【打ったらまず動く】
あまりにも「待ちポジション」(悪い縦割り並行陣)でテニスをやると、また、それをテニスの基本にしていると、
ボールが飛ぶのを見ていて(動かない)→ 相手が打ちそうなときに動く(判断、反応、打ち方がその場、出会いがしらになる) → 上手く打てない、判断が悪い、中途半端、ペアにフェイントやプレッシャーのかかる場所になる。
と言う悪循環にはまります。
【打ったらまず動く】(ペアのボールに対しても・・・)
まず動いて(ボールが飛んでいる間に)、
止まって(ベストの位置で)ボールを見る、
反応(判断)する。 → きちんと打てる、正しい判断ができる、判断が明確(間違いも分かる)、相手にプレッシャーかかる場所、フェイントや守りもできる、速いボールにも対応可能。
先に準備することにより、より早くボールに反応し、ポイントが楽に取れる。
発想や動きがフリーになり、上限なく上達していく。
逆に言えば、「待ちポジション」で、相手が打つ頃に動き始めるという遅い準備により、無駄なラリーや動きが出る。
精神的に疲れ、テニスがつまらなくなる、
いつまでも、上達しない。
打ったらまず動くを基本なのですが、最初からこの感覚がないままテニスをやっている人や、以外と、上級でもハマッている人が多い。
最初に準備しておくのか、あとから慌てて動き、判断、ポジショニングを出会いがしらでやるのか。
時間の使い方、動く順番の違いで、テニスは劇的に変わります。
労力は同じなのにね。