月別アーカイブ: 2014年3月

グリップ

憧れてたんだよなああ

ジュニアの子みたいに厚いグリップで高い打点から叩けるストロークって

やつをさああ。テニスが上達しなくって伸び悩んでノイローゼの時に

「握りが薄いからストロークが素敵じゃないんだ」と頑なに思ってました。

コーチはレッスンの時に握りが薄いから下手なんてコレッポッチも言ってない

のに握りが薄いって指摘されるとショックだった。

努めて厚くしょうと無理やり頑張ったけど打ってるうちに薄くなちゃう。

おばさんでもグリグリの人見るとため息が出てた。

ちょうどブログ始めた頃だった。

去年ぐらいからまったく握りなんてどーでもよくなった。グリグリにする必然

性が私にはなかったから。ようやく気がついた私・・・。

薄グリでもスピンはかかるしフラットドライブ打ちやすいし

握りかえが楽だしオバちゃんはスライスが好きだから中々高い打点で打ちこむ

事はないし薄グリでいいじゃん。

何よりも私のスイングにストレスが無くなった。

あれこれ考えずボールだけに集中出来る事。

あれこれ考えず身体が反応するままに自由にテニスをする。

私の身体は初めからキチンと私にあったグリップを無意識のうちに

選択してくれてたんです。あははああ・・・。

それなのに沢山お金使って無理やり厚くしてまた元に戻って。

馬鹿だよほんとうにマヌケだ。

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者スザンヌらん吉 10:02 | コメントは受け付けていません。

レッスン

本日のレッスン

ローボレー深く打ってチャンスを前に詰めてアングルに決める練習です。

スクールでありがちな練習だけど試合ではあまりない場面だ。

スクールの男のコーチにありがちなレッスン。いやならレッスンとらなきゃ

いいだけだ。女ダブなら深くいいボレーはもれなく良いロブで返ってくる。

そしてそのロブを待ってないといけない。

ロブで組み立てる女ダブを教えるのはつまんないのかな。

ショットのレッスンでロブだけとか

面白いと思うのは私だけでしょうか・・・・

 

 

 

 

カテゴリー: レッスン | 投稿者スザンヌらん吉 23:37 | コメントは受け付けていません。

読み

テニスで読みと言えばゲーム中に相手の次に打つであろうコースを

先読みして準備をいち早くすることですね。

もしくは自分が打つであろうと相手が待っているコースを自分で読んで

はずす。これが出来る大前提はどんなに厳しいボールがこようとコントロール

が多少は出来るショット力があるという事。試合に勝つには個人のショット力

が大事。

スクールのコーチはお客様には口が裂けても言いませんがそんな中途半端な

ショット力では勝つものも勝てんわボケ壁打ちでも行ってこーい!!

なんてね。最近また怪我をして読む事に必然的に磨きをかけないと身体が

きつくなってます。逆に読めてたのに私のショット力何~!!ゴミじゃんかよ!!

なんて事が多々あります。

テニスをお休みして復帰にあたって下のクラスに出たりしてたんですけど

こちらはショットが凄く良くても読まないし読めない。

だから上がれないのかなもったいねなんて思いました。

怪我ってお金かかるしリスキーだけど自分の足元を見つめ直す良い機会です。

健康で怪我ないのが本当は一番いいんですよ。私も羨ましくってたまらない。

一時期このままテニス辞めてもいいかなと思いましたが暖かい仲間に囲まれ

自分なりにどうテニスに向きあうか考える良い機会を与えてもらえました。

前のブログ読みかえしたり

まったくテニスの事考えなかったりでもやっぱりこうしてココに戻ってきました。

老眼が進み怪我もして白髪も増え放題で体力も衰え増税でお金もないし

それでもテニスが大好きなオババをどうかお見守り下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: メンタル | 投稿者スザンヌらん吉 11:03 | コメントは受け付けていません。