タグ別アーカイブ: 強さ

女子ダブルス クルム伊達、F.スキアボネ組に習う ダブルスの勝ち方 全英2015

伊達に学ぶ、ダブルス上達辞典  ウィンブルドン2015 ダブルス 
 日本ダブルス、クルム伊達、F.スキアボネ組、、奈良くるみL.デービス組が勝ち上がった。
 でも次が大変、クルム伊達ペアは、第1シードのM.ヒンギス、S.ミルザ組と。
 奈良くるみL.デービス組は第2シードのE.マカロバ、E.ベスニナ組と当る。
 全力で当たって欲しい。
  
 ウィンブルドン2015、女子ダブルスドロー
 
 ダブルスの放映があった。 我々はほとんどがダブルスを楽しむのだから、
 もっともっとダブルスを放映して欲しい。
 日本の女子ダブルス、青山修子、土居美咲のペアは惜しくも敗れた。
 課題はリターンでしたね。少し弱気だったですね。
クルム伊達ペアの勝因を探るとともに、ダブルスの勝利の法則、上達作戦をまとめてみた。
保存版、ダブルス上達作戦。
 特に女子ダブルスの勝ち方、参考になります。
 
 次は、クルム伊達対M.ヒンギスのペア。面白いですよ。必見!

クルム伊達、上手さで相手にプレッシャー。
 フレンチオープンの元女王、F.スキアボネと組んでいる女子ダブルス。
 全仏でも初戦突破している。 

 初戦快勝! 相手が勝手にビビって、勝手にミス。
Krummfsscore

 この二人シングルスでも対戦している。試合は面白いですよ。

 ボールの回転の違いが極端で面白い。グリグリのトップスピン。女ナダルと言われている、F.スキアボネ。
 フラットでライジングで叩く、タイミングが勝負のクルム伊達。
 相手は若いペアで、ガンガン打って来る。
 クルム伊達は相手のールの勢いを利用して、タイミングで勝負。
 F.スキアボネは、自分のハードヒットでヘビートップスピン。
 普通、トップスピナーはベースラインにとどまる事が多いが、F.スキアボネは前に出る出る。

 これは相手はやりにくい。
 
クルム伊達ペアの面白さ
 ダブルスのペア選び、いろいろな方法はある。
 シングルスが上手い日と二人が組んだから言って、ダブルスが強い訳ではない。

 ダブルスにはスペシャリストが多い。
 男子の上位選手はほとんどがスペシャリスト。
 ブライアン.ブラザーズ。 
 L.パエス組。 ダブルスの職人ですね。彼と組んだダブルスは強い。
 テニスはパワーではない。ペアリング、戦略と言う事が良く分かります。

 女子では、世界NO1のM.ヒンギス、S.ミルザ組

 クルム伊達の低い弾道、F.スキアボネの超高いムーンボール
 
 この異質な組み合わせが、相手にとっては嫌だろう。

 クルム伊達のライジング。早いタイミングのリターン。
 
 最初は若いペアに打ち負けるシーンが多かったが。
 積極的に動く、F.スキアボネに相手はミスを徐々に増やした。

 そうかダブルスって、こうやるんだと、見本を示してくれた。

 二組とも、基本は雁行陣。
 クルム伊達ペアは積極的にネットを伺う。
Krumdbvo

 1stサ-ビスではI.フォーメーションが多い。
 

 F.スキアボネはトップスピンロブが上手いので台形フォーメーションになるケースが多い。
 ソフトテニスに台形フォーメーションは多い。
 陣形の整理と台形フォーメーション
台形フォーメーション、聴きなれない言葉ですが。
ソフトテニスではSaytrapezoidformation

 元から多い。
 硬式テニスでも
 良く見かける。

 そのきっかけは、
 リターンの
 ロブ

 スリリングな
 展開になる。
 

ダブルスの勝利の鉄則
1:二人=ペアの活用、連携
 ポイント毎の良く話す。
 分かっていても作戦を確認する。

2:サービスの重要性
 シングルスは1stサ-ビスの確率は50-60%台で結構低い。
 2ndサービスでも勝負ができる。
 しかしダブルスでは前衛が居る優位さを効かすには、1stサ-ビスを入れて、前衛が自由に動くことが大事だ。
 2ndサービスは、リターンが叩くので前衛は自由に動けない。
 男子でもダブルスは1stサ-ビスの確率がかなり高くなる。
 これで信頼性も高まる

3:前衛は動く
 ダブルス、前衛の役割、大きい。
 サービス+前衛でポイントをとる。
 前衛が動く、そう思うだけで、相手リターンにはプレッシャーがかかる。
 ポーチのイメージを早めに植え付ける事が大事だ。

 そして、フェイントで、すっかりダウンザラインをケアする。
 リターンのダウンザライン、相手は思い切り打って来るので、
 アウトボールに手を出さないように注意しよう。

Saykrummdbpair

ダブルス上達のアドバイス
 ペアリングを  
 展開を考える  

 陣形を使い分ける 
  雁行陣の基本  
  並行陣の強さ  
  変則陣形で相手に混乱を 

 試合のスタッツ
Krummfsstats

 そして次の2回戦、相手は、超元女王、M.ヒンギス、S.ミルザの世界NO1ペア。
 戦略、ダブルスの駆け引きを見たい。

 ダブルスの鉄則 ダブルスはペアリング
1:二人=ペアの活用、連携
2:サービスの重要性
3:前衛は動く

クルム伊達 オフィシャルサイト  
 書き込みが頻繁で非常に参考になる。
 体調いいみたいですよ。ゴッドハンド、白石さんの針が効いた。

 レッスンマニュアル、冊子版はB5ルーズリーフ2冊、290ページの大作です。
レッスンマニュアル ドリル選270 冊子版
レッスンマニュアル ドリル選270 DVD版
 ダブルスの陣形、ペアリング、メンタル.タフネスまで紹介。
 ダブルス、フォーメーションBookプレゼント中。
Dbforbasic

ソフトテニスレッスンマニュアル ドリル選270 DVD版

ダブルスのポイント、サービス、レシーブからほとんど決まります。
陣形を駆使して、ポイントの取り方をしっかり紹介。
月さんの「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”

★☆★  グラスコート シーズン ★☆★ 聖地ウィンブルドンの芝へ、

 ウィンブルドン 公式サイト

 ATP 公式サイト  

 WTA

 wowow ウィンブルドン特集

 NHK ウィンブルドン
 錦織圭欠場ですが、放映続けてくれます。

 テニス365 

1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村

にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

カテゴリー: WTA, ウィンブルドン, エッセイ, クルム伊達, ダブルス, 戦略 | 投稿者tsukky 16:34 | コメントは受け付けていません。

錦織 芝への対応 ハレ2015でサーブ&ボレー撃破

錦織圭 ウィンブルドン2015への道
ゲーリーウエーバーオープン2015  初優勝を狙う錦織圭
ドイツ期待のサーブ&ボレーヤー、D.ブラウンを破った。
 去年の この大会初戦でR.ナダルを破り、一気に注目を集める。
 生粋のサーブ&ボレーヤー。
 抜かれても、抜かれても、前に出る。
Gwkeibrownscore

 それがサーブ&ボレーヤー。
 芝ではより効果的。 R.フェデラーが見本
 
 
 第2シードで登場、
 初戦、若手のD.ティエムに苦しんだ ものの、ドロー運にも助けられている。
 

 錦織圭の好調さを示す、試合運び。
 第1セットは D.ブラウンのサーブ&ボレーの早いテンポに苦しむものの、
 少しずつ、芝と、ネットプレーのタイミングに合わせてきた。

 D.ブラウンのサーブ&ボレーの基本セオリー。
 それは センターセオリーです。
 
 皆さんも参考にしてください。

 サーブ&ボレーのセンターセオリー
 

 芝への対応
Sayingkeipass

 しかし、錦織圭は、サーブ&ボレーのスペシャリストの上を行く
 ファイナルウエーデルンポンを持っている。
 それが、高速パッシングショット。
 
 錦織圭のパッシングショット

 サーブ&ボレーで前に出て、パッシングショットの角度をふさぐ、D.ブラウン。
Gwbrownservo1

  まずはリターンで、足元に沈める鉄則。
 見事にボールが沈む。
 D.ブラウンは、仕方なしに、ハーフボレー。
 しかしさすが、サーブ&ボレーヤー。
 落ち着いて長いボレーをセンターに返す。

 角度を塞ぐためだ。ここまでセンターセオリーをしっかり守っている。
 前に詰めると、相手に打たれるのが怖いから、どうしても、角度をつけたくなる。
 これは、パッシングショットを打つ、ストローカーには、角度を切り返すチャンスになるのだ。
Gwkeipass

 第2セットは 早々とブレークすると、一気に勝負を決めた。
 これが錦織圭の勝ち方だ。

 特に芝では、早い展開。

本日の御教訓 芝のテニス
 早い展開に慣れる
 1:サービス、レシーブが最重要
 2:3球目攻撃
 3:ネットプレーを増やす
Saykeigrass

 このスタッツを見れば、錦織圭の完勝が分かる。
Gwkeibrownstats

 6-2, 5-7, 6-2 A.ファリャを破ったJ.ヤノビッツと対戦する。
 二人は初対戦。  何でもこなすオールラウンドな選手。

 2014 R.フェデラー vs 錦織圭 Semi-Final

 レッスンマニュアル、冊子版はB5ルーズリーフ2冊、290ページ。ラケッティング動画で紹介。
レッスンマニュアル ドリル選270 冊子版
 サービス、レシーブ、特にサーブ&ボレーのドリルもたくさん紹介しています。
Bmserrepattern2

 ダブルスのフォーメーションブック をプレゼント中。 6月一杯にお申し込みの方。

レッスンマニュアル ドリル選270 DVD版

「ゲイブ・ハラミロの「Making Champions 4&5」(サービス&リターン)」

★☆★  グラスコート シーズン ★☆★ 前哨戦から ウィンブルドンの芝へ、

 ウィンブルドン 公式サイト

 ATP 公式サイト  

 WTA

 wowow on line

 テニス365 

1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村

にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

カテゴリー: サービス, テクニック, ボレー, 勝因, 錦織圭 | 投稿者tsukky 08:28 | コメントは受け付けていません。

バブリンカ 何故世界NO1、ジョコビッチに勝てたか? 

バブリンカ 持ち前の攻撃力 攻め続ける気力
 全仏、男子シングルスファイナル。壮絶な打ち合いだった。
 デフェンシブになりやすい、クレーコートの戦い。
 それを打ち破るかのような、S.バブリンカの攻撃力。
 元から守備の上手い、N.ジョコビッチをさらに下がらせた。
 そのまま守備にまわらせた。この大胆な攻撃な功を奏した。
 ここ数年、ロランギャロの戦い方が変わってきている。
 2011年ころの全仏 R.ナダル、 R.フェデラー、全盛期。

 今年の全仏、錦織圭に見る、ストローク力

 グランドスラムの優勝は大きい。S.バブリンカは一気に4位。
 R.ナダルは10位に後退。錦織圭は5位のまま。
 ATPランキング
 Race to Londonでは一気に3位に入っている。

 たらればはないけれど、錦織圭にはベスト4には入って欲しかった

 きびしいATP ツアーなのだ
 ATPのニュース 試合の内容を見事に語っている
 S.バブリンカのブレインゲームで紹介されていた。
 いかにしてS.バブリンカがN.ジョコビッチから勝利をもぎ取ったか。
 世界NO1に対して、S.バブリンカは挑む訳だから、当然、捨て身の作戦となる。

 この大会、N.ジョコビッチには重要な大会だった。

 生涯グランドスラムがかかっていた、去年と同様。
 

 肉を切らせて、骨を断つ、
 良く言えば攻撃的、悪く言えば、ハイリスク、ハイリターンのギャンブル要素が強かった。
 それがこの試合見事に当てはまった感じがする。
 トップの選手には安全策は通用しない。

 T.ロブレドがR.フェデラーを破った時
 
 

 第1セットを、競りながらN.ジョコビッチが取り、そこから守りに入ってしまった。
 1セットダウンで、もう後がない、S.バブリンカ、より攻撃的に。
 これが功を奏した。

二人のプレースタイルをまとめてみた S.バブリンカ対N.ジョコビッチ
 パワー      対  安定性
 ダウンザライン 対  クロス
 オフェンス   対  デフェンス
 前進性     対  守備

Swnole

 N.ジョコビッチはもう少し、臨機応変に対応するタイプだが、デフェンスにまわり過ぎたきらいがある。そこをS.バブリンカの攻撃にさらされた。

 全仏の決勝まで、N.ジョコビッチのベースラインでのポイント獲得率が56%だったのを、
 S.バブリンカ戦では44%まで下げた。
 ストローク戦で打ち勝った。

Wawrinkabsftrg1

 相手の攻撃からカウンターを狙う、N.ジョコビッチ。
Djokovicbscross

 特に必殺のクロスカウンター
 二人とも、ラリーはトップスピン重視だが、攻めるボールは高い打点で、フラット気味に打つ。
 だから攻撃のテンポがいきなり速くなる。

 それでも二人は、良く食いつき、ラリーがつながる。
 ウィナーはさらに早いタイミングで高い打点で、よりコーナーを突く。

 S.バブリンカのコーチ、M.ノーマンの言葉。
 「スタンが勝てたのは、世界NO1,よりもパワーがあったから」と。

 M.ノーマンと言えば、Wawrinkakuertenrg

 今回の男子シングルスの
 プレゼンター、
 ブラジルの
 G.クエルテンと
 2000年に
 全仏のファイナルを争っている。 
 これも奇遇。

Fsheavytopspinkuerten

 屈指のストローカー、クエルテンの打ち方。
 ナダルの元祖、グリグリのトップスピン

 S.バブリンカ、見事な片手打ち、バックハンド。最高の見本だ。
 テニスの基本を身に付ける、レッスンカード
 バックハンドマスター

トップスピンマスター 
スライスマスターカード
 トップスピン、スライスセット

 スコアをつけるためのテニスノート

勝敗を分けた、第1、第2セットのスタッツ比較
 Swnolestats12set
 テニスの部活活性化をフォロー します
 作戦ボードJrwbset

 システム手帳、
 ボール出しマニュアルの
 3点セット
 即レッスンに使えます。
  メールによるサポートもいたします。部活の人数、コート面数に応じた調整をします。

 テニス部活応援キット

★☆★   クレーコート シーズン  ★☆★  これから舞台は、芝へ、戦術が大きく変わる。 
 全仏 公式サイト  

 ウィンブルドン 公式サイト

 ATP 公式サイト  

 WTA

 wowow on line

 テニス365 

1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村

にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

カテゴリー: ATP, エッセイ, クレーコート, ジョコビッチ, ストローク, バブリンカ, 全仏, 戦略 | 投稿者tsukky 07:51 | コメントは受け付けていません。

ジョコビッチ 今年のベストマッチで マレー フルセット勝ち 全仏2015

全仏Semi-Final、大死闘。前日では、N.ジョコビッチの楽勝かと思われた。
 そこから、粘る粘る、A.マレー。確かに強くなった。
 僕の感じでは今年のベストマッチ。特に第3セット、翌日からの試合は最高。
両者に勝たせたかった。
N.ジョコビッチ 二日間の接戦を制する
 データ分析で試合の流れを解説。
試合の展開予想  

 テニスとデータ、グランドスラムのスラムトラッカー
 

 データから見える 勝利の法則
 
Noleamscore

 N.ジョコビッチが語った。
 「二日間の試合、コートコンディショニングが微妙に変わった。
 前日はコートが速かったが、翌日はスローになった。
 その微妙なずれで、A.マレーが調子を戻した。
 長い試合だったから、太陽の位置も変わったしね。
 いずれにしても、A.マレーは諦めないファイターだ。尊敬に値する」と。

 一方のA.マレー。「2セットダウンから、順延になって気持ちを切り替える事が出来た。
 イイ感じでのバックのショットが読めたしね。
 ミスしたのは5セット目の最初のサービスゲーム、少しルーズな気分で試合に入ってしまった。
 そこからのバックのボールが本当に、正確に深く来た。
 出るにも前に出れなかった。」

 試合中、ポイントが終わることに肩で息をする、A.マレー、ポーズなのかもしれないが、
 一方のN.ジョコビッチ、集中力のある眼で、息の乱れも見せていない。

 N.ジョコビッチ、A.マレーのロングラリーマッチ

Noleam

 各セットごとのデータと、どちらがセットを取ったかで検証したい。

 データから見える試合の内容
1:1stサ-ビスの確率  結論、 余り関係ががない。
 確率が良くて、取れたセットは、第2セットのたったの一回。
 ただしこれは、1stサ-ビスのポイント獲得率が高いトッププレーヤーだから言える事。
 一般プレーヤーには、1stサ-ビスを入れる これは重要だ。
Noleam1st

2:サービスのポイント獲得率
 明らかに1stサ-ビスのポイント獲得率がセットを左右している。
 2ndサービスは、次の要因だ。
 安定性のある選手は、1stサ-ビスのポイント獲得率が悪いと、
 2ndサービスでしっかりフォローできる。
Noleamser

 
 好調時のR.ナダル
 勝つ時の錦織圭がその例だ

3:ウィナーとアンフォーストエラーの関係
 ウィナーは派手。格好いい。
 しかしデータからは、アンフォーストエラーの少なさがセットを取る要因とはっきり出た。

 もう少し深く掘り下げると、ウィナーとアンフォーストエラーのバランス。
 ウィナーからアンフォーストエラーを引いた、安定指数で相手よりも上回っている事。
 できたらプラスの数字が良い。

 必勝アイデア、凡ミスを減らせ。
 少し前のN.ジョコビッチ、A.マレー戦から
 

4;レシーブとブレーク、これが最重要
Noleamrebreak

5:ネットアプローチ
 N.ジョコビッチが凄い思うのは、プレーの積極性。
 自分から展開を作る。
 ネットプレーにも積極的に出る。サーブ&ボレーも出す。
 相手への意外生もあるだろうけれど、明らかに、相手へのプレッシャーとなる。
Noleamnetap

 リターンする立場として、ステイしてくれていれば、リターンにプレッシャーは少ない。
 でもサーブ&ボレーに出ると仮定したら、沈める、ショートクロス、ダウンザライン、
 リターンのコースを考えなくてはいけない。
 この考える要素がミスにつながる。

 その点、第4セット、A.マレーはネットプレーを交えて、ポイントを重ねた。
 ネットプレーには流れを引き寄せる、変える力がある。

 R.フェデラーにはネットプレーが生命線

 第1、第4セット、A.マレーは一度もネットプレーに出なかった。この差は大きい。

 今年の全仏のファイナルは、N.ジョコビッチ対S.バブリンカ。
 これも面白い。

 作戦ボード、より使いやすく進化中

 スコアをつけるためのテニスノート

★☆★   クレーコート シーズン  ★☆★  
 全仏 公式サイト  

 ATP 公式サイト  

 WTA

 wowow on line

 テニス365 

1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村

にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

カテゴリー: エッセイ, クレーコート, シングルス, ジョコビッチ, マレー, 全仏, 勝因, 戦略 | 投稿者tsukky 12:33 | コメントは受け付けていません。

全仏2015 錦織 ツォンガ戦予想 順当勝ち 勝利の法則

錦織圭のベスト8 対戦相手は、相性の良いJ.W.ツォンガ
 注目のロランギャロス、男子ベスト8の戦いが始まる。
 何とビッグ4がそろい踏みだ。  

 錦織を、優勝候補に挙げる、解説者、J.クーリエとM.ビランデル
 キラーバックハンドと紹介している。

 J.W.ツォンガは、2年前は、錦織圭の上の存在だった。
 しかし、錦織圭上昇のきっかけを与えてくれたのが、J.W.ツォンガ。
 二人の過去の対戦から、準々決勝を占おう。

   
勝利の法則
   
スコアをつけよう

対戦成績 錦織圭の4勝1敗
Keijt

 J.W.ツォンガは14シードで、順調に勝ち上がり、
 ベスト8で、今年好調のT.ベルディフを3-1で下した。
 勝因はサービスエース、
 1stサ-ビスのポイント獲得率
 ウィナー43本、しかしアンフォーストエラーを41本。
 ここつけ込むチャンス。
 レシーブポイント獲得率も38%と高い。
 特に2ndサービスを攻めてきている。
 ここは錦織圭要注意。

 助かるのが、ネットアプローチが極端に少ない事。

 錦織圭 J.W.ツォンガ対策
Lckeijt

錦織圭、J.W.ツォンガ戦の注意点
 2ndサービスは叩いてくる
 ウィナー多いがミスも多い
 ネットプレーは少ない

 一方の錦織圭も順調に、1セットも落とさず勝ち上がっている。

 全仏のドロー  

 錦織圭  2回戦、クレーコートのスペシャリストに勝った
 

 4回戦 ハードヒッターに勝っている
 

 過去の対戦を見ても、錦織圭の上昇過程にいつもJ.W.ツォンガがいる。
 勝たせてもらって、飛躍する、感謝すべき選手だ。
 もちろん錦織圭選手の実力があってのことだが。

 錦織圭が凄い点は、ビッグサーバーに強い。
 と言うか、サービスエースも同じ1本。
 ラリーになった時に奪えばよい、サービスエースを焦らない。

 そしてビッグサーバーの早いサービスを読み、リターンするギャンブルが好きだ。

 錦織圭が得意のビッグサーバー
 F.ロペス

 I.カルロビッチ  
  身長208㎝ですよ。

 さらにビッグサーバーは大体ストロークも速い。
 この速いボールが好き。
 相手の速さを利用して、展開をさらに早くする。
 錦織圭の展開力

 今年の全仏の流れで大丈夫だろう。

Lckei

 J.W.ツォンガ 今年は怪我で出遅れているが、着実に、元の強さに戻りつつある。
 ビッグ4意外で、マスターズを勝っている数少ない選手。
 錦織圭はまだ勝っていない。

 持ち味は、強靭な体力を活かした、パワーショット。
 ビッグサーブとフォアハンドが武器だ。
 J.W.ツォンガ 好調時 2013 クレーコートでR.フェデラーを破っている
 

 弱点は、バックハンド。
 以前はスライスで多くの選手に狙われたが、ここ数年、バックハンドの改良に取り組み、
 成果を上げている。

 J.W.ツォンガのバックハンドのバロメーターは、
 相手がバックに打ってアプローチした時に、トップスピンで打てるかどうかだ。
 弱気の時はスライスになる。

 これって一般プレーヤーの方にも参考になる。
 バックハンド、スライス症候群  トップスピンで打つコツ
 

 そしてクレーコートでの対戦は初めて。
 J.W.ツォンガは地元で人気のある選手。
 アウェー状態での戦いになる。
 これは全仏、1回戦で経験している。
 マチュー戦  
 錦織圭の場合には、ハンディを自分の力にできる戦略がある。

 今年のデータを見ると、錦織圭がサービス力でも上回っている

二人の過去の対戦、どの試合も接戦。錦織圭上昇の歴史でもある。
 錦織圭が逆転勝ちのケースが多い。
 1stサ-ビスでは、J.W.ツォンガがポイント獲得率を大きくリード
 2ndサービスで、錦織圭が追いつく。

 リターンゲームで結果的に錦織圭がプレッシャーを掛ける展開になる

 2014 パリマスターズ 錦織圭 16R 6-1 4-6 6-4 フルセット
  ブレークチャンスを多く握り、プレッシャーをかけた。

 2013 パリマスターズ 錦織圭 32R  1-6 7-6(4) 7-6(7)
  
  タイブレークサービス力有利を覆した、錦織圭のリターン力

 2013 上海マスターズ J.W.ツォンガ 16R 7-6(5) 6-0
  第2セット、腰痛が悪化した。

2012 オーストラリアンオープン 16R 錦織圭 2-6 6-2 6-1 3-6 6-3

 この時J.W.ツォンガは6位。
 錦織圭はJ.W.ツォンガに勝ち、トップ10入りを宣言。

 2011 上海マスターズ 32R  錦織圭 6-7(1) 6-4 6-4
  
 J.W.ツォンガの11本のサービスエースを耐えた。

錦織圭を育てた ゲーブハラミロ最新ストローク上達法

 作戦ボードの詳しい内容は

 作戦ボード、年々進化中

Lobmagfullset

この写真は付属品の全てを紹介しています。マグネット、イレーサー、マーカーは1セットです。

 自分のテニスを知ろう
 スコアをつけるためのテニスノート

★☆★   クレーコート シーズン  ★☆★  
 全仏 公式サイト  

ロランギャロス ライブスコア 臨場感がありますよ。
 試合全体、サービス、リターンと別れてデータをチェックできる。

 ATP 公式サイト  

 WTA

 wowow on line

 テニス365 

 錦織公式サイト  

1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村

にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

カテゴリー: ATP, エッセイ, シングルス, 全仏, 戦略, 錦織圭 | 投稿者tsukky 20:01 | コメントは受け付けていません。

全仏2015 ナダル キング復調中

ロランギャロス ナダル 調子を戻しつつある。
 クレーコートの王者、ナダル、
 クレーコートシーズン、精彩を欠いている。
 しかし、クレーキングの意地がある。
 その輝かしい全仏での歴史。まさに尊敬に値する。 

 試合を重ねるたびに、調整に苦労している姿が浮かぶ。
 フレームショットも多く、
 得意のストローク、回転とスピードが合わないのか、オーバーが目立つ。
 レシーブでも、普段はまず返すのがR.ナダルだが、ネットミスが目立つ。
 明らかに苦労している。

 クレーコートとグランドスラム、コートサーフェイス
 
R.ナダル、やっと本調子。 A.クズネトフを退ける。
 6-1, 6-3, 6-2.
Nadalkuzuscore

 得意技と言うか、きっちり確認をしてきた。
 ナダル クレーキング 去年まではまさにキング

 最近のランキング推移、トップ10が大移動
 このシューズはNadalrgshoes8

去年だから
ナンバーは8

今年は9
 テニスはシューズの戦い
 滑らせ、止まる、
 ダッシュ、スライド、
 クレーコートはだから面白い。

 今のナダルのランキングは7位。信じられるか?
 

 最近の選手、ナダル対策ができてる。
 ナダルのエッグボール、少しでも浅くなると、高い打点で叩く。
 今までのナダルのボールは、多少浅くても面白いように弾むので、簡単には反撃できなかった。
 それが少しずつ、慣れてきた。

 ナダルは、これに対抗して、フォアを少し厚めに当てて、深く速いボールを打つ様にしている。

 R.ナダルのエッグボールの進化
  

 対抗するN.ジョコビッチのカウンターショット
  

この戦術に少しずつ慣れてきている。
 しかし、ナダルも、相手を利用して調子を戻す。実力者。
オープンコートを活用する、R.ナダルらしい戦略
 A.クズネトフ戦では、相手の反撃を左右に振って、オープンコートを作り、
 楽に抜き去っている。
 R.ナダルの基本戦略、と言うか一般プレーヤーにも活用できる、勝利の法則でもある、オープンコートを作れ
 自分い作ってはだめですよ。
Nadalaimopenc

 錦織圭のT.ガバシビリ戦への予測、クレーコート勝利の法則
 J.クーリエ,M.ビランデルの二人のレジェンドが、錦織圭を優勝候補の2番手に上げている。
 

 一般プレーヤーのためのオープンコートの作り方教室 
 

 ナダルの超基本、相手を左右に動かして、
 オープンコートに決める

 オープンコート狙いの極致が、ドロップショット
 シングルスコート、縦に長い。コートの正しいイメージを持とう。
 特にジュニアはシングルスの試合が多い。
Nadalpencdrop

 しかも本人も前に出て次のショットの準備に入っている。
 クレーコートは一本では決まらない、だから次の構えが大事

 そして仕上げのネットプレー、 
 普通の選手は、ボレーはスライスが多いが、
 R.ナダルはドライブボレーでより早く、オープンコートを抜く
 

試合のスタッツを見て、「まだナダルが本調子ではないなあ」と思うのは、
 1:サービスエースの少なさ、サービスが好調の時は、多い方ではないが、5,6本は取る
 2:1stサ-ビスのポイント獲得率が80%に行っていない。
 3:安定指数では、ウィナーが上回っているが、全仏のナダル、
 アンフォーストエラーは、もっと少ない、半分以下のはず。
 相手のA・クズネトフのアンフォーストエラーを増やしていない。
 結構ウィナーを決められている。
 好調時ならこの半分以下だろう。
Nadalkuzestats

 試合スタッツ スラムトラッカー 3セットの推移が見える。
 これがあるので僕はデータの分析ができる。感謝。

 ナダル自身も、テニスがよりソリッドになって来たと語る。
 自信を取り戻しつつある。
 ドロー、シードの関係で、ベスト8でN.ジョコビッチと激突する可能性がある。
 好カードだ。
 
 ベスト16は面白い試合ばかり。
 トッププレーヤーはしっかり勝ち上がっている。異変が多い、ロランギャロスとしては珍しい。
 N.ジョコビッチ vs R.ガスケ
 R.ナダル vs J.ソック 初顔合わせ
 A.マレー vs J.シャーディ
 D.フェレール vs M.シリッチ

 錦織圭 vs T.ガバシビリ
 T.ベルディフ vs J.W.ツォンガ
 S.バブリンカ vs G.シモン
 R.フェデラー vs G.モンフィルズ

ここまで来ると誰が勝ってもおかしくない。

 テニス上達のテニスノート システム手帳
テニスのシステム手帳 お任せください 
 コート図入りの練習日誌。ビジュアルスコア、作戦ボード2枚付き。便利ですよ。
B7tennis2magstaffall

 この写真は、お客様の注文で制作した、マグネット作戦ボード。
 システム手帳にマグネットの作戦ボードをつけたものです。
 携帯して、ダブルスの作戦を立てる事ができます。

 ジュニアにはシングルスコート、一般プレーヤーにはダブルスコート、
 コートの正しいイメージ持ちましょう。

ソフトテニスシステム手帳 
コート図練習メモ、スコア、試合分析の全てが入っている。

★☆★   クレーコート シーズン  ★☆★  

 全仏 公式サイト  
   グランドスラムのStats スラムトラッカーで見やすいですよ。

ロランギャロス ライブスコア 臨場感がありますよ。
 試合全体、サービス、リターンと別れてデータをチェックできる。

 ATP 公式サイト  

 テニス365 

 錦織公式サイト  

1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村

にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

カテゴリー: エッセイ, クレーコート, システム手帳, シングルス, ナダル, 全仏, 戦略 | 投稿者tsukky 16:57 | コメントは受け付けていません。

全仏 ナダルの歴史 ビッグ4の死闘 ジョコビッチの挑戦

ナダル ジョコビッチ全仏で偉業を目指す。
N.ジョコビッチ 連勝を伸ばす。
 今年の見どころ。
 N.ジョコビッチ、R.ナダル、そして錦織圭だろう。
 N.ジョコビッチは生涯グランドスラムがかかる。
 R.ナダルは前人未到のロランギャロスで10勝目。
 ここ最近、勝っているのは、R.ナダル、R.フェデラーの二人だけ

 ランキング逆転状態、錦織圭にチャンスあり。

全仏2015 主なシード選手の試合結果。
 いつもはハプニングが起きるが。
 第10シードG.デミトロフが敗れた。

○N・ジョコビッチ(1) vs. ●J・ニエミネン, 6-2, 7-5, 6-2
○R・フェデラー(2) vs. ●A・ファリャ, 6-3, 6-3, 6-4
○錦織圭(5) vs. ●P・H・マチュー, 6-3, 7-5, 6-1
○T・ベルディヒ(4) vs. ●西岡良仁, 6-0, 7-5, 6-3
○A・マレー(3) vs. ●Facundo Arguello, 6-3, 6-3, 6-1
○R・ナダル(6) vs. ●Quentin Halys, 6-3, 6-3, 6-4

シードダウン
●G・ディミトロフ(10) vs. ○J・ソック, 6-7, 2-6, 3-6
 N.ジョコビッチ Y.ニエミネン
 Y.ニエミネンも第2セット頑張った。5-3とリードしてあわやブレークまで行ったが、
 そこから強いのがN.ジョコビッチ。25ポイントの内の20ポイントをとってセットを奪う。

 これで今年の勝率、クレーコートでの連勝も伸ばした
Nolecunterroma

 一方、クレーキングのナダル。
 このシューズ、ロランギャロス9勝の証明。前人未到の10勝目を目指す。
  こんな選手、過去に居ない。
ここ10年で、R.ナダルの9勝、Rgwinner

R.フェデラーが1勝。
 2014 N.ジョコビッチを破る
 2013 D.フェレールを破る
 2012 N.ジョコビッチを破る、
N.ジョコビッチ戦の連敗を7で止めた。
 2011 R.フェデラーを破る  
 この時R.ナダルはR.ソダリングにまさかの敗戦

 このお蔭で優勝したR.フェデラーはグランドスラム達成
 

 2010 R.ソダリングを破る R.フェデラー1位から陥落。ナダルが1位に

 普通でも強いけれど、クレーコートではダントツ、
 特に赤土のロランギャロスではめっぽう強い。
 その理由は

 しかし今年はこのクレーキングに少し異変が、
 通常、R.ナダルはロランギャロスに入る時は、クレーコート連勝で入る。
 2014  イタリアではN.ジョコビッチに敗れはしたが、ロランギャロスでは優勝。
  

2013 破竹の快進撃  

 しかし今年は、少し様子が違う。
Nadalhalysscore

 フランスの若手18歳のアリス、失うものがないアリスの怒涛のハードヒットに、
 アンフォーストエラーを連発した。
Nadalhalysstats

 しかし随所で、サービスからフォアに回り込み、
 ナダルの戦略  
 サービスの次 フォアで決めに入る

相手にNadalfsrev

逆クロスを見せて、
ダウンザライン、

オープンコートを
作ってから、
ウィナーを決める
パターンは定番。
これぞR.ナダルを
見せてくれた。

 R.ナダルは比較的、オープンコートを狙う選手。
 無理なギャンブルはしない。

R.ナダルの代名詞 フォアハンド
 強烈なトップスピンのエッグボール  

 フォアに回り込む  

 プロペラスウィング 
Nadalpprg

 ダブルクイックサーキュラースウィング 動画で見よう
  

 R.ナダル、少しずつ、復活の兆しがある。
 ロランギャロスの王者は渡さない、そんな意気込みが見える。

 対照的に、狭い所を狙うのが、R.フェデラー。
 まあクレーコートのサーブ&ボレーは、一種のギャンブル
 

 R.フェデラー、華麗な攻撃、たたみかけるネットプレー。健在。
 

 A.マレー、クレーコートの連勝で、疲れ過ぎ、イタリアで棄権、休養。
 トッププレーヤーと言えどもモチベーションは大事。
 無理して戦っても怪我をするだけ。

 T.ベルディフは日本の西岡に少し手を焼いた が、安定性抜群。とりこぼしをしないだろう。
 

 全仏シードとドロー1

 全仏シードとドロー2 

 テニス上達のテニスノート システム手帳
テニスのシステム手帳 お任せください 
 コート図入りの練習日誌。ビジュアルスコア、作戦ボード2枚付き。便利ですよ。
A5smemoc1wbmatch

 ジュニアにはシングルスコート、一般プレーヤーにはダブルスコート、
 コートの正しいイメージ持ちましょう。

ソフトテニスシステム手帳 
コート図練習メモ、スコア、試合分析の全てが入っている。

★☆★   クレーコート シーズン  ★☆★  

 全仏 公式サイト  
   グランドスラムのStats スラムトラッカーで見やすいですよ。

ロランギャロス ライブスコア 臨場感がありますよ。
 試合全体、サービス、リターンと別れてデータをチェックできる。

 ATP 公式サイト  

 テニス365 

 錦織公式サイト  

1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村

にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

カテゴリー: ATP, エッセイ, クレーコート, シングルス, ジョコビッチ, トッププレーヤー, ナダル, 全仏, 歴史 | 投稿者tsukky 12:35 | コメントは受け付けていません。

西岡が ベルティハに学んだ事 全仏 試合で強くなる

全仏2015 日本選手,かく戦えり  T.ベルティヒが西岡に教えた教訓
 今年のロランギャロス、日本男子、5人が本戦入り。これからの活躍に来たしタイミング。
 錦織圭を除いて、全員、初戦負け。運悪く(考えようによっては良く?)、上位選手に当たれた。
 だからこそもら得た教訓が多い。

 テニス名言集、テニスのトッププレーヤーをマネージメントする、マコーマック。
 錦織圭も所属する、IMGの創設者。
 日本選手が学ぶべき教訓集。
 これは一般プレーヤーにも参考になる点が多い。

 テレビでトッププレーヤーからイメージをもらうのは良いが、
 トッププレーヤーのショットは早過ぎる。スウィングスピードが速いので、テイクバックが遅く見える。
 フェデラーのヘッドスピード、スウィング ダブルクイックサーキュラースウィング
Rffswiper

 あれだけの速さ、でもショットは、自然な流れの中で打っている。
 トッププレーヤーのフォアハンド
 

 最近のフォアハンド、ソフトテニス風ですね。
 ナダル、N.ジョコビッチがまさにそう。
 

 ショットは、グリップ体力に合わせて、トッププレーヤーはまさにF1レーサー

Sayingf1normal1

 しかし基本、戦略、戦術は学ぶ点が多い。

 テニスを始めるなら、ジュニアからしっかり学びたい

赤土の殿堂、ロランギャロス。
 久しぶりに日本人選手、5人が登場した。
 残念ながら、錦織圭が余裕で勝ったにとどまったが。
 それぞれの試合から、テニス、上達のコツを考えてみたい。
 負けから学ぶことは多い。
 それぞれが、かかり格上のトッププレーヤーと対戦している。
 しかし、同じ大会の出ている以上、同じ土俵。
 臆することなく、チャレンジできたかが問題。

 ロランギャロス2015 日本選手
 

 相手が攻めてくることは必至だから、ミス待ちでは勝てない。
 相手にチャンスボールが多く行くことは分かっている。
 そこからの、予測、ギャンブルも大事。
 いけないことは、止まって、ボールを見逃すこと。
 これで相手は、オープンコートに打てば、動かないと、気持ちを楽にさせてしまう。
○錦織圭(5) vs. ●P・H・マチュー, 6-3, 7-5, 6-1 
 この試合は詳しく、紹介しています。
 ラリーの劣勢から、3本くらいで立て直す のがさすがですね。
 

○T.ベルディフ 6-0, 7-5, 6-3. ●西岡良仁
Rgberduchstats

 T.ベルティヒは今年快調。だから学ぶ点が多い
 

 第1セットは、西岡も語る通り、緊張していた。
 第2セットからは、リラックスして西岡らしいテニス。
 サービス力のT.ベルディフにブレークチャンスもあったが、
 そこは取らせない。トップシードだ。

 T.ベルティヒの試合から学ぶ点、
 ポイントをとる勝利のセオリーを貫いている。
 サービスからフォアの得意ショット。
 これはトッププレーヤーなら誰もが用いているサービスの次 勝利の法則
Rgtomas

 

 T.ベルティヒの見習いたいサービス
 

 第1セットの完敗から、少しずつペースを戻す。
 良いボールを打てば、相手もミスをするのが良く分かる。
 試合を諦めるのが一番良くない。
 5セットマッチならなおさらだ。

 西岡も良かったが、動きが硬かった。
 オープンコートに打たれる時、止まって見ているケースは多かったが、
 ここは山を張って動く必要がある。

 相手のボールに反応、
 動き出す癖を

Rg

 そのためには、ラリー中、
 次のボールに対応する、ポジションに戻るフットワーク。
 そして、予測はするが、逆も意識しいる事が大事。
 予測を完全にすると、相手は、トッププレーヤー。
 動き気を察知して、タメを作られて、逆を突かれてしまう。

試合から学ぶこと
緊張感は誰でもある
 緊張感に慣れ
 楽しむこと
 緊張感が試合

Rgsay

 試合は慣れるしかない。
 そして練習では、試合のシミュレーションをすること。

 テニス上達セミオーダー
 皆さんに細かい対応で、個性、プレースタイルに合わせたレッスンカードを調整します。

 テニス上達のテニスノート システム手帳
テニスのシステム手帳 お任せください 
 コート図入りの練習日誌。ビジュアルスコア、作戦ボード2枚付き。便利ですよ。
Singlesmatchmemo

 ジュニアにはシングルスコート、一般プレーヤーにはダブルスコート、
 コートの正しいイメージ持ちましょう。

ソフトテニスシステム手帳 
コート図練習メモ、スコア全てが入っている。

★☆★   クレーコート シーズン  ★☆★  

 全仏 公式サイト  
   グランドスラムのStats スラムトラッカーで見やすいですよ。

ロランギャロス ライブスコア 臨場感がありますよ。
 試合全体、サービス、リターンと別れてデータをチェックできる。

 ATP 公式サイト  

 テニス365 

 錦織公式サイト  

1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村

にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

カテゴリー: ATP, エッセイ, クレーコート, 戦略, 練習 | 投稿者tsukky 08:44 | コメントは受け付けていません。

心が折れない 錦織選手のメンタル.タフネス 強さの証

錦織 心が強くなった 
 クレーコートはテニスの心・技・体を教えてくれる。
 タフな体、相手に読まれない戦略。
 戦略を駆使するための戦術、技。
 それらを支えるのは、タフな心だ。
錦織圭 貫録の圧勝 連覇達成。心の成長も大きい。
 M.チャンの指導を受けてから、テニスの考え方をいろいろ学んだという。
 例えば、錦織圭はR.フェデラーを尊敬していると言うと、
 「尊敬の目線では勝てない、試合では相手を敵と思えと。」

試合の集中力  錦織圭が見せたメンタル.タフネス 1
 松岡修造の合言葉 「絶体絶命のピンチが強くする。」
 wowow テニス太郎 の中で語っている。
ミスした時にどう立ち直るか メンタル.タフネスの重要性。
Routineaftermiss

 勝っている時はいい。そのまま行けば良いのだから。

 バルセロナオープンでの錦織圭。2セットとも錦織圭は最初にブレークを許している。
 錦織圭Keimthirtsweat

 この動作が
 出ると
 良くない。

 しかし、
 自分を
 取り戻そうとしている。
 平常心に戻すのだ。

 バルセロナオープン、ファイナル
 トッププレーヤーでもこれは厳しい。大きなハンディとなる。
 特に第2セットは、どう見ても、P.アンドゥハルが試合の主導権を握っていた。
 クレーコートの戦いの厳しさをしっかりと見せてくれた。
 クレーコートの試合はタフな訳
  N.ジョコビッチ、R.ナダルのタフさ
 ナダル、今年はまだ不調、しかし、負けても絶対に言い訳はしていないのが凄い。
 負けたのは、弱い自分が居ると。 
0sayingnoexcuse

 

 相手に先行されていた第2セット。
 錦織自身も、試合中、どの様にしていたか、あまり考えていなかったと。
 そう、大事なのはこの集中。
 気がついたら、試合が終わっていた。
 これぞゾーンに入ることだ。
 ゾーンに入れた伊藤竜馬、S.バブリンカを破る
 

 USオープンでの錦織圭、N.ジョコビッチ戦はまさにゾーン
 

 テニスは心の戦い、どうやって自分を平常に戻すかだ。
 一般プレーヤーの方は、試合で最高のパフォーマンスと考えるが、
 試合では、普段の半分も実力が出ないもの。
 でも少しずつ、試合に慣れると、自分に戻ってくる。

 ところが負けて来ると、頑張る意識が強過ぎて、自分に戻らないのだ。
 勝っている時は、何もしなくても良いから、ポイントを取られた時にどうするか。

 特に 2ポイント連取 されたら、気持ちの切り替えが必要だ。
 心を冷静に保つためには、行動する事、リラックスするための行動をとる事。
 それがルーティーン。
 ルーティーンって?

 クレーコート特有の長いラリー。
 サービス側有利が減少する。
 リターンの攻撃力が有効になる。

 ラリーが長い。
 体力の消耗が激しい。

 甘いボールは打たれる。
 こんな中、戦い抜くのは、メンタル.タフネスだ。

Routineafterpoint

 錦織圭にギアが入った時、調子が良くなると、必ず握り拳を作る。
 これが、正の連鎖の入り口。

 錦織圭のKeimtfist

 小さな
 ガッツポーズ、
 握りこぶしを
 小さく振る。

 ガッツポーズの重要性。 L.ヒューイットに学ぼう
 これが出たら、調子が良い。

 ミスすると、Keimttowelthrow

 すぐにタオルを
 要求する。
 この動作、
 ミスを断ち切るのに
 重要なんですが、
 最近の錦織圭、
 ミスするや否や、
 タオルを要求に入る、
 ミスの一連の動作のつながりやすいので、少し間をおいてから、
 タオルを要求した方が良いと思う。

 一連の動作で、ミスをする負の連鎖につながりやすいからだ。
 負の動作は、どこかで断ち切る事、悩んでも次に進まないからだ。

メンタル.タフネス向上

 メンタル強化ノート 
 心も、テニスも自分を見つめ直すことから始めよう。

 ポイントをとっている時は、そのまま続けよう。
 テニスは心で強くなる。
 テニス負ける法則 ラケットを投げてはいけない。
 
 勝利の法則シングルス
 シングルスとダブルスでは異なる。陣形とペアリング。この差は大きい。
 勝利の法則ダブルス
★☆★   クレーコート シーズン  ★☆★  
 連戦が続く、タフでないと勝ち残れない
 マスターズ1000はNHKで放映がある。
 マドリッドオープン 公式サイト  
   5月3日
 イタリアオープン 公式サイト  
  5月10日
 全仏 公式サイト  
   5月24日

 ATP 公式サイト  

 テニス365 

 NHK マスターズ放映 
  錦織圭出場予定のマドリッドオープンを5月5日から

 錦織公式サイト  

1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村

にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。 

カテゴリー: エッセイ, シングルス, ジュニア, メンタルタフネス, レッスン, 錦織圭 | 投稿者tsukky 04:53 | コメントは受け付けていません。

強い錦織 マイアミ街道驀進中 ベスト16へ

錦織圭 マイアミオープン 錦織 勝ち進む
 強豪の集まるマイアミオープン。
 R.フェデラーはゆっくりお休みの余裕。
 錦織圭は第4シード 
 今年の錦織圭のマイアミ、いつも以上に好調。
 シード4を守ると言う事はベスト4までは必ず行って欲しい。

 まず2回戦で試合巧者のM.ユーズニーに圧勝
  

 相手はビッグサーバーで攻撃的なV.トロイツキ。過去は1勝1敗の五分。
 予想以上の完勝。
 そして今年、早くも20勝目を達成。
 6-2 6-2
Keivtscore

 本人もほぼパーフェクトと語る。
 サービスの良いV.トロイツキに対して。
 リターンでは、相手にプレッシャーをかけることができた。
 リターンも戻ってきた。

 試合に勝つには、コツがあります。
 しかも シングルスとダブルスは全く違うスポーツ であることを知りましょう。
 勝利の法則 基本編
 勝利の法則シングルス
 勝利の法則ダブルス

 ストロークもバックハンドが良かった。
 特にバックハンドのクロスが良く伸びた。
Saykeifs3p

 テイクバックでの脚部のタメ、そしてエネルギー源の上体の捻り。
 そしてそれを一気に開放。
 ストロークの運動連鎖だ。

 しかし視線はインパクトに残している。
 これが ボールを見ると言う事 だ。

 ストローク上達 ∞スウィング を覚えよう。

  トップスピン、スライス違いをマスター

 サービス、リターンともに圧倒した。
 欲を言えば、1つブレークされているのが惜しい。
 トップを狙うにはノーブレークで行ってもらいたかった。

 錦織圭ストローク力  
 ストロークの良い循環を覚えよう。
Stbasiccercle2hi

 バックハンドマスター

 安定性は軸に有り。体幹トレーニングで強くなった。トレーナー中尾氏
 

 ラリー戦でクロスを打つ意味
 

 M.チャンとチーム錦織

Keivtstats

ATPのニュースでも、マイアミでは初優勝を狙うと。

 錦織圭のインタビュー 動画
 自信に満ち溢れている。

 次の対戦相手は、今シーズン好調のD.ゴファン。
 勝利してクオーターファイナルに進出。第4シードの実力を発揮してもらいたい。
 マイアミ N.ジョコビッチ ハイライト動画

 シードの一角 R.ナダルがF.ベルダスコに敗れた。

錦織圭を育てた ゲーブハラミロ最新ストローク上達法

 レッスンマニュアル、冊子版はB5ルーズリーフ2冊、290ページの大作です。
レッスンマニュアル ドリル選270 冊子版
レッスンマニュアル ドリル選270 DVD版

<img

Bmpageexample

 ストローク上達の必殺技 スパニッシュX

ソフトテニスレッスンマニュアル ドリル選270 DVD版

★☆★ アメリカの大会が分かるサイト ★☆★
 ATP 公式サイト  

 マイアミATP1000

 NHK マスターズ放映 

 錦織圭公式サイト  

 テニス365 

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村

にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。 

カテゴリー: ATP, ストローク, 錦織圭 | 投稿者tsukky 17:34 | コメントは受け付けていません。