけでなく、文化や育った環境が異なれば、自分の常識や定規に収まらないことも多いものです。
グローバル化すればするほど、理解し難い思考に出くわし、困惑することも出てくるはずです。
ただ、そんな時ほど、気持ちを察しようと努めたり、言葉を使い分けしようとすることこそ、相手に対しての思いやりでもあり、結果として友好的な交流に繋がるものです。

部活動においても団体行動であり、ダブルスではペアとのコミュニケーションも重要な能力になります。
答えをうやむやに治めようとすることは良くないですが、思いやり等を持って人と接する根本的な思考力は育んで欲しいですね。

●署名活動を行っております。ぜひご協力をお願い致します。
【署名サイトはこちらから】
Change.org ヘルプセンター(うまく賛同できない)

本会facebookの「いいね!」もお願い致します。
【公式サイト:中学校に硬式テニス部を増やそうの会】

カテゴリー: ミニコラム | 投稿者juniortennis 11:00 | コメントをどうぞ