『神奈川の石田さんに会いに行った!』

b 012

『神奈川の石田さんに会いに行った!』

自分が子供の頃に、言われたら一番嫌なことを

大人になるにつれて、ついつい言ってしまう、

 

あんなに傷ついて、泣いてたはずなのに、

子供の心を忘れてしまう、不思議だよね~

 

テニスでも、まったく同じで、何も考えないで

夢中になって、一生懸命にやってたはずなのに、

 

大きくなるにしたがって、人と比べて、あれもできない、

これも出来ないと、心の囲いを作っていく、

 

だって、出来るようになったんだから、出来ない事を数えるより

夢中だった頃のように、出来る事を数えたらいいのにね、

 

出来ないこと、やらないといかない事を数えると夢は遠くになる、

夢中とは、夢の中って事で、今出来る事を一つ増やす事かもね。

 

それを繰り返してるうちに、出来る事が、一つずつ増えていき、

年を重ねるごとに夢に近づいていくのだと思う、

 

こう言う心を共感できる、神奈川の石田先生が、1泊2日の弾丸ツアーで

沖縄を訪れたから、合わないわけにはいかない、

 

レッスンが終わり、外食した後、11時45分頃、宿泊先を訪れた、

昨年、神奈川の今井コーチ主催のヒーローレッスンで一度合い

意気投合して以来の再会、ワクワクドキドキでした、

 

子供達の夢や、大人のあり方、教える立場の心のつくり方を

夢中で話してたら、あっと言う間に、1時間30分が過ぎていました、

 

共感できる仲間に逢えるとうれしいですね、

 

大人になっても、ピュアな心を持って成長したいですね、

世界トップのナダルやフェデラーのインタビューを聞いても、

最初に優勝した時の心が、何度優勝してもあるんですよね、

初心を忘れず、子供の頃の心を忘れず、心の限界を作らず

楽しく生きたいな~

カテゴリー: テニスコーチ, ヒーローテニススクール, 新規カテゴリー名幸せの法則, 玉城 弘 | 投稿者ヒーロー 08:52 | コメントをどうぞ

『ヒカルとの出会いから、自立までの道程!』

CA3A0047

『ヒカルとの出会いから、自立までの道程!』

10年くらい前のコーチャーズカンファレンスの時、

『こんどデ杯の合宿があり、ボブ・ブレットが教えるので

 見て、レポートを書いて欲しい』と言われ、行く事にした、

場所は、荏原SSCでの合宿でした、

 

大勢の人達が観戦するなか、ヒーローはブツブツ言いながら

レポートを書いてると、誰かが聞いてたみたいで、

『へ~、こんな凄い練習以上に、もっと凄い練習があるんですか?』

なんて言って来た、

 

いや、別に凄い練習じゃないけど、

もっと次ぎの対戦国インドを意識して、取り入れた方がいいんじゃない?

こんなして、あんなして、こうする、なんて話してたら、

みんな集まり始めて、ああ~だ、こう~だ、こうしたら面白いと

討論会になった、

 

レポートを書き上げ、帰りぎわ、駐車場で怪しい人に声をかけられた、

『今日、ホテルは決まってますか、よければ我が家へどうぞ!』

 

こう言うパターンはだいたい危険であるが、見たくなる性分で、

『では、宜しく!』って事で、車に乗った、

我が家って、近くだと思ってたら、1時間が過ぎ、2時間が過ぎ

3時間掛かって、千葉まで拉致された、

 

家に入ると、奥様が、赤鬼のように、頭から湯気をだし、角も出てる

『お客様だよ、ご飯作ってくれ!』なんて言ってる、

ヤバイ!『外で食べてこう~』って旦那さんを連れ出した、

食後、家に着くと奥様が『お風呂が沸いてますのでどうぞ!』って

言われるがままに入ると、怒鳴り声が5分ほど聞こえて静かになった、

 

恐る恐るでて行くと、奥様がお茶を入れ待っていた、

旦那様は??『もう、とっくに寝ました!』って事は、鬼と2人っきり、

これは、大変な事になった、どうにか共通点を探さないと、

いろんな事を話して、ようやく見つかりました、

 

いつも、旦那様に振り回されてるけど、自分はどうしたら良いか解らない

我が家と一緒だ、結婚する時に、幸せにする自身はないけど、自分は幸せ

になる自身はあると言った、

 

自分のやりたい事を見つける事だね、我が妻も同じ事を言ってた、

ホテルの仕事をしたら、半年ぐらいで愚痴が出たので辞めさせた、

次にホームヘルパーの資格を取って仕事してたが、愚痴がでて辞めた、

いろいろやってるうちに見つかったのが、文化財発掘の仕事、

凄くキツイ仕事なのに、楽しそうにやっている、

 

必要とされる事が、自分にあった職業かも?って、自分探しの仕事を勧めた、

 

あれから10年近く経って、子供達が我が家に遊びに来て、

ヒーローが千葉に教えに行って、よき教え子と出会いがあったり、

楽しいテニス人生をおくれてる、

 

あの時拉致されなければ、ヒカルが我が家に来て、住むことも無かったし

ほんと、どうなってたんだろうね~、成長は早い、もう直ぐ自立だね!

カテゴリー: テニスコーチ, ヒーローテニススクール, 新規カテゴリー名幸せの法則, 玉城 弘 | 投稿者ヒーロー 00:36 | コメントをどうぞ

『私達が当たり前だと思ってる事が、ほんとは奇跡かも?』

『私達が当たり前だと思ってる事が、ほんとは奇跡かも?』

15年ぶりに聴力を取り戻し、息子の声を始めて聞いた

母親の感動って素晴らしい、

 

音が聞こえるって、当たり前だと思ってるが、当たり前じゃない

目が見える事も、歩くことが出来る事も当たり前じゃない、

 

食べるものがある事も、好きなのをチョイス出来るのも、

好きな時に食べられるのも当たり前ではない、

 

嫌いでも、勉強が出来る事も、スポーツを出来る事も

仕事を選べる事も、仕事を強要されることも無いのは当たり前じゃない

 

祖父や祖母が居る事も、父や母が居ることも

家族や兄弟が居ることも、当たり前じゃない、

 

自分の地位が守られて居ることも、社会で安全に暮らす事も

選挙権を持って社会に影響を与える事が出来るのも当たり前じゃない

 

芸術で表現出来る事も、音楽を楽しむ事も

自分の選んだ宗教をする事も、自由に言いたいことが言えるのも

全然当たり前じゃない

 

愛する人が居ることも、人を自由に好きになる事も、

思いやりを受けたり、与えることも、全て当たり前の事じゃなく

超幸せな事なんだ

 

美味しい空気や水がある事も、山や森の自然がある事も、

植物や動物が居ることも、地球という星に生命がある事も、

当たり前じゃないんだよね!

 

50億年の生命の進化で、突然変異の繰り返しで生まれた世界、

数億の精子が競争して、ひと月に1度生まれる卵子と結合する奇跡、

70億居る人間の中から芽生える、友情や愛情、

それらは、全て当たり前じゃないんだよね、

 

だから、全てに感謝して、全てを大事にしたいね。

 

CA3A0400

カテゴリー: テニスコーチ, ヒーローテニススクール, 新規カテゴリー名幸せの法則, 玉城 弘 | 投稿者ヒーロー 00:29 | コメントをどうぞ

『テニスのコーチもパティシエも似てるんだよね。』

a 008

『テニスのコーチもパティシエも似てるんだよね。』

ホワイトデーのプレゼントを買いに、トックドールに行った、

 

店内に入るとオーナーの笑顔が迎えてくれた

(この笑顔と落ち着きが安心感を与えてくれるんだよね)

 

見渡すと、美味しそうなケーキを並べてある

(これからの期待感で、♪(((〃⌒∇⌒〃)))♪ドキドキする)

 

『いかんいかん!今日は、ホワイトデーのプレゼントだ、』

焼き菓子を選んで、これと、これと、なんて悩んでいるが

声を掛けて来ない、普通の人だったら早く決めさせたいから

お勧めはこれですねって言うが、見守っている。

(自分で納得したものを選ばしたいんだよね、)

 

決まった所で、レジに持って行って、会計してる間に

『コーチ、待ってて、今、新作が出来たから味見していって、』

(自分の予想外の感動を与える、待っている間、ワクワクしてくる)

 

味見って言ってたのに、このデカさはなんだ?

3種類のケーキにクリームが掛かり、いちごが乗っている、

それも、色んなフルーツの味と、いろんな食感が凄い、

(ご馳走になったあと、至福の絶頂で、ほっぺが落ちそう)

 

『コーチありがとう、また来てね』って笑顔で送り出す

振り返ると最後まで手を振っている、

(来て良かった、また次も行きたいな~なんて余韻を残す)

 

もしかして、どんな仕事でも、マイスターと言われる人は

こういう流れで仕事をしてるんじゃないかな?

 

テニスのコーチも一緒、笑顔と落ち着きが安心感を与えて迎え、

立ち上がりに、期待感でドキドキさせて、

教えるんじゃなく、自分で気づくようにさせて、

自分の予想外の結果に感動を与え、ワクワクさせて、

出来たという達成感で、自信をつけさせ、

また、明日から毎日頑張ろうと、夢や希望を与える、

 

ヒーローも、テニスのマイスターを目指し頑張るぞ!

カテゴリー: テニスコーチ, ヒーローテニススクール, 料理, 玉城 弘 | 投稿者ヒーロー 10:30 | コメントをどうぞ

『世界は意外と身近にあるんだよね、』

WIM002

『世界は意外と身近にあるんだよね、』
教え子の甲太郎が、パリの郊外に留学してる、
テニスのレッスンをお願いされてるから、行こうと思う
元気に頑張ってるかな~?なんてね!
そして、甲太郎と一緒にウインブルドンを見に行きたいね、

ちょうど教え子の妹、Aiが、ウインブルドン大会の最寄駅近くに
大きな家に住んでいた、近頃、B&Bを開業した、
それも、センターコートまで、歩いて20分ぐらいの所に、
開業したてだから、今なら予約が取れる、

ま~、フェデラーやナダルは、毎日テレビで見てるから、
情報収集済みだが、予選から勝ち上がってきた選手や
1回戦をギリギリ勝てるレベルがどれぐらいか研究もしたいので
6月23日・24・25と観戦したい、ので、21日当たりには
ロンドンに着いておきたいなんてかってに思って居る、

勿論、チケットは当日券を購入する為に朝から並ぶ、
他の人達は、電車で来るので、歩いて行けるから有利だね。

ヒーローはパリから入るので、ロンドンのヒースロー空港で待ち合わせ
安い航空券だと12万~16万ぐらいで行ける、

現地で使う全てのお金を計算したら17万円ぐらいになる
送迎の手配、B&Bの宿泊代金、朝、昼、夜の食事代、
ロンドン観光料金、テニスコート代金、
勿論、ウインブルドン観戦3日分の料金の合計だ、

これに、ヒーローのテニスレッスンとウインブルドンの試合解説を
オマケした旅だ、って言っても、まだ、案なのだが、
募集したら行く人居るかな??

どんな事が起こるか解らないけど、ヒーローと行くと楽しいよ、
何しろ、いつもワクワク((o(б_б;)o))ドキドキしていられる、

ネットで調べて見たら、ウインブルドンセンターコート23日を
一日チケットが17万円もしてるのを見ると、安いもんだ、
汗水たらして、朝から並ぶのも、いい思い出だもんね。

ヒーローと行くウインブルドン、8人居たら決行しようかな?

カテゴリー: テニスコーチ, ヒーローテニススクール, 海外旅行, 玉城 弘 | 投稿者ヒーロー 14:48 | コメントをどうぞ

『部活なのに、自由にさせて貰えて感謝!』

IMG_0003sss

『部活なのに、自由にさせて貰えて感謝!』

小禄中女子テニス部を教えてると、理不尽な事に、

誰かが、誰かのせいにすると、2人ともビシビシ!

だけど、めげなくなって来た、

 

2つのチームに分け、1球打ったら交代で、両チームに球出し

ネットに掛けたチームはスクワット20回、

結局、フォアーバックで、7回も掛けて、140回の罰ゲーム

自分は、一回もミスしてなくても、誰かがミスをしたら、罰ゲーム

それでも、皆大笑いしながらやっている、

 

今日はダブルスの勝ちに拘る練習をしたから、負けたら罰ゲーム、

負けたら、腹筋、背筋、腕立て伏せ、各20回

6試合するから、6回負けたら、合計120回ずつ

コーチとしては、負けたら何かで取り返して欲しいし

絶対負けたくないという気持ちを育てたい、

 

それが通じなければ、理不尽な罰になるけど、

ちゃんと楽しんでやってるから、罰って感じじゃない、

父母も監視してるけど、自由にやらせてもらってる、

 

別にビンタなんて、触る程度、お決まりみたいなもんだけど、

心の刺激にはなるんだよね、そろそろ呼び出しだなって解る、

 

でも、それ自体スキンシップみたいなもんで、

顔が赤い時とか、熱があるか?チェック出来るし、

乾燥してる時なんか、夜遅くまで起きてた事も直ぐわかる、

また、心の距離感も分かりやすい、

 

触れて欲しくない人は、一生懸命にミスをしないようにするし、

心を開いてる人は、そういう罰ゲームでも楽しんでいる、

また、一緒に写真を撮る時にも、逃げないようになる、

 

今の2年生も、あと4・5・6・7月、後4ヶ月の付き合いだ

あっと言う間に頑張って、あっという間に受験勉強だ、

 

思い出をいっぱい残してあげたいね~

カテゴリー: テニスコーチ, ヒーローテニススクール, 小禄中女子テニス部, 玉城 弘 | 投稿者ヒーロー 18:59 | コメントをどうぞ

☆教える時の平等の法則☆.。.:*・

CA3A0029

☆教える時の平等の法則☆..:*

テニスを教える時に、一番気を使うのが平等になってるか?

って事ですね、平等とは、同じ個数のボールを打つって事じゃなく

だいたい、同じ満足度、充実度になっているか?と言う事、

 

例えば、同じレッスンに通う人でも、レベルは多少違うもの、

体力もさまざまだのに、平均のボール送りをすると、

体力のない人にとっては苦しく、体力のある人にとっては楽、

技術のない人には難しく、技術のある人には簡単すぎると、

果たして、平等と言えるだろうか?

 

同じ練習をするにも、体力のある人には振り幅を広げ、

無い人には、少し頑張れば取れる範囲にするし、

技術も、其々のレベルに合わせた目標設定をして、

同じ練習をしても、コントロールやパワーのレベルも上げてあげる

 

そして、練習が終わった時、全ての人が満足して

全ての人が体力をアップして、達成感のある練習が出来た、

これが、平等な教え方だと思う、

 

ちびっ子だからフザケても許してしまうと、

ちょっと上の子もフザケだして、とりとめがなくなるから、

厳しいところはしっかり怒って上げる、

 

その代わり、面白い練習を心がけないと、ただの厳しい練習になる

皆が心ドキドキ((o(´∀`)o))ワクワク練習するから、

凄いきつい事をさせても、疲れないし、集中して来る、

満足するまでやっては駄目だ!

 

腹八分目に医者いらず、『コーチもっとやりたいよ~』って

言うぐらいが怪我も無く、次ぎのやる気に繋がる、

 

テニスに置ける平等の法則、理解できましたか?

これが解ると、どんなレベルの人がごっちゃまぜでも、

しっかりとしたレッスンが出来、みんな満足する、

 

最後にお土産として、新しい知識を一つプレゼントする、

その為には、教える分を自分が、学んでいないとねヽ(*´∀`)

カテゴリー: テニスコーチ, ヒーローテニススクール, 玉城 弘 | 投稿者ヒーロー 08:27 | コメントをどうぞ

『大好きな田中家、えり花の体調が悪いと言うので心配してた』

IMG_4074_2

『大好きな田中家、えり花の体調が悪いと言うので心配してた』

北海道の旭川に住んでた田中家、

ブログを見て沖縄旅行に来た時に、テニスを教えたのがキッカケで

超、仲良くなり、旭川まで、教えに行くようになった、

田中さんの友人数人を教えたら、翌年は10数人になった、

 

田中さんが帯広に転勤になった時に、

帯広のテニス仲間と、旭川のテニス仲間で20数人の合宿になった

年を越す毎に子供達も増えて30数人になった、

 

田中さんが帯広から愛媛に転勤になった時、また愛媛でお世話になった、

また、ヒーローも愛媛でテニスを教えたいと思い山内コーチに出会い

そこでも教えるようになった、

 

旭川では、代永夫妻や高島ファミリー、桝田さん達、

帯広では、竹内夫妻や木滑ファミリー、井上ファミリーなど、

いっぱいの親友を紹介してくれた、それがみんな、素晴らしい人ばかり、

今では、その家族とも、深い付き合いになっている、

 

田中さんという一人の人から、日本全国に広がりを持つようになった、

 

千葉の秋山コーチも、静岡の竜コーチや、あかりさん、東京の稲津さん、

神奈川の今井コーチも、田中さんと同じで、人の輪を広げてくれる天使

なのかもしれない、

 

田中さんも、最初はブログをみての、偶然の出会いだと思ってたが、

ヒーローの教え子の樋口君と親友だったし、

 

東京の稲津さん、静岡の竜コーチ、2人とも、初めての出会いと

思ってたら、ヒーローの教え子の、信頼する人だったり、上司

だったりしたから面白い、

 

やっぱ、出会うべきして出会ってるんだよね、

出会いは偶然じゃなく、必然なんだよね、

 

愛媛のえり花から、電話が来た時、いっぱい話しようと思ったが

嬉しすぎて声が出なかった、さや花とも、陽子さんとも

いっぱい話が出来て良かったよ、美味しいポンカンありがとう!

カテゴリー: テニスコーチ, ヒーローテニススクール, 玉城 弘 | 投稿者ヒーロー 02:50 | コメントをどうぞ

『テニスを極めようと思ったら?何が必要か?』

IMG_0678

『テニスを極めようと思ったら?何が必要か?』

 

  1. テニスを極めようと思ったら、テニスの技術は勿論ですね

     

  2. 身体の強化が必要です

     

  3. 精神的に強い心が必要です

     

  4. 戦略や工夫が必要です

     

  5. 語学が必要です

     

  6. 常識や知識が必要です

     

  7. 人間性の向上や、愛情、思いやり、感謝の心が必要です

     

  8. 家族や、友人、仲間、スポンサーやサポーターも必要です

     

  9. 怪我や病気をしない為には、医学も必要です

     

  10. 夢や目標、希望が必要です

     

  11. 経済的基盤、会計、節約節制が必要です

     

  12. 決めたらやる、行動力が必要です

     

  13. 世界の情勢や、危険な場所を見抜く目と感も必要です

     

  14. ネットの世界、リアル世界からの情報収集能力も必要です。

     

  15. 時には、見切りをつける、引き際も重大です

     

    これらを、極めて行く中に、テニスのトップへの道があるのです、

    でも、トップは1人しかなれません、それにトップに居れるのも

    人生の僅かな時間なのです、

     

    極みを目指した人はどうなるか?と言うと、1、のテニスの技術以外は

    全ての世界でも、共通のトップになる器が出来上がっているから、

    意外と、どの世界に行っても、成功し、幸せになっています、

     

    だけど、テニスの技術や身体能力だけで勝ち取ってきた人は

    勝ちだけに拘る悲しい人になってしまいます、

     

    テニスをする人も、教える人も、

    常に『テニスを極める』を目指して日々精進しましょう。

カテゴリー: テニスコーチ, ヒーローテニススクール, 玉城 弘 | 投稿者ヒーロー 11:45 | コメントをどうぞ

『なんと言う事でしょうか?パニックになりました、』

IMG_0875

『なんと言う事でしょうか?パニックになりました、』

I padから、写真をパソコンに取り込んで居たら、エラーになり

新しいバージョンにアップして下さいってでたので、早速やった、

すると新しい情報に登録してくださいとの事で、登録したら、

なんと、なんと、初期化されてしまった、

 

インストール済みのソフトやアプリも、写真も全て無くなってる、

ガガ~ン!なんじゃこりゃ~って感じ、

 

ま~、起こってしまったのは、しょうがない、

新しく買ったつもりで、一から積み上げて行きますか!

 

昨日の月曜日に、久しぶりにトキアとリョウスケが練習に来た、

トキアも高校を無事卒業したと言う報告のついでに来た、

仕事も頑張ってるみたいだし、テニスも意外と出来てた、

免許を取ったら、関東に出て、一人暮らしをするとの事、

いいね~、自立心もあるし、後は頑張ってくれたら最高だね、

 

リョウスケは、美容理容の専門学校で頑張るとの事、

カリスマ美容師を目指して、成長して欲しいですね~、

 

ジュニアから大人へ、みんな卒業して、送り出して行くけど、

一番の目標は、いい大学に入る事でもなく、高収入の仕事に入るでもなく

幸せになる事なんだよね、

 

物欲、権力欲、性欲、食欲に囚われすぎず、自分らしく生きる事

自分自身に、いろんな才能を追い求め過ぎず、

社会や皆から、必要とされる才能を伸ばして欲しいですね、

 

仕事とは、与えられた事をこなした報酬ではなく、

是非、あなたにやって欲しいと思ってくれる報酬であってほしい、

 

だから、どんな仕事も大切にして、手を抜かず

必要とされる仕事が出来る、それぐらい真剣に頑張ってほしい、

 

子供も、大人も無い、全て一人の人間だ、上も下もない、

すくなくとも、思いやりある素晴らしい心を目指してほしい

これが、幸せになる道なのだから!

カテゴリー: テニスコーチ, ヒーローテニススクール, 玉城 弘 | 投稿者ヒーロー 23:58 | コメントをどうぞ